• 締切済み

春から新一年生になったのですが

春から新一年生になったのですが まだ、入学して間もないのにクラスのほとんどの人がグループを作っています。 私にも1人は話せる友達がいますが その女の子はアニメとかが好きで私が喋りかけないと喋ってくれない子です。 私は、有名人やドラマの方が好きなのでその子とは話が合わない事があります。 どうしたらその子と話のネタ?を合わす事ができますか?それと、やっぱりずっとこの先一緒にいるなら、他のグループに移籍しないで、その子と一緒にいた方が良いですよね?

みんなの回答

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.2

こんにちははじめまして。雨音です(*´∀`*) まずはご入学 おめでとうございます♪ まだ何日も経っていないのに、もうグループができるんですね。 早いものです。 さて、その話せるお友だちさん。 何か共通の話題とかってないですかね? 例えば部活のこと 委員会のこと 勉強のこと クラスのこと。 なんでもよいのですけど、例えばお誕生日から話がはずむ、というのはよくあることです。 あるいは、もうすぐGWですし、二人だけの時間を作ってひたすら話をしてみるのもよいかと。 いっぱい話せば お互いのことがよくわかり、より仲良くなれると思います。 話が合いそうもないグループよりは 話せるお友だちさんを大切にしたほうがよいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.1

その子からは話かけてくれないということですが、これは、その子が友達を作ることを諦めかけている可能性がありますね。もしくは、友達を全く必要としていないかです。しかし、本当に友達を必要としていないなら、話しかけたときに、あまり会話(発言)をしないでいたほうが何かと都合が良いはずです。なので、友達を作れる自信がないというだけで、”自分からは友達と呼べる存在を作る勇気がない”というだけで、実は友達が欲しいとか思っているのかもしれません。自分の友達として堂々と名前を挙げることはできない(あなたの好きな話題には合わせられないと感じているだろうし・・)、けれども、それでも好ましいと思ってもらえるのなら、こんな私でも友達と呼んでもらえるなら、そのときは、どうぞ友達と呼んでくださいという感じですね。なんにしてもですね、ガン無視を決め込む人よりは話をしてくれるだけ随分マシということです。むしろ迷惑がられていることに気が付いていないのは、単純に空気が読めない(相手の気持ちがくみ取れない)だけであって、悪気があってのことではないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学1年生です。仲間はずれについて

    今春から長男が小学校に入学しました。 うちは転勤族で昨秋から新しい幼稚園に通いました。同じクラスになった子は女の子2人です。 他では、小学校横の幼稚園で、こちらは1クラス10名の割合でクラス編成されてます。前からのグループもあると思います。 入学した当時は前後の席の子など、たくさんお友達が出来たと聞いて安心していました。 春の遠足もお弁当を何人かで食べた話もしていました。 昨日昼休み何して遊んだ?と聞くと 「1人で図書館に行った」と言いました。 外で遊ぶタイプなので、おかしいと思い聞くと 鬼ごっこに交ぜてと言ったら「ダメ」と言われ、長男にわからないように外に出て行ったようです。 前お友達だった子はどうして遊ばないの?と聞くと 「女の子に悪ふざけする」だそうです。 鬼ごっこに入りたい長男がどれだけショックだったかと思うと悲しくなりました。 思い当たるのはもうグループが出来てることと、入学当初長男が友達をイジメ、先生のところに2人ほど、長男にやられたと言ってきたこと。 隣の席の女の子と仲が良くひやかされることです。 今はその女の子とよく遊ぶようです。 子どもが「(自分は鬼ごっこするのに)じゃまなんだ」と言います。 「(自分のこと)キライなんじゃない?」と言います。 とてもマイナス思考です。 アパートの別のクラスの男の子と同じクラスの女の子とは毎日遊んでいます。 どうして仲間はずれにされたか、うちの子に非がないか、今日連絡帳に書きました。 1度仲間はずれにされた子はとてもショックで、友達に対して 消極的になると思います。どうやったらみんなで楽しく遊べるのか、親のわたしは仲間はずれのことについて、長男にどう接すればいいのか悩んでいます。

  • 今のグループが辛い…

    私は、とある専門学校に通っているのですが…ちっともクラスに馴染むことができません。 ただ、馴染めないだけでなく微妙に交流を持ったために…少々精神的疲労がたまって仕方がないのです。 入学した当初は、皆が新しい環境に馴染めず、互いの事を聞きあうなど楽しく喋りをしていました。 そのときに、お昼ご飯を一緒に食べようとグループになったのですが、環境に慣れていくにつれて話題も少なくなり、最近では会話に入れない有様…。 グループの子も他に話しの合う子を見つけたらしく…めっきり浮いてきてしまいました。 私は、もともと話しをするのが得意ではなく話題も少ないです…だからなお更辛いのです。二年間も同じクラスだと思うと、とても欝です…。 これなら完全に一人の方がはるかにマシです。

  • ↓友達関係↓

    あたしは、高1の女の子です!!! 入学して1ヶ月なのですが、学校が嫌でたまりません・・・なぜかというと なりたい自分になれないからです↓高校に入ったら みんなと仲良くてクラスのリーダー的存在になりたい!!!って思ってたんです。けど、入学してすぐ仕切る系のグループができてて、あたしもその子たちと 仲良くなりたいと思ってたんですけど、 席が遠くて喋りかけにいったりできませんでした↓ そしたら月日が流れてもう入っていけない空気になりました。他の子たちもまだ同じ中学校同士で固まってます。あたしは、クラスで1人だったので(しかも、同じ中学校の人がいないのはクラスであたしだけ) うまく溶け込めてません。。。 あたしはどうしても目立ったりしたいんです!!! 目立つことがとっても好きです。 それで、その仕切る系の子の一部に嫌われてるような気がします・・・特にあたしはなんかした覚えは ないけど・・・ でも、冷たくあしらわれたり・・・ そのグループは8人くらいなのですが、その中の2,3人・・・??? あたしは、話しかけにくい雰囲気でも必死に喋りかけにいったりしてました。 でも、いまいち仲良くなれないし・・・ 今、クラスでおとなしいです。 おとなしい自分が嫌です。 最近なんてその仕切る系のグループの子に話しかけるのが怖いです。 無視されないだろうか。とか思ってしまいます。 どうしたら普通に話しかけられるようになりますか? 今日、そのグループの中の2人がいたんで帰りにすれ違ったら「ばいばい」と言ったら そのあとにその子たちが爆笑してました。 あたしに対してかもしれません。 いつもそのグループの子が目だってると うらやましく思います。 あたしも目立ちたいです。 どうしたらいいと思いますか? クラスのみんなと仲良くしたいし、 教えてください。

  • 2017春ドラマ

    最近ようやくアニメだけでなくドラマも面白いなぁと「タラレバ娘」などを見て思うようになりました。 ドラマのほうがより現実味がでていいなと。春ドラマはまだ見れてないのですが、オススメはありますか? ジャンルは問いません。理由も教えていただけると嬉しいです。

  • 高校一年生女子です。

    長文失礼します。 4/8に行きたかった高校へ入学しましたが、友達が一人も出来ずぼっちで毎日つらいです。 クラスは40人で、私以外の女の子は全員席順が二人や三人で並んでいて、私だけ数人の男子に挟まれています。 そのため入学式の間に他の女の子は隣同士で仲良くなっていてグループが出来ており、入れなくなってしまいました。 移動教室やお弁当など、私以外に女の子のぼっちは一人もおらず、私には同中の子もいません。 部活動は入りましたが女の子は私一人でした。 中学では社交的なほうで友達がたくさん居てくれたこともあり耐えられません。 一週間ほど経ってしまった今でも、グループに話しかけにいくのはおかしくないでしょうか?また、何を話せばいいのでしょうか? 友達が出来ないのを、同中の子が居ないことや席順などのせいにして逃げたくありません。勝手な質問で本当にすみませんが、どうかご回答おねがいします。

  • 友達の作り方を!

    こんにちは。 先日、入学式を終えたばかりの高校生です。 今回は、友達の作り方について是非、アドバイスを貰いたくて質問しました。 小学校の時も、クラス変えはあったのですが、6年間幼馴染みとずっと一緒で、友達にはあまり困っていませんでした。 中学に入ると、保育園が一緒で、結構話していた友達が一人いたし、話しかけてくれた他校の子もいました。 吹奏楽部にも所属していたので、他のクラスにもそれなりに友達はいたほうだと思います。 なめていたわけでは無いのですが、高校でも、同じ中学出身の子となら仲良くなれるだろうと思っていました。 しかし、同じクラスになったのは、私があまり得意ではない性格の子ばかりでした。(その子達はその子達でグループを組んでしまったので、けっきょくは駄目なのですが) 周りの席も、ほぼ全員男子で、話しかけられる女の子がいません。 今日は初日なのに、若干グループが出来上がっちゃった雰囲気になっています。元々引っ込み思案なので、二人のグループでもお喋りしているところに入りにくいです。そもそも、何を話せばいいのかわかりません。 友達は確かに欲しいです。 でも、それ以上にお母さんの同情するかのような物言いが、耐えきれません。早くこんな子と話せたよ、って言って、安心させたいです。 是非とも、良い方法を教えて下さい。

  • クラスでぼっちです( ;´Д`)

    高校1年になった女子です! でもクラスでぼっちなんです泣 入りたいグループ(2人)があるので挨拶したり移動教室のときにいれてもらったり ほうかのときたまに話しかけたりしています。 そのグループの1人(Aちゃん)とは部活一緒にいってます! なんかもう片っぽの子(Mちゃん)はなんとなくはなしけても反応が薄いような気がして 少しこわいです。 私きらってんのかな?って不安になります。でも、その子とは入学式より少し後に1対1でしゃべった ことがあって話がけっこうあってLINEも友達になってます。 でも今は全然しゃべらなくなりました。 なので、挨拶とかしゃべりかけるのはAちゃんです。 お弁当のときもそのグループがいるグループにいれてもらってます。 どーやったらそのグループにはいれるでしょうか… もう孤立はいやです! せっかくの高校 なのでたのしみたいです! グループにはいるには 笑顔と何が必要ですか?

  • 大学一年生 友達変える

    大学一年生です。 まだ入ったばっかりですが、友達の事で悩んでいます。 今私は自分も含め3人で一緒にいます。 ですが少し居心地が悪いというか、合わないようです。 2人が結構仲良くて、私は入っていけてないです。 2人だけでしゃべっていてなんとなく孤立してしまっています。 一緒にいるのはやめようと思っても、いきなり消えたら何か言われそうだし、自分とあいそうな友達も見つけたのですが、いきなりその子がいるグループに入る勇気が出ません。 お昼とか、別の子と食べるね、と言って、少しずつ離れて行こうとも考えたのですが、 授業がほとんど一緒だし、クラスも同じなので、離れずらいです。 入学式の日から周りはグループができていて、少し不思議です。 このグループ合わないな、と思ってる子は他にはいないのかな、と思ってしまいます。 この先大学生活も長いので、多分ずっと今のままだとキツイと思うんです。 なのでゆくゆくは離れていこうと思うのですが、いい時期ってありますか? 自分は夏休みまでは様子をみようと思っているのですが、そこまで持つかということと、 離れてから友達になってくれる人がいるのかが不安です。 大学生にもなって1人が苦手なんて、情けないとは思いますが、 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 【男性に質問】女の子を泣かせてしまった!

    あなたには、気の合う同世代5~6人の仲間(女の子も含む)がいて、よくこのグループで遊びに行ったり、飲みにいったりするとします。 そのグループには、あなたの渾身のギャグにもクスッとしか笑わない清楚で可愛い女の子がいて、あなたはその子のことが気になってしかたありません。 ある日、いつものようにこのグループでたわいもないおしゃべりをしていました。ふと彼女を見ると今日はなんだか元気がなさそうです。彼女を話の中心にしようと思い、彼女を話のネタにしてみました。すると。。。 彼女が突然泣き出してしまいました! あなたの冗談をまに受けてしまったようです。 こんなとき、あなたならどうしますか? (1)彼女が機嫌を直すまでひたすら謝りつづける。心を込めて必死で謝る。 (2)一度だけ謝るが、「オレ何か悪いこといったかな。」と、自分は悪くないこと周りにをアピールする。 (3)(やっちまった。。。)自暴自棄でパニックになり、その場から逃げるように走り去る。 (4)その他

  • 春から高校生になります。

    春から高校生になります。 私が通うことになる高校の学科は、 中学校で私のみです。 なので、友達ができるか心配で プロフなどで同じ高校へ行く子たちと 話すようになりました。 しかし、自分と話していた子が 他の子と自分より仲良くされると、 悲しくなってしまうんです。 ますます不安になり、入学するのが 怖くなってしまいました。 自分でも何なんだかよく分かりませんが、 ものすごくネガティブになってしまいます。 自分はつまらないのかな、 嫌われてしまったのかと 被害妄想が激しくなります(´Д`) 自分のことを知られたには、 もう今更プロフィールを削除することも 何も出来ません。 私はどのような気持ちを持っていなければ いけないと思いますか? 同じクラスがいいね なんて書き込み合っている のを見るだけで 泣きそうになります; アドバイスよろしくお願いしますm(__)m