• ベストアンサー

「我々」あるいは「彼ら」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「我々」あるいは「彼ら」に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 ONE OK ROCK - We are https://www.youtube.com/watch?v=qeh2zscThVw They Say It's Wonderful / John Coltrane & Johnny Hartman https://www.youtube.com/watch?v=w9xOv8r3-XU

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.68

こんばんは  どうしよう むずかしいわね… よし 浮かんだ曲でいきます。 https://www.youtube.com/watch?v=fzDft0DZRUw 「heal the world lyrics」michael jackson  子供だちのところの歌詞に「彼ら」が入ってます。 https://www.youtube.com/watch?v=A3yCcXgbKrE 「What A Wonderful World」 Louis Armstrong  でてるかしら? じゃあ もう1曲 https://www.youtube.com/watch?v=0Qqd6T_A9LY 「UEFA Champions League Anthem」 alterdさまの好きなサッカーです。キックオフ!(笑) alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) >「heal the world lyrics」michael jackson   おお。 マイケル・ジャクソンがほとんどキリスト的な立ち位置に移行した頃ですね。 独善的な暴力が横行する社会に居ると癒されます。 >「What A Wonderful World」 Louis Armstrong う~ん。 人類の無形文化遺産。 人間が辿り着ける最高点。 >「UEFA Champions League Anthem」  取り合えず、日本代表のメンバー発表が楽しみです (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (247)

回答No.78

続いてはBostonで 全米一位を獲得したものの売り上げはファーストの1/4位だったサードアルバムから We're Ready https://m.youtube.com/watch?v=jUcnjWOsIsE こちらは、ファーストの1/20位の売り上げだった4枚目のアルバムから We Can Make It https://m.youtube.com/watch?v=gnrtDJiXiQ8

alterd
質問者

お礼

>We're Ready それだけファーストがバカ売れだったんですね。 そりゃ飽きも来るでしょうね。 >We Can Make It ほぼ、1/2乗のペースで売り上げ落ちましたか。 演奏のクオリティは落ちてませんから 要するに飽きでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.77

今日は、売れ線のバンドから まずは、全盛期のJourney で Still They Ride https://m.youtube.com/watch?v=FWMU2JSOhmg こちらは、落ち目の時期のStyx Waiting For Our Time https://m.youtube.com/watch?v=S6IrWVOzMgM

alterd
質問者

お礼

>Still They Ride 決してアルバム欲しいとは思わないですが スティーヴ・ペリーの声は大好きです。 >Waiting For Our Time 栄枯盛衰は世の常ですから、良い時もあっただけマシなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.76

こんばんは alterd様 Black(Colin Vearncombe)で… adele様も お好きな… Black - Wonderful Life https://www.youtube.com/watch?v=u1ZoHfJZACA 終りのほう【They】seem to hate you because you're there, and I need a friend (https://www.azlyrics.com/lyrics/black/wonderfullife.html) その少し後… Black - All We Need Is the Money https://www.youtube.com/watch?v=hVOHvoeJ9Go lyrics in desc くりかえし Say something good to me, say it's not always, you've got the power, now give【us】the means, 【we】can do it,【we】can do it, all【we】need is the money 比較的 最近 Black - Ashes of Angels https://www.youtube.com/watch?v=HBStS0-mm4Q lyrics display on screen くりかえし 【We】could see stars walk on rainbows, yet【we】drive through the ashes of angels 交通事故に巻き込まれ 亡くなられ… http://www.colinvearncombe.com/ どうか安らけく… Nik Kershaw で… 同じ頃だったか… Nik Kershaw - The Riddle https://www.youtube.com/watch?v=bDygS0a6Tgo 三聯目 出だし I got plans for【us】, nights in the scullery, and days instead of me(https://www.azlyrics.com/lyrics/nikkershaw/theriddle.html) その少し前… Nik Kershaw - Show Them What You're Made https://www.youtube.com/watch?v=PbAVBqaNrT0 lyrics display on screen くりかえし So long my old friend, hope【we】get to laugh again, so long my old friend, show【them】what you're made of 比較的 最近 Nik Kershaw - The Sky's the Limit https://www.youtube.com/watch?v=RL_rYCgn6uk くりかえし The sky's the limit, so dive on in it, go, fly you're colours, so high above【us】, just beginning, so don't look down, cause the sky's the limit! (https://www.azlyrics.com/lyrics/nikkershaw/theskysthelimit.html) お元気にて ご活躍中… https://www.nikkershaw.net/ 声も お変わりなく… …お… そうだ… これが ありました… 少しですが 大きくなります… プラド美術館展… ビセンテ・カルドゥーチョに帰属 《巨大な男性頭部》 https://pbs.twimg.com/media/Da-SEiXUMAEAIAt.jpg 自分が しゃがんで 背を丸めると 鼻くらい だったような… ってのは… 記憶が膨らみ過ぎかも… あと たくさんの人の歩いてる肖像画みたいのも… デニス・ファン・アルスロート 《ブリュッセルのオメガング またはオウムの祝祭:職業組合の行列》 これも少し大きくなり… https://pbs.twimg.com/media/DW5oXaNVoAAvQir.jpg これを 真下で しゃがんで見てる人が 何人か居て… イヤホンガイドで 何か言ってるんでしょうか… 馬が降りてくるようだ とか… 離れて観たほうが… この幼い王太子は 血の中に 王の孤独と重圧をもって生まれたようでした… いつも まことに ありがとうございます…おやすみなさい… ディエゴ・ベラスケス《王太子バルタサール・カルロス騎馬像》 1635年頃 マドリード、プラド美術館蔵 © Museo Nacional del Prado (https://artexhibition.jp/wp-content/themes/art-exhibition/assets/prado2018/images/highlight1_ph.jpg

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Black(Colin Vearncombe) ああ。 adeleさん、好きそう。 当時、それほど思いませんでしたが、今聴くと胸に迫りますね。 >Black - All We Need Is the Money 金はあくまで手段であって目的ではありません。 >Black - Ashes of Angels 「灰から灰へ 塵から塵へ」 割に好きな聖句です。 >交通事故に巻き込まれ 亡くなられ この人はどうか知りませんが 歩行者の交通事故死が特に悲惨な気します。 >Nik Kershaw - Show Them What You're Made この曲も良いメロディですが映像が奇妙なテイストですね。 >Nik Kershaw - Show Them What You're Made 時代を感じさせるヘアスタイルですね。 音楽性はリチャード・マークスに近いような。 >Nik Kershaw - The Sky's the Limit 最近だと、やっぱり、映像綺麗ですね。 歌唱にも味加わってます。 >《巨大な男性頭部》 ぎゃあ。 圧迫感ある~(汗) かなり自意識過剰な人のようで。 >《ブリュッセルのオメガングまたはオウムの祝祭:職業組合の行列》 しえ~。 な、長い(汗) オウムの祝祭ならhazarkさんも並んでたかも。 >この幼い王太子は 血の中に 王の孤独と重圧をもって生まれたようでした どの分野にも頂点が存在するのはよく分かるんですが それに、何故、王家があるのか未だによく分かりません (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.75

Mods系のパンクでは、やっぱりこの人 We're happy together now と入っています The Jam - Happy Together https://m.youtube.com/watch?v=2C6YgiNOFKY Paul Weller - Remember How We Started https://m.youtube.com/watch?v=fzX9Wl9ezzk

alterd
質問者

お礼

>The Jam - Happy Together 次に買うアルバム、ここにしようかスコーピオンズにしようかちょっと迷ってます。 >Paul Weller - Remember How We Started この人、大人しく歌っても魅力ありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.74

このバンドもパンク勢に悪口を言われませんでした The Kinksで What Are We Doing? https://m.youtube.com/watch?v=iUzjnmJPnck We are the Village Green Preservation Societyから始まります The Village Green Preservation Society https://m.youtube.com/watch?v=lc7dmu4G8oc

alterd
質問者

お礼

>What Are We Doing? へ~。 The Kinks、パンク勢に認められてましたか。 確かに上手いバンドですが、パンクテイストもありますか。 >The Village Green Preservation Society ハモリも良いですね。 ちょっとビートルズに似てるような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.73

にわかにThe Whoが出てきたので、慌てて出します They Are All in Love https://m.youtube.com/watch?v=xBAmUw8nG0s Our Love Was https://m.youtube.com/watch?v=XS5spuKkvW4

alterd
質問者

お礼

>They Are All in Love The Whoにしてはのほほんとしたサウンドですね。 ジャケットも合ってるのかどうか (^ ^; >Our Love Was これもふざけ気味のジャケットですね。 ピートって、たぶん、シャイなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1110)
回答No.72

ヴィソツキーの曲がアメリカ映画に使われたことがありました(White Nights 白夜)。ダンサーがラジカセ(?)で曲を流し、踊り始めます。 「気まぐれな馬」(ヴィソツキー)仮タイトル https://www.youtube.com/watch?v=XSPQ8eVuijg 英訳歌詞から We've made it - to visit God, be late, no such thing; 歌詞引用元 https://lyricstranslate.com/en/koni-%D0%BA%D0%BE%D0%BD%D0%B8-horseskoni.html 曲を全部聞かれるのでしたら、こちらで↓(演奏は別バージョン) https://www.youtube.com/watch?v=TwKWTrYzf4k  

alterd
質問者

お礼

White Nights 白夜、良い映画でしたね。 ミハイル・バリシニコフが彼女や他の仲間たちとキャビアを食べるシーンを時々思い出します。 あれに使われてましたか。 余程、力のあるミュージシャンなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.71

こんばんは alterd様 二美神様 ご降臨あそばされ…coco様も きっと また いつか お出でくださりますね… また お目にかかれますこと 祈りつつ どうか 三美神様方 alterd様 皆皆様 お元気にて お過ごしくださりますよう…Pete Townshend で… タイトルに… we … Pete Townshend - We Won't Get Fooled Again https://www.youtube.com/watch?v=wNjczDq5D4E 出だし 【We】'll be fighting in the streets, with【our】children at【our】feet, and the morals that【they】worship will be gone, the men who spurred【us】on, sit in judgment of all wrong,【they】decide and the shotgun sings the song (https://genius.com/Pete-townshend-wont-get-fooled-again-lyrics) The Who - So Sad about Us https://www.youtube.com/watch?v=Y1-hoecn3ZUhttps://www.azlyrics.com/lyrics/petetownshend/sosadaboutusbrrr.html) 歌詞に…we…they… Pete Townshend - Pure & Easy(Demo) https://www.youtube.com/watch?v=mGuRvEqm78k 初聯 終行 There once was a note pure and easy, playing so free like a breathe rippling by the note is eternal, hear it, it sees me, forever【we】blend as forever【we】die(https://www.azlyrics.com/lyrics/petetownshend/pureandeasy.html) Sidonie Jordan , Peter Banks, and Pete Townshend "All God's Mornings" https://www.youtube.com/watch?v=kUz0OAJ9gzk 出だし~二聯目 Hard to hear, somebody calling doesn't matter who【they】are, doesn't matter where【they】are, it's hard to hear, sticks and stones, even words can hurt me, oh you know【they】hurt me bad,【we】've got to smile,【we】've got to understand, we need to know when somebody's lonely (https://www.azlyrics.com/lyrics/petetownshend/allgodsmornings.html) Pete Townshend - Who Are You https://www.youtube.com/watch?v=rjUx8UjS--s 終りのほう People want there money, 'cause【they】want to get paid, all I want is a little love and to live my life (https://www.azlyrics.com/lyrics/petetownshend/whoareyou.html) Pete Townshend - Sleeping Dog https://www.youtube.com/watch?v=fBCFmg7onKM 終りのほう Now I'm going up to my wife, Baba I pray to you, love me just a little like I love【them】, and I can do some sleeping too (https://www.azlyrics.com/lyrics/petetownshend/sleepingdog.html) そういえば リベーラの 女同士の決闘 が來てて… 史実に基づいた 聖愛と俗愛のようになってると… https://en.wikipedia.org/wiki/Women_Gladiators_(Ribera) 勝負が ほぼ ついたところで 首すじに傷を負い 倒れた金髪の女性の 力なく掲げた盾の上から 眉間へに剣先が降りてくる… ちょっとシルビア・ペレス・クルス様 似のようにも見える 黒髪の乙女は 狙い済ませ 虚ろな目をして 最終態勢に入っており 体重を移動させ もはや剣は止めること能わぬ… 金髪のほうは 負けると想っていなかったのか 驚いて口を開け ほつれ とぐろ巻く髪は メデューサを想わせ 可愛い顔した 意地悪なんじゃないか と想わせる…まわりでは男どもが面白そうに見物し…この二人の争いの原因となった男は どんな奴なのか と想わせますが… ピカソも 押しかけ女房たちに 自分は決められないので あんたたちで決めてくれ と言ったとか… 酷いじゃないか… いいほうが勝つとは限らないし… ピカソの彼女の一人は 精神的に追い詰められて 崩壊され… これは 大きくなります…これの色は だいたい合っているようですが 前の 洗礼者聖ヨハネの斬首 は 明度を上げて 少しバランスが崩れてしまってるように… https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/Jos%C3%A9_de_Ribera_026.jpg ホセ・デ・リベーラ 女同士の決闘

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >二美神様 ご降臨あそばされ そういえば、cocoさんは勿論、以前、heartoheartさんやchaopolpoさんとかも居ましたね。 みんなどうしてるんだろうなぁ。 >Pete Townshend - We Won't Get Fooled Again The Whoのエキセントリックなピートのイメージが強かったですが 素朴なロックンロールも味ありますね。 >The Who - So Sad about Us  The Whoもこの頃はビートルズみたいなリヴァプールサウンドですね。 >Pete Townshend - Pure & Easy(Demo) この場合の「Easy」は「Take It Easy」的な意味合いなんでしょうね。 >Sidonie Jordan , Peter Banks, and Pete Townshend "All God's Mornings" このAllは神に掛かるんでしょうかそれとも朝? 神なら多神教ですね。 >Pete Townshend - Who Are You  ロジャー・ダルトリー、大人しいMCしてますね。 ひょっとしてロジャーの50才の誕生日でしょうか。 ギター1本であれだけ盛り上げられるのはさすがです。 オーケストラの人がアフタービートで手拍子してるの初めて見ました。 >Pete Townshend - Sleeping Dog もしかして、ピート、犬好き? 犬への優しい愛に溢れてるような。 >リベーラの 女同士の決闘 女同士の戦いは目も当てられない凄惨なものになりそうです。 「居酒屋」でもそうでしたが「死の棘」も大概でした。 でも、「イリアス」でのアキレウスとヘクトールも相当なものでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.70

今晩は。 古いLPから「涙のワルツ」 断捨離で、オーディールームを復活し、またレコードが聴けるよう頑張ります。 タンノイのアーデンは、女性ヴォーカルをいい音で聴かせます。 https://youtu.be/eLJOM-RJR2g?t=104(パティー・ページ) Because we were losin' you 1:43 「we」の歌詞あり。

alterd
質問者

お礼

>Because we were losin' you え!? 5mm2さん、タンノイ持ってるんですか? かなわんなぁ(汗) 私はちっこいJBLで辛抱してます。 っていうかCDはもっと小さなPC用のBOSEです。 そういえば、若い頃行ってたジャズ喫茶がタンノイでした。 タンノイでパティー・ページ聴いたらさぞやゴージャスでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.69

今晩は。 「they」でも良かったんですね。 名曲なので出てるかもしれませんが。 「Too young」 少年時代に、TVのアンディーウイリアムズショーで最初に聴いたと思います。 何と良い曲だと思いました。 青年になって、ナット・キング・コールのLPを買ってよく聴きました。 https://youtu.be/KaFtsqU2V6U?t=16(ナット・キング・コール) 「朝日のあたる家」 これも、ラジオでよく聴きましたが、映像を見たのは、随分後になってですね。 https://youtu.be/Mpw_XMqsIdU?t=52( アニマルズ) 共に「they」がすぐ出てきます。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >「Too young」 私も好きな曲です。 大して上手く吹けませんが好きな曲をピックアップした譜面帳にも入ってます。 優しいナット・キング・コールにどんぴしゃですね。 >「朝日のあたる家」 初期の白人R&Bでは衝撃でした。 ビートルズのようにヒットが続かなったのは残念でしたね。 デビュー当時のボブ・ディランによるヴァージョンも好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

  • お好きな3拍子系の曲を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きな3拍子系の曲を教えてください。 4分の3でも8分の6でも何でも結構です。 (洋邦問いません) 私は 「Al Kooper & Mike Bloomfield - Albert's Shuffle」や http://www.youtube.com/watch?v=IZnPrc55Kwk 「John Coltrane - Greensleeves」なんかが好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=SdbKRBhlgnM

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 色付きの曲と言えば?

    タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。 何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。 私は、こんなのが好きです。 Jimi Hendrix | Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=BNLQpEMftrQ Cream - White Room http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU Greensleeves- Africa brass- John Coltrane http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ Blue in Green by. Miles Davis http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

  • 形容詞が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に形容詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧・洋邦・ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Elton John, Dua Lipa - Cold Heart https://www.youtube.com/watch?v=qod03PVTLqk

  • 「代名詞」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧・洋邦・ジャンル一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 The Rolling Stones - It's Only Rock 'N' Roll (But I Like It) https://www.youtube.com/watch?v=JGaBlygm0UY

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「マジック」を感じる曲は?

    昔、ラジオから流れる曲のことを 「3分間のマジック」と呼んだ人がいました。 皆さんが「マジック」を感じる曲を教えてください。 (洋邦問いません) 私はこれです。 Louis Armstrong「 What A Wonderful World」 http://www.youtube.com/watch?v=-IzQWXPI8mA Buena Vista Social Club「Chan Chan」 http://www.youtube.com/watch?v=tnFfKbxIHD0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA