• 締切済み

whileの使い方。

whileの使い方。 TOEICの問題の中で気になった文です。 Failure to present a valid ticket to the conductor while on board could result in having to exit the train at the next stop. 搭乗中に車掌に有効な切符をご提示いただけない場合は次の停留所で下車頂くこともあります。 以前having toについてご質問しましたが、今回はwhileについてです。 whileは接続詞だから後にS + V~と文が続くと思っていたのですが、こちらはwhile (you are) on board、と主語と動詞が省略されているのでしょうか。 解説よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

while ~ing はよく出てきますし、 while in my childhood のような英語もちょっと前に質問になっていました。 when young if possible though difficult 一部の接続詞ではこういう言い方ができます。 前置詞用法がある before/after/since/until などとは違って、 あくまでも接続詞の用法です。

winniethepoooh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!

関連するQ&A

  • having to⁇?

    having to⁇? TOEICのListeningでの質問です。 Failure to present a valid ticket to the conductor while on board could result in having to exit the train at the next stop. 搭乗中に車掌に有効な切符をご提示いただけない場合は次の停留所で下車頂くこともあります。 この文のhaving toの部分ですが、助動詞have toの形が前のinに合わせて変わったものでしょうか。 助動詞は主語やbe動詞のあとにくるものだと思っていたので、なかなかしっくり来ないのですが、確信を持ちたくて投稿しました。

  • Whileについて

    以下についてお教えいただけないでしょうか? This was my first visit to your hotel Bangkok, although I have stayed at the hotel's other locations while on business. 1)while on businessは文法的にどう考えたらよろしいでしょうか? 2)while I was on businessが省略なしの文になるように思いますがあっていますでしょうか? 3)もしそうでしたら、省略型は while being on businessかと感じましたちがいでしょうか? 4)そもそもwhileの後は、S+Vか動詞ingがくると認識していましたが違いますでしょうか? 出典:TOEIC公式問題集パート7の一文 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 分詞構文について教えてください

    There was no vacant seat on the train, so he had to keep standing. 上の英文を分詞構文で書き換えると、 There being no vacant seat on the train, he had to keep standing. になるそうです。 私の答えは、以下の通りです。なぜだめですか? There was no vacant seat on the train, he having to keep standing. there が残るのはわかります。 分詞構文とは、学校で使っている参考書によると、分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、文を簡潔化された文であると書かれていました。 どうして、接続詞soがある従属節の動詞(had)が分詞にならないのですか? よろしくお願いします。

  • 動名詞

    こんばんは。 宜しくお願いいたします。 Q1:並び替え問題です 私はその事実を知らないことを恥じている。という日本文を英文に直すとI am ashamed of not knowing the fact.でよいでしょうか。 Q2:2つの英文をほぼ同じ意味にするように( )に適語をうめる問題です。 He insists that his purse was stolen on the train. He insists that on his purse ( ) ( ) ( ) on the train. 答えはhaving been stolenです、どうしてこうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • データベースにアクセスした後にフィールドを取得したとき

    Unable to jump to row 0 on PostgreSQL result index 5 というエラー文が表示されます。 どういった意味になるのでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • PHP+MySQLを実行するとエラーが出てパソコンがフリーズする。

    次のphpを実行すると、求めるデータは表示出来ますが、その下に引き続き Warnning:mysql_result()[function.mysql_result]: Unable to jump to row 7 on MySQL result index 3 in C:****test.php on line 10; 同文で on line 11; 以下,Unable to jump toの 「 row 7」 が row 8 row 9・・・・・・ と延々と続き、パソコンがフリーズしてしまいます。 実行したphp文。 <?php $con=mysql_connect(localhost,"root","root"); $selectdb=mysql_select_db("sales",$con); $sql="select * from sample"; $result=mysql_query($sql,$con); $row=mysql_fetch_array($result); $price=mysql_result($result,$i,1); $volume=mysql_result($result,$i,2); echo("$price:$volume<br>\n"); mysql_close($con); ?> 参考書を調べて、いろいろ変えてみましたが、分かりません。 幼稚なphp文で恐縮ですが、悪いところをご指摘頂ければ有難いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Gメールでドコモに送ると戻って来てしまいます。メー

    Gメールでドコモに送ると戻って来てしまいます。メールの文は「technical details of permanently failure internal parse error illegal envelope to adress(not valid RFC 5321 syntax)」と出ています。 どうして戻って来たのですか? ドコモからGメールに送っても届きません。 みんなではなくて1人の人とだけできません。 どうすれば届きますか?

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • 文法的によく分からない文章があって、困っています。

    文法的によく分からない文章があって、困っています。 The attached receipt is to show proof of my having transferred the required funds to your account on August 7th. http://eigo.goo.ne.jp/sentences/949912 私の考えですと、これは第3文型で S:the attached receipt V:is to show O:proof of my having で、transferred.... 以下は my having を修飾している形容詞句だと思うのですが、my having 以下の文の構造もよくわかりません。 my having: 名詞 transferred: "my having" を修飾する過去分詞 the required funds: transfer の目的語 to your account on August 7th: 付加語 こんな感じで、SVOAしょうか。ご教示お願いいたします。

  • 冠詞が全く無い文について

    画像にある以下の英文 Hold on to pole or strap at all times since train may stop suddenly. この文にあるpoleやstrapやtrainは数えられる単数名詞なのでaやtheが必要だと思うんですが、なぜ無いのでしょうか? こういう文の場合は無くても間違いではないですか? でも英作文のテストだと減点されそうです

  • wouldについて

    Tehran would have the right to challenge the request, and an arbitration board, composed of Iran and the six powers, would decide on the issue. この文で何故wouldが使われるのですか?