• ベストアンサー

アルコール依存症

自分の母がアルコール依存症になり1年半前に倒れました。ですが飲む量を減らしてるからという理由で飲み続けていますどうすればいいのでしょうか。 たしかに1年半前と比べれば飲む量は減り落ち着いて生活はしているとは思います、ですが自分からしたらまた倒れるんじゃないかと心配で仕方ありません。今日母に飲む量減らしてた伝えましたが前より減らしてるからいいじゃんと言われ言い合いになりました。どうしたら抑えてもらえるのでしょうか。 ちなみに母は病院には通いたくないと言い拒み続けられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235426
noname#235426
回答No.1

ご心配でしょうね。お気持ち、よくわかります。 ですけど、どんなに家族が親身になって、アドバイスしても、肝心の本人がこれでは・・・・・。 もう、自己責任の領域ですね。 お母さんは、もう未成めたいよう年ではない、立派な大人なのですから。 どういう状態になろうと、自業自得です。 冷たいように聞こえるでしょうが、逆に私に置き換えてみると、「体重を少し減らせ」と医師から指導されているにもかかわらず、この酷暑で、いつもなら滅多に食べないアイスキャンデー、アイスクリーム、甘いあんみつ、ゼリーなんかを、今年はわんさか食べまくってます。 そのせいで私が糖尿病に罹患したって、自分が自業自得ってことです。 あなたのおかあさんの場合は、もうすでに、医師から「アルコール依存症」と診断されてるわけですから、それに対する治療を、このサイトで医師でもない人間(国家資格なしの)から医療的な指示を得ることは違法のため、どなたも書くことができません。 で、次に、「どうしたら抑えてもらえるのでしょうか。」の質問ですけど、こちらは、相手(お母様)に人権がある為、あかの他人がサーカスの猛獣を躾けるようには、無理やり強要することができないのです。 できるとすれば、なんとか策を練って、酒を断つように、身内がうまく誘導するかです。催眠術でもかけるかな? 飲む量、少し減ったとのこと。 本当は、1CCでも飲んじゃいかんのでしょうけど、一度に完璧をもとめないで(しかし、医師の許可を得てからにしてくださいよ)、「おかあさん、さすがだね。その調子で、次はあと10CCへらしてみようか?」と、少しずつ減らしていくのはいかがでしょうか? あと、これは馬鹿にされるかもしれませんが、密教のやりかたで、まじないだと思って聞いて下さい。 先祖さん(どの先祖なのかはわかりませんが)に、酒を供えてあげる方法があります。 ただ、一挙に(そんな簡単に)改善するものではありません。 おそらく、餓鬼もからんだ話と思われますので、食べ物なんぞも備えた方がよいかと・・・。 酒豪がいたのですね。 なかなか難しいそうです。

yutito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は医者には通いたくないと言い張り通っていません説明不足ですいません。ですがネットで調べた依存症特徴は全て捉えていてアルコール依存症なんだなと思いました。それに気づいたのは倒れてからです。面白みを交えた回答のおかげで気が少し晴れました。少しずつ向き合って行きたいと思います!

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32963)
回答No.6

専門医によると、アルコール依存症というのは「治らない病気」なのだそうです。断酒してそのまま天寿を全うしたというのは「死ぬまでお酒を中断した状態を続けられた」ということだけなのだそうで、アルコールの誘惑と戦う日は死ぬまで続きます。これは、元依存症の方も同じようにいっていますね。 アルコールを「麻薬」に置き換えたらどうですか。「今は麻薬を徐々に減らしているから大丈夫」「少しずつ減らして、いつか完全にやめられたらいいと思う」こんなのが通用するでしょうか。覚醒剤で捕まった芸能人や有名人が何人もいますが、彼らが「今、徐々に薬物を少なくしています。いつかやめられたらと思います」とかいったらおいおい何自分を甘やかせているんだって思いませんかね。 その中に含まれる薬物成分で脳や内臓が破壊されているという点では、アルコールも麻薬も変わらないですよ。キマっている間はハイになるのも同じですね。違う点はたったひとつ、麻薬は法律で規制されているけれどアルコールは禁止されていないっていうそれだけのことです。 薬物依存症の人が自分が死ぬか何もかもを失うまでやめられないのと同じで、アルコール依存症も自分が死ぬか何もかもを失わないとやめられないものですよ。 以前テレビに出た元アルコール依存症の女性は、離婚もして何もかもを失ったとおっしゃっていましたよ。お子さんも施設に預けないといけない状態にもなって、ただお子さんだけを唯一の心の支えにして断酒ができたそうです。「子供がいなかったら私はアルコールで死んでいた」といってましたね。 アルコール依存症は薬物依存症と同じくらい怖いんだけど、たぶんあまり質問者さんもピンときていないような感じがします。昔からそうだったから、感覚がマヒしちゃっている部分もあると思いますけどね。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.5

きっぱりとやめないといけません。要するに巷で言われていることでは甘いと知ってもらう必要があります。一旦やめてまた飲みだすのも意味が無いです。肝臓の役割、肝線維症、肝硬変、肝臓がん、その過程を画像で見ていただいてはいかがですか。真実を知らずに陥ることはあまりにも気の毒です。体の中に入ったアルコールがどうなるかも知る必要があります。倒れた時点の肝臓の状態はどうなっていたのでしょうか。長生きは健康であってこそ、ベットの上でいくら生きても楽しめません。お孫さんと走ったり遊んだりしていただきたいですよね。理解させ、まずはやめていただくべきです。 余談ですが、子供は医療関係ですが(海外)、周囲の白人は飲む人が多いですが、アジアもソサエティに参加しようと飲む人が目立ちます。しかし問題なのは飲む人の中に薬物までとりだすのがいることです。酒は歯止めがきかなくなり犯罪や精神病の入り口になりかねません。特にアジアは転落すると痛々しい。私はアジアに酒は適していないと思います。どうせ歯止めがきかないのですから、ALDH2のどれかなど知る前に、きっぱりとやめてしまうべきと思います。

yutito
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 向き合っていって辞めれるよう説得していこうとおもいます!

回答No.4

家庭の内側というのはリラックスできる場所でもあるので、(相手の健康を心配して)お酒を控えてと言っても、聞き入れてはもらえないでしょうね。 人間は、健康のまま死ぬ人は少なく、何かの病気、闘病期間を経て亡くなることがほとんどだと思いますが、大病にならないと、生活スタイルは変えられない人がほとんどです。或いは大病になっても、生活スタイルを変えられない人もいるくらいです。人間はズボラな生き物ですからね。 色々な依存症がありますが、依存症に陥ると、脳の神経回路まで変わってしまうのだそうです。お母さんにとっての飲酒は、長年の生活習慣によって、本能の領域にまで至りました。本能の領域には呼吸や睡眠、食欲といったものがありますが、それらの行為と飲酒が同列に並んだのです。 食べるのをやめることは出来ません。寝ることもやめることは出来ない。呼吸もまた然りです。お母さんに飲酒をやめろと言うのは、これらのことをやめろと言うのに等しいのです。 依存症には治療法が無いのですが、ダルクなどの回復支援施設で断酒を助け合うことが効果的です。 依存症に陥ると孤立し孤独感が益々増してしまいます。家族からも孤立します。寂しさを埋め合わせる為に依存はより根深く、深刻になってしまいます。 貴方がお母さんに出来ることは、貴方とお母さんとの間の未来の計画に、どれだけの楽しみがあるかをお母さんにプレゼンすることだと思います。未来の計画がお母さんの楽しみになれば、健康でその時を迎えたいと思えるようになるかもしれません。 お酒は身近にあって美男美女が美味しそうに飲むCMも沢山放送されています。CMの美男美女のようにお酒を飲むことはオシャレなこととされて育った世代なのです。お酒をやめることは相当に難しい。しかし、少量でもお酒には体内には害がある。薬と一緒ですからね。 本人がその気にならなければ依存症と折り合いをつけながら生きて行くことは難しい。貴方は、お母さんを孤立させない為にも、あまり責めずに接することが大事かもしれません。お酒を飲んだことは咎めずに、健康であればどれだけこれからの人生が楽しいものになるかを伝え続けて下さい。一緒に楽しみへ向かう小さな積み重ねが、大きな変化を生み出すこともありますからね。

yutito
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 僕は結婚して子供が生まれます。親は楽しみにしているのでそこをうまく使って徐々に減らしていければいいかなとおもいます!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

依存症というのは脳が変化してしまっているので治りません。「治った」というのは、他のことに興味を逸らす方法を身につけたことによるものなので、簡単に戻ってしまいます。つまりよほど強固な意志を患者本人が持っていない限り無理なのです。 酒を飲むこと自体は犯罪でも何でもありません。何でもそうですが、健康に悪いとわかっていても続ける人は少なくありません。寿命が縮むことがわかっていても塩辛いものを食べるのをやめられない人などと同じです。本人が「酒の無い人生なんて生きている意味がない」と思っているのなら、放置するのもまた愛情ではないでしょうか。苦しい思いをしてまで長生きするのが幸せとは言い切れないからです。この話をして、「このまま酒を飲み続けていたら長生きはできないけど、その判断はお母さんがすることなので、もうこれ以上は何も言わないよ」これで十分です。

yutito
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 少しずつ理解していきたいとおもいます。向き合っていきたいとおもいます!

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

垂直思考のアナタ様が、お母様に 直言することは止めて、代わりに、 「家族にアルコール依存症者がいる人の集まり」 (≒断酒会)に、アナタ様や他の家族が 参加するようにしてみませんか。 意外と効果があると聞いています。 アナタ様がお母様に 《今日は「断酒会」の集いがあるので 行って来ます》と云って、お母様が 《行かないで!》と返して来たら 既に効果が出始めていることに なります。 ふろく: アディクション的な状況ですので、 「独立行政法人 国立病院機構 下総精神医療センター」 http://shimofusa-pc.jp/index.html 「独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター」 http://www.kurihama-med.jp/index.html 「赤城高原ホスピタル」 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ のような病院でないと難しいかもしれません。 All the Best.

yutito
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あまり口うるさく言わず色々な視線から母と接してみようと思います!

関連するQ&A

  • アルコール依存症について

    アルコール依存症について 半年前からホステスをしています。最初はアルコールを飲まなくても接客できていたのですが、成績がああがるにつれ呑まざるをえない状況になり、売り上げを上げるためにアルコールの量も増えていきました。今では呑まないと接客もできず、アルコールの量もコントロールできない時もしばしばです。 職場に行くのにもアルコールで勢いをつけてから出勤しています。 プライベートでは全く呑みませんし、連休があっても呑みたいという欲求はありません。 最近足の指が痺れて検索したところアルコールと関係があるらしく心配です。 (1)うつ病でたまに落ち込むことがありますが、もしアルコール依存症の禁断症状だとすれば断酒をするだけでなくなるのでしょうか?何か特別な治療が必要なのでしょうか? (2)病院には何科を受診すればよいのでしょうか? (3)足の指のしびれば一生治らないのでしょうか? お手数ですが回答お願いいたします。

  • アルコール依存症について

    アルコール依存症について 半年前からホステスをしています。最初はアルコールを飲まなくても接客できていたのですが、成績がああがるにつれ呑まざるをえない状況になり、売り上げを上げるためにアルコールの量も増えていきました。今では呑まないと接客もできず、アルコールの量もコントロールできない時もしばしばです。 職場に行くのにもアルコールで勢いをつけてから出勤しています。 プライベートでは全く呑みませんし、連休があっても呑みたいという欲求はありません。 最近足の指が痺れて検索したところアルコールと関係があるらしく心配です。 (1)うつ病でたまに落ち込むことがありますが、もしアルコール依存症の禁断症状だとすれば断酒をするだけでなくなるのでしょうか?何か特別な治療が必要なのでしょうか? (2)病院には何科を受診すればよいのでしょうか? (3)足の指のしびれば一生治らないのでしょうか? お手数ですが回答お願いいたします。

  • アルコール依存症の治し方

    こんにちは。 香港に住んでいる中学2年生の女子です。 突然ですが、私の祖父はアルコール依存症です。 確実ではないのですが、「お酒が美味しいわけではないのに飲んでしまう・飲み続けてしまう」というアルコール依存症の症状にあてはまるので、多分そうだと思います。 ちなみに、私だけでなく、身内や祖父を知っている人はみんなそう言っています。 祖父のアルコール依存症が始まったのは約2年前ぐらいからだと思います。 祖父は70歳まで仕事をしており、その仕事をやめてから始まったと思います。 「仕事を辞めてから何をしていいのか分からない。何もすることもない。もう生きている意味がないと思う・・・」と春休みに私が一時帰国したときに、悲しげに話してくれました。その話を聞いて、「酔っぱらって、人に迷惑までかけて・・・・」と思っていたのですが、「そんな思いがあったのか・・・」と思い祖父をアルコール依存症だった前の状態にどうしても戻したいと思いました。 それから、約6か月、インターネットや本でアルコール依存症についての知識や解消法などを調べているのですが、どうしていいのか分かりません。祖母も最初は直そうと努力していたのですが、祖父が治らないままなので、遊びほうけています。毎日朝早くから夜遅くまで出かけ、祖父と会う時間なんて、ほとんどないぐらいです。また、祖父の年金が自分が遊ぶために必要なので、アルコール依存症になって、生きるのがつらくなっても生かしておかなければならないというまでになってしまいました。 また私の母や叔母(4人)ももうあきれてしまった感じです。でも、私は祖父だけが悪いのではなく、祖母や母、叔母の責任でもあるのではないかと思っています。祖父が話してくれた話によると、祖母が充実した生活を送っているのに、自分だけ取り残されてしまったようで、劣等感に駆られているとのことです。 まだ周りのことが約分かっていなく、力がない私だからこのようなことが言えるかもしれませんが、どうしても祖父を助けたいです。祖父もアルコール依存症から抜け出したいとは思っているようです。 解消法ですが、私にはお金がないので、病院に祖父をいれるなどの大掛かりなことは、できません。残念ながら、まだ中学生なので、アルバイトをしてお金を貯めることもできません。祖父や母はもう祖父を助ける気がないので、頼れません。私が今考えているのは祖父と毎日1時間ぐらいSKYPEを通して会話をすることです。(祖父はPCを持っています。使いこなすことは出来ませんが・・・)こんなことで、解消できるは分かりませんが・・・でも何もしないよりはいいと思っています。 インターネットなどで調べてもどうしたらいいのか分からない、身内に協力してくれる人がいない、ということで、もうどうしたらいいのか分からなくなってこの質問をしました。まだ経済的にも、権力的にも力のない私ですが、どうにかして祖父を助けたいと思っています。もし、なにかよい方法があれば、教えてください。 とても長い文章になってしまい、本当に申し訳ありません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 父がアルコール依存症です。

    26歳既婚女(子なし)ですが、私の実父がアルコール依存症のようです。ようですというのは、お医者様からいただいた判断ではなく、家族がそう思っています。 今回質問させていただきたい対応は、父本人のことよりも家族の対応についてです。 母とアルコール依存症の父が今は二人だけで生活してます。父はまだ軽度(毎日は飲まないのですが、飲んだら歯止めが利かない。しかし暴力などはありません)なのですが、母は性格上、そんな父を罵倒します。見下してます。「あんたはアル中だよ」とか「早く死ねばいいのに」とかいろいろ言われ続けることがアルコール依存の原因のひとつかな?とも思います。母と私だけで「家族の会」にも参加したのですが、母は家族の対応よりも重度の依存症患者の話を聞いて、これからが怖くなったようです(私の憶測ですが) 私は二人とは離れ生活してますが、会社帰りに立ち寄れる場所なのでしょっちゅう様子を見に行くのですが、そのたびいやな気分で帰ってきます(母の文句の言い方がとても不快です)。できれば実家にはあまりいきたくありません。ですが両親が心配なのも確かです。 前振りが長くなりました。 アルコール依存症を持つ家族の正しい対応の仕方をきちんと学びたいのです。それを母にもきちんと伝えたいです。読んだ方がいい本や、経験談などをよろしければ教えて下さい。状況はその都度補足します。よろしくお願いします。

  • アルコール依存症 病気になる確率

    アルコール依存症から罹患する病気との関係について質問させてください。 3年前にアルコール依存症と診断され、一年の断酒の後、今現在は休肝日なし、週に純アルコール量500g弱を飲んでいる彼がいます。 病気のリスクについて調べていたら、このサイトを見つけました。 https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8045.html これはある程度の量なら死亡率が飲まない人より低いという解釈で良いのでしょうか? 彼は純アルコール量は週500g以下なので、逆に病気になる確率は低いのでしょうか? アルコール依存症者の平均寿命は52歳前後といいますが。 休肝日は作れないようですが、連続飲酒にならず、迎え酒もありません。 休日のみ昼間から飲んでいます。 こんな生活が一年続いています。 彼の程度は死亡率まで心配しなくても良いのでしょうか?

  • アルコール依存症について

    自分はアルコール依存症かも知れないと思っています。病院で診断してもらいたいのですが、どのような病院で診てもらったらいいのでしょうか?また、保険はききますか?

  • アルコール依存症

    彼氏のことです。 仕事中に飲んだり、朝から飲んだり。1日の量は500mlのビールを10本。ワインならボトル3本。 彼の言い分は私といると飲むとのこと。 今は膵臓を壊し、アルコールを控えるように言われても飲んでいました。 明らかにお酒を飲むとスイッチが入り口調が変わります。 一度私の意見を聞き、アルコール専門の病院に行きましたが、アルコール依存症でないと言われたと言い、私を非難しました。 厄介なのは彼の元カノで未だに彼に未練があるようで連絡をとり、彼の肩ばかり持ちます。 あなたは依存症じゃない!彼女が狂ってると。 この状況に私も疲れ、お別れしました。 この元カノがいる限り彼の状況はよくならないと思います。 どう思いますか?

  • アルコール依存症の彼 節酒できている?

    アルコール依存症と診断された彼について。 2019年 かなり飲酒量が増え、勤務先にペットボトルに移し替えた焼酎も持ち込んで隠れて飲酒。 週末に出かけた先のことも、翌週には覚えてないことが何度かありました。 2020年 酩酊状態で庭で意味不明な行動をとり、失禁。 家族に病院へ連れて行かれ、アルコール依存症との診断。 ガンマ値は3000超え。離脱症状で病室で幻覚をみて暴れたようです。 2月〜5月までアルコール専門病院へ入院。 退院後の9月〜12月 再飲酒。点滴後、回復。 2021年 2月より転職活動 5月入社 一年断酒継続。 2022年 3月再飲酒。仕事中も隠れて飲酒。会社を2週間休み、点滴により回復。    5月再飲酒。以降、毎晩晩酌をするようになる。 今まで再飲酒したときは焼酎だったから点滴を打つほど体調が悪化した。 スパークリングワインに切り替えてから、うまく飲めるようになった。 俺は実はアルコール依存者ではなかったのかもしれない。 晩酌しても翌日には響かない。日中は飲酒欲求は全くない。 週末は梅酒を昼前からチビチビ飲むのが楽しみ。 確かに、晩酌が始まってから一度も会社を休むことなく、日中休憩中に電話が来ても、まったく酔っている様子はありません。飲んでいる時は話し方ですぐ気づきます。 夜、帰宅後、夕飯前にスパークリングワイン12%280mlを2本飲むそうです。(1時間半程で飲みます。純アルコール量は58gくらいです。) その後、風呂に入り、夕飯を食べるともう飲酒欲求はなくなるそうで、翌日は5時起きなので、睡眠薬を飲んで寝ています。 休日は梅酒を昼前から飲むと絡んで来るようなLINEをしてくることがあり、酔っているんだなと察します。 アルコール依存症と診断される頃は、月曜日は体調が悪く会社を休みがちでしたが、今はきちんと出勤できています。 アルコール依存症外来で処方された薬のうち、レグテクトは服用していますが、ノックビンは捨てているそうです。 毎月、外来には通っていますが、主治医には再飲酒のことは伝えないと言っていました。 昨年の健康診断ではガンマ値が300ほど、尿酸値は7と言っていました。痛風が心配です。 昨年の6月くらいから、少しのことで怒るようになったり、ケンカすると暴言を吐くようになりました。 人が変わってしまった、と感じることもあります。 前は酔っても大人しく、朗らかな酔い方でした。 たくさん調べましたが、アルコール依存症と診断された方が一年近く晩酌を続けて、普通の生活を送れているという例が見当たりません。 連続飲酒にならないのが不思議です。 昨夜は会社の飲み会があり、これまで体調を理由に飲酒してなかったのですが、今回は飲むからそのまま泊まると宿泊予約しました。 きっと大量に飲んで、今朝は二日酔いだろう、と思っていたのですが。 先ほど、部屋から見える綺麗な景色の写真を送ってきて、今から帰るよーなんて元気な様子です。 彼はこのままお酒と付き合っていけるのでしょうか? アルコール依存症の方が断酒せずにお酒を楽しんでいけるのでしょうか? 私は彼がアルコール依存症と診断されてから一度もお酒を口にしていません。 私はもともとそんなに飲まないので、余計にお酒のことに関して無知です。

  • 夫はアルコール依存症でしょうか?

    夫の酒量について大変悩んでいます。 よろしくお願いいたします。 53歳夫と二人暮らしです。子供はいません。 夫は20年ほど前からお酒を飲み始め、今は週1回の休肝日以外は、1日に純アルコール量で150gほども飲んでいます。 仕事から帰宅するとすぐ飲み始め、その間に晩ご飯を食べ、家事を手伝ってくれるのですが、そのうちにソファーで寝てしまいます。 起こすと、お風呂に入って次の日の準備もできます。 酔っても少し陽気になる感じで、暴言や愚痴、暴力などは一切ありませんが、飲んでいるときに話したことは忘れていることが多いです。 次の日の朝は、目覚ましが鳴ると普通に起き、朝ごはんを作ってくれ、2日酔いをしてる感じはありません。 生活するのに特に支障はないのですが、お酒を辞めることはできないようですし、飲む量がものすごく多いので、とても心配しています。 夫はアルコール依存症なのでしょうか? もしそうだとしたら、妻としてどのように対応していけば良いのでしょうか? 調べたところ、アルコール依存症の家族の対応としては、お酒に関わる後始末はしない方が良いとのことで、ソファーで寝だしたら起こさず放っておいた方が良いのでしょうか?

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について 父親が重度の依存症です。十年以上入退院を繰り返し家族総出で頑張ってきましたが、もう限界です。 母親は離婚を考えていますが、逆恨みが怖く出来ない状態が続いています。最近では失禁、近所に言いがかりをつけ怒鳴り込み等がひどく、言動からしてもアルコール依存症のほかにも明らかに精神病を発症していると思います。 アルコール依存症専門病院に強制入院をさせる予定ですが、退院後のことを考えると気が重いです。ずっと預かってくれるような施設はないでしょうか。助けてください。アドバイスをお願いいたします。