• 締切済み

竹の使い方など。

竹材について。 正月用に使った門松の竹のあまり材があるのですが、未だ青い箇所も多くて 枯れてないので再利用できないか?と 思案中です。 時々見るのが竹細工などの店で 真っ白な竹の容器を見て ハイターで白くしてるだけなのか? と思ったりはしますが。 家庭で作る場合。 単にバケツにハイターを薄めて、 竹を浸しておいておくだけで できるものなのでしょうか? また 再利用だけで無く 竹の使い方に着いて こんな使い方あるよ というかた 教えてください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まずハイターは除菌剤ですから、質問のような事をしても白くは なりません。あれは竹を採取してから油抜きをして、皮を削って いるから白いんです。 どの程度の長さで、どの程度の量があるのでしょう。それによっ て何に使用が出来るのかが変わって来ます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.3

どんなものを作りたいかによって 長い材料か 短くていいのか決まります。 長い材料だったら 家庭の鍋ではむつかしい。 たき火ができるような庭があれば ドラム缶を縦に割ったものを横にして お湯を沸かして煮込む。 あるいは 手持ちのガスバーナーであぶる。 竹の使い方は「竹細工」で画像検索です。 いろんなものが出てきます。 簡単なものは 切るだけで作れる 花器 食器類 加工は 切る 割る 削る 曲げる 編む という方法で 複雑なものも作れます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

油抜きしないままだとだんだん劣化してそのうち割れてきますが 花壇の支えとか、それで用が足りるような場合はそのまま使っています。 切る手段があるなら、プランターに使ってはいかがでしょう? 節ごとに植えるタテ型にすると場所を取らず便利です。 http://diybocchi.com/handmade/bamboo-planter/ 油抜きする場合、太い竹はそれなりの準備が必要で 台所のガスこんろやカセットコンロではらちがあきません。 私は親指くらいの太さでもBBQ台にたっぷり炭を起こして熾火にしてからやりました。竹ヤニはどこかに付いたら絶対取れませんので屋外がおすすめです。

  • estawave
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.1

テレビで観たことがありますが、白い竹は保存が効くよう油抜きの作業をしているからあの青い色が落ちてる訳ですね。 詳しくは以下のメーカーのページで詳しく解説してあります。 竹の使い方 竹ハンガーがオシャレでした。

参考URL:
https://www.taketora.co.jp/special/aburanuki.html

関連するQ&A

  • 竹の脱脂洗浄法

    お世話になります。 竹細工を作っています。 青竹には油性分が含まれていますが、これにペンキ等の塗装をする場合に油性分があるとペンキが剥がれてしまいます。 青竹の油性分を除去出来る家庭用で使用可能な溶剤等がありましたら教えて下さい。

  • 門松は正月すぎるとどうなる?

    正月お店などの前にある門松は期間過ぎるとどうなる?再利用?ゴミ?

  • 業務用ハイターの上手な使い方

    どうも、ダメ介護職員です。 新人介護施設職員(男性)です。 ウチの施設では業務用の粉末ハイターで、汚物汚染の衣料・寝具を処理していますが、先日上司に「粉末が溶け残っていて、使い方が汚い」と怒られました。 自分でも何となくは認識しているのですが、 ・”目分量”があまり得意ではないこと。 ・容器が大きいので取り回しが悪く、粉末剤がドバッと出て上手く計量出来ないこと。 ・洗濯をする=ユニット内の利用者から目を離す、という感覚がありどうしても作業を焦ってしまう。 等が理由で、どうしても上手くいきません。 ハイター(または洗濯用殺菌漂白剤)の正しい上手な使い方のアドバイスが欲しいです。 自分のやり方 汚物用バケツに(手洗いした)衣類を詰め込む。 別のバケツにハイターのキャップ一杯分(勢いあまってそれ以上)の粉末を入れる。 粉末の入ったバケツ半分ほど水道水を入れる。 バケツを左右に揺らし遠心力で水を回して粉末を溶かす。 (水は白くにごり泡が出てくる) 溶かした水を汚物用バケツに流し込み、バケツに解け残った粉末をもう一度水道水を入れて溶かして汚物用バケツへ。 20分ほどたったら洗濯機に放り込んで普通の粉末洗剤をいれて回す。

  • 銅製容器の雨水利用について

    我が家の庭に銅製の大きな容器(ドラム缶サイズ)があります。 今までは特に使ってはいなかったのですが、 もったいないので、雨水利用の容器として使ってみようかと思っています。 溜水の中に10円玉などを数個入れておくと、溶け出した銅イオンの関係で、 ボウフラ等が発生しにくいと聞いた事があるのですが、 我が家の容器の場合、全部銅ですので溶け出す量も相当量では無いかと、素人考えで思っています。 そこでお詳しい方にお聞きしたいのは・・・ ・容器に溜まった銅イオン水を家庭菜園、庭木等への散水に利用して問題ないか? ・自動車の洗車に利用しても大丈夫か? 以上です。 この質問にあたって、どちらのカテゴリーに質問したらよいか悩んだのですが、 主な利用が家庭菜園への水やりになるので、特に土壌へ及ぼす影響や、 収穫物への影響等を心配になりこちらに質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットの100円ショップ (和モノやキャラものが多い)

    海外在です。 クオリティーの高いネットで買える100円ショップもしくは ~300円ショップを探しています。 まとめ買いで送料無料(実家経由で送ってもらうため)など得点があればなお嬉しいです。 和モノ(漆器や竹細工など)、お弁当グッズ、小さい子供がいるので キティちゃんやマリーちゃんなどキャラクターグッズを豊富に取り揃えているお店をご存知でしたら教えてください。 ちなみにひゃくえもんというところは以前利用したことがあり 再度購入しようとしましたが、いつ見ても欲しい商品が品切れ状態です。 他のページで"ナチュラルキッチン"というのを見ましたが ネット販売してますか? よろしくお願いします。

  • 中華の調味料

    今日のお昼は王将の「天津チャーハン」でした。 キャンペーン中ということで¥450でした。 時々利用しますが、少し気になることがあります。 それは中華鍋をあおる数十センチ上の棚に置いてある ステンレス容器からしょうゆやうま味調味料などの液体、粉末系 調味料を直接お玉ですくってるお店がありますよね? 味見も同じお玉だったりすることも・・・。 あれって時々小さい野菜やご飯粒が落ち、雑味が 混ざったりすると思うのですが、大丈夫なのでしょうか。 当方潔癖症ではなく、別に抵抗ないですが何となく どうなのかな~と思って質問しました。

  • 上手く表現できない箇所があります。(長い列)

     日本語を勉強中の中国人です。今はちょうど中国の旧正月です。旧正月に関係がある内容を文章にしてみましたが、どうもうまく書けない箇所がありますので、教えて頂きたいと思います。 「平日でも、あのお店の前ではいつも竜のような長い列が並んでいる。まして旧正月の今。さすがに国内外有名な老店舗!」  恐れ入りますが、上記の段落を自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。特に疑問を持っているのは下記のような箇所です。 1.「長い列」のたとえ方をお教えください。中国語では、長い列をよく長い竜にたとえて表現するのですが、日本語の場合は、どのように表現するのでしょうか。 2.「列が並んでいる」、「列を並べている」、「列を作っている」は全部正しいでしょうか。 3.「まして」を使いたいのですが、この文の「まして」の使い方は正しいでしょうか。ネイティブの方に確認していただきたいです。 4.「さすがに」と「さすが」では、どちらが自然でしょうか。 5.むやみに作った表現なのですが、「老店舗」(ろうてんぽ)という言い方は存在しているのでしょうか。  また、質問文に不備な点がありましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 皆様の家庭の「お雑煮」についてのアンケート

    正月に食べる雑煮は家庭ごとにも全然違うようですが、 平均すると「地域差」も大きいそうな。 (各地のお店で食べるとハッキリわかるかも) 京都あたりだと味噌味の雑煮もあるとか。食べたことないですが。 さて、皆さんの家庭の雑煮は、 1、しょうゆ味 ですか 味噌味ですか ? 2、「だし」は何で取っていますか? 3、具は何を入れますか? 思い出せるだけお願いします。 4、皆さんの居住地域、または親の出身地を教えてください。   (差し支えなければ) 年末年始の為、御礼は遅れます。 また、回答者が非常に多かった場合、 (初めてですが)まとめレスをする可能性もあります。 出来るだけ丁寧な御礼を心がけますが、悪しからず。

  • 同軸ケーブルのLANケーブルへの変換

    一戸建ての家ですが、アンテナ用に同軸ケーブルのLANが家に4カ所張り巡らされています。このネットワークを利用して「家庭内LAN」を構築したいのですが、技術的に可能か、また可能な場合同軸ケーブルをLANケーブルへの変換ができるのかを知りたいので、どなたかご教示いただけませんか? よろしくお願いします。

  • 結球野菜のナメクジ対策

    5年前家庭菜園で白菜、キャベツ、レタスを育て、収穫したら三種共 結球の芯近くまでナメクジがいました。 4年前は早朝の目視駆除を 結球途次まで実施し時々は捕殺しましたが、結果として殆ど無効。 3年前は、白菜、キャベツ計10株の間に10か所のトラップ(納豆の 一人前容器に駆除剤グリーンベイトを入れ、容器を縁近くまで土中に 埋め、2lペットボトル下側半分を切り取りサイドにナメクジ通路を 開け、薬入り容器の屋根代わりにしたもの)を仕掛け、畝の外から の侵入とモンシロチョウ対策を兼ねネットを張り、ネットの裾は土中 10cm位まで埋めていましたが、結球内に侵入防げず。ダンゴムシ が数匹トラップの中で死んでいたのみ。 2年前はレタスのそばにビール入りの350ml缶を横倒しにして おきましたが、敵の姿は缶中になく結球中にあり。 昨年はナメクジに降参し、これら三種の栽培あきらめ。 しかしあきらめきれず。今年はインスタントコーヒーを薄めたものを 時々撒いてみようかなと思ったりしていますが、実質無農薬で、何か 良き対策あれば教えてください。

専門家に質問してみよう