• ベストアンサー

コミュニケーション能力

昨今の就活では、「コミュニケーション能力」が非常に重要な要素となっている感が強いです。 今は、仕事への責任感とコミュニケーション能力とでは、どちらが重要視されているのでしょうか? 責任感も重要な要素だと思うんですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

Q、責任感かコミニュケーション能力か? A、コミニュケーション能力でしょうね。  現実の就活において応募する企業の多くは、流通業かと思いますね。もちろん、生産拠点=工場を目指す若者もいるでしょう。が、それは、少数派。前者には、公務員、各種サービス業も含めるとすると、その特徴は、人と物の交通管理。コミニュケーション能力の優劣は、即、当人の業績に反映します。そういう意味では、コミニュケーション能力の高い人材は喉から手が出る程欲しいと思いますよ。一方、生産拠点=工場では、一にも二にも意地と根性でしょうね。なお、どっちにしろ、いの一番に評価されるのは、当人の器量と才覚の程度ですね。責任感とかコミニュケーション能力とかは、あくまでもプラスアルファです。  従妹の息子が先頃に就職したようです。 >国土交通省は、やっぱり止めました。 >民間の10人程度の会社に決めました。  本人によれば、「僕って、コミニュケーション能力に長けていないようです。ですから、僕を必要としてくれる小さな会社でコツコツと研究と開発に励みます。」とのこと。小さな研究開発機関も、まあ、一種の生産拠点。その面接では、彼の器量と才覚が評価されたんだと思います。  なお、「コミニュケーション能力開発講座」なんてのが世に林立していますが、あれってどうでしょうかね。大学時代の先輩、同輩の中で《XXXX団体理事長》、《XXXX団体特別顧問》などの肩書を持っている者に共通するのは《器の大きさ》ですね。その《存在感の大きさ》ですね。ともかく、彼らは、コミニュケーション能力云々というより懐が深かったですよ。従妹の息子に欠けているのは、《器の大きさ》かと思います。学歴は申し分ありませんから・・・。  まあ、幾多の条件付きながら、コミニュケーション能力が相対的に重視されているのは間違いのないとことです。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 そうですね、確かに、昨今就活生が目指す業種は、生産拠点よりも事務系が主体ですしね。 そこでは、人と人とが直接接しますから、自ずとコミュニケーションが重視されるのも、当然といえば当然なんでしょうね。 でも、器の大きさは、さらに大事でしょうね。 今の学生は、器が小さく、就活生にしても、道を尋ねるのに話し掛けても、スマホで地図を見たり、SNSに興じたりしていて、こちらの言うことに耳を傾けようとしないのが多いですしね。

その他の回答 (12)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.13

コミュニケ―ション能力という、基礎能力と、社会における責任感というものを比較するという考え方がおかしいでしょう。 犬を見ればわかりますが、低能な犬は、だれかれかまわず吠え掛かります。おいおいおれだよ、といっても見境ありません。もし、外で散歩中にかかってきたら国によっては射殺されます。日本だって毒肉団子なんかつくって撒かれる可能性があります。 少なくとも用心する目つきはしてグーとうなったりしても、こちらの態度を観察し危害を加えそうになかったら吠えず、家にはいりたいのかどうなのか判断し飼い主の顔もうかがって、通行を黙認したりするのが賢い番犬です。 これがコミュニケーション能力です。相手を観察し、自分の経験に基づく判断をした上態度を明快にするという技能です。 責任感以前の問題です。犬に対して責任のあることを任せてはいませんから、責任感なんてなくてかまいません。必要なのはコミュニケーション能力だけです。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 犬の場合と同じで、低能か有能かで、コミュニケーション能力も自ずと違ってくるわけですね。 本当に、これは必要な技能ですね。 ただ、就活生に、道を尋ねるのに話し掛けても、スマホで地図を見たり、SNSに興じたりしていて、こちらの言うことに耳を傾けようとしないのが多いですしね。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.11

コミュニケーション能力を重視するでしょうね。 コミュニケーションが成立しなければ、それなりの責任が発生する仕事を任せることも怖くてできないです。 この手の話で使われる「コミュニケーション能力」って言葉ですが、どれくらいのレベルを想定しているのかで、言ってる意味が違ってくると思います。 ※そういうことに気が付けるのもコニュニケーション能力でしょうね。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、コミュニケーション能力があってこその責任感、というわけなんですね。 特に、営業や事務職では強く求めてきますしね。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.10

責任感はあってもなくても同じです。 従業員がへまをやっても会社が尻拭いをどうせするので 責任なんて本当はないんですよ。 でもそれを言ってしまうと真面目な人と不真面目な人の間で諍いが起きますよね? だから責任「感」なんて単語を使用してるわけ。 基礎的な能力が高くてチーム作りと売り上げに貢献してくれれば 雇う側からしたら責任感なんて問いませんよ。 「コミュニケーション能力」も別に重要ではないですが、 他に重要視する部分もないので昨今は注目されているようですね。 どちらを見るべきかという質問であればコミュニケーション能力です。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、基礎的な能力が高いと、どちらも自ずと身につく、ということなんですね。

noname#237141
noname#237141
回答No.9

どっちも重要ですよ。 ただコミュニケーション能力と責任感は 別次元のものですから、これよりもこっちが重要・・といった 比較した考えは違うと思います。 コミュニケーションはそれほど必要な場面ではなくとも、 各々の業務として責任(感)は必要ですし、責任はなくとも 同僚・上下関係、取引先などでのコミュニケーション能力は必要です。 だからどっちも重要ですし、外資系だとかそんなことは関係ないです。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、場面場面で使い分けることも重要でしょうね。 コミュニケーション能力とは、かつては協調性とか社会性、連帯性などと言われた要素でしょうし、特に大企業では強く求めてきますね。

回答No.8

外資系企業で管理職をしています。 コミュニケーション能力の方が断然重要です。 うちの求人の資格として、細かい、技術的な能力と経験、 及び高いコミュニケーション能力が必須になっています。 責任感とかどうでもいいです。 仕事が面白ければ、責任なんて感じなくて どんどん社員が自ら仕事します。 そういう環境をつくるのが管理職の仕事なので。 サーフィン楽しくする人が、責任感でサーフィンしないでしょ。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、仕事が面白ければ、責任感以前に、社員が自ら動きますし、それに必要なのが、それこそコミュニケーション能力、というわけですね。 特に大企業は、コミュニケーション能力重視の傾向が強い印象がありますしね。

回答No.7

  >仕事で成果を挙げても、認められにくい、というのがあるんでしょうね。 この考え方が大間違い 認めてもらうためにコミュニケーションするのではありません。 他人に伝えるまでが仕事であり、どの様に伝わったが成果です ・顧客にプレゼン・・・プレゼンするのが成果ではない、客に伝わり受注を得るのが成果 ・調査・分析・・・・結果を上司などに報告し内容を理解してもらうのが成果 ・品質改善・・・・品質が良くなっただけではダメ、どんな問題がありどの様に活動し改善したかを周囲に理解させたら成果、数値が良くなっただけでは偶然ととらえられる ・研究、開発・・・何を目的に研究、開発するか説明し、研究、開発の結果を説明し事業化の承認を得るのが成果  

alpha-1
質問者

お礼

さらなる御回答をありがとうございます。 相手に伝わるか伝わらないかが重要で、そのために必要なのがコミュニケーション能力、というわけですね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

どちらもです。 報連相は、基本的なことです。 責任感があれば、ちゃん報連相をしたコミュニケーションが取れるはずです。 仕事を責任持ってやるとか、全力でやるは当たり前です。 けど、時には、納期までに自分のり容量や領域、能力の限界があるわけで、急なギブアップをするよりかは、毎日ちゃんと報連相を取ることで責任感を持っているかどうかが知れます。 どちらがどうとかではなく、コミュニケーションを取れることで責任感がはかれます。 コミュニケーションが取れていない時点で、責任感がないのと同じです。 それは仕事でなくてもプライベートに 置き換えてもはかれます。 約束した時にちゃんと連絡が取れる人は、責任感を 持ってます。 何かあったらいつでも連絡取れる体制でいることは 責任感があります。 無理な時は、無理と報連相が出来るかどうかです。 無理なのか大丈夫なのかあいまいなのが、1番責任感がありません。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 コミュニケーション能力と責任感とは、密接不可分なことですね。 コミュニケーション能力が無いと判断された時点で、責任感も無い、もしくは薄いと判断される、というわけですね、

回答No.5

責任感というのは働きだしてからの話ですよね? 就活という意味ではコミュニケーションでしょうね。 転職で面接してるとかでしたらその時点で前職に対する責任感を問われてしまうじゃないですか。スキルアップだなんだいっても前の会社投げ出すことにかわりはありませんからね。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、責任感は、勤務し出してからでないと判別できないから、自然とコミュニケーション能力重視に走ってしまうんですね。 人を見抜くのは難しいものですね。

  • ayayapon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

どちらも大切なことだとおもいますが、コミュニケーションも入社すぐに先輩方と馴れ馴れしくするとなかには「何、この人」なんて想われてもね、かといって距離を置くのも最低限の挨拶や分からないことは聞き素直に受け入れるなど、仕事では先輩方、上司には反発や、やる気のなさそうな返答は避けるべきだと思います。責任感はやはり仕事する以上重要であり後に入社して来る方の目標などになる人材になっていただきたいです。両方を重要視するのが良いとは思いますが、すこしづつ月日をかけていけばと思います。

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、どちらも大事ですし、バランスを考えた方がいい、ということなんでしょうね。

回答No.3

  仕事とは他人へ何がしかの影響を与える事です。 他人との関わりが少なくて良いのは単純作業など労務職ですが、貴方が言う就活とは縁がないでしょうね。 と言う事で、貴方への質問への回答はコミュニケーション能力です 責任感が強く仕事をやり遂げてもコミュニケーション出来なければ絵に描いた餅と同じで腹はふくれません(利益をもたらさない)  

alpha-1
質問者

お礼

御回答をありがとうございます。 やはり、人とのコミュニケーション能力が重要なのは、他人とのコミュニケーションができなければ、いくら仕事で成果を挙げても、認められにくい、というのがあるんでしょうね。 確かに、特に大学生は、労務職には就きたがらないでしょうしね。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力ってなんですか?

    就活本とかで取り上げられているあの「コミュニケーション能力」。 どういう概念なんですか、あれは。

  • コミュニケーション能力が低くても就ける仕事

    大学4年文系、女です。就活中なのですが、コミュニケーション能力が低くても、つける職種、業種を探しています。 募集要項を見ると、ほとんどの企業に「コミュニケーション能力がある人」と書いてあります。もとよりコミュ力に自信はないのですが、就活サイトなどで調べたところ、ビジネスで求められるコミュニケーション能力は、表現力や相手の話を理解して適切な返答をできるか、誰とでも臆せず話せるかなど、顧客対応やプレゼンなどで役に立つ人材かを見るみたいですね。私は、口頭での説明、文の筋立てが苦手、レスポンスに時間がかかる、など全く上記のようなコミュニケーション能力に自信がありません。少人数の中での発表でもガクガクしてるのに。色々な企業を見ているのですが、大卒採用をしている職は、どれも、このような能力が要求されるみたいで、面接を通過できませんし、就職できたとしても続く気がしません。そもそも、人は好きなのですが、会話したり、発表したり人と関わると疲れる体質です。 やっぱり、工場ラインや清掃のような単純で人と関わらなくてもいい仕事しかないのでしょうか。やりがいがなさそうだし、大卒でこの仕事かー、と思って選ぶ気になりません。 こんな感じにコミュニケーション能力が低くても就けそうなおすすめの職種、業種があれば教えてください。

  • 2年間でコミュニケーション能力って鍛えれますか?

    2年間でコミュニケーション能力って鍛えれますか? 就活の面接の為に鍛えたいんですが、

  • コミュニケーション能力とは?

    よく、仕事では「コミュニケーション能力が大切だ」と言われますが、 "コミュニケーション能力"とはんでしょうか? もし、「相手の意図を正しく理解し、自分の考えや意図を正しく相手に伝える能力」とするならば、 「あいつは人がいくら話ししても理解できない、話す内容もまとまりがなく分からない。コミュニケーション能力が無い!」と言う人こそコミュニケーション能力が足りないのではないかと思います。 なぜならば、コミュニケーション能力があるならば、無いと言っている人にも自分の考えを伝え、相手のことを理解出来るはずだからです。 まぁこんな屁理屈を言っても、実社会で通用しないのは十分理解しています。 ましてや、相手との利害や力関係もありますから。

  • 1ヶ月で変わりたい。コミュニケーション能力。

    お世話になります。 タイトルの通りですが、本気で1ヶ月で変わりたいと思っています。 理由はやりたい仕事(雑誌編集)につくことが出来ましたが、今までの自分ではやっていけなそうだからです。 私はコミュニケーション能力が低く、友達はほとんどいません。 数少ない友達もコミュニケーション能力が低かったりです。 基本的に他人が怖く壁を作ってしまう傾向や、人から話を振られても微妙な反応をしてしまい相手に不快な思いをさせてしまうこと、また自分に自信もなく他人に心を開けずに相手からもそれを感じとられ距離を置かれてしまいます。 そして、感情の浮き沈みが非常に激しく、抑えるのが精一杯の酷いイライラ、死にたいくらいの絶望的な憂鬱感、プラス思考で物事も上手く出来る気分の良い状態が短期間のうちに繰り返します。 また、基本的に精神的に弱く、ちょっとのことで酷く落ち込み、絶望的な気持ちになりますし、ちょっとのことでイライラしてしまいます。 また、精神的に弱いけれども、気は強く、また要領がよく物事も上手く出来たりするので、他人とぶつかったことも多々あります。 しかし、今度の仕事は本当にやりたい仕事だし、性格のせいで諦めたくはないんです。 そして、普通の仕事よりもコミュニケーション能力が必要になるのも分かっています。 なので自分が変わりたいと思っています。 コミュニケーション能力や感情をコントロールする能力を高めたいと思っています。 感情のコントロールは精神科の受診も考えていますが、コミュニケーション能力はそうもいきません。 多少、辛くてもいいので、コミュニケーション能力を身に付け、精神的に強くなりたいです。 お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 恋愛とコミュニケーション能力

    恋愛でいい結果を出すには、 コミュニケーション能力は高いものが求められると思いますか? そう思わないって方は、 他にどんな要素が必要になってくると思いますか?

  • コミュニケーション能力が低すぎて困っています

    難発性の吃音(言葉が出にくい)があり、職場でのコミュニケーションがスムーズにできなくて 困っています。今に始まったことではなく、昔から吃音はあります。 伝えなければならないことはスムーズでなくても絶対伝えるようにしていますが、 つまりつまり話すので相手に不快感を与えていないのかと考えるようになってきました。 スムーズに伝わらなくても伝わればいいと考えていたのですが、 相手のことを考えると疲れてきました。 他の人を見ていると「他の人がやったほうが早いんだろうな」とか思います。 このような人を見たらみなさんどう思いますか? 言葉がスムーズに出ないため、コミュニケーション能力がかなり低く困っています。

  • 「コミュニケーション能力」とは、面接官にどうやって表現するのでしょうか

    「コミュニケーション能力」とは、面接官にどうやって表現するのでしょうか? 昨今、各企業は何よりもまず「コミュニケーション能力」を重視するといわれていますが、初対面の人間の「コミュニケーション能力」など、入社試験でどうやって判断するんでしょうか?資格や経歴などと違い、履歴書にはかけません。 面接でうまくコミュニケーションがとれればいいだけなら、小手先の細工でどうにでもなることになってしまいます。 逆に入社試験を受ける側としては、自分の「コミュニケーション能力」をどうやって示せばいいのでしょうか?

  • コミュニケーションとコミュニケーション能力

    コミュニケーションとコミュニケーション能力の違いとはなんでしょうか。 面接で他の人が 「私はすぐに人と仲良くなれるのでコミュニケーション能力が高い」などといっていましたが それは違う気がします。 違うと思うのですが なにが違うか、自分でうまく説明ができません。 ただ、 人とコミュニケーションがとれることがコミュニケーション能力だと思えません。 みなさんはこれらをどのように捉えているのでしょうか。

  • コミュニケーション能力とは

    学内の講座で「敬語を使える人の方がコミュニケーション能力が高い」といっていました。しかし「コミュニケーション能力=敬語を使えること」だとすれば、そんなまどろっこしい言い方をしないで「敬語を使える能力」とでも言えばと思ってしまいます。 コミュニケーション能力とはなんでしょうか?雑談が得意ということとコミュニケーション能力があるということは違うのでしょうか?できれば社会人の方のご意見をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう