• ベストアンサー

男が作る簡単弁当の作り方教えてください!

はじめまして。 以前自炊の件で質問させて頂きまして多くの方にアドバイスを頂きました。早速お米を買って自分なりに奮闘しながら料理始めました^^;。 私は社会人で昼食は会社に弁当屋さんが来るので毎日そこでとってるんですが何分毎月給料から一万円近く引かれる事になるので以前から自分で弁当作って持っていけたらなと思ってました。前にも書きましたが私自身専ら野菜好きなんで漬物さえあればオッケーってな感じです(笑)。 ですのでバリエーションにはこだわりませんが弁当などこの方一切作った事がないんで簡単メニューといってもアイデアが浮かびません。そこで質問なんですが私のように弁当作り初心者でも簡単に作れるメニューなどあればぜひ教えて頂けないでしょうか!宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7137
noname#7137
回答No.4

うちの旦那があなたのようなマメな人だったら、私は、大助かりです。あなたの奥様になる方が羨ましいですね。 私も、漬物と緑茶があれば生きていける人ですが、それぱっかりじゃ倒れてしまいますよね。簡単メニューですが、ベーコンをバター、なければ、マーガリンでも構いませんが、弱火でチリチリになるくらいまで炒めて、ほうれん草をじゃっと入れて、しなってなったら、最後に、ちょっとの醤油を入れます。 しょうが焼きなんかも、醤油としょうがのすったのと、酒とかみりんとか適当に放り込んで、もみこんで焼くだけです。チンゲン菜をゆがいて、かつおぶしかけて醤油であえる。ブロッコリーとハム炒めて醤油で味付け。大根と鶏肉を出し汁で煮込んで、味噌で味付け。ささみなど焼いて、塩・こしょう、または、梅肉で味付け。小松菜と油揚げを出し汁で煮て、醤油、みりんで味付け。ちくわ、にんじん、を煮て、醤油、砂糖、みりんで味付けして、ネギを入れて、卵でとじる。ごぼうと牛肉を、すきやき風に味付けする。きんぴらごぼうもいいですね。あとは、卵焼きかな。 うなぎのかばやきに、玉ねぎ入れて、醤油、みりん、酒で味付けして、卵とじにしてもおいしいですよ。ウィンナーにキャベツ巻いて、コンソメスープで煮て、塩・こしょうする。ポテトサラダも簡単です。 プチとまとを彩りに入れておくとか、コロッケなどを、お惣菜で済ますとか、これ食べたいなっていう料理本を買って作ってみるとか。 気長に、がんばってください。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。詳細に調理法教えて頂き大変助かります!今度ぜひ挑戦してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは、 私も、かなり料理好きで土日、キッチンに立つことも多いのですがカミさんからよく言われます。 「お父さんのは量が多い!」 そうなんです男のアマの料理は量を多く作ってしまうんです。作り措きなんかではいいのですが1人分の弁当であれば経済的に無駄です。まあ、ご飯と漬物だけの弁当であればそうともいえませんが、 ご飯だけでも1合炊いたら少し余ると思いますよ。 1食500円で準ほっか弁食べられるのならそちらのほうが時間的、経済的に楽でしょう しいて弁当を作るんであればメニューとかあまり考えなくていいと思いますよ。冷蔵庫にある野菜、肉、魚、それらを美味しいであろうと思う調理法で、煮て焼いて揚げて炒めて、そうすれば立派な弁当になります。華やかにするにはレトルトの利用もOK! おそらくYBB8Mさんは独身でしょう(単身赴任かな)会社の同僚に見せるんであれば休日、仕込みをして月曜日鼻高々に弁当を拡げましょう、女子社員サンなんか この人だったら料理しなくてもいいかも!って思うかも 最後に男の料理は最後が肝心です。食器洗い、後片付けはきっちりやりましょう。作りっぱなし、食べっぱなしでは次の料理ができません。 すいませんYBB8Mさんの事とは言っておりませんので。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。500円は確かに安いとは思いますがさらに少しでも浮かせればと思いまして。後片付けはしっかりしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaonna
  • ベストアンサー率23% (35/148)
回答No.2

こんばんは。 困った時に重宝するのが、『すし○朗』などのレトルトです。 ご飯さえあれば混ぜるだけ。 レトルトだと封を切ってしまうとそれまでですので、ビン詰めの方がいいかも。 ピンク色のフタで、“もも屋”あたりで出してる商品、ありますよね~。 似たような感じで、時間があればチャーハンやオムライスなどを作るのも、いちいちおかずを考えなくてもいいからラクですよ。 男性なのにお弁当作りに奮闘するなんて、エライですね~。 私なんか主婦なのに、手抜きばかり・・・。 少しは頑張らなくては…。

