パートを辞めて夫の扶養に戻る方法は?

このQ&Aのポイント
  • 現在、夫の勤務先の扶養を外れ、パート先で、厚生年金保険と健康保険を掛けているのですが、パートを辞めると、すぐ又、夫の扶養に戻れるのでしょうか?
  • 夫の扶養に戻るためには、パートを辞める必要がありますが、戻りたい場合にはすぐに戻ることができます。
  • 今年の合計給料は、今のところ、105万程ですが、給料の金額は扶養に戻る際には問題ありません。
回答を見る
  • 締切済み

第2号被保険者から、第3号被保険者へ戻るには

現在、夫の勤務先の扶養を外れ、パート先で、厚生年金保険と健康保険を掛けているのですが、パートを辞めると、すぐ又、夫の扶養に戻れるのでしょうか? 関係あるのかどうか分かりませんが、今年の合計給料は、今のところ、105万程です。

みんなの回答

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.3

失業給付を受ける場合、金額によっては扶養に戻れません。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6694)
回答No.2

● 厚生年金保険(第二号被保険者)の場合は、退職したら「すぐに」、ご主人の会社から日本年金機構へ、第三号被保険者の手続きを依頼してください。 「すぐに」手続きにならず、タイムラグで第二号被保険者→第三号被保険者の手続きの間が空くこともあります。 もし、間が空いたら(未納扱い)、この間は「無年金」となることがあります。 毎年の誕生月の「ねんきん定期便」で「未納」であったら、日本年金機構に相談して、対処方法を確認しましょう。(未納の場合は、推測ですが、国保の保険料の「後納」なるかも?。「後納」の場合は2年間有効) ★ 年金の場合は、「扶養」とは言いません。 ● 健康保険の扶養者の手続きの場合は、健康保険組合によっては、すぐに扶養になれない保険組合もあります。 (1) ほとんどの健康保険組合が、ご主人の会社から健康保険組合へ連絡すると、不要に入れます。 (2) 前年1年間(1月~12月)の収入額によって、扶養の可否を決めます。 その可否の判断に、収入の公的証明(別記参照)を提出が必要の場合があります。 扶養に入れない場合は、今年の1年間の公的収入証明が発行出来る、来年の5~6月ころので待つことになります。それまでは別の健康保険(たいてい国保)に加入が必要です。 (3) 今年の1年間の公的収入証明が発行が出来るまで扶養に加入が出来ない保険組合もあります。(2)に準じて、来年の5~6月ころの公的収入証明まで待つことになります。それまでは別の健康保険(たいてい国保)に加入が必要です。 ★ 保険組合の扶養に入れても、収入の金額が超えていないかを調査のために、毎年か、数年に1度かに、公的収入証明の提出が必要な健康保険組合もあります。 もし、収入の金額が超えている場合は、当然、ペナルティがあります。 【公的収入証明】 いろいろありますが、住んでいる自治体が発行する「課税証明書」が、たいていは、提出先でもOKとなります。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=k0UOW7OPMsSu8QXOm6WwBg&q=%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%8F%8E%E5%85%A5%E8%A8%BC%E6%98%8E&oq=%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%8F%8E%E5%85%A5%E8%A8%BC%E6%98%8E&gs_l=psy- ----------------------- 所得税の夫婦間の扶養は「配偶者控除」と言います。 ご主人の会社でする「年末調整」で、Yukimura3751 さんを「配偶者控除」の欄でYukimura3751 さんの年収金額の記入が必要です。 Yukimura3751 さんが退職後すると、年収・税金などいろいろな金額の記入の「源泉徴収票」が、Yukimura3751 さんの会社から出ますので、その金額を、ご主人の年末調整の「配偶者控除」の欄へ記入です。

回答No.1

辞めた場合は、すぐに戻れます。 戻る場合は、ご主人から会社に申請してもらえばすぐにできます。

関連するQ&A

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 主婦パートの健康保険,厚生保険加入と扶養外れについて

    こんばんは 一日6時間勤務×週5日勤務のパートの仕事があり,パート先の会社側から,ご主人(公務員)の扶養から外れてもらい,健康保険と厚生年金保険に加入するよう言われました。 その負担金は,雇用保険,健康保険,厚生年金保険の合計分 毎月1万円ほど 私のお給料から差し引かれるそうです。 年間賃金は,100万弱(保険料込み)です。 少し検索してみたら,健康保険(社会保険?)加入は,正規社員さんの四分の三の勤務時間(30時間以上),四分の三の勤務日数であれば,強制加入しなければならないとありました。 私としては, 主人の職場に申請する書類の手続きが面倒そう(なイメージ)。 そこの会社に慣れずに 短期間で辞めたとき,主人の扶養に再度入らせてもらうにも何かと面倒? 安いパート収入から 毎月1万円も保険料を引かれるだけのメリットがあるのか? ・・・というような理由で,健康保険も厚生年金保険にも加入したくないと思っています。 こういう場合,勤務時間を一日5.5時間×5日でと申し出た場合, 主人の扶養から外れずに かつ 健康保険 厚生年金保険加入しなくても良いというふうに配慮していただけるものなのでしょうか? それとも,主人の扶養から外れ,自分で健康保険,厚生年金保険に加入したほうが良いのでしょうか? メリット,デメリットを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 健康保険のみ加入しないことは可能?

    現在、就職活動中の無職で、健康保険は親の扶養に入り、国民年金は自分で支払っています。 求人で、1日6時間、週5日勤務で月に102000円ほどの給料、健康保険、厚生年金に加入できるパートを見つけました。 この給与だと年間130万は超えないので、健康保険は親の扶養に入ったままで就職する会社の健康保険には入らず、厚生年金は入る、ということは可能なのでしょうか? 102000円の給料から健康保険料を引かれると手取りがさらに少なくなるので、親の健康保険のままの扶養でいたいのですが、国民年金は親の扶養に入れないので、厚生年金に入りたいと思ったのです。 意味不明なところもあるかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 組合健保扶養と国民年金3号の加入拒否

    代理質問です。 妻がパート従業員、夫が専業主夫(他の所得なし)です。 妻が勤務先の組合健康保険と厚生年金に加入することとなりました。 これに伴い、夫は組合健康保険被扶養者と国民年金3号に加入しようと、妻の勤務先に申し出ました。 しかし、勤務先は、組合健康保険の運営が苦しいため組合健康保険被扶養者と国民年金3号の加入はダメと回答しました。 勤務先は、組合健康保険被扶養者の加入を拒むことを認められているのでしょうか? また、勤務先は国民年金3号の加入に応じてくれませんので、夫みずから社会保険事務所へ国民年金3号加入の申請することは可能でしょうか?

  • 外国人配偶者の第3号被保険者になるために

    こんにちは! 外国人配偶者と結婚して2年になるパートをしている主婦です。 私は現在、親(母)の扶養に入っているのですが、 旦那の扶養に入り条件を満たせば第3号被保険者になり健康保険料と厚生年金を払わなくて良いと知り、 その手続きを行いたいと思っています。そこで質問がいくつかあります。 ・外国人配偶者は年金を払っていなく、月収は20万円ほどです。 ・私も今まで年金を払っていませんでした。 ・私の月収は103万円以下に抑えるつもりです。 1、この条件で第3号被保険者になる事はできるのでしょうか? 2、夫の扶養に入らないといけないそうですが、親から夫へ扶養をうつすことはできますか? 3、出来るのであれば手続きの方法も教えていただきたいです。 本当に無知でお恥ずかしい限りなのですが勉強してこれからキチンとしていきたいと思っていますので 分かる方どうぞご回答お願い致します。m(_ _)m

  • 公務員の社会保険と扶養手当

    公務員の旦那さんをもつ人から聞かれて答えてあげられなかったので教えてください! 130万以下のパート勤務で厚生年金と健康保険はパート先から引かれる予定。 公務員の扶養手当は、130万以下の配偶者だと出るそうですが、社会保険で夫の扶養でないと手当てはでなくなるのですか? わかる方、公務員の方教えてください!

  • 正社員の4分の3以下で,年収が130万を超えるときの年金・保険

    今まで,正社員として働いてきましたが, 4月からパートとして働くことにしました。 勤務時間は正社員の4分の3以下ですが,年収は多分130万円は超えると思います。 この場合,厚生年金,健康保険はどのように支払うのでしょうか。 所得税の関係は,夫の扶養にならず控除も受けられないことはわかっています。 4分の3以上あれば,厚生年金に加入しなければならないとのこと。 じゃあ,「以下」だったら? 「サラリーマン家庭の専業主婦」として年金保険料の負担を免除される? 年金と保険は夫の「扶養」にはいる? それとも,自分で役所にいって「国民年金」の手続きをする? どうなるんでしょう?

  • 夫(65歳年金受給者)保険扶養認定について

    夫、H21・5月満65歳、年金受給しながら、健康・厚生年金加入の会社勤務です。私(妻)55歳、夫の保険扶養内でのパート勤務です。 夫は丈夫ではなく、務めもそろそろ限界であり、退職を考えています。退職後、国民保険加入、介護保険、私の国民年金第1号保険者と、重い負担がかかってきます。そこで、私の、勤務体制を厚生年金保険加入へとシフトしてもらうように会社と交渉しょうと、考えています。                             お尋ねしたいのですが、夫を私の扶養とする条件が、いまひとつ解りません。夫の年金額は、基本年金165万円、配偶者加給39万円、合計204万円です。現職の収入、支払い金額317万円。尚退職金等は、ほぼ望めません。ネットで調べた結果たぶん無理だろうと思っていますが、詳しい方是非,よきアドバイスをお願いいたします。

  • パートの社会保険について

    現在パートでの年収が100万くらいで、夫に扶養されている第3号被保険者の主婦です。 事情があり他の仕事を1つ増やす事を検討しているのですが、そちらでの年収が30万を少しでも超え、合計年収が135万や140万になってしまった場合には即、夫の健康保険や厚生年金から外されて国民健康保険や国民年金に加入することになるのでしょうか? このようにその人の年収がいくらで、社会保険の被扶養者かどうかというのは、どこが管理しているのですか? 悪い言い方ですが年収の額を少しくらいごまかす事は出来ないものでしょうか?例えば年収が140万になっても夫の健康保険に入り、第3号被保険者のままでいた場合、どうなってしまうのですか?

  • パートの保険

    パートの保険 前年パートで年間130万円以上超えてしまい、夫の扶養からはずれてしまい、現在同じパートで、社会保険(健康保険・厚生年金保険料など)を支払うようになっているのですが、家族の内の誰かを私の扶養にすることはできるのでしょうか。 それともパートの場合は会社によるのでしょうか。解答よろしくお願い致します。