日本の戦争目的はアジアを独立させる?論拠とは

このQ&Aのポイント
  • 日本の戦争目的はアジアを独立させるという根拠について、歴史的な文献から考察してみましょう。
  • 東条英機の施政方針演説や大本営政府連絡会議の決定などを参考にすると、日本の目的は占領地域を日本の領土に組み込むことであり、独立を与えるかどうかは別の考えであることがわかります。
  • したがって、日本の戦争目的はアジアを独立させることではなく、占領地域の最終的帰属は別途検討する考えであったと言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の戦争目的はアジアを独立させる為と言う根拠。

開戦後間もない1942年1月21日に帝国議会で東条英機がした施政方針演説の内容があります。 http://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/pm/19420121.SWJ.html ここには 「大東亞共榮圏建設の根本方針は、實に肇國の大精神に淵源するものでありまして、大東亞の各國家及び各民族をして各々其の所を得しめ、帝國を核心とする道義に基く共存共榮の秩序を確立せんとするにあるのであります」 とあります。 『大東亞の各國家及び各民族をして各々其の所を得しめ』というのは、それぞれの国・民族毎に、それにふさわしい位置づけを与える、って意味の日本語ですね。 細部はともかく、この史料にある様な、占領地域毎に(日本側が考える)適当な地位を与える、日本の領土(直轄領などの植民地)にする所もあれば独立させる所もあるし、独立させる所でも“海軍は持たせない”程度のフィリピン、“軍事・外交・経済も日本がコントロールする”ジャワ島、等と言った様な差をつけるつもりだった事の反映です。 「帝国を核心とする」と言うのは、日本を中心とすると言い換えても同じですね。 そして、上記の引用の少し後に 『此の建設に當りましては、大東亞防衞の爲め絶對必要なる地域は、帝國自ら之を把握措置し、其の他の地域に關しましては、各民族の傳統、文化等に應じまして、戰局の進展に伴ひ、それぞれ適當なる處置に出ずる考へであります 』 とあります。 大東亜共栄圏の建設に当たっては(一応ここでは日本ではなく)大東亜防衛の為に絶対に必要な地域は「帝国自らが把握し」其の他の地域に関しては「後で、適当な処置をするつもり」って言っていますよね。 「帝国自らが把握し…」と言うのを独立させるつもり、と言う意味で理解する日本人は、当時でも今でもまず居ないでしょう。 さらに1941年11月20日大本営政府連絡会議決定「南方占領地行政実施要領」 (レファレンスコードC12120209400)からの引用です 『第一、方針 占領地に対しては差し当たり軍政を実施し治安の恢復、重要国防資源の急速獲得及び作戦軍の自活確保に資す 占領地領域の最終的帰属並に将来に対する処理に関しては別に之を定めるものとす』 『第二、要旨 (略) 七、国防資源取得と占領軍の現地自活の為民政に及ぼさるるを得ざる重圧は之を忍ばしめ宣撫上の要求は右目的に反せざる限度に止むるものとす 八、(略) 原住土民に対しては皇軍に対する信倚を助長せしむる如く指導し其の独立運動は過早に誘発せしむることを避くるものとす。』 東南アジアの当面の占領地行政の主目的が、資源獲得と駐留する軍の自活だった事がわかります。 そういう軍事上の目的が最優先である以上、現地住民に掛かる重圧は我慢させ、住民の支持を獲得する為に求められる事も軍事上の目的に反さない限度に止め、独立運動が盛り上がり過ぎない様にする、と言う意味ですね。 そして、これがこの質問には一番関係しますが、占領地域の最終的帰属(=例えばいずれ独立させるかどうか)は別途考える(この時点の大本営政府連絡会議は検討していなかったので、後で、と言う意味)とあります。 これが、真珠湾攻撃約2週間前の、事実上の最高決定機関である大本営政府連絡会議の方針です。 これは有名な資料ですが、1943年5月31日御前会議決定「大東亜政略指導大綱」(レファレンスコードC12120280400)からの引用です。 ~~ 第一 方針 (略) 二 政略態勢ノ整備ハ帝国ニ対スル諸国家民族ノ戦争協力強化ヲ主眼トシ特ニ支那問題ノ解決ニ資ス (略) 第二 要領 (略) (イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発並ニ民心ノ把握ニ努ム ~~ “政治戦略は、占領地の民族を日本の戦争により強く協力させる事を主眼に行う”、“その為に、現在のマレーシアとインドネシアは、日本の領土に組み込む”、って事ですね。 さて… これらの資料から『日本の対米英蘭戦争がアジアを独立させる事を目的にしていた』と言えるか…言える訳がありませんね。 『取り敢えずは軍政をひくがいずれは独立させるつもりだった』のでもありませんね。 そう言うつもりだったら、真珠湾攻撃のたった2週間前の時点で『占領地域の最終的帰属は後で考える』なんて言っていた訳がありませんからね。 独立させる事自体が目的であれば、最終的帰属は議論するまでもなく『独立』に決まっています。 では、仮に日本が負けずに東南アジアを占領したまま講和出来ていたらどうなったか、これも悩む様な話ではありませんね。 東條英機が施政方針演説で言っていた『大東亞の各國家及び各民族をして各々其の所を得しめ』、つまり日本の植民地になった所、独立した所、独立した中でも実質的な独立の度合は様々、って状況が取り敢えず実現したでしょう。 勿論、史実は日本は負けたのでそうはならず東南アジア諸国は英仏蘭と戦ったり交渉したりして独立したのと同様に、日本も戦争や交渉の結果、植民地を放棄する事になったかも知れませんけどね。 スローガンとしてアジアの“英米支配からの解放”は言っても、それらの地域の“独立”なんて事はスローガンとしても言っていませんでした。 あくまで英米支配からの解放であって、それらの地域に独立を日本が与えるかどうかは日本の判断(必要な地域は領土にする)と言うのが、東條英機の施政方針演説の様な公式発言にすら現れる日本の方針でした。 東南アジアの占領は一時的にせよ、その地域の英米(&オランダ)の支配を覆しただけで、 それを『アジアの“独立”が日本の目標』って事にすり替えている人達が《現在の》日本、特にネット上等では「東南アジアは感謝している。」とか最初からアジアの独立の為に日本は戦った「アジア解放戦争」だと言う意見が多いのですが、一体何を根拠に言っている事なのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.4です。 補足を頂戴しました。 補足に 「つまり日本の植民地にする所、独立させる所、独立した中でも実質的な独立の度合は様々って状況を当時の政府・軍首脳の目的でしたが、それを最初からアジアの独立の為の解放戦争って主張するのは可笑しくないでしょうか?」 とありますが、当初のご質問は 「一体何を根拠に言っている事なのでしょうか?」 ではありませんでしょうか。 それはさておき「つまり日本の植民地にする所、独立させる所、独立した中でも実質的な独立の度合は様々って状況を当時の政府・軍首脳の目的でした」とされておられますが、東條が演説した時点では日本が進駐した以降の政策が決まっていなかったためにこのようなこともあるあのようなこともあると言っただけのことかと思います。 東條は演説の中で「大東亞共榮圏建設の根本方針は」と言っていますが、「大東亜共栄圏」という言葉自体は東條内閣の前の近衛内閣時代に使わるようになった言葉ですが具体的な政策に基づいて使われたものではありませんでした。 東條の演説の後で急遽東條を総裁とする大東亜建設審議会が設けられて審議されるようになりました。 つまり看板だけあって内容がないという状態でした。 いずれにしても欧米の植民地であった東アジアおよび東南アジアの一帯から欧米を駆逐して日本を盟主とする新しい政治体制をつくるということですので「アジアの独立の為の解放戦争」だったと考えられる方がおられても差支えがないのではありませんでしょうか。 日本が植民地化しようとしていたから「アジアの独立の為」ではなかったとは言い切れないかと思います。 宗主国の手から離れて独立しても統治機構を持てなかった場合には「委任統治」という形態が当時の国際連盟で認められていました。 現在は国連の承認得たうえで信託統治という形態が取られています。 当時日本は既に国際連盟を脱退していたことから委任統治という手法が使えませんでした。 宗主国を駆逐した後で無政府状態に放置する訳にはいきませんから日本が植民地という形で統治することになります。 つまり植民地化しようとしていたから宗主国からの独立の為ではなかったとは言い切れません。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.5

アジアの独立ってのはアジアはアジア人が支配するという意味であって、インドネシアはインドネシア人が支配するとかフィリピンはフィリピン人が支配するという意味ではないのでしょう。 質問者さんがアジアの独立を勝手に現代的な意味に読み替えてるように思えます。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

回答No.4

ご質問の趣旨が良く分かりません。 ご質問に「東南アジアの占領は一時的にせよ、その地域の英米(&オランダ)の支配を覆しただけで」とありますが、このことを「アジアの“独立”」あるいは「アジアの独立の為に日本は戦った「アジア解放戦争」だと」と考える方がおられても一向に差支えはないのではありませんでしょうか。 アジアの独立と言われておられる方々は個々の具体的な国の独立とはされていないのではありませんでしょうか。 そうであれば根拠は質問者さんが根拠とされているものと同じものだということになるかと思います。 単に史料の解釈が違うというだけのことかと思います。 ご質問の趣旨ははご自分の解釈が正しくて他の人の解釈は間違っているということでしょうか。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

soramimiclub
質問者

補足

東南アジアの占領は一時的にせよ、その地域の英米(&オランダ)の支配を覆した事は事実であり、当時のスローガンの通り、単に「米英(蘭)の植民地支配からの解放に繋がった。」と言う主張だけなら問題ないですが、それを最初から「アジアを《独立させる為と言う意味》の解放だった。」と言った《独立前提》の解放だとするのは話が変わってきてしまいます。 上記にある様に1943年5月31日御前会議決定「大東亜政略指導大綱」では現在のマレーシアとインドネシアは、日本の領土に組み込む”、って事になっていました。 東條英機が施政方針演説で言っていた様に 『大東亞の各國家及び各民族をして各々其の所を得しめ』 つまり日本の植民地にする所、独立させる所、独立した中でも実質的な独立の度合は様々って状況を当時の政府・軍首脳の目的でしたが、それを最初からアジアの独立の為の解放戦争って主張するのは可笑しくないでしょうか?

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.3
soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

回答No.2

別に日本が「アジア開放戦争」って位置づけで言ってるわけじゃなく 植民地支配されてた東南アジア諸国がそう言ってるんです 彼らにしてみれば植民地から開放してくれた日本は 「アジア開放のために戦ってくれた軍隊」に見えるんでしょう で 日本にありがとうと感謝を伝える→ネットの人たちは「日本がアジアのために戦った」と置き換えてるに過ぎません

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

これはみんな「後付けの理屈」です。最初から考えていたことではありません。 たまたま日露戦争で勝ったりしたので、日本は強いんじゃないかと勘違いしたのが事変をおこしたりしたきっかけです。 そもそも日露戦争で勝ったのに戦果があまりなかった。どこの国が日本国領土になったわけでもなかった。だから怒った市民が新聞社を焼き討ちしたりしたわけです。日本が強いのになめられてるんじゃないか、と考えたんですね。 で、軍部が強くなければいかん、軍部が予算をもっともって強い日本でなければならん、というような発想が「思い込み暴走」を初めて、最初に海軍が5.15事件を、次に陸軍が2.26事件を起こした。収集としてはこれらは反乱としておさめるしかないわけですけど、市民の側では「兵士たちの気持ちはわかる」というのがどっさりあったのです。 そのうち、我を張り続けた結果孤立していき太平洋戦争がはじまってしまうと、今度は大義名分がほしくなったわけです。 たまたま今の東南アジア(インドシナ)ではヨーロッパの植民地になっているところがいくつもあったから、これらを侵略しよう、そして日本の領土にしてしまえと思ったのですが、このときの大義名分は「不当なオランダ侵略から救った」というのが、言ってみたら気持ちがよかったのです。 それらをすべて大義名分にしようと考えたのが大東亜共栄圏構想というもので、要するに植民地だったところをすべて「解放」して不当な支配から救う、といういい分でこれらの地域を侵略しようと考えたのです。 戦争をはじめてからようやっとでっち上げた大義名分です。それまでそんな知恵もわかなかった。 どう考えたって、自分以外の国の独立のために戦争を始めるようなバカ国家があるわけがないのですが、自国民にそれを信じさせようとしたわけです。 これは耳で聞くと非常に響きがいい言葉です。マグマ大使がゴアから世界を救う、というのと同じような快感です。だけど、正義のためにする戦争なんてあるわけないんです。正義というのは勝ったほうが自分を正当化するための錦の御旗に過ぎません。 実際にはインドシナではいくつもの国がそれまでの支配から解放されたというのは事実です。たまたま日本が戦争に負けたので本当に解放されました。 そういうことを、勝てば官軍でいい気になっていた東京裁判でパール判事が言ってくれたわけです。日本は悪いかもしれないけど自分たちを救ってくれた、と。 そんなこんなを、歴史をよく調べず認識も低い連中が、日本は大東亜の平和のために戦ったんだ、と言いたがるのです。 もちろん、そんなことは誤りで、自分のものにするために盗人からものを奪ったものが正しいわけはないのです。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • もし戦争に勝ってたらどうなっていたか?

    有名な資料ですが、1943年5月31日御前会議決定「大東亜政略指導大綱」についての質問です。 第一 方針 (略) 二 政略態勢ノ整備ハ帝国ニ対スル諸国家民族ノ戦争協力強化ヲ主眼トシ特ニ支那問題ノ解決ニ資ス (略) 第二 要領 (略) (イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発並ニ民心ノ把握ニ努ム 政治戦略は占領地の民族を日本の戦争により強く協力させる事を主眼に行う為に、現在のマレーシアとインドネシアは、日本の領土に組み込むって事ですよね。 次にこの2年前の1941年11月20日に大本営政府連絡会議決定「南方占領地行政実施要領」からの引用ですが 『第一、方針 占領地に対しては差し当たり軍政を実施し治安の恢復、重要国防資源の急速獲得及び作戦軍の自活確保に資す 占領地領域の最終的帰属並に将来に対する処理に関しては別に之を定めるものとす』 『第二、要旨 (略) 七、国防資源取得と占領軍の現地自活の為民政に及ぼさるるを得ざる重圧は之を忍ばしめ宣撫上の要求は右目的に反せざる限度に止むるものとす 八、(略) 原住土民に対しては皇軍に対する信倚を助長せしむる如く指導し其の独立運動は過早に誘発せしむることを避くるものとす。』 東南アジアの当面の占領地行政の主目的が、資源獲得と駐留する軍の自活だったとあります。 そう言う軍事上の目的が最優先である以上、現地住民に掛かる重圧は我慢させ、住民の支持を獲得する為に求められる事も軍事上の目的に反さない限度に止め、独立運動が盛り上がり過ぎない様にと言う意味です。 そして今回の質問に一番関係しますが、占領地域の最終的帰属(いずれ独立させるかどうか)は別途考える(この時点の大本営政府連絡会議は検討していなかったので後でと言う意味)とあります。 これが、真珠湾攻撃約2週間前の事実上の最高決定機関である大本営政府連絡会議の方針です。 これらの資料から『対米英蘭戦争がアジアを独立させる事を目的にしていた』と言えると思えませんし『取り敢えずは軍政をひくがいずれは独立させるつもりだった』とも思えません。 もし独立させるつもりなら、真珠湾攻撃のたった2週間前の時点で東條英機が施政方針演説で言っていた『大東亞の各國家及び各民族をして各々其の所を得しめ』つまり『占領地域の最終的帰属は後で考える』なんて言う訳がないと思いますし、もし独立させる事自体が目的であれば、最終的帰属は議論するまでもなく『独立』に決まっていたと思います。 東條首相自身が1942年1月の国会演説で、防衛上重要な地域を『帝国が直接把握する』と言っていたり「いずれ独立させるかどうかは別途考える。」と言った表現をしていたしており、決してアジアを独立させる為の戦争ではないと思いますが、もし仮に日本が有利な状況で講和に持ち込んで戦争を終わらせられた場合、これらの地域(現在のマレーシアとインドネシア)は戦後直ぐに独立させていた可能性はあるのでしょうか? 少なくとも、支那事変が終結するまでは「帝国領土」になっていたと思うのですが、やはり戦後も日本の領土(植民地)として、例えばアメリカ軍政下にあった戦後の沖縄の様に(統治はアメリカがするが領土権は日本に残存すると言う「残存主権」)なっていた可能性が高いのでしょうか?

  • 日本があるおかげで東南アジアの独立がある?

    日本が太平洋戦争前後で、アジアの一刻として列強に対抗したおかげで今の東南アジアの独立があるときいています。 オランダが反日国なのも、植民地が日本のせいで独立したからだとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?

  • 日本の戦争目的について。

    ithiさんこんにちは。 以前、僕が「戦時中の日本でアジア征服を主張していた人物や組織は居たのか?」と言う質問をした際に、ithiさんは >アジアの解放はヨーロッパからの独立を意味することでヨーロッパの代わりに日本が取って代わろうとしていたのが日本人の大多数だと思います。 と仰っておられましたが、この「ヨーロッパからの独立」は勿論アジアを解放する為には当然だと思います。 ただ「ヨーロッパの代わりに日本が取って代わろうとしていた」と言うのは、日本が「アジアの国々を全て日本の植民地にしてしまおう」と言う目的だったとお考えなのでしょうか? 当時の日本がアメリカと戦争をした理由も、アジア全土を日本の植民地にする為に起こした戦争と言う事になるのでしょうか?

  • 東南アジアの独立

     以前、何かで見たんですが、東南アジアの独立は、日露戦争で、日本が勝利したのが、きっかけになったのは、本当ですか。  極東の名もなき小国が、それも黄色人種なのに、大国ロシアに勝った事に、植民地の人達は、自国も出来るんだと自信を持ち、独立運動になったと知りました。   本当のところは、どうなんですか、分かりやすく教えて下さい。

  • 太平洋戦争後のアジア

    なぜ日本は白人からのアジア植民地支配を止めるため戦争を起こしたのに(他にも戦争する理由はあるが)、アジアの国々は大日本帝国を許さないとか言ってるのはなぜですか?なぜ一部植民地支配を受けていた中華民国も反対してたんですか? 日本人は大日本帝国に良いイメージを持っていません。なぜアメリカからの支配をやめさせようとしないんですか?

  • アジア独立戦争

    第二次世界大戦で大東亜共栄圏が唱えられ、大日本帝国兵の活躍もあり アジア諸国は次々と独立していきました。 不思議なのはものの見事に全部といっていいほど独立したことです。 その過程を教えていただきたいのですが。どっからどこまでがわが領土か、 指導者は誰にするのか、どういう制度で国を運用するのか迷ったと思います。 よく領土紛争へと発展しなかったですね。 その紆余曲折の過程も教えていただきたいです。 あと、ぶっちゃけ日本のODAが彼らの復興を支えたのですかね? 当地の今の様子とはいかに?

  • 日本は戦争をすることでアジア諸国の独立に貢献したのか?

    太平洋戦争後、アジアでいくつかの国が独立しました。それらは日本が太平洋戦争を起こしたことに起因しているという意見を聞きました。当時の日本に感謝しているアジアの国もあると聞きます。本当なのでしょうか? 太平洋戦争はアジアの国々に多少なりとも貢献した戦争だったのでしょうか? 当時の政府、軍部、天皇は、そうした高邁な狙いも持っていたのでしょうか。それとも単にアジアの覇権や自国の繁栄・保持が目的の戦争だったのでしょうか。

  • 日本人が東南アジアに残したもの

    最近になって、東南アジア諸国の指導者や元指導者から第二次世界大戦時に 日本軍人が行った行為を高く評価する文書が出されています。 マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、カンボジアなど多くの国 の知識人、軍人、政治家たちから、あの戦争は我々に勇気と活力と負けじ魂 を植えつけてくれた。と書かれています。 なぜ、今の日本の政治家たちはペコペコと頭を下げて誤るのか。そんな日本人は 見たくもないと言ってます。 本当に韓国や中国で日本軍人がやって来た事が全てなのか。と疑問さえ湧き出て きます。 それは、東南アジア初の独立を果たしたインドネシアの元大統領スカルノ氏の 生涯を辿ってみても分かります。日本人に感謝し、尊敬の捻を抱いています。 恨みなど思ったこともなければ、感じたことも全くありません。と言ってますよ。 それはイギリス、オランダとの独立戦争を勝ち抜いたのは日本のおかげだと言って いるように、戦う相手がいかに強大でも戦って勝つことに意味がある。と教えられ たからです。 そうしてアジアアフリカ会議は、今年インドネシアのバンドンで60周年を迎え 開かれました。 ところで、このアジアアフリカ会議について社民党や共産党はそれぞれの党員に 対してどう説明したのでしょうか。 日本軍国主義がこれらの国々を占領していた。と教えていた政党ですから、それが 前述の方々の文書とは相容れないものと思いますが。どうでしょうか。

  • 戦前の日本は何故東南アジアに進出したのでしょう?

    先日ある老人と話をしているときに、ふと東南アジアの話になりました。 老人は元軍人で、次のような独自の歴史観を語りました。 「戦前の東南アジアは、西洋諸国の植民地支配下にありとても独立国といえるものではなかった。独立してたのはせいぜいシャムぐらい。そこへ日本軍が解放軍として進出した。だから現地の8割ぐらいの人間が日本に感謝している。戦後独立国になれたのも、半分は日本のおかげである」  戦前の東南アジアについては無知ですので、このことがどれほど本当かは知りません。  日本は中国と長く戦っていました。それにも関わらず戦線を拡大して東南アジアへ進出していったのはなぜでしょうか?  東南アジアの人は日本軍に対してどのような感情を持っていたのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 独立戦争??

      歴史というものは、あまり詳しくないのですが独立戦争というものが過去、そして現在?! にはあるようです。 しかし、なぜに戦争なのでしょう? 国から独立するという行為は、戦争にまでなる原因なのですか?    例えば、植民地支配されているわけでもない場所、日本の一つの都道府県などに同じ思想の人が集まり、一つの国として独立するということなど可能なのでしょうか? またそういった場合どのような条件(人数など・・)が必要で、どんな段階を踏まなくてはならないのですか? やはり戦争になるのですかね???