• 締切済み

職場で困っています

ネコ だつらく(@LastPierrot)の回答

回答No.2

その清掃業者変えればいいんじゃないですか?いくらでもいますよ掃除する人。

関連するQ&A

  • 職場のオバサン

    職場のオバサンが聞きもしないのに部長と不倫してる事を言ってきました。最初はいい人だったのに秘密を聞かされてから意識をしてしまい、メールアドレスを聞いてくるのでやわらかく断ったり、飲み会もやわらかく断ったら今度は手のひらを返したように圧力をかけてきました・・・陰口がひどくなり、仕事もあげあしをとられ・・・ だんだんエスカレートしてきたので上司に相談しようにも不倫しているのでつつ抜けだし・・・ 最悪会社を辞めようと思っています。 やめるまでの2ヶ月間がいじめに耐えることが出来るか不安です。なにか良いアドバイスをお願いします。

  • 話しかけやすさって大事ですか?(職場で)        

    話しかけやすさって大事ですか?(職場で)         職場で上司と部下、先輩と後輩で何か仕事上でちょっと相談や報告をしたいときがあると思いますが、そういう時に、話しかけやすい雰囲気を持っている人と、話かけないでオーラが出ている人がいると思いますが、どちらかというと私は後者のほうだと言われます。精神的に余裕がない自覚はあるので、できるだけきちんと向き合おうとはしますが、どうしても口調がきつくなったり、細かいことまで指摘しすぎたりしていまい、後で自己嫌悪に陥ったりします。話しかける側としても、そういう上司や先輩にはあまり喋りかけたいとは思いませんよね?仕事ができる人なら本当は自分のことをきちんと見てくれようとしているけど忙しくて余裕がないんだろーなとか思えますか?それとも単に毛嫌いして喋りかけるのをできるだけ避けますか?どうすればもう少しうまくコミュニケーションができると思いますか?日頃そうした体験をしているという方のご意見をお聞かせください。

  • 職場の嫌なオバサン

    派遣先の職場のオバサンの事で悩んでいます。 昔は仲が良かったのですが、仲違いして険悪な雰囲気です。 理由は、私にも原因があったと思いますが、 彼女の言葉の強さ、態度の大きさ、短気な所が無理でした。私より数ヶ月後に入って来た人だったので最初は色々教えたりしていましたが、彼女の言葉のキツさが引っかかり私から距離を置くようになりました。 彼女は自分自身のことを面倒見の良いお母さんキャラだと思ってるみたいですが…。文句ばっかり言ってる感じの人です。 最初は挨拶位はしていましたが、彼女が私の悪口を言っていたという話を聞いてから無視してます。職場の悪口はタブーだと思ってるので、私は自分が悪口を言うなら仲の良い同僚にしか言いません。でもそのオバサンは、 結構見境なしに色んな人に私の悪口を言ってるらしいです。 廊下ですれ違ったりする時は、そのオバサンは露骨に顔を背けたり下を向いたり、嫌なモノは目に入れたくないって事を聞こえよがしに言います。50代なのに高校生みたいじゃないですか? この前、新人さんが入社したので話をしていたら、私のいない所でそのオバサンが彼女に 「あの人と仲良くするのはやめた方が良いよ」的なアドバイスをしていたそうです。 1度、皆いる所で怒鳴られた事があるので 上司に相談したら 「あれくらいの年齢の人は、何を言っても聞かないから。」 と言われました。おかしくないですか? オバサンは嫌いになった人間には徹底的に攻撃するらしいですが、普段は上司とか同僚には人当たりの良いキャラ?で接しているので 問題のない人だと思われてるかもしれません。 私はそのオバサンとの関係を修復したいとは思ってませんが、一緒にいると空気が悪すぎて他の人にも迷惑がかかると思います。 上司に相談してもダメなら、そのオバサンの派遣先に匿名でTELして契約の継続しないようにしてやりたいと思ってます。 気にしないのが一番ですが… 皆様の意見をお待ちしています。 長文読んで下さりありがとうございました。

  • 職場恋愛について

    1年前に職場の先輩Tを好きになってアタックしましたが、先輩から「この職場は上司にバレるとセカらしいからし、やっぱり職場恋愛はいけないから」という理由で断られました。 1年後今度は職場後輩を好きになってしまった為、先輩Iに相談したら、「ここは職場恋愛禁止だよ、上司にバレたら怒られるから」 と説教を受けました 以前働いていた職場では職場恋愛は多く、上司もそれにきずいていましたが、あえて黙認している感じでした。 周りでも職場で知り合って結婚している人は多いです。 やっぱり職場によっては恋愛がしずらい職場ってあるんですかね? 好きなのに諦めなければいけないのは辛いです

  • 会社で上司にいやみを言われたら?

    半年目のパートタイマーです。 連続出勤で疲れており、頭が回らないほど疲れていた日に、上司の指令を聞き間違えたり、初めてする仕事内容についていけなかったりしました。 勤続12年のパートのオバサン(60歳)がいるのですが、 彼女も職場にいたのですが 上司「あなたはこの作業が出来ないから全然使えないな!」 と怒ってきたり、 もう一人いる2年目のパートのオバサンの事も一緒に 上司「あなたと、○○さんはこの作業が全然出来ない!これが出来ない人は、仕事が出来ないって事がよく分かる。12年勤務しているオバサンみたいになってほしい」 といわれました。 この後、別の仕事に入ったときに、詳しく仕事について教えてもらうことが出来たのですが、この時は特にいやみを言われたりしませんでした。 仕事を詳しく教えてくれるというのは、やめてほしいという事ではないと思うのですが・・・・ ちなみに、うちの職場はどんな事があっても、クビにはならない会社だそうです。。。。 どうでしょう? いやみを言って、やめてほしいって思っているのでしょうか? それとも本当にやめてほしかったら、別室に呼び出したりしますよね?

  • 職場の人間関係 (長文です)

    製造業の26歳です。職場での人の悩みなんです。 今の会社に転職して1年7カ月位経ちました。 自分の場所は、3交代で3人1組のチームで仕事をしています。 問題のある人が2人もいるんです。 問題の内容は、一日の休憩は10分40分10分の一時間ですが、 日勤で30分60分30分と長いんです。 夜勤の時の食事の時間は150分してきます。 土曜日などは12時間労働ですが仕事が少ないため10時間以上車で寝てます。 そして、ギャンブル好きな為負けると八つ当たりしてきたり、 仕事中にたくさん寝てきたのに寝起きで機嫌が悪いときもあります。 なんで怒られてるのかも判らない時もよくあります。 仕事中の私語は禁止ですが本人は30分以上話してもいいけど、 私たちは一言でも話すと20分は説教されます。 上司は八つ当たりなどは知ってるのですが、休憩時間は知りません。 他の職場に移動となると他の職場が嫌がるので、強く言えないのか私たちに我慢してくれとしか言われないのです。 休憩が長い為、他の二人の仕事量が増えてしまい仕事を余してしまうと「なんで余すんだよ」と機嫌が悪くなります。 この二人の為、今まで何人も辞めてますが会社は何もしません。 年末に、本人には内緒で上司と話し合いもしたのですが結果は変わりません。 たぶん上司が注意をすると逆ギレして「なんで話すんだよ」と言われ 逆ギレするのも解るので我慢してきました。 私が組んでいた時は、一日に数時間しか寝れなくなり夢の中で説教されてる夢で目が覚めます。 家に居ても明日も会わないといけないと考えると憂鬱になります。 いっそ仕事を辞めたいと思いますがこの不景気ですし、 なんであんな人間のせいで私が辞めなくちゃいけないのかとも考えます。 この二人の対処の仕方を知りたいのです。 職場の人7人の希望は居なくなって欲しい。 上司も全然ダメですし、このような人をみなさんならどうしますか? お願いします。変な文章ですがよろしくお願いします。

  • 職場の人間関係が悪く、ストレスフルな時…

    お世話になります。 私の職場ですが、なかなかカオスな人達でストレスフルです。 ・被害妄想でどうでもいいことでも憤慨してくるオジさん(聞いてない!仲間外れにされた!など) →ちなみにいつも早とちりで誤解を生じてるのに絶対謝りません ・すぐ怒るオバサン →忙しい忙しい連呼しては役割上仕事が振ると怒って喚くオバサンがいます。ただ普段はネットサーフィンや世間話してる暇人 ・マウントオジさん →どこからか噂を聞きつけては説教してくるオジさんがおり、まずは俺にお伺いたてろと絡んできます。別に上司でも担当業務でもないです。 上記の3人がおり、とにかく仕事に支障があってストレスフルです。 みんな年上なのでこちらが対等におかしいでしょと指摘できず、 サンドバッグにされています。 クセが強くても尊敬できる先輩方ならいいのですが、 大して仕事もやらず口だけ達者な印象です。 上司もそこは上手くやれと言ってお終いです。 どこの職場にもいるのでしょうか。 仕事に行くと毎回ウロウロ絡んでくるので、そっとしてくれよと思いながら心が憂鬱です。 不安感で途中で起きるときもあります。 皆さんもこんな職場の腹立つ人や面倒くさい人はおりますか? 私も最近イライラが積もり、一言多いオバサンに突っかかることもあり自己嫌悪しています。 とりとめの無い内容かもしれませんが、 どうか助言いただけないでしょうか。 とてもストレスフルです…

  • 職場のトイレ掃除どの程度ですか?

    最近転職して新しい職場で働き始めたのですが、トイレ掃除がかなりガッツリとあります。 今まで勤めた会社でも自分たちが使うトイレ1台を交代で掃除する程度ならありましたし、その程度ならそれほど気にならないのですが、この会社は来客用も兼ねているトイレで女子トイレは洋式が2台、男子トイレは洋式1台と立ち便器2台です。 編集系の仕事で、5年勤めた会社と7年勤めた会社で合計12年のキャリアになるのですが、正直な気持ちを言えば、12年懸命にキャリアを積んできた末に、毎朝便器を5台も掃除していると、私はここで何やってるんだろうという気持ちに毎朝なってしまい虚しいです。 スタッフは7人いますが(全員私よりもキャリアが短い人ばかり)トイレ掃除をするのは私ともうひとりだけなので、週4日くらいはトイレ掃除です。 しかも初めは掃除をしている私の後ろにピッタリくっついて、私のトイレ掃除のチェックまでされて、とても嫌な気分でした。(ただチェックするだけで、全く手伝いなどはなし) よく社長自らトイレ掃除をしているという話は聞きますが、やはり社長なら逆に変にプライドが傷ついたりしないのだろうと思いますが、正直私は毎朝惨めな気持ちでいっぱいです。 築40年くらいの古いビルなのでかなりボロいですし、特に男子トイレの立ち便器とかは床や壁にまで飛び散っていて本当に汚くて、掃除していると本当に情けない気持ちになってしまい、毎朝この会社を辞めたくて仕方がなくなります。 皆さんの職場では業務の一環として行うトイレ掃除はどの程度でしょうか?

  • やたら物をくれる職場のオバサン

    入社5ヶ月目のパート社員です 職場の勤続12年の親よりも年上のオバサンについて困っています 最初はクッキー数枚だったのが、だんだんブランド品の化粧ポーチや自分で作ったオコワなんかををくれたりしてきました。 正直迷惑で、しかも一緒に国内旅行までしたいと言い出しました。 角が立つと思いましたが、会社に行くのも苦痛になったりして、限界だったので、 迷惑なので、メールで、これ以上頂も物をすると嫌いになるので やめてくださいと送りました。 私は、親が重病で、入院しているのに、一緒に旅行に行こうとか、一緒にご飯を食べに行こうとか、誘ってきたり、 いかに自分が凄いとか自慢したり、自分は金持ちであんたは貧乏みたいな感じで、これ美味しいから、あげるね。とか。(うちは貧乏ではありませんし、うちの親はこのオバサンのだんなよりもいい会社に勤務しています)こんな感じでうっとおしいです。 正直はっきり言ってよかったのか、と思います。 これからは物を強引にあげようという行為はしてこないと思いますが。。。 ちなみに、今後はこのオバサンのいそうなところには、行かないつもりです。 皆さんだったらどんな方法を取っていましたか? また、今後私とオバサンとの関係はどうなるでしょうか? 人生経験が豊富ではないので、こんなことにつまずいてしまっています

  • 職場での対応 例文お願いします。

    文句が多い職場での、トップダウンとは? 私は、今年より部門長になりましたが、職場にいるパートさんが文句が多いです。 言うのは、決まって5人くらいです。 今回、トイレを新しく増設して用具入れを置く場所がないから撤去しようと思ってます。 そこで (1)便座の消毒液がほしい。 ⇒ 社長に確認したところ備品代がかかるから無理 上記内容で掃除の仕方をパートさんに考えてもらえといわれました。 (2)用具入れの移動 ⇒ 場所がないから撤去し、中身だけトイレ内に置くようにする。 上記2点をどのように言えばいいですか? 相談ではなく、会社として決めたといえばいいでしょうか? 頼りなくてすいません。

専門家に質問してみよう