• 締切済み

交通事故 むち打ち

車で追突されて9か月がたちましたが、まだ痛いため通院してる状況です 病院の医師からは、まだかかるのでも少し通院してくださいとのことですが 相手保険屋は今月までで終わりですと言われましたのですが、もう少し通院できないでしょうか?

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.6

>相手保険屋は今月までで終わりですと言われましたのですが 加害者側の保険会社。この主張は通りません。 もし、途中経過として再審査があるのであれば拒まず受けてください。 また、現在通院している病院医師の現状診断書提出を迫られるかもしれませんがそれも応じてください。 保険会社によって社内規則がまちまちです。 私の知り得る最長期間で2年越しの人身示談というのがあります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6414/19078)
回答No.5

むち打ち症は すでに原因が分かって 治療法も確定しています。 しかし保険屋は それを取り入れず 昔ながらの原因不明で完治のみこみなしとして 打ち切りを通告してきます。 原因は 脊髄を包む髄膜に穴が開いて そこから髄液が漏れることです。 治療法は 自己血液を その箇所に注入してかさぶたでふさぐことです。(ブラッドパッチ) 専門に治療をしている病院もあります。 むち打ち症を頸椎捻挫と表示する病院は古い治療法 「脳脊髄液減少症」「低髄液圧症候群」と表示されているところが正しい治療法を施療している病院です。 そちらへ行って診断書を書いてもらって提出し 治療を受けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235426
noname#235426
回答No.4

お加減いかがですか? 災難でしたね。 他覚的症状がみられないのは、大変難しい状況でしょう。 私は何度もケガをさせられましたが、ムチウチの部分については、医師からも終いにみはなされることでしたので、何度も泣かされました。 医師も患者の「ここがこういう風に痛いです」を信じてあげたくても、X線検査やその他の検査、触診などで、判断がつかないようなこと(状況?)では、頭を悩ませるのです。 例えば、検査結果で誰がどう見ても、これは治療の必要があるとなれば、医師はデンとかまえることができますが・・。 むちうちは、正式に認められた計測する機械がないそうで、・・・。 なのに、あなたの医師は理解がありますね。(それか、不謹慎ではありますが、病院経営上、儲けになる客を逃がしたくないとでも思ってるか。実際に私は、そう医師に言われた経験ありますよ。「自賠責、限度がこえそうなので、もうこの辺で終わりにしたら?」ってね。やらしい話です。こっちは本当にまだ痛いのに。) 一例ですが、以下のブログを昔の記事から、読んでみてください。 参考URL元:小豆沢整形外科様のブログ http://www.azusawaseikei.com/blog/trafficaccident/843/ http://www.azusawaseikei.com/blog/trafficaccident/841/ 私は、これらを読んでから、「ああ、医者稼業も商売なんだ」と思ったし、「そもそも医者になりたいって思うのは・・。志としたら、”病気やケガを治したい”が原点であろう、なのに!」と、思いましたし、「下手したら、精神病を疑われるんだな。こわー!」とも思いました。 なのに!です。あなたの場合は、むちうちだけなのに、9か月経過した今でも「病院の医師からは、まだかかるのでも少し通院してください」と言われたのでしょう。 もしかしたら、医師は、なんらかの疾病がかくれてないか?を様子をみてるのかもしれませんね。用心して。 「もう、ここまできたら、OKだ」と医師が確信もてるまで、あと1か月程度様子みたいのかも? あなたの質問が「もう少し通院できないでしょうか?」でしたね。 理由はともあれ、医師から、まだもう少し通院せよ!と指示がでてるのですから、相手は地用を終了せよと強要できないはずです。(言い方に語弊がありますが、まあ言えば、「あなたの医師が盾になっている」と言うような状態です。今は。) 相手さんには、医師の指示であることを伝えましょう。 理屈を考えれば一目瞭然です。 相手の保険会社は、自賠責部分を超えてくると、自分の保険会社からお金がでていくので、1円でもお金を出したくないんです。当たり前ですが。 余談ですが、追突されたんですよね? こちらに過失はまったくなかったんですよね? 10ぜろですよね? 仮にあなたが私の身内だったら、自治体なんかでやってる、無料法律相談などを、最低2か所行くことをおすすめしますが。 (理由、慰謝料単価が、ノホホンヒツジ態度でお人好し受け身型でいるのとでは、ちがってきますので。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

交通事故の補償、賠償では 医療行為の治療効果が無い状態になると症状固定とし 痛くても治療は打ち切り (症状固定とは「治療を継続してもそれ以上の症状の改善が望めない時」とされています。) その時点で後遺症があれば認定を受けて 後遺障害に対する賠償になります。 治療費プラス後遺障害に対する賠償という2本立ての考え方です。 症状固定になると 健康保険が使えますから貴方の健康保険で通院はできますよ。 自己負担分を加害者に請求するかどうか、相手がのむかどうかは わかりませんが、 一般的には訴訟しても認められないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問者様の意図は「自費負担をしないで保険料で通いたい」だと思いますが、それを書かないと「通うのは自由です」みたいな回答が湧いてきますよ。 6ヶ月以上経っても症状が続く場合、後遺障害認定が必要なのですが、保険屋は教えてくれなかったのでしょうか? それとも何か書類が来ているのを見過ごしていませんか? 交通事故の場合、加害者側は治療費用や慰謝料の負担をする義務があり、その支払いを行なっていた保険屋の補助がなくなったというだけでしかなく、加害者側に治療費用を請求することが可能です。 しばらく健康保険で診療を続けて、負担した費用を加害者に請求してみるのはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.1

通院は出来ますよ。貴方の自由です。 ただ、相手の保険屋さんの面倒を見れるのが今月までだという意味です。 自費で行ってくださいということです。 保険屋はむちうちの場合は短期間で終わらせることが多いですからね。 文句を言っても生活や仕事に重大な支障がない限り無理でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故での鞭打ち

    初めまして、今年の7月末に追突事故にあい翌日総合病院へ診察の為行きました。診断結果は頚椎捻挫との事でした。総合病院で一応検査をして頂いて8月頭に紹介状を頂き近くの整形外科に転院致しました。整形外科での治療は初めはレントゲン等及びMRIでした。8月下旬からリハビリ的な事を行っていただきました。私の体的に最近夜になると痛む事があります。頚椎捻挫が治るのか不安に感じていた矢先本日診察及びリハビリを受けた医師から今月末で治療は終わりかな?と言う言葉を言われ私自身痛みが有るのに何故?という感じです。また前より痛く無いでしょうとも言われてやはり治らないのかなとも思います。この様な言い方をされ私は通院を今月で辞めないといけないのでしょうか?また医師に痛いと言っても無駄なのでしょうか?頚椎捻挫は3ヶ月で通院を辞めないといけないもでしょうか?この痛みは我慢しないといけないのでしょうか? すごく悩んでます。相手の保険会社から事故の翌日に1度連絡があっただけです。お願い致します。

  • 交通事故でムチ打ち。慰謝料を教えてください。

    3ヶ月ほど前に追突事故に遭いました。こちらはまったく悪くありません。事故後、病院へは1週間に3回は通院しています。 保険会社の担当者から今日電話があって、「あなたの場合、これ以上の通院は認められません」と言われました。それは本当ですか?私は事故によりムチ打ちになりました。ムチ打ちが原因で仕事も1ヶ月ほど休んでいます。 保険会社は慰謝料をごまかしてくることが多いと聞いたので急に心配になりました。私の場合、保険会社がいくらの慰謝料を提示してきたら示談すればいいでしょうか?(目安が事前にわかっていればごまかされることもないだろうと思い...)それと...事故のせいで1ヶ月休んだ部分は給与の金額がそのまま認められるものですか?よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 交通事故

    交通事故 先日、車で信号待ちしているところ、後ろの車に追突されました。 過失の件は10対0で完全に相手に非があることになりました。ちなみに相手の保険会社は 東〇海上さんです。 私は首と腰を痛め、整形外科に通うことになりました。相手側の保険屋、病院にも連絡してます。 はじめに病院の先生と話したところ、やく2ヶ月ぐらいで治るのではないかとのことです。 ここで質問があります。 1、病院には通院でトータル40日行ったとします。汚い話ですがこの場合慰謝料はだいたいどれぐらい  でしょうか? 2、治療費は保険会社が支払ってくれると思うのですが、慰謝料はあえて請求しなければいけません?   こちらから請求しないと出ないものですか?

  • 交通事故後の腰の痛みについて

    質問を開いて頂きありがとうございます。 8月の終わりに無保険の車に信号待ちの所を追突されました。 体に異常がなかったので物損で処理をしたのですが、数日後腰が痛くなりました。 相手の保険が使えないので私の保険会社の人身傷害保険で現在通院しています。 初めは地元の一番大きな病院へ行き骨に異常のない事を確認し、それから保険が適応される整骨院で週1.2回治療をしています。(マッサージ、ウォーターベッド、電気治療) 一ヶ月が経ち痛みが和らいできたので通院もあと少しかな、と思っていたのですがここ一週間ほど事故直後のような腰痛に再び襲われ困っています。 他で腰を痛めたという事もなく、始めに行った病院に再度行っても何時間も待たされる上に湿布と痛み止めしかもらえません。 このような症状の出方はあるのでしょうか? 因みに五年ほど前にも追突され腰を痛めています。 整骨院も慰謝料がもらえるからどんどん通ってと言われるだけで痛みなども聞かれず…病院もどちらも信用できません。 私としては腰が治ればお金なんていらないのですが。 曖昧な質問ですみません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 鞭打ちの事故ですが、保険会社が治療費を打ち切りたい

    10対0で私が悪くない 後ろから追突された 鞭打ちでの通院ですが、 保険会社から電話があり、11月末で6カ月を超え 通院日数も120日を超えるのですが、 保険会社が11月末で治療費のお支払を打ち切りたいと言ってきました。 裁判の判例などをもちだしてきて6か月が通常だということを言っています。 まだ医師が治療をつづけようと言っている事など伝えましたが 12月 1月は健康保険に切り替えその領収書を残しておいてくれたら 2か月は通院費用を延長してはらいますと提案してきました。 医師に相談したところ医師の立場から固定症状にするとかはないので、 保険会社と話あってくださいということでした。 1年以上通院出来たという方もいらしゃいますが、 神経系に異常のない 鞭打ちでは6か月の通院が限度なのでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか? まだ腰が痛いのです。 仮に12月に入ってから病院にいくと医者からもお金を請求されるようになるのでしょうか? 健康保険に切り替えても延長は2カ月というのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 交通事故の示談について

    信号待ちで停車していたところを追突され、今、通院中です。 相手は任意保険に入っていませんでした。 追突されたことについては、特にうらみの気持ちはないのですが、事故後、今日までの相手の自分勝手な言動に非常に不愉快な思いをしています。 病院のほうは、私が入っている任意保険の会社が、とりあえず支払ってくれて、相手の自賠責保険に請求してくれることになるようです。 車の損害のほうは自分で示談しなければなりません。 通院も終わっていないし、車の損害金も支払われていないのに、相手は勝手に示談書を作成し持ってきました。 もちろん署名はしていません。 このような、車の損害のみ当事者同士で示談をしなければならない場合、注意することはなんでしょうか。 また、けがについての示談は保険屋を通じてするものだと思うのですが、どうなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 交通事故で

    追突事故に会い通院していました、約半年通院しまして、きりがないと思い通院をやめることにしました。 相手保険会社にその旨を伝え病院側からも通院回数など連絡がまわったようです。慰謝料を保険会社から伝えられました。 しかし、その翌日頭痛がひどくなりもう一回通院したいと思うのですが、保険会社に伝えればまた通院できるのでしょうか? その際、慰謝料に関わってくるのでしょうか? 割合は、10:0で相手が全額です。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 交通事故のむち打ちが治らないうちにまたぶつけられ、むち打ちの症状が出た場合について教えてください。

    今年の2月末、車に乗っている時追突されてむちうちになりました。 2週間に一度通院しています。 もうそろそろ治るかなという頃、病院の帰りにまたぶつけられました。 大事故というわけではなかったのですが痛いところをかばう生活をしていたせいか、 不調が出てきました。 病院に行こうと思うのですが、今まで行っていた病院は車で行かなければならず、 車で行くのに抵抗があります。 近所の徒歩で行ける病院に行きたいのですが、今まで行っていた病院にはどう説明すればいいでしょうか? それとも病院は変えない方がいいでしょうか? 2回目の事故は0:10になるかどうかわからないのですが、治るまで自賠責で治療を受けられるのでしょうか? 今のところ物損事故になっています。 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 交通事故で・・

    2回目の質問です。 追突事故に会い通院していました、約半年通院しまして、病状が良くなっていったので通院をやめることにしました。 相手保険会社にその旨を伝え病院側からも通院回数など連絡がまわったようです。慰謝料を保険会社から伝えられました。 しかし、その翌日頭痛がひどくなりもう一回通院したいと思うのですが、保険会社に伝えればまた通院できるのでしょうか? その際、慰謝料に関わってくるのでしょうか? 割合は、10:0で相手が全額です。 どなたかご教授ください。よろしくお願いします。 以上が一回目の質問でした。 まずご教授いただいた通りに保険会社の方に連絡をいれ症状が悪化したことを伝え、病院の先生と相談すると伝えました。 病院の先生に相談した結果、通院期間にも症状が悪化し体調が優れなくなることがよくあったので、同じ症状だと判断してもらい、一度保険会社に連絡を入れたが私の状態が悪くなっているので、一度通知を破棄してもらい再度通院してみたらと言われました。 その旨を受け、保険会社に連絡したところ、私が通院していたのが整骨院だったため、整骨院はだめだ、病院にいって再検査してもらいたいといわれて違う病院(最初にレントゲンを取った場所)にいった所、その病院には数回通って整骨院に行ったため、当院での治療は終わっているといわれ診察してもらえませんでした。 整骨院の先生が仰った事は通らないのでしょうか? 保険会社のほうから整骨院の先生は医師ではないからだめだといわれました。 どなたか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故でのむち打ちについて

    今夜母が追突事故にあってしまいました。本人は事故直後ひどく動揺していたらしく警察等の処理のみで救急車を断り帰ってきたのですが、むち打ち等が心配です。むち打ちは、多少の衝撃でもなると聞きます。  母の場合、車で停車時に後ろから車に追突され、車は後ろがひどく凹んでしまう程、相手方の車前方は潰れオイルが漏れる等走れない状態になっていたという事で、むち打ちよりも酷いのではないかと大変心配です。(本人は事故後肩が少し痛むと行っていますが、病院は明日になってから行くといってききませんでした。)  (1)交通事故で追突された場合等で、後に半身不随や若しくは死に至る場合があるのでしょうか。  (2)また、むち打ち等について調べたところ「後からが恐い」等、過剰に恐がらせる様な事をいうと自律神経の関係で症状が悪くなるというのを見たのですが、そういった場合周囲の対応としてはどの様にみまもっていけばいいのでしょうか。  経験のある方、専門家の方などアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

TM-T88Vの印刷幅を80mmに変更したい
このQ&Aのポイント
  • TM-T88Vのサーマルプリンタ、現在58mmの印刷幅に設定されており、80mmに変更したい方法を探しています。
  • Androidアプリのユーティリティでは変更ができず、「失敗しました」と表示されてしまいます。
  • また、Windowsのユーティリティソフトでもプリント幅の変更ができず、メモリースイッチの設定で6番のメニューが見つからない状況です。工場出荷状態に戻す方法も知りたいです。
回答を見る