• ベストアンサー

入社して5日目に仕事で大失敗したら。

ある男性がせっかく入社した会社(サービス業)で、5日目に大失敗をしています。 得意先のお偉いさんから電話がかかってきて、その応対をしているときタメ口を 使い、そのお偉いさんがすごく怒って、その会社の責任者が謝罪に行くということがありました。 マナーとして得意先の目上の人に対してのタメ口はご法度です。 そのタメ口を使った社員はどうなると思いますか。 (実は私もその社員の言葉使いの乱れはもともと気になっていました)

noname#231769
noname#231769

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231385
noname#231385
回答No.3

実害が伴えば馘首

noname#231769
質問者

お礼

>実害が伴えば馘首 実害は出ています。その得意先のお偉いさんが「おたくからは4月末を持って取引を停止して商品を買わない。」と言い、そのぶんそのミスをした男が勤務する会社は大幅に利益が減ります。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

その1点だけで判断されるのではなく、今後の対処とか言動の変化など総合的に判断されるべきなので、ここでワンポイントで質問されても何とも言えません。 漫画だったら、そのお偉いさんのところへ謝罪に行くと、実は彼はそのお偉いさんの子供か孫の命の恩人だったりして、逆に向こうが恐縮して取引が増えたりなんて・・・(ある訳ないw)で、彼はため口のやっさんと呼ばれ、会社の重役に・・・(なる訳ない、w) 30才とか気になっていた、というようなコメントもありますが、そうやって小出し情報では何とも・・・ まあ、一事が万事その調子なら試用期間が明ける前にクビだな、ww かわいそうだけど、業務能力不足により解雇と。 でもまだ5日だからね。もうちょっと様子を見るんじゃ? 14日の時点が1つの目安、次が試用期間明け。

noname#231769
質問者

お礼

>一事が万事その調子なら試用期間が明ける前にクビだな、ww >かわいそうだけど、業務能力不足により解雇と。 >でもまだ5日だからね。もうちょっと様子を見るんじゃ? 簡単に解雇はできないので、様子を見るかもしれませんね。 ただその男がその会社にいても、あまり評価されないでしょうし、名誉挽回するにはそうとうの努力が 必要だと思います。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17660/29486)
回答No.1

こんにちは 新入社員ですか? 中途採用ですか? 簡単には辞めさせることは難しいので 部署替えになると思います。 もしきちんと教育できる人があれば その人の下につくとか? ただ口のきき方も出来ない人を 電話に出す会社も問題かと思います。

noname#231769
質問者

お礼

>中途採用ですか? 中途採用です。年齢は30歳で既婚です。

関連するQ&A

  • 後から入社した職場の同僚のマナーについて

    後から入社した職場の同僚なのですが、言葉遣いやマナーが気になります。 「煙草ちょうだい」 「お疲れーっす」 基本、タメ口です。 この他にも、業務の質問をされたので教えてあげたのですがお礼もなし。 この他にも、 やたら人の行動を観察しては、「○○(わたし)さん、血液型Aでしょ?すっごい細かいもん。この間も俺がミスした時、注意したでしょ?あん時も思ったもん」や 「俺、小さい頃、交通事故に遭って以来、人の名前とかなかなか覚えられなくなっちゃったんだよね~。業務にも関わるかもしれないけど、そん時はよろしくね!」など 友達感覚で話されます。 というのも、わたしは20代後半の女性ですが、この同僚は30代前半です。 わたしは二週間だけこの人より早く入社しただけなのですが、正社員で仕事も先に教えられています。(彼は契約社員です。) 一緒のチームで働く先輩は、この同僚と同い年の男性で、この先輩に対しては言葉づかいも敬語で恐縮している様子です。 わたしは勿論、どちらに対しても敬語で話します。というのも、職場は友達付き合いの場ではありませんし、年上の方に対しては勿論、年下であろうとプライベートで仲良くなった以外を除いては、相手が先輩であれば敬語で話します。 ただ、二週間とは言え先に入社し、仕事もわたしの方が先に覚えているのだから、この同僚にもわたしと同様に、せめて業務時間内は敬語でコミュニケーションを取って欲しいと思いました。 相手に「タメ口でいいよ~」と言われた際に、「仕事ですから」と暗にタメ口が不快だと示したこともあったのですが、効果無し。 3ヶ月この状態で、この同僚が長期休暇から帰ってきた際に、業務の進行状況などをこちらから説明した際にも、「わかったわかった」と途中で話を割り込む姿も見られ、とうとう直接、「ここ職場なんで敬語で話してもらえます?正直やりにくいです」と言いました。 先輩にも一応、相談はしているのですが、「直接そう言った状況を見ているわけじゃないし、自分は上司じゃないからどうしたものか悩む」と言われました。 二週間先に入社した「先輩」だから、この同僚の態度が不快だと思うわたしは心が狭いですかね?

  • 中途入社したときの心得

    ある企業に転職(中途入社)します。 私は35歳、男性です。 今の会社は新卒で入社しました。 転職先は上場企業、今の会社と同業、ほとんどが転職者で構成されている部署です。 役職は主任クラスで入社しますので管理職ではありません。 初めての転職で、疑問点があります。 転職先は、上司を役職ではなく「さん付け」、部下を「くん付け」ではなく呼び捨てにする文化とのこと。私は年下の社員を何と呼べばいいのか、タメ口を聞いていいのかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。 その他注意点もご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 入社4ヶ月目の部下のモチベーションを上げるには?

    新人の育成担当をしているのですが、皆様の豊富な経験やご意見を頂きたくご質問させていただきます。 入社4ヶ月目、25歳くらいの女性で仕事のモチベーションを上げるにはどのようにコーチングをしていけば宜しいものでしょうか? 具体的には、窓口応対でお客様との接客をする仕事なのですが、 業務知識はかなり増えているのは分かる(結構勉強している)のは分かるのですが、応対マナーが悪く、身だしなみや言葉遣い、提案の仕方がいま一つなところがあります。ひじを付いて接客したり、スカーフが曲がっていたりして、提案も事務的、私から見れば「お客様の立場に立って」の提案ができていない。仕事に慣れてきた頃だからかもしれませんが、「仕事だからしょうがなくやっている」ような感じです。  モチベーションを上げてやる気にさせるにはどのように教育していくのが効果的でしょうか? 是非、勉強させてください。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事の失敗

    入社して1年未満の者です 会社に荷物が届いたので、何かと思い、納品書と中身を確認した後、在庫の管理係がいたので伝えました 私が荷物が届いたらチェックできる権限がないため(私がすると怒られる)以前勝手に開けて在庫とチェックしてたんですけど、その時、上司に担当者に伝えてくださいと言われた気がしてたんですけど違ったようで特定の荷物のみ来た場合上司に伝えないとだめだったようで 「前にも言いましたよね?」 と言われました。 その際、私は皆がいる前で「在庫係の人に伝えました!」と言ったのですがこれを聞いて 私が在庫係に伝えたのに・・・と責任転嫁しているように聞こえるのではないかと思って 仕事が終わってから上司に 「私の頭の中に、在庫係に伝えたらいいというのが頭に入っていました。でも私の勘違いだったようで今後気を付けます。それと在庫係の方に迷惑かける発言だったのではないかと思ったのですが大丈夫でしょうか?」 と上司に伝えたら大丈夫ですとの事でした 入社して半年目で失敗はこの一回のみです かなり大きな失敗に入るのか? 契約社員なため、今後の契約更新に響かないかという心配もあります(派遣社員ではないです。本社採用の契約社員です)

  • 年上の後輩への対応方法

    こんにちは。 今年、1つ年上の男性新入社員が入社してきました。 社歴としては1年上ですが、年が1つ上、学歴も上の後輩です。 私の会社は「会社は入った順だ」という先輩がいること、家庭的な 社風(社歴が長い人が多く、和やかな雰囲気であまり社内での言葉づかいなど意識していない)ということもあり、 フレンドリーに「君づけ」、「タメ口」で話していました。 これは新入社員として入ってきた身としては、いきなり先輩から 敬語だと戸惑うかな?と思ったので、タメ口で話していたのですが 会社になれてくるにつれて、「さんづけ」、「タメ口、時々敬語」で いったほうがいいかと思っているのですがどうでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 入社してのすぐの退職

    先にも同じ件で質問させていただきましたが、 更にアドバイスを頂きたく。 48歳で転職し4月~新しい会社で働いています。 入社面接の時、業界未経験でもOKと行くことで入社を決めた。 ただ、内定をもらい回答した後、 経歴書をその会社に入社するに適した内容で、 経歴書を書き換えさせられました。 そんなこともあって、実際入社してみると 知っていて当たり前、OJTどころか無放置の状態です。 会社の雰囲気では、”このおじさん何なの”という感じで 毎日が苦痛でたまりません。 このまま行くと精神的にまいってしまいます。 仕事上の立場は、大手建設業社の子会社に、派遣されている身で、 契約社員です。 休み明けにも会社に退職の意思を伝えようと考えているのですが、 短期間で辞めた場合何か会社から責任を問われるでしょうか。 既に1ヶ月分の給与と作業服等の支給品が有ります。 アドバイスいただければ幸いです。

  • すぐ辞めたときの給料

    6月に正社員として貿易会社に就職が決まり、張り切って入社したのですが、家庭の事情で3日で辞めてしまいました。その3日間の給料はいただけるのでしょうか。振り込まれているかなと思ったのですが、ダメでした。電話応対と得意先への挨拶回り(早朝出勤、残業有り)をしましたが、まだ労働とみなされていないのでしょうか。後味の悪い辞め方をしてしまったので連絡ができないのです。

  • 入社式でのあいさつについて

    こんにちは。 今日、急に就職先からメールがあって明後日の入社式で新入社員代表のスピーチをお願いしたいといわれました。 そんなに大きな会社でもないのであまりがちがちに考えることもないと思うのですが、突然のことだしはじめてのことで困っています。 そこでいろいろなサイトを見て文章を作ってみました。一分ぐらいの短い感じになっちゃたんですがどうでしょうか。これを見て皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか。 「新入社員を代表して挨拶させていただく○○です。本日は、お忙しい中私たち新入社員のために入社式を開いていただきありがとうございます。 今日から社会人となりこの○○株式会社の一員として働いていくということで学生時代と違い自分達の行動一つ一つに大きな責任を背負っていくことになる不安もありますが、皆様にご指導頂き一日でも早く一人前の仕事ができるよう努力していきたいと考えています。 まだまだわからないことも多くこれから皆様にはご迷惑をおかけすることも多いかと思いますが、その都度ご指導のほどよろしくお願いいたします。 以上を短いながら御挨拶とさせていただきます。」

  • 子会社のレベルが低すぎて・・・

    多角経営企業の化学部門で働いて6年になります。年商は3000億ほどです。 最近とある製品の教育で子会社(社員数300人、年商150億)に行ったのですが 現場作業員のレベルが低すぎて・・・ 低いのは仕事内容では無く、ビジネスマナーです。 例えば37歳の現場作業員は42歳の係長に対してあだ名(押尾でおっしーみたいな)&タメ口・・・ 46歳の課長に対してはあだ名では呼びませんがタメ口・・・ 28歳の現場作業員は48歳の班長に対してタメ口・・・ 来る前は「うちはフレンドリーな会社でうんぬん」と聞いていたのですが とにかく言葉遣いが最低で・・・ 関西で小さい会社ってこんな感じなのでしょうか?それとも現場ってどこもこうなのでしょうか?

  • 派遣社員にマナー指導を行うのは違法ですか?

    派遣社員のマナー指導について、教えて下さい。 ・派遣社員で、仕事で明らかなミスをしても、適当にごまかして、責任逃れをしたり、謝罪の一言が言えない、先輩社員と話すときにタメ口で話す人がいます。 ・私含め、他の社員も、この派遣社員の振る舞いがとても不愉快に感じています。 ・先日、私が派遣社員に、「話方や謝罪の仕方がおかしい」と直接注意したところ、派遣社員から派遣会社にクレームが入り、上司から、「派遣社員は、業務について指示したことはきちんとできているのだから、挨拶だの礼儀だの業務と関係ないことを気にする方がおかしい!」と厳重注意を受けてしまいました。 ・以後、派遣社員とは個人的に関わらないように事務的に接し、不愉快な受け答えをされても、業務外のことと割り切って、注意しないようにしています。 ・結局、この派遣社員の振る舞いについては野放しになっており、職場の雰囲気は悪くなっています。 ・派遣会社のコーディネーターに相談したところ、「業務と直接関係ないこと(礼儀、態度)の指導は、業務外指示なので、派遣先の会社社員が派遣社員に、マナー指導はせず、派遣会社にクレームを入れてもらえれば、派遣会社から派遣社員に指導します。極端な話でいえば、昼食時に(業務時間外に)、派遣社員が派遣先の社員にタメ口で話そうと、挨拶を無視しようと、派遣社員に直接注意する権利はありません。」と言われました。 ・気になるようなら、別の派遣社員に変えてもよいということなのですが、上司は派遣社員とほとんど関わる機会がないせいか事情を理解してもらえず、指示した仕事ができているのなら、変える必要はない。というスタンスで、派遣社員を変えてくれません。 ・派遣社員というのは、指示された仕事さえできていれば、雇用先の社員に対して、どう振舞ってもよく、それが不愉快なことであっても、「その対応はおかしい」と直接注意するのはおかしいことなのでしょうか? 日常的な感覚からは違和感を感じるのですが、法的にどうなっているのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう