主人の退職金で息子の奨学金を返済すると贈与税がかかる?

このQ&Aのポイント
  • 主人の退職金を使って息子の奨学金を返済する場合、贈与税がかかる可能性があります。
  • 贈与税は、他人に対して無償で財産を提供する場合に課税されるものであり、主人が退職金を使って息子の奨学金を返済すると、これが贈与と見なされる可能性があります。
  • ただし、贈与税の対象となるかどうかは、具体的な事情や贈与税法の規定によって異なるため、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

贈与税がかかりますか。

息子が奨学金を毎月返済しています。この残額 およそ200万円を 主人の退職金で返済すると贈与税がかかりますか?

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.6

国税庁からは奨学金の返済が教育資金の支出という見解は今のところ出ていません。 したがって、贈与税の対象になると考えられます。勝手な解釈をされる方もいらっしゃいますのでご注意ください。 その場合は、お子様に仕送りをして、代わりに貯金をさせてそれで返済すればよいでしょう。 なお生計を一にしていても贈与税はかかりますので誤解なきよう。

misatoxmisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様の回答を参考に主人と検討中ですが、基礎控除の額に留めて おこうかと思っています。 子供がダブルで大学 学費、仕送り、住宅ローン このような状況で 止む無く 子供に奨学金を利用してもらっている方多いのでは? とおもうのですが… 奨学金返済も教育資金として 扱ってもらえるように期待したいところです。ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm 親(扶養義務者)が払うべき教育資金を、奨学金で借りて後から返済するので、本来が親が払う教育資金ですから非課税と思います。

misatoxmisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考に主人と検討中です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.4

教育資金の贈与は非課税です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zeisei/1332772.htm

misatoxmisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親が支払うべき学費を子供が返済している ので 教育資金の対象となるのかが疑問でした。 先の回答も踏まえ 主人と相談の上 決めたいと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.3

当然に贈与税の対象です。贈与税の基礎控除額である年間110万円であれば贈与税はかかりません。

misatoxmisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。回答を参考に 主人と相談の上 決めたいと思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

家計が一(いつ)である場合は贈与税はかりません。

misatoxmisato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 主人と相談の上決めたいと思っています。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

かかりますが。

misatoxmisato
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 検討の上決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 贈与税について

    年間110万円以上だと課税対象の贈与税。 しかし、親子・兄弟間等の間で送った必要な生活費は贈与税ではないと知りました。 ですが、例えば社会人の息子が祖父から110万円生前贈与を受けていたとします。 それに加え、一定額の給料も貰っているいるにもかかわらず、 親から家賃代7万を毎月息子の口座に振り込んでもらい。 その息子が、自分の給料を毎月5万円貯金していたとすると贈与税はどの部分にかかってくるのでしょうか? 明らかに、息子は5万円余裕の生活をしているとみなされるかと思うのですが、 毎月5万×12カ月=60万は課税対象なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 贈与税

    住宅ローン(約530万円)を義母から(400万円残額は自腹)借り入れて返済する場合の贈与税について質問です。 ただ、住宅ローンといっても私達夫婦は会社の家族寮に入っており、ローンを組んでいる住宅には、私の両親が住んでおります。ローンは、私名義で借りております。これから先も、しばらく実家に入る予定はありません。 住宅の用に供さない住宅ローンの返済のために、義母からお金を借り入れることは、やはり通常の贈与税がかかるのでしょうか?  ややこしくて申し訳ありませんが、ご指導お願いします。

  • 贈与税について

    贈与税について教えてください 平成6年夏二世帯住宅に建て替えました。土地は父親名義で、建物は父親が自己資金1200万円、息子が金融公庫より1200万円にて支払ったので1/2づつの持ち分登記をしました。半年後、息子夫婦が事情があり別居。今年の4月に母親名義の定期預金が満期になり、公庫の借入金を全額返済したいのですが、当然贈与税が発生してしまいます。贈与税をできれば支払いたくないので、軽減の方法または支払わなくて良い方法があれば教えてください。自分なりに2つ案を考えましたので合わせて検討していただくとありがたいです。 ※案1 母親が息子に1200万円を利息付きで、契約書を交わして貸す。月々の返済は銀行口座にて息子が母親に返済していることが解るようにしておく。 その借りた1200万円で公庫の全額返済をする。 ※案2 息子が相続放棄をする(構成文書にて)。相続放棄されたので、母親が定期預金の1200で公庫の返済をする。持ち分登記も父親・母親1/2づつで持ち分変更をする。 以上 よろしくお願いします。

  • 贈与税について

    親族間の金銭の移動で贈与税を回避するため、金銭消費貸借契約にしようと思います。 この場合、毎月、元利均等で返済するとして、連続若しくは隔年程度でその返済資金を贈与(もちろん110万円未満)で行い、それを原資として返済に充てることは税法上、問題があるのでしょうか?

  • 贈与税について教えてください

    妻の両親が5百万ぐらい出してくれると言うことで、家のローンの一部を一括返済するつもりです。当然、贈与税がかかると思うのですが、たとえば、両親から5百万円を借りたことにし、5年間で110万円以内の贈与を毎年受け、それを財源として返済したことにすれば、贈与税の課税は避けられるでしょうか? もしくは、贈与税を避ける何かよい方法はありますか? あと、こういうことはどこに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 贈与税について

    このたび新築マンションを購入しました。 名義はすべて主人一人のものですが、主人の両親から300万円贈与してもらい、私の両親から160万円を借りました。 この場合、主人の両親からの分は住宅取得控除の対象として贈与税の申告が 出来るとは思いますが、私の分はどう考えても無理です、 一応当初3年は少ない額で、4年目以降から増額して返済していく予定でいるのですが、この資金についても贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 贈与税について

    贈与税について教えてください。 すこし現実的でない内容ですが 法律的にどうなっているのか知りたいので よろしくお願いします。 母とその息子1人のみで(息子には配偶者、子供はなし)、 母が息子に現金1億円を1年で贈与して、翌年贈与税を 数千万円税務署に収めたとします。 その5年後に息子のほうが先に他界してしまい 息子の財産が母から贈与された1億 (実際には1億-贈与税分)が残っていた場合、 息子→母への相続税が発生しますでしょうか?

  • 夫婦間の贈与税

    夫婦間でも贈与税がかかるという話を聞いたことがあります。 今日、住宅ローンの繰上げ返済をしようと思って、私名義の口座から500万円を、主人の名義の口座に振り込みました。 これは贈与税がかかってしまうんでしょうか? 振り込んでから、心配になりました。 お金のことにうとくてお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 親からの贈与

    年収600万ちょっとの会社員、 2500万円の住宅ローン(35年)を返済中です(9年目)。 親からローン残額(2100万円)を全額立て替えると申し出がありました。 もちろん今度は親に月々返済することになります。 しかし、贈与税の問題があるらしいのですが、 これですと、どのような税がかかってくるのですか? せめて税がかからないように贈与できる金額は どのくらいなのでしょうか? なにかアドバイスがありましたら、 ずうずうしい話ですがよろしくお願いいたします。

  • 親からの借金の返済中に亡くなったら、贈与税は?

    教えてください。 高齢の親から多額の借金をしたとして、毎月振り込みで返済をしていく計画です。5年くらいで不動産を売却するなどして、完済する予定でいます。 もしも返済が終わらないうちに、親が亡くなったら、返済の残額もしくは元の額に対して贈与税が課されるのでしょうか?  また、その申告は自己申告になるのでしょうか? 税務署が銀行に照らしたりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう