• 締切済み

職場での対応 例文お願いします。

文句が多い職場での、トップダウンとは? 私は、今年より部門長になりましたが、職場にいるパートさんが文句が多いです。 言うのは、決まって5人くらいです。 今回、トイレを新しく増設して用具入れを置く場所がないから撤去しようと思ってます。 そこで (1)便座の消毒液がほしい。 ⇒ 社長に確認したところ備品代がかかるから無理 上記内容で掃除の仕方をパートさんに考えてもらえといわれました。 (2)用具入れの移動 ⇒ 場所がないから撤去し、中身だけトイレ内に置くようにする。 上記2点をどのように言えばいいですか? 相談ではなく、会社として決めたといえばいいでしょうか? 頼りなくてすいません。

みんなの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

社長から むずかしい宿題をもらったので 協力してほしい というスタンスで臨めば、アイデアだしてくれませんかね 文句の多い人は、改善意欲が高かったりする場合があるので そこをうまく引き出せるとよいですね

nec1955
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまいち協力的ではなくいいぱなっしの状態で上に何でも決めて欲しい的なところがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「社長の判断です」で良いのではないですか? 少なくとも(1)はそうですよね。 (2)も社長が増設を許可したわけですし。

nec1955
質問者

お礼

そう明日言おうと思ってます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの除菌液・・・自分で作れますか?

    公共のお手洗い(特に洋式トイレ)で見られるような、トイレットペーパーに噴きつけて便座をきれいに拭くことができる消毒液が欲しいのです。いろいろお店を探し回ったのですが消臭タイプのもの(ファブリーズのような)しか見つからなくて、市販の消毒用アルコールを希釈したりして自作できないものかと思ったのですが希釈倍率などがわかりません。そもそも、単純なアルコール希釈液でプラスチックの便座を拭いていいものかと思っています。どなたか知識・経験のある方はアドバイスお願いします。

  • ノロウィルスの感染経路、感染力

    こんにちは。 ノロウィルスの感染力、感染経路について質問です。 トイレで下痢した後、塩素系消毒液で便座、フタ、水を流すレバー…など触りそうなところを毎回拭き取り、水が流れた後も便器の中に消毒液をスプレーし、トイレから出る時も消毒液を含ませたティッシュを握ってドアノブなど触ったり、トイレ後の手洗い、消毒もしっかりする…ここまでしても、ノロウィルスに感染する可能性ってありますか? 私が子供からノロウィルスをもらってしまい、他の家族には絶対にうつらないようにととことん消毒したつもりです。幸い症状は軽く、下痢も3回程度で済みました。 その度に上記のような作業をみっちりしたのですが、今日になって義母がお腹が痛いと言い出しました。なんだか私の始末の仕方が悪いような感じで言われてしまいました。 義母は昨日とおととい、外出していて人とあったり、人ごみの中に1日いたりとそちらでの感染もありそうだと私は思うのですが… やはり私からの感染が大でしょうか。

  • 職場デスクに消毒は置いてますか?

    東京生まれ、横浜育ちですが、今は感染者が2人しかいない地方にいます。 もっともコロナ感染の可能性がある人物としてマークされています。 京都出身の人もいるのですが、上司から命じられたのか自主的なものかはわかりませんが、夏休み明けに別室に隔離されていました。 私はそのようなことはありませんでしたが、どうやら移してもいないし、移されてもいないとも思われます。 別に夏季休暇でなくとも私はたびたび関東圏に帰っていますし、今週も帰ります。 自分で買ったアルコール消毒液を職場デスクに置いて、席を立つ前に消毒してからトイレに行ったりはしているのですが、そうすると逆に「私は東京圏に行きましたよ」と宣言しているだけのような気もしています。 みなさんはデスクに消毒は置いてますか? よろしくお願いします。

  • トイレに何を置いてますか?

    よく本(雑誌とか?)を置いている人がいるとか聞きますが、 今だそういうトイレに入ったことはありません。 居酒屋さんとかだと「宴会案内」なんてのが貼ってあったりしますよね。 みなさんのおうちのトイレには何がおいてありますか? うちのトイレにはなぁんにもないので (芳香剤とトイレ掃除用具くらいかな。それも便座にすわると見えないところに) トイレに長くいるときなど周りを見渡しても壁紙しか見るものはありません。 さっさと用を足して出ろ!という意見はごもっともですが。 もうちょっと!(何が?)というとき、ありませんか。 そんなとき何か見るものがあればいいのに、と思ったのですが、 何を置いたらいいのか思いつきません。 ちなみに。見るものではありませんが うちのトイレには体重計が置いてあります。 人にはびっくりされることもありますが、 体重を家族に知られたくない私には一番の置き場所です(*^_^*) おすすめありましたらぜひぜひお願いします。

  • 職場でパートさんの増長・雰囲気悪い職場

    職場でパートさんの増長・雰囲気悪い職場でどうすれば? ウチの会社は40人規模の会社です。 当方、20人パートさんがいる職場で働いてる部門長です。 この度、パートさんが一人やめました。 私が理由聞いても、最初は「体調不良」とのことで、何回話しても同じだったのですが上司が最終確認した際、根が深い原因があったそうです。 理由1 パートさんが社長にわがままを直接言いにいける環境があり社長がどんなわがままでも聞くのでパートさんが増長し調子に乗ってる。 社員の悪口なども言ってるためパートさんが一番偉いみたいな風潮になってる。 態度が日頃から大きく仕事でもやる気なさそうな態度がでたり文句が多いので周りに伝染し悪影響が出て業務に支障をきたしてる。 さらに失敗したパートさんの悪口の言い合いをしている。 理由2 パートさん同士で古株とここ1年くらいで入社した新株との間で溝があり、仕事中初めてするライン作業でもフォロー・気配りがなく圧力をかけられている。 嫌味をチクチク言われ泣いたこともある・・・(これは最近他の2人からも聞いている。首謀者は2名) 理由3 パートさん同士で飲みに行ったりするそうだが、悪口のオンパレードで仲が良いと思ってたのが裏では、すぐに広まり毎回昼休みでも同じことが繰り返されており気の休まるところがない。 食堂ではいられないので、車でしかいられない。 上記3点が主な理由で新しく入ってきた5人のパートさんのうち約4人が「辞めたい」と言ってきてます。 古株45~60歳ばかりが残り、新しく入ってきた人が育たず辞めていってる状態です。 この首謀者2人には仕事の事でも何回か強く言ったことがあるのですが、理解しないし効果がありません。おそらく考え方が自己中で我が強いのやと思います。 上司とも相談し、「言い方悪いがこの中でもひどい2人を排除できないか」という結論になりましたが、理由がないのにクビにできませんので、一度社長から注意してもらおうと思います。 その時に、 こうしてほしいという案を出した方がいいのですが、上記3点の改善理由は人間性な部分があるので難しいです。 どう切り出せばいいでしょうか?

  • 子供が公共トイレの洋式便座にそのまま座っても平気ですか?

    他の質問に回答していてふと思ったのですが、 公共トイレに洋式が増えてますよね。和式の全く無いところもありますし。 家庭のトイレはもちろん洋式ですが、外出先では便座に座ることに抵抗あります。 地方都市で育ったので地元に住んでたときは必ずトイレに便座シートか消毒液が備えてあったのですが、 横浜に来てからは見たことがありません。 都会の人はなくても平気なの?とものすごく不思議だったのですが、個人で用意して持ち歩くのが常識なんでしょうか? ところが、幼稚園くらいの女の子が一人でトイレに入ってきて扉も開けたまま、そのまま座っているのをよく見かけます。 クラミジアも増えてるし、女性なら生理があるので時々そういう色したものが落ちてることもあるし・・・。どうしても抵抗あります。 ウチは息子なので女の子を持ったらどうしたらいいんだろう?とちょっと心配になりました。 みなさんはどのようにしておられるのでしょうか? それとも、こんなことは気にならないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 手の爪と皮膚の間の皮が剥けてきます

    手の爪と皮膚のくっついているところ(根元ではなく、爪先)のラインがどんどん下がってきて、かさかさボロボロと皮膚が剥がれ落ちてきます。 痒みはありません。 これは、何か抗生物質などで治るのでしょうか。 私や家族に水虫の人間はいません。 多少ばい菌恐怖症なので、常に消毒用アルコールスプレーを持ち歩き、公共の場所などで手に触れるようなもの(買い物カゴの取っ手や、トイレのドアや便座など)を消毒しています。消毒スプレーは無水アルコールを精製水で70%の濃度にしたもので、なるべく直接手につかないように使っていますが、多少は左手に消毒液がつくこともあります。 また、主婦なので洗剤に触れる回数も多いです。 以前皮膚科に行った時に医者に笑われ、手を洗うのをやめなさいと言われショックでした。なるべく手を洗わずにすむように、手袋をするようにしています。 あまりひどくなる前に医者に行こうと思いますが、医者で嫌な思いをする前に、自宅で何かして治せるようならと思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • ノロウィルスと消毒

