• ベストアンサー

【日本の不動産ビジネスはもう終わり?】三菱重工業が

【日本の不動産ビジネスはもう終わり?】三菱重工業が自社の子会社の不動産事業である菱重ファシリティー&プロパティーズを売却しましたが、 三菱財閥が日本の少子高齢化、人口減少時代を見越して、今後、日本の不動産は暴落すると踏んで事業売却したのでしょうか? もう日本の不動産事業はダメってことですかね? 不動産から航空機事業にシフトしていくってことは、日本の国内産業で不動産もダメになると日本の産業は何が残るんでしょうね。 日本の不動産ビジネスはもう終わりなんでしょうか? 今後はババ抜きになりそうな気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

まあ、人間や会社にとって住むところ、働くところは必須です。 だから石油ランプ産業が衰退して、電灯産業にとって代わられるみたいなことは無いでしょう。 とはいえ、「作れば必ず儲かる」って時代では無くなりつつあるって判断したのでしょうね。 >>今後はババ抜きになりそうな気がします。 そうでしょうね。 >>不動産から航空機事業にシフトしていくってことは、日本の国内産業で不動産もダメになると日本の産業は何が残るんでしょうね。 うーん、私も少し前からそのことを考えるようになりました。 それまでは、バブル崩壊で、さらに非正規労働者が増えたのが、日本で貧困層が増えた原因だと以前は思っていました。 でも、たとえ非正規労働者が激増していたとしても、仕事が沢山あって、会社が儲けて、高賃金が彼らに払われていたら、マンションだろうが一戸建てだろうが自動車だろうが彼らは買うことはできるわけです。 高度成長時代からバブル崩壊までの日本の成長を支えた、日本の国内産業が海外に工場移転しました。 もちろん、東京の大田区の町工場のように高度な製造技術を持つ中小企業は沢山残っていたとは思います。 でも、そういう中小企業の高度技術に目をつけたのは、国外のアップル社であり、それらの技術をiPodやiPhoneなどにうまく取り込んで大儲けしました。 日本の企業は、ちょっとおこぼれをもらうだけって感じになったような気がします。 結局のところ、儲かる技術を金儲けに生かせず、そして、日本国内にお金を稼げる企業が減ったってことが原因なんでしょう。 現在、稼ぎ頭といえる産業は、やはりIT関連とその延長にある産業だと思います。 実際、低収入な非正規の方をも含めて、スマホやそれに関連するグッズには、財布の口が開きやすくなっていますからね。 私たちが何にお金を払っているか?を考えてみたら、分ることではあります。 でも、日本においては、しばらく前から 「IT産業はどれもブラック企業」 「ITに詳しいのは、根暗のオタク」 「プログラムに詳しいPGになったらいつまでも底辺だ。プログラムは書けなくていい、プログラムなんてどうでもいい。パワポやエクセルで書類が作れて、PGという奴隷をうまく使える鵜飼いというSEやPMになるのが高収入への道!」 っていうイメージが日本に蔓延してしまった気がしています。 そして、多くの若い人たちは、誰も真面目にプログラムの技術を学ぼうとしなくなったような気がしています。 これは、高度成長期だったら「機械の技術、加工技術なんてどうでもいい」と言うようなものでしょうね。 これからの成長産業に背を向けた日本は、少子高齢化もあって、下り坂の一方なのかもしれません。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 同意します iPhoneや韓国、中国のスマホには日本企業の部品が使われている。 日本企業なしでは作れないと言って胸を張っている経済誌が多いが、 実際、中身に日本企業の部品はあまり使われていなかったりする

その他の回答 (2)

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.3

>日本の不動産ビジネスはもう終わりなんでしょうか? 不動産にはまったくの素人ですが、不動産ビジネスは今後変化はあるとは思いますが、終わりとは思いません。 これからは 1.地方の産業の衰退が原因で田舎から都会へ移動する人が増える。 2.通勤がたいへんで都心またはその近くの高層マンションに移動する人が増える。 3.人口は減少してもより良い家に住みたい人は多く、ウサギ小屋からもう少し広い家とかもう少し便利な地域とかもう少し頑丈な家とか上昇志向は変わりませんからニーズはなくなりません。昔のような土地バブルは起きませんが、根強いニーズは続くと思います。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

三菱重工業は、落ち目の三菱重工業と言われて、採算の悪い部門は整理しています。 造船部門の、客船事業赤字で客船注文凍結検討、日本の造船から客船事業が無くなるといわれている。 航空部門、国産ジェット旅客機MRJの赤字。 防衛産業部門首位から転落。 三菱自動車の燃費不正問題、三菱で対処できないので日産で再建。 最近はライバルの日立と事業提携している。

関連するQ&A

  • 近々、日本の不動産は大暴落するのでは?

    近々、日本の不動産は大暴落するのでは? なぜそう思うかと言うと、不動産融資のプロの銀行が不動産が暴落すると踏んで、支店の閉店を発表してるのがその兆候だと思うんです。 土地不動産が上がるなら銀行は持ち続けると思うんです。 でも銀行が売りに出してる。 あと野村不動産とか大手が不動産事業を他社に譲渡しようと動いてた。 要するに本業が不動産の会社ですら土地不動産を売ろうとしている。 どうも動きがおかしいと思うんです。 暴落する前に銀行も不動産会社も売り抜けようとババ抜きしている。

  • 三井不動産及び三菱地所

    ディベロッパーについての勉強をしております。最大手の三井不動産、三菱地所の最大の強み、弱みは何でしょうか。それぞれ財閥系のネットワークが日本のみならず、世界まではりめぐされており、日本橋、丸の内という日本有数の場所に地盤を設けていることが簡単な特徴なのかなーと考えております。

  • 不動産株が連日暴落しているのはなぜですか?

    不動産株が連日暴落しているのはなぜですか? 三井住友銀行か三菱UFJ銀行は不動産を担保にした融資を止めると言っていますよね? 銀行も自行が保有する不動産を次々に売却していってる。 これってどう考えても10年後には日本国内の不動産は暴落するってことを暗示しているのでは?

  • 今後の日本経済を牽引するビジネスとは何か?

    ・官民一体で進めている小型ジェットか? ・シェア世界1位を韓国に奪われたが、その韓国が経済危機秒読みで復権しつつあると言われる造船か? ・アニメ・漫画などのコンテンツビジネス? ・現在世界の主導権を握ってる次世代自動車か? ・胡散臭い地球温暖化による環境・省エネビジネス? ・サルコジが国策としているフランスと日本の一騎打ちの原発ビジネスか? ・将来性が抜群といわれる水ビジネスか? ・観光庁という天下りが増えたと言われている外国からの観光誘致か? ・賛否両論の野村や三菱など日本勢が活発な金融ビジネスか? ・最近、日立がイギリスで受注し今後更に拡大すると言われる鉄道か? 果たして何だろうか? それとも他のビジネス産業でしょうか?

  • 住友・三菱・三井・古河、日本の産業に最も貢献したのはどれでしょうか?

    住友・三菱・三井・古河、日本の産業に最も貢献したのはどれでしょうか? 近代日本の産業史を振り返ってみると、主として以上の4グループがリードしてきたように思いますが、 明治から今日までの日本の経済的・社会的な発展に最も貢献した企業グループはどれだと考えますか? ご意見をお願いします(上記以外でも結構です) 住友(鉱山業が発祥。住友金属鉱山・住友電工・NEC・住金・住商・SMBCなど) 三菱(海運業が発祥。郵船・三菱電機・三菱重工・三菱マテリアル・三菱商事・三菱UFJなど) 三井(呉服商が発祥。三越・東芝・三井化学・三井造船・物産・三井不動産・SMBCなど) 古河(鉱山業が発祥。古河機械金属・古河電工・富士電機・富士通・日軽金・横浜ゴムなど)

  • 三菱重工業の作業者の安全意識の低さとは?

    ニュースに以下のような記事がありました。 これを読むと、三菱重工業自社の分析によると作業者の安全意識の低さが検査工程不備につながったとありました。 三菱重工っていったら、日本でも代表する企業で、飛行機や原子力発電所、火力発電所、ミサイル、ロケットなど作っている会社で、安全性の高い企業と思っていましたが、そんな会社が自分のところの作業者の安全意識が低いと国に報告するというのはどういう意味なのでしょうか? 普通にバイトで作業していても自分の仕事には責任持って、自分のが一番良い・可愛いとエコヒイキしてみてしまうくらいなのですが、どうもピンときません。優秀な人が入社しているのですよね? 三菱重工業の原子力発電所も安全意識の低い作業者が作っているのでしょうか?それなら福島どころではありませんね。あと新しい飛行機を開発していると聞きますが、安全意識の低い作業者が作っているのですから、いつ落ちてもおかしくありませんね。 管理・監督・品質保証部門の機能不全が原因だから検査工程不備につながったとなら判るのですが、理解不能です。どなたか判る方いらっしゃいましたらお教えください。 普通の会社なら、こんな大問題を生じさせたら管理・監督・品質保証部門をクビにするのでしょうが、三菱重工業は作業者を全員クビにするのでしょうか? なんか管理・監督・品質保証部門の見苦しい言い訳にしか見えないのですが、私だけなのでしょうか?なんか作業者がこれらの人々にパワーハラスメントを受けていそうで可哀そうに思えるのですが。 ****************************************** 国交相、三菱重工に定期的報告求める 検査工程不備問題で (日本経済新聞2011年8月26日)  三菱重工業の航空機部品の検査工程で不備があった問題で、大畠章宏国土交通相は26日、「再発防止策の実施状況を定期的に報告するよう指示するとともに、今後立ち入り検査などを通じて厳しく監視していく」考えを明らかにした。三菱重工が国土交通省に提出した報告書で、社内規定違反が疑われる事例が1191件みつかったため。  検査不備の発覚を受け国土交通省は7月、三菱重工に対し品質管理を徹底するよう厳重注意していた。三菱重工の社内調査によると、社内の納期優先体質や管理・監督・品質保証部門の機能不全、訓練・指示不足による作業者の安全意識の低さなどが原因になったとされる。再発防止策としては現場管理体制や品質保証の仕組みの改革などに取り組む。  三菱重工は「飛行安全を確保するためには規定を守ることは事業活動の根幹。作業が航空機の飛行安全に直結していることについての意識付けや教育を再徹底していく」としている。 **************************************** http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E4E297988DE0E4E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

  • 野村不動産と日本郵政はどういう思惑があると考えられ

    野村不動産と日本郵政はどういう思惑があると考えられますか? 日本郵政は日本政府に国営から民営化させられて国に恨みがあるので、日本郵政が野村不動産を買収して日本の不動産を日本郵政が中国人に元国営という安心感を武器にバンバン自国の土地、不動産を売って行く考えがあるのでは?と思えています。 野村グループは人口減少時代の日本において首都圏以外のこれ以上の土地、不動産の値上がりは期待出来ず、更に首都圏以外の土地、不動産は負債になって会社が傾くくらいの負債が今後発生すると読んで日本郵政に野村不動産を売却した。 日本郵政はそもそもが日本人に売る気はさらさらなくて中国人に売って行ったら儲かると読んだ。 野村不動産は民間企業で中国人からの信用度は低い。しかし日本郵政は元国営というブランド力がある。 国営が大好きな中国人には物凄い安心感が生まれるはず。 日本郵政の野村不動産買収はどう読まれますか?

  • 三菱自工の今後

    とうとうダイムラー・クライスラーにも 見放されてしまいました。おかげで株価は 暴落しています。まあ自動車産業は裾野が 広いので政府も倒産はさせないと思いますが。 現実的に今後三菱はどういう道を歩むの でしょうか?まだどこかの自動車メーカーに 救いの手をさしのべてもらうのか?また 自力で再建するのか?

  • 日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てな

    日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てないと連日のようにメディアに特集されて半導体メーカーに優秀な人材が集まらなくなって本当に日本の半導体メーカーは世界競争に勝てなくなってきた。このまま優秀な人材が半導体産業に入って来ないと20年後には日本メーカーの優位性は無くなっているだろう。 これって日本の半導体ビジネスが世界に通用しなくなると報道が先走った性では? 報道がなければシェアは下がっても優秀な人材が入ってきて立て直せれたかも知れない。 でももうニュースでボロッカスに言われているのでアホしか入って来ない。

  • 土地の譲渡所得に対する税金

    個人事業として、主に不動産の賃貸事業を行っています。今後所有不動産の売却も考えています。 不動産の売却の損益を、「土地建物の譲渡所得」として分離課税にて申告するのではなく、「事業所得」として申告することは可能かどうか。可能な場合は、その要件。以上についてアドバイスいただけないかと思っております。 よろしくお願いします。