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。レトルトですか~スーパーなど滅多に足を運びませんので今度散歩がてら行って色々食材を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18629
noname#18629
回答No.1

こんばんは。 「一万円がもったいない!」気持ちは分かりますが、二十日間として一日 500円ですね。悪くないと思います。 お弁当を自分で作ってもただで出来るわけではありませんよね。まずはそのお弁当をまねして作ってみてはどうでしょう。 今まで何気なく食べていたお弁当も自炊するとなると良い手本となるはずです。 人に聞かなくてもいろんなものを食べているはずですよ。頑張って下さい!

ybb8m
質問者

お礼

お返事有難うございました。毎日の弁当を参考に簡単なものから挑戦していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お弁当のメニュー

    仕事を辞め専業主婦になるので、主人のお弁当を毎朝作る事にしました^^ 今までまともにお弁当を作った事がなく(ピクニックとかで作った事はあります^^;)、どんなメニューが良いのか分かりません。 思いつく物は、卵焼き・ウインナー・ハンバーグ・夕飯の残り物・1品くらいは冷凍食品(←皆さんどれくらい冷食を入れます?)・・・くらいです^^; お弁当作りを頑張っていらっしゃる先輩方、簡単で美味しいメニューを教えて下さい。 あと料理のセンスが余り良くなく、彩りの良いお弁当を作るコツがまったく分かりません^^; 職場でチンすることを考えると、プチトマトとかの野菜を入れちゃうと野菜が煮えちゃいますよね!? 皆さん、どの様に彩り工夫されてますか? 本を買ってみようと思いましたが、今まで料理本を買ってみても使いこなした事がありません。 もし宜しかったら、“お弁当作り初心者”へご指導、よろしくお願い致します!!

  • お弁当作りの工夫、教えてください!

    新生活を始めるにあたって、お弁当作りを始めよう、 と思っているかたも多いかと思います。 そこで、みなさんのお弁当作りの工夫やアイディアをおききします! お弁当におすすめのおかずや便利な調理グッズ、 時間短縮のコツなどを、ぜひ教えてください♪ 『オレンジページ』4/17号 http://www.orangepage.net/book/orp/new/110417_orp.html では、お弁当作りのアイディアを大特集!  メインおかずのアレンジやすぐできるすきまおかず、 簡単でおいしいご飯のバリエーションなど、いろいろご紹介しています! ご参考にしてみてくださいね。

  • 飽きてきた時のお弁当メニュー

    お弁当のメニューについて質問させて下さい。 最近、自分用のものと一緒に彼にお弁当を作っているのですが、だんだんと飽きてしまったようです。 今、作っているお弁当は、 白ご飯orまぜご飯+卵焼き+肉系のおかず+野菜のおかず といった具合です。 おかずはいろいろ変えてはみてきたのですが、似たり寄ったりで飽きてしまう様です。 試しに作ってみた、オムライスと焼きそばは新鮮で良かったみたいですが、そればかり作る訳にもいかず...困っています。 オムライスの様な普段の食事にもお弁当にも使えるメニューや、お弁当用のレシピ本には載っていないような、新鮮さのあるお弁当のメニューを探しています。 (曖昧な表現しか出来ず、申し訳ありません。) ちなみに彼も私も大学生です。 是非、皆さんのアイデアを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お弁当を作りたいのですが。(アトピーです)

    こんばんは。 30代男、独身です。 私はストレス性のアトピーなのですが、コンビにのお弁当を食べると軽くアトピーの症状が出てしまいます。 今まで昼食はほとんどコンビニのお弁当だったのですが、これからはお弁当を作って持っていこうと思っています。 (料理経験はほとんどありませんが、興味はあるので、これから試行錯誤で勉強していこうと思っています。) そこで質問なのですが、 1、やはり冷凍食品は体に良くないのでしょうか? 保存料や着色料を使っているなど・・・。 コンビニのお弁当を食べた時と同じ症状がでてしまうならお弁当を作っていく意味が無いなと思っています。 2、出来るだけ多く野菜を採りたいのですが、例えば温野菜を作る場合、ゆでるのとレンジを使うとのではどちらがよいのでしょうか? (皆様がどの様にお弁当に野菜を採り入れているのかもお聞きしたいです。) 3、その他、お弁当を作るうえでのアイデアやコツなどなんでも構いませんのでなにかありましたらご助言ください。 部分的にでもよいので、何かご助言をいただければ幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m

  • お弁当の作り方の基本

    30代の主婦です。毎日作る食事について悩んでいます。 まずひとつめはお弁当のおかず・・。 共働きなので、お弁当を作れる時間は朝、20分ぐらいが限度です。おかずは冷凍食品を1品、漬物、卵焼きやハム、それを少し野菜(トマトとか)などです。一つ目の悩みは(1)お弁当のご飯はその日の炊きたてがベストか?ということです。前日からの炊いてあった米はパサパサしている気がするので、あまり入れたくはないのですが、やはり皆さんはお弁当の際は、炊き立てを入れるのが常識なのでしょうか?あと、ふたつめはお弁当のおかず。です。本などをみると豚のしょうが焼き、和風弁当など、多少凝ったおかずを1品入れるのが普通みたいなかんじでありますが、やはり卵焼きだけ手作りであとは冷凍食品というおかずの弁当は情けないでしょうか。ときどきはサンドイッチやパスタ弁当、冬はスープ弁当など、変り種の弁当を作るのが常識なんでしょうか。皆さんお弁当作りにたいしてどのようなポリシーをお持ちですか。他人のお弁当をみる機会がないので、比べようがありません。教えてください。

  • 皆さんのダイエット弁当教えて下さい(ランチ)

    朝早いのでお弁当作りは面倒なのですが、このままの環境では絶対に痩せられないなと思い、お弁当にすることにしました。 一応ご飯は麦ごはんは玄米を入れる予定ですが、例えば、おにぎりだと炭水化物に偏ったメニューになってしまいますよね?(簡単でいいのにな^^;) ヘルシーすぎると、帰宅までお腹がもたないし、理想としては高たんぱく低カロリーのお弁当です。 揚げ物は絶対入れたくないので、チキンや豚肉、魚などをメインに野菜などを入れてメニューをあらかじめ組んでおこうと思います。朝忙しいので冷凍しておこうかな?なんて計画中です。 そこで、みなさんにもアイディアを頂きたいのです。みなさんの(家族も)お弁当の中身はなんですか? ちなみに嫌いなものは 梅干、レバーです^^;。

  • 1人暮らしのお弁当を安く・手頃にできないでしょうか

    こんにちは。 札幌で一人暮らしをしています。21歳女(OL)です。 一人暮らしのお弁当作りについて、アドバイスをいただきたく書き込みいたしました。   晩ご飯はほぼ自炊できているのですが、どうもお弁当だけは続きません(泣) 低い予算で、時間をかけず、楽なお弁当作りが理想です。 前の日の晩ご飯を入れる、焼きうどんやラーメンサラダなど一品物にする、 お弁当が面倒でもおにぎり1つは持つようにする等の工夫(とまで言えないかもしれませんが…)はしているのですが、これでもなかなかうまく取り入れられませんT T 最近はせめて予算を抑えようと、スーパーで安く売っていたカップ麺を持って行ったり 買ってもパンくらいにしていますが…、身体に悪いのでなんとかしなきゃと思いました><;   おすすめのメニューやおすすめのレシピ本、 続けるコツなど、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。 また、お弁当作りのためにどれくらいの時間をかけているかもお聞きしたいです(^^)   宜しくお願いいたします。

  • お弁当用に何か冷凍しておける料理はありますか?

    こんにちは。現在一人暮らしで昼食用にお弁当を作って持っていっています。 お弁当の中身のバリエーションが乏しく、悩んでいます。 朝は弱いほうなので、お弁当の中身を作る時間もあまり在りません。 それで、週末に作って冷凍庫に保存して、自然解凍やレンジでチンして お弁当に詰めて行ける料理はありませんか? 現在はハンバーグ、豚の角煮、かぼちゃの煮物など作って冷凍していましたが、 それ以上のアイディアが出てきません。 料理は嫌いではないのですが、まだまだレシピを見ながらの料理です。 宜しくお願い致します。

  • お手軽弁当について

    はじめまして。手軽にできるお弁当について聞きたいのですが、 普段お弁当作ってる方は、どのようなレシピでやってらっしゃいますか? 自分はいつも、卵焼きと、小松菜などの野菜、あとは冷凍食品で済ませているのですが、 もう一品ぐらい、おかずがほしいと思っているところです。 簡単にできるメニューがありましたら、ぜひ教えてください!

  • 手抜き自炊とバランス弁当/外食どっちが健康的か

    添加物や栄養バランスが外食やコンビに弁当では問題だというけれど、複雑な料理は能力的時間的にできません。 この場合、自炊で豚キャベツ人参ピーマン油炒めと炊飯器で炊いた米、毎日毎食同じメニューを1日3食365日何十年繰り返すのと、 毎食全部が外食や弁当(一食999円以下)で肉野菜魚とバランスよく食べるのとではどっちが健康的でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • VEGAS Pro 18を使用している際に、挿入-ファィルから字幕を挿入をクリックしても、挿入するファイルを選ぶ窓が開かない問題が発生しています。以前は正常に処理が進んでいたため、操作方法や準備に問題があるのか疑問です。
  • 再インストールを試みましたが問題は解決しませんでした。この問題の原因として、操作方法や挿入操作前の準備が誤っている可能性が考えられます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに精通している方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る