• 締切済み

周期軌道の安定化(非線形力学)

noname_deadbeefの回答

回答No.1

○○制御を行った結果の周期軌道は元の周期軌道自体と全く同じものですか?そうであるならば、○○制御はその結果において全く力を掛けていなかったことになり、それがフィードフォワード制御であるならば、最初から軌道に関係なく「全く力をかけない制御」をしていたわけで、安定性が変わるわけもありません。 力をかけることによって軌道が変わって溝にはまるようになったなんて場合のことは別問題です^^;

octopass
質問者

補足

ご回答大変ありがとうございます。 力をかける前とかけた後での周期軌道は異なっています。 不安定なリミットサイクルを、例えば外部から一定の力を加えるだけで安定なリミットサイクルにできるケースがあるかどうかが知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 周期表を見て起こった疑問…

    大学の化学系学科で勉強しています。 早速ですが、質問です。答えていただければ嬉しいです^^ 周期表において左上と右下の関係にある第1族と第2族の元素(例えばLiとMg、NaとCaなど)では、性質や反応性などに共通点が多いですよね。 その理由が分からないんです。。 自分が考えた結果ですが、まず原子の電子配置が関係していると思います。 でも、だからどうなのか…という感じでサッパリです… 量子論というか、各軌道に乗る電子数で考えても上手くいかず。。 教えてください!何でもいいのでお願いします。

  • 生理周期が短くなってきています

    現在36歳です。 若い頃から(中学・高校の頃から)、かなり周期は安定していて、当時~20代の頃は28~30日くらいでした。 30代になった頃から、26~28日周期くらいに少し短くなってきて、歳を取るごとにだんだん周期が短くなってきています。 ここ2年くらいは24~26日周期くらいだったのですが、この半年くらいは22~23日周期です。 毎月生理の日にちを手帳にチェックしているのですが、先月は2回生理があって、今月ももう来たので、手帳で改めて見てみると22~23日周期まで短くなっていました。 生理自体は普通の生理という感じで、量も普通(多くもないですが極端に少ないこともないです)で、4日くらいで終わります。 生理痛は以前から結構重いほうかなと思いますが、市販の鎮痛剤を飲めば痛みは一応我慢できるくらいです。 22~23日周期というのはちょっと短いような気がするのですが、病院へ行ったほうが良いのでしょうか。 既婚ですが妊娠の予定も希望もなかったこともあり(妊娠・出産経験はなく、今後も希望はしていません)、今まで一度も基礎体温というのを付けたことがないのですが、まずは自分で基礎体温をチェックしてからの受診の方が良いでしょうか? もしその場合、基礎体温を毎日チェックする場合の注意点などは何かあるでしょうか。 一応婦人体温計は持っているのですが、風邪をひいたり体調が悪いときに体温を測るのにしか使ったことがなく(説明書もどこかへ行ってしまいました)、正確な測定方法がよくわかりません。 毎日起きる時間は早かったり遅かったりバラバラなのですが、とりあえず朝起きる前に体温を計って記録しておくだけで良いのでしょうか? 質問ばかりですみません・・・どなたか教えてください。

  • 宇宙エレベーターって原理的に可能なのですか?

    政治的や技術的な問題は別にして原理上可能なのでしょうか? 静止軌道上に大きな衛星を浮かせてそこから地上に極めて軽く丈夫なベルトを下しこれを伝わって物資を運ぶ・・・とは言いますが。 ちょっと考えた問題点をいくつか 1、地上からベルトを伝わって貨物を持ちあげる場合衛星の公転周期は当然24時間ですが貨物の重さによって衛星は引っ張られ高度が下がり公転周期は短くなり結果として西の方向に傾く、これを修正する為に衛星をロケットエンジンで軌道修正しなければならず大きなエネルギーを使う。 軌道エレベーターの前提である極めて少ないエネルギーで物資を宇宙空間に運べる、と言う事があやしくなる。 2、地上から宇宙へ行く間に非常に強い風が吹きこれは1の場合と同じで衛星の軌道を乱す事になり軌道修正が必要になる。 3、物資の高度によりベルトを下に引く力が大きく変わりそれは衛星の軌道を狂わせる事になりその意味でも絶えず軌道修正は必要になる。 要するに宇宙空間に浮いている物を下から引っ張る訳なので非常に不安定になりとてもじゃないが実用性は無い、と思うのですがでもそんな事は当然研究された結果の宇宙エレベーター構想なのでしょうから私の考えが間違っているのかもしれません。 どなたか詳しい方分りやすく教えて頂けませんか。

  • 無排卵周期らしいです。

    こんにちは、私の質問を見てくださってありがとうございます。 さっそく、本題に入りたいのですが。 高校生ぐらいから生理不順で今21歳です(既婚) 生理不順が最近ひどくなり、 嫌気がさしたので、婦人科にいったのですが、 基礎体温表をみせ、私のグラフだと判断しにくいといわれました。 (排卵してるかしてないか)結果、無排卵周期といわれ、 トウキヤクシャ・・・とかいう漢方を処方していただきました。 私は、生理不順に嫌気がさして病院にいったのですが それとともに、原因をしりたく病院にもいきました。 しかし、検査はぜず基礎体温表をみただけで判断され 2ヶ月生理が遅れたら病院に来いということでした。 それに、処方された漢方は飲まなくてもいいよとのこと、 2ヶ月生理が遅れて病院にいくのなら、 病院に行っても行かなくても同じではないのでしょうか、 検査もせず、私が子供が欲しいか欲しくないかもきかず、 今飲んでいる薬も聞かれませんでした、 私は引っ越したばかりあまり地域に詳しくないのですが 病院自体あまり悪い評価ではなかったのです、 先生は、体温表だけみて、放置してても大丈夫と判断したのでしょうか、 私の不安はきえないままです・・・ 昨日から不正出血もありました、今日で2日目、少量程度ですが、 このまま同じ病院でいわれたまま2ヶ月おくれたら行くべきなのでしょうか、 無排卵周期は、妊娠の可能性はあるのでしょうか・・・。 ちなみに飲んでる安定剤は、リーゼや、名前を忘れてしまいましたが、安定剤です。 それと、偏頭痛のくすり、ゾーミック 生理or出血 大体5~7日出血あります。 2011 08月16おりもに混ざる程度?少量、生理?不正出血? 10月28      〟 12月24      〟 02月24      〟 03月31      〟 04月14      〟 05月2       〟 05月25普通の量、生理! 6月6日漢方を飲み始める 06月23少量生理?不正出血? 07月9少量、不正出血? 体温は、喧嘩したり、なにかあると ものすごく急激にあがったりさがったりします、 基本排卵があるかわからないぐらいガタガタです。

  • 生理がいつまでたっても安定しない

    生理になってからもう約7年になります。 昔生理になりたてのころから不順で、1,2ヶ月生理こないのは当たり前になっていました。 ですが、初潮から約1年後、逆に今度は生理と生理の間がなくなってしまうようになってしまったのです。つまりずっと生理で血が出続けていたのです。 量はそこまでないものの、もうずっと貧血にも悩まされていました。それが3年弱続き、婦人科で見てもらうしかないと母に言って見てもらいました。 診断結果は若いから安定していないのだろうとの事でした。 薬をもらいそれを飲みきったら徐々に間隔は開いていきました。 それからの半年は順調に。 しかしそれからだんだん周期が乱れ不順に。 量も3日で終わってしまうときもあれば、 10分に1度変えなきゃいけなくなってしまうことも多くなってきました。 一番の悩みは生理痛。もう動けなくなるくらい痛くて、鎮痛剤も全然きかない状態です。 やっぱり私の体はちょっとどこか病気でしょうか? 一応前の状態と比べたら我慢できることだと思って、婦人科にはいっていません。 また、婦人科に行くことになっても、とても不安です。 この年齢なら内診もするということを噂で聞きました。まだ私は男の方との経験がないのですが、それでも内診は可能でしょうか? 何もわからない状態ですごく不安です。 私の体の状態や、婦人科のことにアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 断面の軸の仮定

    図のような断面材のA点とA´点に荷重Pを作用させた時に生じる軸は なぜX´(右図)逆対称先端位置ではなくX(左図)センター中立軸位置と仮定できるのでしょうか? 部材の曲げだけの場合は中立軸を境に圧引が反転するのはイメージできるのですが、 組合せ応力での偏心曲げによるσbがセンター中立軸を境界に反転するのがなぜなのか説明できません。 ちなみに、問題自体は難しい問題ではないので解くことは出来ます。 ふと、なぜあたりまえのように中立軸がセンターとして仮定できているのかが疑問に思いました。

  • 写像の問題について・・・

    現在カオスについて学習するため、写像について学んでいます。 その中の基本的な部分でつまずいてしまった様で、行き詰っています。 問題は、 「写像f(x)=2x^2-5xはx=0とx=3に不動点を持つ.f^2(x)=xについて解いて,fに対する2周期軌道を求めよ」 という問題なのですが、f(x)の不動点がx=0,3となる事はもちろん分かるのですが、f^2(x)=xがどのように算出されるかが分かりません・・・ 答えとしては、{1+√2,1-√2}なるようなのですが、その答えにたどり着けないでいます。 以上の問題が分かる方がいらっしゃいましたら、是非とも教授の方をお願い致します。

  • WordPress と Movable Type

    現在フリーのブログサービスを利用していますが、 レンタルサーバでWordPressを使い、ブログを移転しようと思っています。 そこで質問なのですが、 WordPress:動的ページ生成 Movable Type:静的ページ生成 という情報を目にし、少し気になっている事があります。 例えばブログの記事数が100あるとします。 100個目の記事の本文中に、「以前お伝えした○○○×××△△△」 という内容があったとして、これに記事No.30へのリンクを 張る事はできるのでしょうか? リンクを貼る事は出来ると思いますが、このリンクは、 いわゆるパーマリンクという事になるのでしょうか? 動的ページ生成という事は、静的なhtml(ファイル自体を生成)とは違い その記事に対して固定(不動)のURLが出来る訳ではない? という印象なのですが・・・。 例えば記事No.30の本文中に「マクドナルド の ブレンドコーヒー」 というワードが含まれているとして、 静的なページ生成の場合は、記事のURLが固定(不動)なので ロボット検索で、上記2つのキーワードが収集されると思うのですが、 →結果、記事No.30は検索エンジンにヒットするようになる。 動的なページ生成の場合はURLが固定でない?為に 同じ内容の記事No.30でも「マクドナルド の ブレンドコーヒー」というワード、 あるいは記事そのものが検索エンジンにヒットしないのでしょうか? 動的ページ生成 = 固定URLでは無い という認識がそもそも間違っていますでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • 媒体と周期という概念

    媒体と周期という概念   について皆さんはどうお考えですか?   物理学上の「媒体」の定義といわれると直ぐには適切な表現を   見出せないのですが、概念としては「エネルギーや情報を運ぶ   もの」ではないかと思います。   その昔、光が波であるならその波を運ぶ媒体(エーテル)がある   はず。  ということでその検証のためにマイケルソンとモーリー   が実験を行ったというのはあまりにも有名ですが...   逆に波でないなら媒体は不要か? という疑問です。   たとえば質量のあるものAが等速直線運動している場合、   Aは運動エネルギーの媒体(運ぶもの)ではないでしょうか   ?   要は、エネルギーの運び方が異なるだけではないか?   と...   一個のドミノが空中を等速で飛んで運動エネルギーを運   ぶ。これは一人が全距離を走るマラソンのようなものです。   一方、複数のドミノが倒れるときのエネルギーを次々と伝   えなが運んで行く。 これは複数の人間のリレー競争のよ   うなものです。   同じ形、同じ大きさ、同じ質量のドミノを一定間隔で並べる   と伝播特性が均一になり一定速度で伝播するはずです。      また周期性があるのでドミノが倒れる角運動が波の性質   をもっているように見えるはずです。   つまり波(リレー)であろうが、直線(マラソン)であろうが、   媒体無しにエネルギー伝播は出来ないのではありません   か?   宇宙空間では光が波でも媒体はいらないと言いますが、   電場と磁場が変化し、空間の物性である誘電率と透磁率   に完全に縛られているので空間には物質とは相互作用し   ない光の媒体が必なければならない思います。   何か?は解りませんが電場や磁場になりうるものです。      「虚無の時空間が電場や磁場になりうる」というのは論理   矛盾ではないのでしょうか? 伝える先にドミノが無いので   すから...   一方光は「電場と磁場の波動自体が媒体でボールのよう   に直線に飛んでゆく(マラソン式)」のほうが途中には媒体   (次のランナー)がいりませんね。   でも電場や磁場になりうるものは必須のはずです。   周期性   周期性についてですが、周期的に波打っているものが等速   直線運動することはあるし、回転体が等速直線運動するこ   ともあります。   尺取虫や蛇は波打ちながら前進します。(尺取虫は垂直偏   波、蛇は水平偏波です)      タイヤやボールが転がることは回転体の直線運動ですが、   回転しているので周期性があります。   では完全な等速直線運動には「周期性は無い」といえるでし   ょうか?      ある一定時間内に進む距離が一定なのだから、それは一種   の周期といえないでしょうか?   例えば一機の宇宙船が宇宙空間内で地球に対し等速直線   運動しながら離れてゆきます。   その宇宙船のある一点の位置が時間経過とともに地球から   見た座標系上を移動します。      それを座標上にプロットしてゆくと直線にしかなりません。   今度は宇宙船の先端P1と後端P2の位置変化を見ます。   P1に対しP2は宇宙船の「長さ」の分だけ遅れていますが   やはり直線にしかなりません。    ここで「長さ」を強調したのは意味があります。   相対性理論によれば空間=時間です。 「長さ」は空間で   す。   一方、時間を一定の「間隔」で区切ったものが「周期」と定   義できます。   時間=空間なら、時間間隔(周期)=空間間隔(長さ)です。   つまりものの「長さ」=「周期」ではないでしょうか?      とすれば、長さをもつもの(長さが無いものはありえませんが)   が等速直線運動すれば、その長さ分の周期を持っていること   になりませんか?   波動や回転はしていなくても周期性はあると...   もしそうならば、全てのエネルギー伝播には必ず媒体が必要   でしかも等速なら必ず周期性があるということになり、リレー   方式(複数媒体伝播)かマラソン方式(単独媒体伝播)かの差   しか無い。 ...となりませんか?   よろしくお願い致します。

  • 第一原理分子動力学を用いた熱力学解析の零点振動

    第一原理分子動力学を用いた熱力学解析の零点振動の論文を読んでいるのですが、どういう意味なのかわからないことがあるのでわかる方がいらっしゃったら教えてください。 論文のテーマは第一原理計算を用いて、結晶の生成エンタルピーを計算するという趣旨のものです。 この論文での結果において、高温になると、実験値から大きくずれていくということが考察されていました。 その原因としていくつかあるのですが、そのひとつに、「この論文における計算では零点振動エネルギーを考慮していないためにこういう結果になった。」と記述されていました。そこで筆者は「振動スペクトルを導くために、動的軌道からの速度相関関数を研究することによって、そのエラーを解消できる。」といった趣旨のことが書いてありました。(訳が間違っているかもしれません。) これが意味がわかりません。まず言葉の「動的軌道」がわかりません。またなぜ相関関数を研究すると振動スペクトルが分かり、零点振動のエラーを解消することができるのかわかりません。 以上のことを教えていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。意見でもかまいません。 文章が意味わからないという方は補足しますのでよろしくお願いいたします。