    夫がどうやらノロウィルスにやられたようです。 今とても流行っているようですね。 9ヶ月の子供と自分が感染しないように、病院やら保健所やらであちこち情報を集めたのですが、 トイレの後、調理前などの徹底的な手洗いなどは当然として、 ドアノブやスイッチ、トイレの便座・便器、洗面台、水栓なども消毒するように、とあり、 育児・家事・仕事を抱えるなか、果たしてどこまでできるだろうか、とまいっています。 もちろん完全に防ぎたいならどこまでも気がすむまでやれば良いのだとは思うのですが・・・。 皆さんならどうしますか? また、消毒液のおすすめや、使い方 (例えば希釈したものをどこかにおいておいて、それを一日使うのでしょうか?) についてのアドバイスもいただければ助かります。 もともと塩素系の洗剤は頭が痛くなったり気持ち悪くなるので、よほどのことがない限り使いません。 一回分がシートになっているようなものってないですよね。

  • 職場の監視カメラ

    2006年の職場の監視カメラのQ&A、2009年のカラオケ店の監視カメラのQ&Aなど閲覧しました。 あらためて2015年。 当方の勤め先にも、監視カメラが設置されていました。設置は以前からありましたが、増設されていました。 設置場所は、素人目にも違法性は無いものと思っています。トイレや更衣室、床下からの撮影等はなさそうです。もしかしたら危険な事が起こるかも??しれないという場所に設置してあるようです。 これらの画像は、職場の「特定多数」が見ることができます。 カメラの設置は、秘密にしている様子はありませんが、告知もしていません。 監視カメラがあることを知らない従業員は居ないと思いますが、増設されたことは当方は知りませんでした。 この状態で違法性や、違法とまでは言えないが好ましい状態ではないとか、、ないでしょうか?

  • 職場に話してみたい男性がいるのですが…(長めです)

    初めまして。私は20代前半の女です。 私は今のバイト先に入って2ヶ月たちます。朝お店が開店と同時に入口に立ちお客様に挨拶をするのですが、その時入ってきた男性(20代前半ぐらい)と目が合いました。私は「童顔!かわいい!」と失礼ながら思ってしまいました。すると一緒に働いているパートさんが話しかけていたので休日出勤をしていた従業員さんでした。私が勤めてる部門はあまり他の部門の方と関わりがないので知らない人ばかりです。 私がレジ番の時にその従業員さんが、 買い物にきて「お疲れ様です」挨拶をして、終わりました。また会わない時があり、ふと帰りに一度会いました。 相手からは「お疲れ様です」と挨拶され、相手の表情が緩んだ表情?ニヤニヤ(笑)みたいになり、また目が合い少し意識してしまいました。 私は、前に働いていた所で片思いしていた男性と色々あり職場恋愛は、こりごりだと思ってました。 今はよくても、また新しい可愛い子が入ってきてニヤニヤしながら目移りされて、仲良くしてる所を見るのって すごくツラいです。 職場の人と、もしかしたら怪しい関係の人もいるかもしれない。 また、男性に遊ばれるかもしれない。 相手の事はよく分からないし、もしかしたら遊び人で職場の中や外部に彼女がいるかもしれないし(^^;; 一度ツラい時期があったので、新しい恋には前向きだけど…不安だし慎重です。 その従業員さんとは、たまに会う(荷物をトラックから下ろす場所)ぐらいです(^^;;そこで一度、荷物を運ぼうとした時にその従業員さんに私が入ろうとしたドアを今修理してる事を教えてもらったぐらいです。 なんだか考えすぎてしまい、すいません(笑) なにかアドバイスがあったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マザーボードが故障していないことを確認する方法を教えてください。
  • ディスプレイが時々乱れる問題について、解決方法を教えてください。
  • 購入したグラフィックカードに問題があると思っていますが、まずはマザーボードとディスプレイに問題がないか再確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう