• ベストアンサー

論理的と合理的は違うと思います。

論理的と合理的は違うと思います。 どう違うか説明してもらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

何かの問題があったとして、その問題の本質について考え、いくつかの段階を踏んで筋道立てて考え、結論を出すのが「論理的」であるのに対し、いくつかの選択肢があった場合に、最も効率を優先して考えるのが「合理的」ということです。 例として、四国八十八カ所をめぐることが自分の中で決定事項としてあった場合、論理的に考えて1番札所から弘法大師とともに歩き遍路で八十八カ所をまわることが、本来の姿としてあるべきであり、それが弘法大師を身近に感じることもできるし、多くの人とも触れ合えるだろうし、時間はかかったとしても、自分の人生に有意義な経験となるだろうと考えるのが「論理的」な考え方です。 一方、四国八十八カ所をまわるのなら、バスや自動車やバイクなどを使ってお参りするのが時間の短縮になるし効率的だと考えるのが「合理的」な考え方です。 わかりやすく言い換えれば、何かをやる場合に、なるべく無駄なことはしないように工夫するのが「合理的」ということになります。それを突き詰めると、四国八十八カ所巡りなどということは、歩くにしても何かの乗り物を使うにしても時間と金の無駄と考えて、とりやめるという選択をすることが「合理的」ということになるかもしれません。(笑)

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました

その他の回答 (2)

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

回答No1の方の回答が合理的。 それ以外の方の回答が論理的。

noname#242299
noname#242299
回答No.3

論理的と合理的の違い 論理的は「理論的合理性」ともいって 合理的は「実践的有効性」ともいいます。 例えば 「A地点からB地点までの道筋を考えよ」 というテーマが与えられたとします。 その時「論理的」に考えると 1、A →C →B 2、A →D →B 3、A →E →B という3つの道順が考えられ それが可能である事を理論的に検証する。それぞれが ちゃんと Bに行けるかどうかを。 「合理的」に考えると… 1、は最短距離ですが 信号が多く時間がかかる。 2、は距離的には最も遠いが 信号の数が2番目に少なく交通の流れがよい。 3、距離的には2番目で 信号は最も少ないが 現在 工事中で片側通行の規制がしかれている。 それぞれを評価し 最も「効率」がいい選択を考える。 ↑のような場合では論理(理論)的に考えると最短距離の1、になるが 合理(実践)的に考えれば2、になります。 「効率」を考えれば 合理的な選択2、が有効 しかし論理的な選択1、にしても決して誤ってはいません。

関連するQ&A

  • 論理的・合理的思考について

    論理的・合理的思考ができない場合生じる思考の不都合とは、それに伴う心理学的意味

  • 論理的な説明

    二つお願いします。 論理的ということと、合理的ということはどう違ういますか? 論理的に説明するときに、どういう点に注意していますか? 哲学は、論理的だろうと思ったので、こちらに投稿しました。

  • 経験論と帰納、合理論と演繹、および論理学

    経験論と帰納、合理論と演繹、および論理学 経験論と帰納の関係を教えてください。 合理論と演繹の関係を教えてください。 また、経験論、合理論、帰納、演繹と論理学の関係を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 選挙に行かなくてはならない論理的・合理的な理由

    選挙に投票に行かない人がいます。 そういう人たちに対して「投票に行かない奴は政治に文句をいう資格はない」と非難が浴びせられますが、では文句をいわずに「どんな政治でも受け入れます」という人なら、投票に行かなくてもよいことになってしまいますよね。 ですから、私はこれが投票に行かなくてはならない理由にはならないと思います。 もし国民が投票に行かなくてはならない論理的・合理的な理由があれば教えてください。 「投票に行かないと政治が悪くなる」という類の理由は、前述の「どんな政治でも受け入れます」という人に対しては反論にならないので除外します。

  • 合理的じゃないなー、と思うこと。

    今の年金問題もそうですが、大の大人が、合理的に物を運んでいない気がします。 しかも、政治家は国民から選ばれた、大の大人がですよ。 裏金問題や、何とか還元水って言っちゃったり、ニセメールに踊らされたり。 諫早湾とかも、作ってみたけど、ダメでした。 もっとシミュレートする事は出来なかったのでしょうか? だれか注意してあげる人はいなかったのでしょうか? もちろん、私個人が100%合理的な事で、動いている訳ではなりません。 でも、組織だった大勢の識者と呼ばれている大人ですよ。 どんな事でもいいのですが、合理的じゃなーい!!って事があれば、書いてください。 gooによれば 【合理的】 (1)論理にかなっているさま。因習や迷信にとらわれないさま。 (2)目的に合っていて無駄のないさま。

  • 論理的とは?

    人はなぜ論理的に説明できないと納得できないのでしょうか? 本題は、「論理的には説明できるけど、それはどう考えても間違っている。」ということって身近にあるのでしょうか? アホなので、あまり難しいことは分かりませんが、よろしくおねがいします。

  • 英語で合理主義、合理主義国家、合理的、合理性は何と

    英語で合理主義、合理主義国家、合理的、合理性は何と言いますか? アメリカ人は合理性という英語を良く使いますか? 合理主義国家という言葉はありますか?

  • 厳格な合理性の基準について

    憲法で違憲審査基準のひとつとして、厳格な合理性の基準というものがあります。これについて、「目的が正当か、目的と手段の間に単なる合理的関連性にとどまらない実質的関連性があるか」を基準にするものだと説明を受けたのですが、ここにいう合理的関連性と実質的関連性の違いとはどういうものなのでしょうか。

  • 「合理的」の意味を説明したいのですが…

    「合理的」の意味を説明したいのですが… 中学3年生に「合理的」の意味を説明したいのですが、 どのように説明したらいいでしょうか? 「理にかなっている」「無駄がない」辞書的に言ったらこのあたりなのでしょうが これではいまいち理解しにくいようです いい教え方はありませんか?具体例があるともっと助かります。

  • 論理的であることの重要さ

    最近ある先生から「あなたは論理的に物事を考える」と言われました。 自分ではずっと違うと思っていて、「論理的」という言葉もいまいちよくわかっていないのが正直なところです。 こちらでもたびたび議論されているようで、いろいろ読んでみて、参考になりました。 それで自分でもいくつか皆さんにお伺いしたいと思います。 ******************************* (1)論理的であることの重要さ ・意味 (2)論理的であることの欠点・不毛さ ********************************** 私が思うのは、 (1)・物事の原因と結果を結び付けて、気まぐれや嘘でないことを証明する。   ・段階を踏んで予測することでよりよい社会が築ける。  ・相手に自分の考えをわかりやすく説明し理解を促すことができる。 (2)・論理的になろうと思うあまり、自分が思ってないことも使ってしまう。   →本当は正しくない。  ・中庸な意見が出しにくい  ・論理をまくしたてて、自分を正当化したり相手を威圧するのに使われやすい  ・論理的でないものはすべて本当でないと決めつけてしまう  <論理的になろうと思うあまり、自分が思ってないことも使ってしまう。   →本当は正しくない>  経験豊富な人は「無理にこじつけている」とわかるものなのでしょうか? 一方で、論理と同様に勘も大事にしないといけないと思います。 「勘」を「論理的」に説明できるようになるまでには知識や熟考が必要で、 その間に問題が深刻化して、手遅れになることも多い。 個人的にはもっと勘や感情を重視してほしい、幼稚でも感情的でも、 自分の思うことをストレートにぶつけあわないと、深層心理も垣間見えてこないのではないか、むしろそのほうが意味あるのではないかと思う。 「自分が思うこと」=「真実」で、数の論理ではない。 でも、それをいかにして多数の人に認めてわかってもらうかには、 論理的に端的に説明するスキルも必要なんだと最近思うようになりました。 誰もがそれができる能力や状況ではないという前提で、論理的になる努力をしないといけないと考えるようになりました。 論理的というのは、最終的に 「相手に自分の考えをわかってもらう」 「相手の話に耳を傾ける/それに対しまた自分の考えを述べる」 正式なコミュニケーションのことなのかと思います。 でもやはり、なんとなくだけどそう思う、なんとなくうさんくさい、好き嫌い という動物的な直観は、とても大切だと思います。 すべてが言葉で言い表せたり形に残るものではないから。 本能を忘れ去るのは、もったいないと思う。 欧米の人のほうが、「論理的」だけど「動物的」だという印象を受けます。 どう役立てていけばよいか、どう注意したらよいか、あまり論理的かどうかを深く考えなくてもよいのか、 皆さんのお考えや経験をふまえて教えていただけるとうれしいです。