• ベストアンサー

一番多く食べている果物は何ですか?

Marco0123の回答

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.23

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 >一番多く食べている果物は何ですか? ウチは『オレンジ』ですねー。 朝食には必ず頂いております。 ( ´∀`)σ

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オレンジって味もいいですが、鮮やかなオレンジ色を見ているだけで、すっきりとした気分にさせてくれますよね。

関連するQ&A

  • 果物について

    私は毎日かなり果物を食べます。 大きいバナナ4本にS~Mのみかん12個だったり、大きいバナナ4本に大きい梨2つだったりです。 果物には糖分が多いと言われますが、こんな生活してたら糖尿病になりますかね? それと太りますかね?

  • 好きな果物は何ですか?

    バナナとリンゴ以外で好きな果物は何ですか? 嫌いな果物もあればお願いします。

  • 果物

    毎日果物を食べようと思うのですが、いちごやみかんやバナナなど色々あり色々買うのはお金がかかります。毎日果物食べてる方どうですか?1日の果物これでOK!みたいな果物があれば何ですか?

  • 果物の王様

    「おもひでぽろぽろ」で、果物の王様はバナナだった‥というシーンがあります。 わたしは、バナナよりもパイナップルの方が好きです。 好き嫌いをするタエ子ちゃんに対して、お母さんが怒っていましたが パイナップルに対しては「無理して食べなくてもいいのよ‥」と言ってました。 それほど、昭和のパイナップルは不味かったのでしょうか? ちょっと話がそれましたが、皆さんが思う「果物の王様」は何ですか? 王様じゃなくても、お姫様でも女王でも良いです。

  • 果物などを焼くと甘くなるのはなぜ?

    焼きバナナや焼きミカンなど果物を焼くと甘さが増しますが、これはなぜですか? 科学的に証明されているのなら、理由をしりたいのですが?

  • 果物を潰して作るケーキってありますか?

    果物を潰して作るケーキってありますか? バナナケーキみたいに果物を潰して作るパウンドケーキってありますか? プラムが熟しすぎてトロトロ状態なのでこれでケーキでもと思ったのですが、 簡単にできる方法が見つかりません。 果物を切って煮るもしくは炒めて生地に加える方法はあるようですが、煮るのは面倒なのでバナナみたいに潰して入れても変にならないでしょうか? レシピがあったら教えて下さい。

  • バナナとメロンに続けて食べたくない果物は?

    まず、バナナの味を思い出してみてください。 次に、メロンの味を思い出してみてください。 さて、あなたはバナナとメロンを大量に食べたあと、 あと一種類の果物を食べなければならないとします。 あなたが最も食べたくない果物は何ですか?

  • 青い果物

    みかん、かき、バナナ、イチゴ、イチジク・・・ まだ熟れていない多くの果物は緑色をしている気がします。 どうしてなのでしょうか?ひょっとして葉緑素の色なんですか?光合成しているんでしょうか?

  • この中から好きな果物BEST3を教えてください

    私は果物が大好きです。 次に挙げる果物の中から みなさんが好きな果物のBEST3を教えてください 柿 イチジク ブドウ みかん グレープフルーツ 桃 さくらんぼ いちご りんご 梨 キウイ パイナップル バナナ マンゴー すいか メロン

  • 果物アレルギーについて教えてくださいm(_ _)m

    こんばんはm(_ _)m 果物アレルギーで悩んでいる21才です。 果物は基本的に好きなので本当は食べたいのですが、 食べられなくて悩んでいます。(病院には行きましたが、その食物を避けるしかないと言われました) 小さいころにアトピーがあり、今はアレルギー体質なのですが、以前は食物アレルギーはありませんでした。 あと、慢性的なアレルギー体質なので抗アレルギー薬(ジルテック)を常用していますが、果物アレルギーには効かないようです。 症状としては生の果物(バナナと柑橘類以外)を食べるとまず、口の中がピリピリし、耳の奥、喉が痒くなって気道狭窄(ムズムズして腫れた感じ)になります。 呼吸困難まではいかないのですが、年齢を増すごとに食べられない果物が増えていったので怖くてバナナと柑橘類以外食べていません。 年齢を増すごとにと書いたのは最初は小学生高学年からリンゴがダメになり、徐々ににバナナと柑橘類以外が食べられなくなってきたのです(>△<) ブドウは最近食べていないのでわからないのですが、ブドウも大丈夫だったように思います。 火を通したもの(缶詰、ヨーグルトに入っている果物、干したプルーンなど) は食べても平気なのですが、何が(何の物質が)ダメなのでしょうか? また干しプルーンは大丈夫なのですが、干し柿は少し口の中がピリピリします。 柑橘類、バナナにはなくて他の果物には含まれている物質がダメなのだとは思いますが、何が共通しているのか知りたいです。 加工することによってその物質が消滅するから食べられるのだと思っていましたがそうなのでしょうか? 一応看護学生なので(この春からナースになる予定です…)アレルギーの勉強はしているのですが、そこまで詳しくは(果物に含まれる物質までは)教科書に載っていないし、講義でもきかなかったのでわかる方教えてくださいm(_ _)m