香典返しの時期は?

このQ&Aのポイント
  • 四十九日の法要をする場合、実際の49日の4日前に法要を行うことが一般的です。
  • 一般的には香典返しは実際の49日後に行われますが、法要をする場合は4日前に行うことが多いです。
  • ギフトショップによると、通常は実際の49日後に香典返しをすると言われていますが、法要をする場合は4日前に行うことが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しの時期

四十九日の法要をすることになっているのですが、実際の49日は、法要日の4日後になります。言い換えれば、実際の49日の4日前に、法要をする予定です。このような場合、香典返しの時期はどうなるのでしょうか。ギフトショップに聞いたところ、通常は実際の49日後に発送すると言われましたが、ちょっと自信なさそうな様子だったので、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 添付の挨拶状には「・・・○月×日に満中陰の法要を無事に執り行い・・・」と入ります。  ですので、実際に法要を行った日以降であればいつでもかまいません。  一番早いと三十五日で切り上げ法要を行った後、次の日に発送することもありえます。

minamihako
質問者

お礼

「法要を無事に執り行い・・・」といった感じの文面になるんですよね。納得です。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.4

ギフト関係者です。#1の方と同意見です。この辺りでも35日法要と49日法要を一緒にやる場合が多いのでその場合は35日を過ぎたら発送してくださいと言われます。実際には49日を過ぎたらが本当のようですが、中には3ヶ月をまたぐことを嫌われる方もいらっしゃいますのでその場合は早めになることもあります。

minamihako
質問者

お礼

「35日法要と49日法要を一緒にやる」というのは初耳でした。どうもありがとうございました。

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.3

現在行なわれている冠婚葬祭の礼のほとんどは明治以降のものでそれほど旧い歴史でもなく、地理的にも宗旨でも一律ではありませんからギフトショップが「自身をもって」言えないのは当然です。 儀礼の中で「香典返し」は関東も関西も「49日法要」後とすることが標準であるようですが、49日に換えて35日法要をさる家は早めにお返しをする場合があります。 要点は、礼を軽んじないためにも「お返しを早くし過ぎない」ことであり、『いつ』はそれほど拘る必要はありません。

minamihako
質問者

お礼

歴史的な話までありがとうございました。「早くしすぎない」っていうのがポイントなんですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

香典返しの時期は、四十九日(七七日忌)または三十五日(五七日忌)の忌明けにおこないます。最近では、早めにすませる傾向にあります。 参考ににして下さい。 http://www.osoushiki-plaza.com/library/okuyami/kuyami18.html

参考URL:
http://www.sougi-itabashi.co.jp/toranomaki/tora_3/koudengaeshi.htm
minamihako
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しの時期

    身内が亡くなり会社から香典を頂きました。会社といっても家族経営で社長→先代、専務→息子というかんじで小さなところです。この場合会社からといっても香典返しは必要ですか?また、葬儀が地方で、休暇をとりました。香典返しは四十九日法要のあとと聞いておりますが、休暇あけにお礼の品(お菓子のようなもの)を別に渡し、先に簡単なお礼を電話か手紙で伝えたほうがよいのか、とくに香典返しまで何もしない方がよいのか、また、四十九日法要の前でもよいので休暇明けに香典返しとお礼状を渡した方がいいのかで悩んでおります。ちなみに会社は東京です。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 香典返しの時期と挨拶状について

    先日母が亡くなりました。 私が喪主となり、葬儀社の方の助けを借りつつ、何とか葬儀を行いました。 (母の希望により、母に近しい親戚・母のごく親しい友人・私のごく親しい友人のみ参列する家族葬(仏式)でした。) その際に参列くださった皆様よりお香典をいただきましたので、お香典返しを用意しようと思うのですが、そこで問題が出てきました。 【現状】 母が亡くなる数日前に私の叔父(母の弟)に癌が見つかり、急遽入院・手術をすることになりました。 そんな状態ですので、当然叔父は母の葬儀には出られず、そのことを大変気にかけております。 そのため、叔父はせめて四十九日の法要には参加したいと言っています。 ただ、叔父の体調を考えると、本来の四十九日に当たる日に法要を行うことは難しいため、親戚で相談し、叔父の体調をみて年末にでも法要を行えたら…ということになりました。 【問題点1】 冠婚葬祭の本や、ネットで香典返しについて調べると、仏式の場合、香典返しは四十九日の法要後にするものとあります。 しかし、上記のような事情で法要を行うまで日にちが開いてしまう場合、どのタイミングでお返しすればいいのでしょうか。 親戚はともかく、参列いただいた母の友人や私の友人には早目に香典返しを用意した方がいいのでしょうか。 【問題点2】 法要を行う前に親戚以外にだけ香典返しをした方がいい場合、同封する挨拶状の文章はどのようなものにすればいいのでしょうか。 業者が用意している文例を見ると、「法要を営みました」など、法要を済ませた報告にあたる文言がまずは入っています。 実際には法要を行っていないのに、この文言が入った挨拶状を添えるのは失礼になるのではと気にかかっています。 もし、「法要を済ませた報告」に代わる一般的に使われるフレーズなどがあれば教えていただければと思います。 以上2点に関して、どなたかアドバイスいただければ大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 香典返しを届ける時期について教えてください

    香典返しを届ける時期について教えてください 母の香典返しを盆明けの16日に届ける予定にしていますが、 返しを届ける先のご本人(同じ町内)が一昨日亡くなられました。 17日通夜、18日告別式なのですが この場合、他の家と同じく16日に届けても良いものでしょうか? 告別式が終った19日以降に届けるべきでしょうか?

  • こういう場合、香典返しはどうしらたよいか

    母親が亡くなって葬儀は無事に終わったのですが、遺骨をどうするかということで兄弟と意見が合わずに四十九日を過ぎてしまいました。 四十九日の法要はできませんでした。 四十九日の法要が終わったら、香典返しを送ろうと思っていたので、まだ、香典返しは送っていません。 四十九日の法要の報告を兼ねて、香典返しを送るのが一般的なようで、「皆様のおかげで無事に四十九日の法要をとりおこなうことができました。」とは書けません。 このあとどうするのが良いのかと色々考えているうちに、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 この様な場合、どうするのが良いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高額の香典返しについて

    先日、主人の母が亡くなり、香典は辞退していたのですが 親戚(叔父)から5万円のご霊前をいただきました。 (主人が喪主をしました。) 今度四十九日の法要が終わったら、お返しをするのですが、 2万円の商品券にしようかと思っています。 私はこういうことはあまり知識がないので自信がないのですが、 商品券+挨拶状を百貨店から発送してもらうということで大丈夫でしょうか。 また、他にも1万円をくださったかたもおり・・・、 この方には5千円のカタログギフトに挨拶状をつけて業者から発送してもらおうと 思っています。 こんな感じでいいのでしょうか。 急いでいるので文章が支離滅裂で読み苦しくてすみません。

  • 香典返しが複雑で・・・・

    3月に母が亡くなりました 5月に四十九日法要があります 香典返しの事がぐちゃぐちゃでよくわからないのですが まず (1)会社の同僚から連名で一人2000円くらいの香典には、葬儀当日ご会葬御礼のはがきとお茶をお返ししています。 これで完了でいいのでしょうか。お茶は1000円ほどの品です (2)会社社長からは、会社名付きの香典でしたので、香典返しは必要ないのでしょうか。 (3)その他一般の方々には、親戚も含め香典の半返しを四十九日法要過ぎにデパートなどから 手紙をつけて発送したら完了でいいでしょうか。 (4)特に近しい親戚に四十九日法要に参列してもらいます。 法要の後私が費用全部持ちで店で食事会です この方々には、食事が終わったら引き出物?3000円くらいの和菓子とか石鹸とかを あらかじめ用意しておいて持ち帰っていただいたらよいのでしょうか。 さらに数日後に通夜、葬儀の香典のお返しをデパートから手紙をつけて発送したら完了でしょうか。つまり香典返しが2回? この(4)の扱いがよくわからず悩んでいます、多少の地方の違いはあるのでしょうがたった一人で取り仕切っているので誰にも聞けず。 ちなみに和尚様には・・・ (1)四十九日法要と納骨のお布施(併せて一つののし袋で)3~5万 (2)食事に呼ばないので御膳料5000円白封筒 (3)お墓と法要のため本家に出向いてもらうため御車料5000円白封筒 の三つを包んでお渡しすれば大丈夫でしょうか。(2)と(3)はまとめて一つ?

  • 四十九日の1ヶ月後に頂いたお香典のお返しは?

    四十九日を1ヶ月すぎてからお香典とお供えのお菓子、丁寧なお悔やみの手紙を頂きました。 すぐにお礼の電話はしました。お香典の金額は四十九日法要で親戚の方から頂いたくらいの額でした。香典返しをした方がいいと思うのですがどのような名目になりますか?また、四十九日のお返しの時と同様、お香典の半額くらいのお品で、もしくはギフトカタログでも失礼にならないでしょうか?

  • 香典返しについて!教えてください。

    身内に不幸があり、四十九日は来月中旬です。 遠方のため、知人は参列せず、葬儀が終わってからお香典が書留で送られてきました。 香典返しの品は用意しましたが、四十九日前と後、いつ贈るものでしょうか??? ご霊前でいただいたから四十九日前かな?と思ったのですが、お悔やみのお礼状は四十九日の法要が終わったらとインターネットで見ました。 それは参列した方にお礼状を出す場合でしょうか。 香典返しとなるとすぐに送るものでしょうか?? 教えてください。

  • 49日後の香典返し?について

    先日友人のご主人の、お父様がお亡くなりになり、夫婦で1万円を包んで通夜に行ってきました。 その際に、香典返しでお茶を頂きました。 その後、49日の法要が終わったとお手紙+ギフトカタログ(恐らく5000円くらい)のお返しが入っていました。 送り主は喪主である、友人のご主人のお母様からです。 この場合、お礼の連絡などは、お母様にするべきか、友人に連絡をして 済ませるべきか・・・ しかしながら、私どもは、お母様とは面識が一切ありません。 お返しがあまりにも高価なので、困っております。 この場合、常識に則ったお礼をしたいのですが、どのように 対処したら良いでしょうか?

  • お香典返しに商品券?

    2月末に叔母が亡くなり、 通夜、告別式に参列して、 もちろんお香典と供花をしました。 先日四十九日法要があり、その時にお香典返しを頂きました。 それが商品券だったのですが・・ 挨拶状とかもなく、何か違和感を感じました。 カタログギフトとかは結構あるけど、 商品券は初めてでした。 最近はそんな感じなのでしょうか?

専門家に質問してみよう