• 締切済み

婚活

3ヶ月ほど音沙汰なしでしたが、ちょっとだけ気になる人ができました。 1、某国立医大卒国立医大院卒 31 検査技師 (この人は私学の医大に居ますが昇進の可能性はありますか) 趣味お菓子作り、小学生からこいびとがいた 2、私学大卒 34 卒後は工事勤務 ややチャラい。街コン好き。 LINEをよくくれる。 一人っ子で同士馬があう。 3、米州立大卒 35白人、メーカー勤務 LTE時代、子供相手に柔道技を掛けられて泣く弱さ。奥手。 放蕩癖あり。 私の性格、優柔不断。 引っ込み思案。言い方がハッキリしていて好き嫌いが激しい。出来れば、引っ張って貰いたい。どんな人が合うと思いますか?。上記で合いそうな方はいらっしゃいますか。うるさい人は嫌いで、奥手です。

みんなの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

これだけの情報で。 しかも知らない人…。 あなたが『どう?』となるより、ここでの回答を求めるものではないし『この人!』て回答するのは無責任すぎる。 例えば私が、この三人全ての知り合いなら「この人が合うかも?」とアドバイスできるけど、と言う事です。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

普通はどんな人がタイプなのかその人の周辺にいる人に頼みますよ、 そうするとその意向にそって話題をすすめます、ハイキングなんて 疲れるだけといえば山の話題はしないし、ロマンチックな話なら ディズニーランドとかにいかないと誘います、仲良い人でないと 好き嫌いはわかりません、勝手な思い込みではなく、相手に合わ せます。 、

関連するQ&A

  • 学部卒・院卒

    在り来たりな質問で申し訳ありません。 現在、就職活動をしている身の学部4年生であります。 県内某私立K大学理工学部に所属しております。 ここに来て、このまま就職するものか はたまた大学院に行き研究を続けるか と言う事で迷っておる次第であります。 教授からは 「ぜひ大学院に行こう!でも、就職活動も良い機会だから、悔いの残らないようにね。」 父(外資系製薬大手勤務)からは 「院卒の方が年取ってんだから、初任給高くしないと来ないでしょ?ソンくらいだよ。後は入ってからの頑張り次第だな。」 因みに父は私と同大学商学部の学部卒です。 加えて 「せっかくなんだから、大学院もいいんじゃないか?」 とも言われております。 しかし私は以下のように考えております。 【学部卒】 メリット ・若い ・2年早く社会を経験している分、仕事を早く覚えられる ・変なプライドがない分、素直 ・会社での在籍年数が長い ・場合によっては、社内留学で「MBA」を取れる可能性がある デメリット ・専門的な知識が無い ・社内での昇進が、院卒よりも圧倒的に遅い ・生涯賃金が少ない ・生涯「学士」に変わりない 【院卒】 メリット ・専門知識がある ・入社後の昇進がうなぎ登り ・生涯賃金が高い ・場合によっては、「博士」を取る事が可能 デメリット ・研究をしてきた、というプライドが業務に支障をきたす恐れがある ・年が学部卒よりも+2歳 ・学部卒よりも遅い入社のため、仕事を覚えるのに苦労しそう ・すでに「修士」であるため、管理職目前での社内での留学制度を利用して「MBA」を取る事は難しい 以上のように考えています。 院卒の人すべてが優秀と言うわけではないと思うのですが、どうも就職活動をしていると、企業側は院卒を優遇しているように感じます。 もちろん、院卒の人は研究を2年間続けてきた分優秀なのは分かるのですが、【なんとなく大学院進学】という人が大多数だと思います。 (大学の他の研究室の先輩は、「就活したくないから、大学院にした」、「入社してから、院の方が強いから院にした」などと仰る先輩方が多いです。残念ながら。) このなかで 「昇進」 という部分に引っかかるのですが 入社した地点で将来のキャリアパスは異なっているものなのでしょうか?また、院卒の方が将来のキャリアを考える上では有利なのでしょうか??? 例えば・・・ 学部卒がいくら仕事を頑張っても、院卒でそこそこ仕事を頑張った人間には適わず、院卒が優遇され、昇進も早い。。。 例えば・・・ 学部はどんなに頑張ったところで部長クラスどまりである。 それ以上にいきたければ、院卒でなくてはならない。。。 長文で申し訳ありませんでした。 社会に出ている諸先輩方のご意見を賜りたく、質問させていただきました。 ご回答お願い申し上げます。

  • 工学部情報学科の就職or大学院進学

    国立大学の工学部情報系の3年の学部生です。 現在就職活動をしているのですが、このまま就職してよいのか迷っています。 僕の大学の進学率は70%ほどで、ほとんどの人が進学します。よく研究職に就きたいのなら進学したほうが良いという話を聞くのですが、研究をしたことがないので、将来研究職でやっていきたいのかどうかもわかりません。昇進や給料は院卒のほうが良いということも聞きますし、学部生ではやりたいことができないということも聞きます。ですが今年は企業の採用人数が多いということもあり、今就職しておいたほうがいいのではという思いもあります。情報系ということに関しては、就職と進学どちらが良いと思いますか? また、働いてからは転勤などをあまりしたくないと思っているのですが、現実はそんなに甘いものではないのでしょうか?

  • 私立大医学部の難易度と風評について(地方国立大医学部との比較)首都圏での慈恵医大や日本医科大のイメージ・位置づけは?

    地方国立医大出身の医者です。 最初にお断りしておきますが、あくまで一般社会ではどうか、という質問であり、 学問的に実態はどうかという質問ではありません。イメージでお答え頂けると幸いです。 今まで勤務したのが、首都圏だったためか、(偏見かも知れませんが)私立医学部の 評価が高く、地方国立大医学部の評価が低いような気がします。 僕の家庭は私立医大に行くだけの財力がなかったので(笑)私立医大への進学は 考えたこともありませんでしたし、私立の受験勉強もしていないので、どれだけの 難易度かというのは正確には分かりません。 しかし、慶應大以外が地方国立大(偏差値的には中位)を上回って難しいとは 考えたことがありませんでした(イメージ的に)。 母校も偏差値的には東大の理2程度で、倍率は常に5倍以上で、 まさか首都圏の上位と言われている私立とはいえ母校を超えて入学するのが難しいと いうことはないだろうと思っていました。 ところが、首都圏での実生活上は(あくまで医者の世界ではなく)地方医大のイメージが あんまり良くない気がします。実態より評価されていないような気がして否めません。 例えば、 患者さんで「先生のように子供を慈恵医大に入れたいです!」 と親子二代で慈恵医大卒の医師に言う人がいました。 「どうやったらそんなに(慈恵に入れられるくらい)頭が良く育てられるんですか?」とも。 それほど慈恵医大は難しいのでしょうか? また、日本医科出身の医師で 「日大卒業と思われて、不愉快だった。全然違うのに!」 と言う方がいました。 全然違う、くらい日本医科大学は難しいのでしょうか? テレビで西川女史が 「頭が良い」風なことを言っているのにも違和感があります。 聖マリが頭が良いと自称出来る程度とは思えません(毒舌すみません)。 これは僕の性格がメインだと予防線を張りますが、 合コンでも特に私立大学出身の女の子にウケが悪い気がします。 出身大学を男性陣が一人ずつ言った時に、僕のところで しーんとなってしまった時は、ちょっと無情を感じました(笑) その時の残りの男性陣は帝京、東邦、杏林でした。 臨床能力については一概に言えませんが、やや難ありの医師の 数は私立出身の方が多いような気がしますし、 どういう基準かにもよるでしょうが、総合力に優れているのは やはり国立大出身の医者の方が多い気がします。 しかし、例えば首都圏では○○大(母校)と名を出しても 「あ~らお気の毒でしたね」というような反応が多く(!) ちょっと違和感を感じています。 慶應は別格だと思いますが、それらと並び称される場合もある 慈恵医大や日本医科大はそんなに難しいのでしょうか? 地方の中位国立より入るのが難しいのでしょうか?(受験テクニックなどは抜きに純粋に地頭の良さで考えて) あと、首都圏ではこれらの私立医大のイメージがやはり総じて良いのでしょうか? ○○大(母校)がある田舎はむしろ私立医大と言うと 返答に窮するような対応が多かった気がするのですが、 首都圏だと正反対な気がします。 純粋に不思議で聞いているので、特定の大学を攻撃しているわけでは ありませんし、僕も私立出身の尊敬出来る医師をたくさん知っているので 他意はありません。不愉快な表現があったら、すみません、 あくまでそれらは僕が毒舌なせいで、当該医大が嫌いな訳では断じてありません。 むしろ母校が不当に差別されている気がして残念なのです。 皆さん、よろしければお答え下さい。よろしくお願いします。

  • 国立大附属幼稚園が求める子供像について

    国立大附属幼稚園が求める子供像について こんにちは。 現在2歳になる娘がいます。 地方の国立大附属幼稚園への受験を以前から考えておりましたが、最近我が子の様子を見るにつけ不安になってきました。 先輩ママさんからの情報や、過去に国立大附属幼稚園に合格された子供たちを見ると、皆さんとてもしっかりしていて、母子分離も普通にでき、初めての場所や人に物怖じせず、一緒にお遊戯をしたり遊んだりといったことがスムーズに出来ている子供達が合格しているようです。 地域により差はあるでしょうが、国立大附属幼稚園の求めているる子供像が、あまり手を焼かせることもなく、積極的で活発な子供中心ということであれば、うちの娘は全く太刀打ちできません。 なんとなく分かっていましたが受験が近づくにつれて、受けていいものかどうか?と考えはじめました。 勿論、入りたいです。 でも、その前に娘がやっていける環境でなければ無理ですし。 娘は、人見知りも強く引っ込み思案で何事にもとにかく奥手です。極度の恐がりなのです。 母子分離も厳しいですし、初めてのことに対する警戒心がとても強く慎重で、保育園でもお友達の輪の中にあまり入れず遠巻きに観察しているような性格です。みんながワッと盛り上がれば盛り上がるほど引いてしまい、遊具なども背中を押してもなかなかいかないタイプだと保母さんからも言われています。 生まれも冬で体も小さいし、3年保育での受験をするようなタイプではないのではないか?と思い始めました。 倍率も非常に高く、ダメもとと考えていました。 今は娘の様子を見ているときちんと適性を見て合否を判断してくれる幼稚園だろうなぁとは思いますが、受験についてどうしようか迷っています。 今は少人数の保育園にいますし、3歳のうちはこのままここに残った方が奥手の娘にはちょうど良いのかなぁなどいろいろ考えてしまいます(>_<) 同じようなタイプのお子さんをお持ちの方や、附属幼稚園受験経験者の方からのご意見をお聞かせ頂ければ大変ありがたいです。 私の心の持ちようも変わってくるかもしれませんので、どうぞ参考にさせてくださいませ。 拙い文章を最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 課長になるのは難しいですか。

    公務員志望です。 大阪府の職員になりたいと思っています。 晴れて公務員になれたら、出世したいです。 最低でも課長にはなりたいと考えています。 課長になるのは、かなり難しいのでしょうか。 私の親戚には、公務員の方が多いです。 でも、皆係長止まりです。 係長、あるいは主査(係長級)ですね。 特別勤務成績が優秀でなくても、長年勤め続けていると誰でも(大きなヘマさえしなければ)係長にはなれるみたいです。 私としては、誰でもなれるような係長で終わりたくありません。 やはり課長にはなりたいです。 課長になれる人は、やはり群を抜いて優秀な人なんでしょうか。 出身大学で決まるわけはないと思いますが、結果として課長になっている人は、国立とか有名私立の出身の方が大半なんでしょうか。 それとも、課長昇進試験なるものがあって、それに合格さえすれば出身大学にかかわらず課長になれるのですか。 その試験は、相当難しいのでしょうか。 ある公務員の方は、「俺は、出世したくないから係長どまりのコースを選んだんだ。出世したいならそのコースを選んでいたよ」と言っていました。 その方は、特別優秀とは思えないのですが、なんだかそんな言葉を聞くと、出世コースさえ選べば課長になれたんだと言っているようで負け惜しみのようにも聞こえます。 公務員の昇進の実態は、どうなんでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 医学部入試の合格ラインについて

    東京医大で女子や多浪の学生が一律減点されていた県が明らかになりました。 女子は一律2割減点だそうですが、それだけ減点されると合格ラインが恐ろしく違ってきそうで、女子と男子を分けないと正確な合格ラインが出てこないと思います。 予備校も膨大なデータを持っているので、学生の属性によって合格ラインに明らかに差があるとなればわかりそうなものですが今でも一律なのでしょうか? 一律だとすればどちらに合わせているのでしょうか? また最近の予備校の模試での偏差値に見る医学部の合格ラインは異常に高いと思いますが、女子や多浪の厳しい人たちに合わせてあげているのでしょうか? そういうのって私学はともかく国立はそういう事はやりにくい気もしますが。 確か合格可能性判定ラインというのはその成績の人がその後に受かる確率が80%に達するラインをそう呼んでいるのだと思いますが、合格ラインがかなりばらけるので80%、60%、50%のライン同士の間隔が異常に広くなりそうですね。 平等の問題やあらかじめ告知無しに行ったことの問題はありますが、それはともかく今回は統計処理の問題に興味があります。

  • 慶應閥の企業には就職するなと言われました

    この前叔父(同志社法卒で首都圏の某金融系最大手勤務)と就職の話になった際、「慶應卒が異様に幅を利かせている企業だけはやめておけ」と言われました。 叔父が言うには、慶應卒は団結心や愛校心が異常に強く、昇進などで露骨に身内びいきをするので慶應卒以外が入社すると後々冷や飯を食わされることが多い、とのことでした。 俄かには信じがたいのですが、これは事実なのでしょうか? 叔父は真面目で、変な嘘を吐くような人ではないので、少し信じてしまうところはあります。 また、もしこの噂が本当だったとして、そもそも、このご時世に「慶應卒が幅を利かしていない企業」なんてあるのでしょうか? 僕は今のところ工学系院卒でメーカーに就職するつもりですが、メーカーの技術系でもそういう身内びいきみたいなものはあるんですか? 以上、実情を知る叔父以外の方にも教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師の給料(両親が薬剤師)

    母は都内の超有名病院勤務(1200床)、父は国立病院(今のところ転勤は関東のみ)勤務です。 両親は同じ歳で49歳、母は勤続27年で父は1年研修をしたので勤続26年です。 母は40歳くらいのときに当直はなくなりました。父は月に2回ほど当直をしています。 病院の薬剤師は給料が低いと聞いたことがありますし、父は公務員なので安そうだなーとは思っているのですが、 2人とも給料を教えてくれないので、どなたかだいたいの給料をお教えいただけませんか? 母の勤務先は、現在は院卒しか取らないそうで、母が入るときもかなりの難関だったそうです。 難易度と給料は必ずしもイコールではないと思いますが、参考になるかもしれないと思い書きました。 なぜ両親の給料を知りたいかと言うと、私はそろそろ結婚を考えたいと思っておりまして、 できれば今の生活水準を下げないで生活できる相手と結婚したいと思っています。 そこで、両親の給料を基準にしたいのです。 私が将来働かないとすると、薬剤師×2人分の給料を稼げる人を見つけないといけない。 そうなると、一人で1000万以上稼げる人ですよね。 となると、私みたいな女じゃ無理かなーなんて思ってしまいます。 薬剤師に詳しい方宜しくお願い致します。

  • 婚活、婚活っていいますけど。

    25歳くらいになると周りの女性が婚活、婚活といいますが もう、この年代の女性とは普通の恋愛は出来ないと考えた方がいいですか? 自分は、デザイナーの下積み中の為、結婚相手としては最低だと思います。 この不景気で、女性は男性に安定を求めているので、 同年代とはもうまともに恋愛できないのかな?なんて思います。 ひどく歪んだ考えだとは思いますが、今の時代、夢を追ってる男性を支える 女性はなかなかいませんよね。 もっと、結婚をまだ意識しなくてもいい年齢の女性と付き合うべきでしょうか?

  • 婚活したいです!気軽に婚活できるところがあれば…

    彼と別れて1年が経ちました。 そろそろ婚活したいと思ってるのですが、まだ初心者なので気軽に婚活できるとことがあれば教えてください。 結婚相談所は私のイメージでは、お金もかかりそうですし、人見知りの男性が多いような気がします。 できれば、もっとその方の普段の様子が垣間見れるような自然な合コン(?)のようなイベントに参加したいです! ちなみに私は東京都在住の33歳です。