高額の香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 先日、主人の母が亡くなり、親戚から5万円のご霊前をいただきました。四十九日の法要が終わったら、2万円の商品券を返す予定です。
  • 他にも1万円をくださったかたには5千円のカタログギフトを返す予定です。
  • 商品券と挨拶状は百貨店から発送してもらう予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

高額の香典返しについて

先日、主人の母が亡くなり、香典は辞退していたのですが 親戚(叔父)から5万円のご霊前をいただきました。 (主人が喪主をしました。) 今度四十九日の法要が終わったら、お返しをするのですが、 2万円の商品券にしようかと思っています。 私はこういうことはあまり知識がないので自信がないのですが、 商品券+挨拶状を百貨店から発送してもらうということで大丈夫でしょうか。 また、他にも1万円をくださったかたもおり・・・、 この方には5千円のカタログギフトに挨拶状をつけて業者から発送してもらおうと 思っています。 こんな感じでいいのでしょうか。 急いでいるので文章が支離滅裂で読み苦しくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

それで構いません。 お礼状くらいは自筆で書かれた方が良いですよ。数がないなら、尚更です。 個人的には商品券は好きではないです。カタログギフト的な物も余り好きじゃないんです。丸投げされているようで、感謝とかが感じられないので。年齢にもよるのでその辺は臨機応変にしてみてください。 心を込めてお礼を選ぶのも感謝の気持ちを表すのです。 個人的見解ですけど。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。いただいた方たちの年齢を考えると カタログギフトも商品券もいまひとつではあります・・・。 年配者は好まれない方が多いですよね。 でも品物にするにしても、お布団くらいしか選択肢がないし。 挨拶状が手書きというのはこちらで初めて知りました。 本当に私は物知らずなので助かりました。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

まず御冥福をお祈りいたします。 さて香典返しですが、貴女の考え方は根本的に間違っています。 御香典は遺族に対して包まれた物ではありません。御香典は故人 に対して冥福を祈る意味として包まれ、故人に対して包まれた物 です。ただ故人は他界して御返しは出来ませんから、故人の代わ りに参列者に御返しをします。 御香典を辞退されても、親戚の方は故人の冥福を祈るために包ま れましたので、御香典を辞退する事は気持ちまで辞退する事と同 じですから、その事に対しての気持ちの御返しはすべきです。 次に半返しですが、原則として葬祭の場合は半返しが基本です。 5万円を包まれた場合は半分の2万5千円分の商品にて御返しを するようにします。2万円では相手の気持ちを察しない事になり ます。商品券でと書かれてますが、商品券は現金と同じ扱いにな りますので、商品券で御返しをするのは避けましょう。 頂いた額が5万円だった。多過ぎるから2万円を返したと同じに なります。つまり現金で頂いたら、現金と同等の扱いをする物で 返してはいけないと言う事です。 他の方が1万円を包まれてますが、その方には半分の5千円分の カタログギフトにされ、挨拶状を添えられますよね。 これって矛盾してませんか。5万円包まれた方には2万円にさ れるのは5万円を包まれた方に対して失礼ではないですか。 御返しは全て平等でなければいけません。 故人が御返しが出来ないから、貴女が代わりに御返しをするので すから、これでは故人の遺志に反する事になります。 御香典返しは四十九日法要が終わって一ヶ月以内に行います。 通常は車等で相手の御自宅に向かい、挨拶をして御返しの品を渡 します。この場合は口頭で挨拶をするので礼状は不要です。 遠方の方の場合は、御礼状を添えて配送します。 別に百貨店からでも構いません。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は一通りのマナーは本では読んで勉強してますが 実践というか経験したことがないので自信がないです。 回答を読ませていただいてそういう考え方もあるのだと知り、よかったです。

spinach3333
質問者

補足

あのう、本当に誰を何を責めるでもなく、自分自身の知識のなさ、自信のなさから補足させてもらいます。 1万円下さった方は、主人のいとこに当たる人で、昔そこのお宅で不幸があった際に亡母のお声がかりでお香典を1万円出させてもらい、お返しがカタログギフトと印刷の挨拶状でした。なので、今回他の親族にことずかって受け取ったお香典1万円のお返しは同様にカタログギフトと印刷の挨拶状でいいかなと思いました。 5万円下さった方は2軒あります。一方は先ほどの1万円いただいた従兄姉の兄に当たる方とそのお母さん(夫の義理の叔母)の連名です。昨年そこのお宅で叔父(夫の叔父、亡き母の弟になります)がなくなった際にお葬式に出席し、1万円の香典を出しました。亡き母にどうお返しをされたのかは聞いていませんが、私たちへのお返しはカタログギフトと印刷されたお礼状でした。 今回5万円下さったというのは、関係性によるものの他に、前のお葬式の際に亡き母が5万円出されていたから、その含みもあるのだと思います。 5万円下さったもう一方の方は、夫の父側の親戚の方で、夫の父がなくなってからもう何十年も亡き母とそちらの叔父とは疎遠であったのですが、この度はご近所に住まわれていることだしと夫が連絡したところ、お香典の5万円を持って駆けつけてくれました。 説明したらよけいくどくてわかりづらくなったかもしれませんがこんなかんじです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

お悔やみ申し上げます。 他の方もアドバイスなさっていますが、 挨拶状は一律文面の印刷物(デパートなどに見本があります)であれば同梱できますが、個人宛のものは信書扱いになるため通常は品物やカタログに同封できません。商品券、カタログを注文する際、そちらでどういうかたちがいいのか相談してください。 指定配送業者に信書便取り扱いがあれば個人宛礼状も同封できます。 または、発送の手配をご自身ですることになりますが 商品券、カタログを郵送する場合は信書も同封できます。 私はこちらの方がいいと思います。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で書いたお手紙を挨拶状として品物につけるということがあるのですね。 物知らずで恥ずかしいです。失礼のないお返しをしたいと思います。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

香典を頂戴したならお返しは絶対必要です。 書かれている内容で良いと思います。 勘違いしている人もいると思いますが、 「香典辞退」というのはあくまで親族以外(ご主人やあなたの職場の人とか) 向けのもので、親戚・親族は基本的にはそういう状態でも香典を出します。 (それが少人数で合意が徹底されていたなら香典は持っていかない ことはありますけど) 出してくれた以上「香典辞退ですので受け取れません」と突っぱねるのは 失礼になるので、気持ちよく頂戴してちゃんとお返しをする・・ のが普通ですね。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この頃は、「香典辞退」というところが増えましたね。 失礼のないよう、お返しをしたいと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

そんな感じでいいです。ご安心ください。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

相手方の住所などのリストを渡す必要があるので、会葬礼状などは百貨店から発送できないと思います。 依頼する百貨店と懇意にしていて営業担当などが居る場合は別です。 葬儀社に相談するのが良いと思います。 普通に書き留め郵便などで、商品券と礼状を同封して発送で良いと思います。 その他の香典返しもカタログでは無く商品券で良いと思いますよ。 面倒でしょうが、自分で行うのが一番確実です。

spinach3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答いただいて心強いです。

関連するQ&A

  • お香典返しに商品券?

    2月末に叔母が亡くなり、 通夜、告別式に参列して、 もちろんお香典と供花をしました。 先日四十九日法要があり、その時にお香典返しを頂きました。 それが商品券だったのですが・・ 挨拶状とかもなく、何か違和感を感じました。 カタログギフトとかは結構あるけど、 商品券は初めてでした。 最近はそんな感じなのでしょうか?

  • 香典返しについて:高額な香典の場合について

    先日、母が亡くなりまして、初めてのことばかりで迷っています。 家族で相談しましたが、まとまらないので教えて下さい。 1.香典に供花・お供物をいただきましたが、どのくらいのお返しが相当でしょうか?   一般的には1/3~半分程度と言われていますが、供花・お供物代も含めてお返しすべきでしょうか。 2.高額な香典をいただきましたが、家族間では商品と金券類(商品券かギフトカード)で検討していま  すが、先方に際し、失礼ではないでしょうか。?本来であれば持参すべきでしょうが、遠方のため、  商品と金券類は別々に発送することになると思います。

  • 49日後の香典返し?について

    先日友人のご主人の、お父様がお亡くなりになり、夫婦で1万円を包んで通夜に行ってきました。 その際に、香典返しでお茶を頂きました。 その後、49日の法要が終わったとお手紙+ギフトカタログ(恐らく5000円くらい)のお返しが入っていました。 送り主は喪主である、友人のご主人のお母様からです。 この場合、お礼の連絡などは、お母様にするべきか、友人に連絡をして 済ませるべきか・・・ しかしながら、私どもは、お母様とは面識が一切ありません。 お返しがあまりにも高価なので、困っております。 この場合、常識に則ったお礼をしたいのですが、どのように 対処したら良いでしょうか?

  • 香典のお返しについて

    私の県では、「香典返し」に3千円の商品券を出す風潮があります。 受付にご香典を出すと、その場で香典返しをくれるわけです。 香典返しは3千円と相場が決まっているので、否応無しに5千円を包むのですが、先日の葬式に2千円包んで「お返しは入らない」とお断りをしました。 家に帰ってそのことを妻に言ったら、お返しは貰ったかどうかは喪主には解らない、あとで喪主が香典帖を見て、「あいつはこんな奴だったのか」と誤解されるかも知れない、と言われました。 確かに香典帖に金額は記帳するのですが、「香典返しの有無」は記帳されません。 それなりに商品券は消費するのですが、常に行く店では使えないため、溜まると使える店に行く必要があります。 それと、段々高額になる香典を何とかしたいという意味でも、香典返しをなくしたいと思っているので、お知恵をお貸し願いませんか。

  • 香典返しの渡し方

     先々月主人の祖父が亡くなりました。 その時、通夜に主人の会社の専務が社長の代わりにきて下さいました。そしてお香典を頂戴しましたが、49日の法要も済んで、香典返しを発送しているみたいなのですが、(主人の実家の方で)お香典が、5000円以下の方には、香典返しはしないという事を義母から聞きました。  本来ならしないのけど、わざわざきて下さったので、会社の社長には、特別に香典返しをするから、実家に取りに来なさいという連絡があり行った所、これを渡して欲しいとアイスコーヒーを渡されました。のし紙もなにもついていません。  主人が会社に持っていくのですが、本来なら香典返しは郵送又は、喪主の持参するのではないのですか?  私の実家には、郵送で「本来なら持参するべきですが・・・」みたいな文章の手紙(印刷)が付いていた様です。  義母は、祖父の葬儀の時はお世話になりましたといって渡せば良いと言ってましたが、品物もアイスコーヒーなので、お中元に間違われそうですし、のし紙もついていないので、先方もなんだか訳がわからなくなりそうだと思うのですがこのままで良いのでしょうか?それとものし紙をつけた方がよういのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 香典返しの時期

    四十九日の法要をすることになっているのですが、実際の49日は、法要日の4日後になります。言い換えれば、実際の49日の4日前に、法要をする予定です。このような場合、香典返しの時期はどうなるのでしょうか。ギフトショップに聞いたところ、通常は実際の49日後に発送すると言われましたが、ちょっと自信なさそうな様子だったので、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 香典返しに商品券・・・

     父が急に亡くなり、母は病気で入院していることもあり私が喪主を務めました。 幸いおじ(父の弟)があれこれ差配してくれていたので 遠方から私が駆けつけたときには既にお通夜も終了していたくらいで 密葬として段取りは組まれていました。  両親が住んでいたアパートを引き払う必要があり大変な作業でしたが 次は四十九日の法要、そして香典返しがあります。 父は生前、お祝いは半返し、お葬式は3分の1をお返しするものだと言っておりました。 お祝いとお葬式とでは性格が違うからだと。 ところがおじの主張は「おまえの父親が亡くなってお香典を下さった方とは縁が切れる だからけちけちしないで半返しにしろ。 お返しの品をもらっても役に立つものをもらったことがないから商品券がいい。 3000円くれた人にだけ物で返すようにしろ」  お香典も半返しというところもあるようですし、 額を少なくして父の顔をつぶしたくないので半返しにすることは別にかまわないのですが 商品券という部分に引っかかっています。 東京在住ですが、商品券でお返しをもらったことはありませんし なんといっても露骨に値段がわかるのには抵抗があります。 また、物で返すのならカタログを見て注文すれば業者がすべて手配してくれますが 商品券だと一つ一つ包んでもらって、それを渡して回る手間がかかります。 確かに密葬でしたので人数的にも20人もいない程度ですが 実家の近所ということで、喪主の私が頭を下げて一軒一軒回る時間的余裕はありません。 というのも、四十九日の法要が朝10時からだから前日は泊めてやるが 終わったらすぐ帰れと遠まわしに言われてしまったのです。 もちろん遠方からの参列者には郵送になるのでもっと手間がかかるでしょう。 それでも商品券でお返しするべきでしょうか?  正直、何もわからないまま到着したのでおじの言うとおりに従ってきたのですが おじの指図に納得できない部分もたくさん出てきて このままお人形のように従っていていいのだろうかとだんだん疑問に感じてきました。 ほかのことは我慢しても、田舎でもありますし香典返しで失敗して父に恥をかかせたくはありません。 お香典返しに商品券を用いるというのは一般的になったと考えてもいいのでしょうか? もし商品券でお返しするとして、近所の人たちにどうやって渡すのがいいと思われますか? 勤務先からはお香典をお断りしたのですが、課長だけわざわざ1万円送ってきてくださいました。 上の方でもありますし、多くお返ししても失礼ということで 4000円程度のものを品物でお返ししようかと思うのですが、これでよろしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 少額の香典返しに挨拶状は必要ですか?

    先日身内がなくなり、四十九日の法要をもうすぐ済ませる予定です。 主人の会社関係で有志として7,8名など数名でいただいている場合、半返しの額で一人当たり1000円程度の品物を手渡しするつもりです。 デパートのギフトコーナーでタオルセットなどを選べば、無料の挨拶状をつけてもらえるのかもしれませんが、主人がどうしても「お菓子がいい」と言うので、デパートの食料品売り場のお菓子を購入するつもりです。 この場合、挨拶状をつけてもらえないと思うのですが、このような少額の香典返しの場合でも挨拶状はつけたほうが良いのでしょうか? それともデパ地下のお菓子を購入する場合でも、ギフトコーナーでほかのまとまった金額の香典返しを購入する場合、お菓子の分も挨拶状を作成していただけるものでしょうか?

  • 一周忌に高額のご霊前を頂いたのですが・・

    どうしたらいいか判らず困っております。 先日祖母の一周忌法要を行なったのですが、 その際に出席してくださった祖母の義姉より 高額(10万)のご霊前+お花を頂きました。 法要の際にお渡しした粗供養と食事代を入れましても こちらは1万円ほどの事しかしておらず、大変恐縮しております。 何か(商品券)などを改めてお送りしようかと思うのですが 葬儀の際も高額の香典を頂いたので、それに見合った(半返し程)の 香典返しをしたところ、遠まわしに「こんなに返して頂かなくても・・」と言われており、 今回も同じようにすると失礼になるのかと悩んでおります。 ちなみに、私にとってはかなり遠い親戚になるので今後あちらの 法要などに呼ばれる事はないと思います。

  • 香典返しの地域差

    先日父が故郷の宮崎県延岡市で亡くなりました。私(長男 喪主)は大阪の泉州地域在住です。宮崎で葬儀を済ませ、香典返しを検討していますが、妻が自分の親と兄(私の義親義兄)には商品券で返すと言いました。正直、香典返しに商品券は経験がないので聞き直したところ「この辺(大阪泉州)はそうしている」とのことです。(私は大阪でも京都寄りの出身です) 郷に入っては郷に従えといいますが、父は宮崎出身で葬儀もそちらで行い、香典をいただいたのも9割は宮崎の親戚でした。私としては宮崎の慣習でお返しするのがいいと思うのですが、こういった場合いかがでしょうか? 宮崎では2~3割返しですが、妻が言うには半返し。金額を問題にしておらず、方法について迷っています。たしかに10万円を包んでいただいて数万円の物やカタログギフトを返されるより、商品券のほうが現実的だとは思います。 こういった場合、本来はどの地域の慣習に従うのがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう