• ベストアンサー

近々、日本の不動産は大暴落するのでは?

近々、日本の不動産は大暴落するのでは? なぜそう思うかと言うと、不動産融資のプロの銀行が不動産が暴落すると踏んで、支店の閉店を発表してるのがその兆候だと思うんです。 土地不動産が上がるなら銀行は持ち続けると思うんです。 でも銀行が売りに出してる。 あと野村不動産とか大手が不動産事業を他社に譲渡しようと動いてた。 要するに本業が不動産の会社ですら土地不動産を売ろうとしている。 どうも動きがおかしいと思うんです。 暴落する前に銀行も不動産会社も売り抜けようとババ抜きしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 昔は「都市神話」呼ばれる(土地は生産できないので、値下がりはしない。値上がりするのみという)信念があったのですが、旧大蔵省のバカな銀行局長が総量規制を通達し、バブルをぶち壊すついでに土地神話も破壊してしまいました。  「土地だって下がるさ」という真実を身をもって教えたんです。  以来、銀行は「値下がり」を危惧して、土地を担保にしても簡単にはお金を貸さなくなりました。  で企業は、必要な時に備えて内部留保を増やし、給料を上げてくれなくなりました。昔は土地さえあれば、倒産しそうになってもいくらでも貸してもらえたので、現金は必要ないので、安心して給料を上げてあげられたのに。  真実を知らしめた、旧大蔵省の銀行局の神武以来の大「功績」です。もちろん、皮肉ですが。  というわけで、銀行局が土地神話を破壊して以来、銀行が土地価格の暴落を心配しているのは本当ですが、  最近、銀行が支店を減らしているのは、低金利の上、資金需要が少ないので支店を置く意味がないし、それに加えて、デジタル口座振替や、仮想通貨による支払い・送金などで、益々支店の利用率が下がる。  ・・・ つまりは、「儲からない支店や銀行員を減らす」ためにやっていることで、不動産の「大暴落が近い」と考えているから、ではないと思います。  地価が大暴落すれば、「地価が上がらない今のうちに良い場所を買おう」という動きがでて、資金需要が増えます。銀行が、大暴落が「近い」と思っているならば、支店を残して置いたほうがいいのです。  支店を閉鎖するのは、まだしばらくは支店を置いても儲からない、つまり「大暴落は近くない」と思っているからだろうと思いますよ。  日銀・税務署などは気楽なことを言っていますが、地方ではトコトン下がっています。私は、東京なども、オリンピック終了までは、地域的に多少の変動はあっても、大暴落はおきないと思いますよ。 > 野村不動産とか大手が不動産事業を他社に譲渡しようと動いてた  それは知りませんでした。  もちろん、伝統ある、プライドの高い旧財閥系の不動産会社でも、宅建免許を持った不動産取引業者ですので、土地や家屋を「商品」として売買するのは当たり前のこと。  「値下がりしそうな不動産や、用途のない不動産を売却するのは当たり前」なのですが、社名にしているほどの中核事業の「不動産」事業を売却するとは思えませんが・・・ 。  野村不動産が不動産事業を他社に譲渡して、それからどんな仕事をするのでしょうか。野村AIとか、野村ドローンとかに名前を変えるつもりなのでしょうか。    ともあれ、野村不動産ほどの大企業だと、もし「大暴落が "近い" 」と思うなら、とりあえず大暴落しそうな土地を(例えば100万円で)売ってしまって、近々大暴落したら(40万円で)また買い戻すというような芸当ができるのです。  株取引でいうところの「空売り」ですね。  すぐ60万円儲けることができるので、事業(宅建免許)を売却する必要は全然ナイのですが、なぜ事業を売却するんでしょうね?

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13322)
回答No.5

以前から東京オリンピックまではホテル等の需要もあり不動産需要が高いけど、オリンピック終了後は不動産需要が低下すると言われ続けていますので、真新しい情報では無いですね。

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>支店の閉店を発表してるのがその兆候だと思うんです。 いやいや、ネットバンキングがメインになってきたから、銀行に行く手間が省けて利用者が少なくなっているんです

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました 土地を手放す理由は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

そもそも少子高齢化で人口がへる 老人は永遠には生きられないので  20年もすれば 現在老人の人が一気に減り 一億切ります ので 土地は100%余る 情博の人たちが 一軒家 マンション を持ちたがるので バブル状態なだけ プロはそんなこと見通してるので バブルではない 現に空き家問題がだんだん問題化されてきている ↑ 思い出やしがらみで親が死んでも維持している もう1世代進むと(10年-20年)一気に手放される

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowmow779
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

不動産融資のプロの銀行が不動産が暴落すると踏んで、支店の閉店を発表してるのがその兆候だと思うんです。 そんな動きはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  そうですか、それは大変ですね 不動産関連の株には手を出さない様にします 私は投資をしてますが、将来を予測する事に意味を感じません

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産株が連日暴落しているのはなぜですか?

    不動産株が連日暴落しているのはなぜですか? 三井住友銀行か三菱UFJ銀行は不動産を担保にした融資を止めると言っていますよね? 銀行も自行が保有する不動産を次々に売却していってる。 これってどう考えても10年後には日本国内の不動産は暴落するってことを暗示しているのでは?

  • 野村不動産と日本郵政はどういう思惑があると考えられ

    野村不動産と日本郵政はどういう思惑があると考えられますか? 日本郵政は日本政府に国営から民営化させられて国に恨みがあるので、日本郵政が野村不動産を買収して日本の不動産を日本郵政が中国人に元国営という安心感を武器にバンバン自国の土地、不動産を売って行く考えがあるのでは?と思えています。 野村グループは人口減少時代の日本において首都圏以外のこれ以上の土地、不動産の値上がりは期待出来ず、更に首都圏以外の土地、不動産は負債になって会社が傾くくらいの負債が今後発生すると読んで日本郵政に野村不動産を売却した。 日本郵政はそもそもが日本人に売る気はさらさらなくて中国人に売って行ったら儲かると読んだ。 野村不動産は民間企業で中国人からの信用度は低い。しかし日本郵政は元国営というブランド力がある。 国営が大好きな中国人には物凄い安心感が生まれるはず。 日本郵政の野村不動産買収はどう読まれますか?

  • 野村証券は大丈夫か

    野村証券系の野村不動産と野村総合研究所を売却するとか言っているが、本業の証券金融関係は相当大変なはずだ。さいやく倒産するようなことになれば、大和証券もどうなる、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ銀行もどうなるかということになり金融危機が再現されて風評被害がながれ、金融機関に取り付け騒ぎになる可能性があるのではないか。私の会社はみずほ銀行だ。万が一倒産するようなことになればうちの会社もアウトだ。何とかそうならないように国が公的資金かなんかして融資してくれるのだろうか。野村証券は最大手の証券会社であるが何とか倒産しない方法はあるのか。何とかなるのか。その辺がよくわからない。どうなるか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 不動産担保について

    先日、不動産を購入するため、銀行に融資を申し入れました。 銀行は、融資を承諾し、その不動産を担保(抵当権)に入れることになりました。 これから、返済をしていくことになったのですが、現在の社会情勢をみても 今後、会社も順調にいくかどうか分かりません。かなり、不安に感じています。 そこで、教えていただきたいのですが、銀行が担保権を実行した場合、 借入金もすべて消えるのでしょうか? どなたか、ご存知の方、ご教示お願いできればと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 不動産について、です。

    不動産について、です。 主人の持ち家ですが、 6年ほど前に建売を購入したようです。 その家を、売るか賃貸に出したいと思っているのですが、何も知識がないので 教えていただけると幸いです。。 まず、売るにしても、賃貸にしても、相談するのは不動産やさんですか? その不動産やさんは、全国で名前の知られているところと、地元のと、どちらがいいのでしょうか? まだローンがあるために、そのローンは銀行が絡むと思うのですが、 銀行への相談はいつ行けばいいのでしょうか? 売りに出した場合、そのローンは家と土地が担保ですので、そのまま今のまま 払っていけるのでしょうか?(売っても借金は残ると思うんです。。) 一番心配なのは、その土地周辺で井戸水を使っているので、土地が沈み、 家が傾いています。 しかも、入り組んでおり、隣の家との距離が近く、テレビの声が聞こえてしまうほどです。。 このような家、買い手がつくのでしょうか? 土地代だけ、とあきらめてはいますが、相場というのも分からず、 ローンの半分だけでも払ってしまえれば、、と思っているのですが、 極端に安くなってしまう場合もあるのでしょうか。。 アドバイス、お願いいたします。

  • 銀行融資or不動産売買に詳しい方にお聞きします。

    不動産売買の融資が下りるのかが不安です。客観的に教えていただけたらと思います。 私は売り手で【個人】買い手は【企業】です。 (1)額は8億前後の土地の売買 (2)買い手は本体ではなくその子会社 (3)当初のこちらの希望額と買い手の土地鑑定の差があり、買い手の鑑定額分しか融資が下りない  とのことで承諾+条件付き (4)買い手は銀行の融資を受け購入希望(融資不可の場合白紙の特約付き) (5)売買契約前から事前に銀行との話合いはしてると思いますが事前審査をしたのかは不明 (6)売買契約の時に買い手は銀行の子会社?を買い手側の仲介業者に設定してほしいとの依頼が  あった 情報が少なく申し訳ありませんが(6)の銀行の系列会社を仲介に入っていることで まわりは買い手の融資が下りるような感じでいますが私はいま一つ納得ができません。 (1)系列会社が仲介に入ると融資に有利なのでしょうか? (2)またそのようなことは不動産売買によくあることなのでしょうか? (3)またこれらを見て融資が下りると思ってもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【日本の不動産ビジネスはもう終わり?】三菱重工業が

    【日本の不動産ビジネスはもう終わり?】三菱重工業が自社の子会社の不動産事業である菱重ファシリティー&プロパティーズを売却しましたが、 三菱財閥が日本の少子高齢化、人口減少時代を見越して、今後、日本の不動産は暴落すると踏んで事業売却したのでしょうか? もう日本の不動産事業はダメってことですかね? 不動産から航空機事業にシフトしていくってことは、日本の国内産業で不動産もダメになると日本の産業は何が残るんでしょうね。 日本の不動産ビジネスはもう終わりなんでしょうか? 今後はババ抜きになりそうな気がします。

  • 不動産の譲渡費用について

    親戚が所有し、売りに出していた土地に買い手がつき、売買がまとまりそうです。その際長期譲渡所得が発生する見込みで、その税金についての質問です。 そもそもその土地には居住用家屋が建っていたのですが、三年前に土地を売れやすくするために、老朽化していた家屋を取り壊し、土地を整地し、更地の状態にして不動産屋さんに売却をお願いしていました。 以降更地のまま、高い固定資産税を払い続け、その上毎年の除草費用(領収書あり)などの維持費も払い続けてきました。 その土地に今回ようやく買い手がつきつつあります(ちなみに分筆して1/2売れます)。 それで納税の際、売買で生じた譲渡所得から譲渡費用(仲介手数料・測量費・印紙代・斡旋料など)を控除するようになると思うのですが、以下の費用は資産譲渡のために直接要した費用(譲渡費用)として、どの程度認められるのでしょうか?教えて下さい。 1.三年前の家屋取壊し費用・整地費用 2.除草費用などの維持費 3.三年間払った固定資産税 3は無理なような気がしますが、一応教えて下さい。 ちなみに、土地の所有者であるその親戚はこの三年間、一切確定申告はしていません。 あともう一つ疑問なのが、この譲渡所得にかかる税金の徴収方法です。銀行と違って不動産会社が源泉徴収してくれるようなケースは一切ないのでしょうか?つまりは自ら来年確定申告をしないといけないのでしょうか? その場合、税務署に提出する書類は、費用計算書や領収書などが必要なのでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産鑑定士の資格を取得して、本業以外に役に立つことはありますか?

    不動産鑑定士の資格を取得して、本業以外に役に立つことはありますか? どんなことでも結構です。 例えば、 ・プライベートで不動産投資に手を出した場合、成功しやすい。 ・不動産屋や銀行員との人脈を築きやすい。 ・社会的に知られた資格・仕事なので、融資を受けやすい。 等など、思いつきで書きましたが、お願い致します。

  • 不動産以外の企業融資の担保って何?

    不動産関係の会社の大型倒産がありましたが、これは銀行が不動産の将来性を不安視していて、それに担保価値を見てないという話を聞きました。企業に対しての資金融資の担保は不動産が多いと思うのですが、銀行が不動産に対して担保価値を見ていないならば、今後企業融資の担保あるいはそれにあたる価値のものを銀行は何と考えているのでしょうか?