• ベストアンサー

豚汁、豚肉がひっつく

雪平鍋を使用して豚汁を作っています。 はじめにごま油をしいて、豚肉を炒めるのですが、毎回豚肉がひっついてしまいます。 1.本来、雪平鍋は炒める用の鍋ではないからひっついてしまうのでしょうか? 2.みなさんどんな鍋を使用していますか?(ひっつかない鍋?) 3.もしひっつかない鍋があるなら欲しいのですが、ひっつかない鍋と雪平鍋は使い所が違うんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

豚肉を炒めるのにごま油を使っているから鍋に豚肉がひっつくのです。 中火で、サラダ油で炒めてください。 また、同じ雪平鍋でもテフロン(マーブル)コーティングのモノも売られているので、検討してみては如何でしょう。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E-%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%81%AB%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC-H-6452-%E3%80%90%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%81%AB%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%80%91/dp/B003DZ0PMM/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1529747028&sr=8-7&keywords=%E9%9B%AA%E5%B9%B3%E9%8D%8B

その他の回答 (1)

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

1.本来、雪平鍋は炒める用の鍋ではないからひっついてしまうのでしょうか? 2.みなさんどんな鍋を使用していますか?(ひっつかない鍋?) 3.もしひっつかない鍋があるなら欲しいのですが、ひっつかない鍋と雪平鍋は使い所が違うんでしょうか。 私は豚汁は具材を炒めないのですが、やはり雪平鍋でお肉を炒めるとくっついて最終的にそぼろ?みたいなものになってしまいますよね。 雪平鍋を使うのであればきちんと油を高温に熱しなければならないし、まず油を鍋の内側(少なくともお肉が触れる面全て)にまんべんなく油が行き届いていなければなりません。 テフロンのフライパンのように油を入れて少し傾けて大体油が回れば良いというものではありません。 間違いなく油が内側にまんべんなく行き届いた状態と油が高温になっていることが絶対条件です。 それか根菜を先に投入して軽く炒めあわせて鍋に油が行き渡ったところに豚肉を入れて炒めるのも一つかなと思います。 で、2ですが間違いないとすればこびりつかないフライパンと同じタイプのお鍋を利用するのが間違いないかなとは思います。

関連するQ&A

  • トン汁の肉を炒めるときなべにくっついてしまう

    トン汁を作る際、最初に豚肉を炒める時、油をしいて鍋にへばりついてしまうので、強引に剥がします。肉がぼろぼろになってします。くっついちゃうものなのでしょうか? ステンレスの多層鍋でやっています。

  • おいしくない豚肉を使って・・・

    スーパーの安売りで「ちょっと買ってみるか」と今まで手を出したことのない安い豚肉を買ってみました。(2パック16切れも) 生姜焼き用の少し厚めの肉なのですが、これが全くおいしくありませんでした。 肉本来の風味がせず(むしろ何かにおう?)油っぽいばかりでとても後悔しています。 鮮度的には問題ありません。素材としていいものではないといった感じです。とにかく硬い。 そこで、これらを生姜焼きとしてではなく別のレシピで活用することはできないかと思い、お尋ねいたします。なにか適したレシピはないでしょうか。 私がいま考えているのは、肉をフードプロセッサーにかけミンチにして椎茸なんかの風味の強いものを足して豚汁風にしようかなぁと思っています。これくらいしか思いつきません。 『おいしくない豚肉』の活用法ってあるでしょうか。 宜しくおねがいいたします。

  • ごま油の鍋

    ごま油で作る鍋があると聞きました。 もともとは台湾料理?だったらしく、ごま油で牛肉や豚肉を煮たあと、野菜を入れ鍋にする料理らしいのですが、ご存知の方がいればどのようなものか、味など教えてください! もしレシピがわかればついでに教えてください!! 厚かましくてすみません。。。

  • 雪平鍋のふた、毎回洗いますか?

    雪平鍋のふたは毎回洗いますか? 雪平鍋限定で書きましたが、フライパンのふたなども毎回洗いますか?

  • 雪平鍋は亀の子タワシで洗っちゃダメなの?

    ふつうのアルミの雪平鍋で毎日離乳食用のおかゆを作ってます。 おかゆを作ると、洗ってもなかなかぬめりがとれないので、毎回亀の子タワシでゴシゴシこすって洗ってたんですが、先日知人がそれを見て、 "亀の子タワシはマズイんじゃないの?アルマイト加工とかがとれちゃって、鍋に悪いというのもだけどそれよりも人体に悪いんじゃない?"って言われたんですがそうなんでしょうか? テフロン加工の鍋は柔らかいスポンジで洗わなきゃって認識はあったんですけど、雪平鍋もですか? 我が家の雪平鍋は今までもコゲつかせたときなんか亀の子タワシでこすってたし、何度か金属タワシでこすったこともあったし、最近はこの鍋を離乳食用にして毎日亀の子タワシでこすってたんですけどいけなかったんでしょうか? この鍋で作ったおかゆを毎日赤ちゃんに食べさせていたので心配で.. この鍋はもう使わないほうがいいんでしょうか? なにか知ってらっしゃる方、 知らないけどウチもタワシでゴシゴシやってるよって方、 いらっしゃいましたらお話きかせてください! ※いつだったか料理人の日常を追う番組かなにかで、見習いの人が鍋をゴシゴシとタワシ(金属だったり亀の子だったり)で洗う姿を見たことあるような気がするんですけど..

  • 雪平鍋の模様

    雪平鍋について過去の投稿をいろいろ読ませていただきました。 ほとんどの疑問が解決しましたが、少しだけ疑問が残っています。 「通常売られている雪平鍋はたたきだしの模様を付けただけのアルミ鍋」 上のような回答がありましたが、 たたきだしの模様とはどういう模様の事でしょうか? 鍋によって模様が違います。 100円ショップのものは側面のみポンチかプレスで付けたような丸いでこぼこが並んでいました。 模様に意味はあるのでしょうか? 熱効率、強度何か意味があるのでしょうか? 私の使っている雪平鍋は底の表と裏の両方に亀の甲羅のような模様があり、模様の筋の所の汚れやこげが取れなくて困っています。 主人に話したらサンダーで模様を消してあげようかと言われました。 そんなに深くない筋なので消す事は可能でしょうが、模様に意味があるか教えてもらってからにします。

  • こびりついた油のとり方について

    天ぷら油クリーナー鍋タイプレッツフライ TK-CT50-Kを購入しました。 初めて使用したときから、なべの内側、外側に黄色い油のしみがついてしまいスポンジでは取れないのでメラミンスポンジを使ってかなりの力を入れて落としました。 それでも毎回汚れがつきます。落ちないのもあります。なべは使用してから放置せずすぐに熱湯につけてメラミンでこすります。なのになぜ落ちないのでしょうか。 毎回油をきれいにできることも購入した理由のひとつですが、毎回使用したなべを洗える事に惹かれ購入しました。メーカーに問い合わせたら仕方ないことといわれました。 なのでこの油汚れをきれいに落とす方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 至急お願いします!英語のレシピ

    オーストラリア人の方に豚汁を紹介します。 1.人参、大根は厚さ2ミリのいちょう切り。 こんにゃくは一口大にちぎる。 2.玉ねぎ、じゃがいもは2センチ角切りにし、豚バラ肉は3センチ幅に切る。長ネギは小口切りにする。 3.鍋にごま油を熱し、中火で豚バラ肉を炒め、色が変わったら人参、大根、玉ねぎ、じゃがいもの順に加えて炒める。 4.野菜に火が通ったらこんにゃくも加え、水、だしの素を加えてアクを取りながら煮る。沸騰したら弱火にする。 5.野菜が柔らかくなったら、長ネギを加え、豆腐をちぎりながら加える。 6.味噌を溶き入れ、うま味調味料で味を整える。最後に香りづけでごま油を数滴加えて完成。 宜しくお願い致します!

  • トン汁で豚肉は

    こんにちは。初歩的な質問ではないかと思いますが トン汁をつくるときに当然入れる豚肉はあらかじめ軽く炒めたほうが 良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 揚げ物の後の油処理

    料理初心者です。みなさんアドバイスをいただきたいです。 先日、初めて揚げ物に挑戦しました。 事前にネット調べて、揚げ物用鍋の他にオイルポット、固める凝固剤を用意しました。 大体みなさん3回ほど使用したら、油を捨てる感じだったので、私も3日連続揚げ物にして、終わったら固めて捨てました。 ですが、もう毎回毎回油の処理がとても大変で、キッチンは油くさいし、手もべとべとだし、髪もシャンプーするとなんか油っぽいし、3日間毎日ストレスで、もう揚げ物はしたくない・・・とうんざりしてます。 でも、旦那さんが「頻繁にはいらないけど、たまには食べたいな」というので、月1~2回はやってあげたいのですが、またあれをやるのか・・・と思うと考えただけで面倒くさいです。 そこで、ベテランの方々に、私のやり方を見ていただきたいのです。 先日やった油処理のやりかたをまとめました。 何かもっと簡単にやれるアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 <<私の手順>> (1)鍋に油を2~3cmほど入れ、普通に揚げ、油を切りながら皿に移す。   (コンロには油が飛び散ってます。一応、ガードがついた鍋ですが・・・) (3)油が冷めてから、揚げカスを濾すためオイルポットに油をうつす。    (このうつす時に、油がどうしても鍋をつたってしまい、鍋の側面がべとべと。テーブルにも、鍋を    つたった油が落ちてべとべと) (4)鍋についた油をキッチンペーパーで拭き取った後、洗う。    (べとべとなので、3回くらい洗いますが、まだぬるついてる感じがします) (5)オイルポットで濾したときに出てきた油カスを捨てる。 (6)コンロや机に落ちた油を雑巾でふきとり、洗ってその日は終了。    (1回拭き取るだけではべとべと感がとれないので、拭いては雑巾を洗ってまた拭く・・を繰り返し、3回くらい拭き取って、最後は除菌用スプレーしてティッシュで拭き取ってます。雑巾もべとべとで、何回洗っても気持ち悪く、最終日には捨てました) ここまですると、なんかもう体やら髪が油くさいです。 オイルポッドは蓋をしていますが、台所におきっぱのせいか、換気扇をまわしっぱなしにしてても、台所に入るとず~っと油臭い。 夜ご飯は油物だけではないので、他にも大量の食器等い物がある中、この油物の処理で時間がかってぐったりしてしまいます。 次の日は、 (6)オイルポットから、鍋に油を移す。   (ここでまた油が滴り落ちて、オイルポットの側面やテーブルが油でべたべたになります) (7) 昨日の(1)から同じ処理です。 最終日は、残った油を凝固剤で固めて捨て、べとべとの鍋を洗い、ベトベトのオイルポッドの側面だけウェットティッシュで拭き取り、終わりです。 オイルポットの中は洗わず放置してます(これって毎回洗うんでしょうか?) なんかもう、終始べたべた&油くさい記憶しかりありません。 みなさん、そうなのでしょうか? 油を濾す作業がなければ、鍋に油を入れっぱなしなのでとても楽だと思うのですが、 1回揚げ物をするだけで、鍋の底が大量の油カスで埋まっているので、やはり濾さないと使えないかな~と思い、毎回濾してます。

専門家に質問してみよう