• ベストアンサー

卒業式に「仰げば尊し」は、必要無いですか?

TVで、最近は卒業式に「仰げば尊し」を歌わない学校が多いと聞いて、ビックリしました。 卒業生を送る歌としては、新しい歌でも良いと思いますが、恩師への感謝の歌が無いのはどうかと思います。 皆さんは、どうお考えですか? それと、思い出に残る卒業式のお話などありましたら、お聞かせください。 僕が高校の時は、「蛍の光」が無くて、代わりに校歌を歌い軽いショックを受け、感動もいまひとつでした。 それから数10年経って、母校が高校野球の甲子園で初勝利して、あの校歌が聞けると思ったら、TVからは聞いたことの無い新しい曲が流れました。 大きなショックでした。

  • 5mm2
  • お礼率100% (7703/7703)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kira_T
  • ベストアンサー率10% (21/198)
回答No.14

仰げば尊しは、私の中学校では1番と3番を卒業生が歌い、2番を在校生が歌ってました。 今でも実施されているかどうかは分かりませんが、これは絶対に続けてほしいものです。 従いまして、卒業式の時に「仰げば尊し」は必要であると思います。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素晴らしい学校ですね。 2番を在校生が歌うというのは、非常に珍しいと思いますが、逆に変わってて良いですね。 これは、生徒も教師も卒業生も、自慢できますね。 今でも実施されてると良いですね。 <卒業式の時に「仰げば尊し」は必要であると思います。> こう言われると、先生も頑張らざるを得ないですね。 新しい歌ができても、この曲はこの形で、まず100年続けることを目指してほしいです。

その他の回答 (15)

  • honkidasu
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.5

小中高とどの学校でも歌いませんでした。 ※私が歌うのを拒否したのではなく、卒業式で使われなかった よく君が代が問題になりますが、イマイチ歌詞の内容のわからない 君が代よりも仰げば尊しの方が先生への感謝を強要していて問題のような 気もしますね(笑) 色々揉めたりした生徒は「何がわが師の恩だよ」と内心思っているかもしれませんね。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 卒業生を送る歌は、生徒会で生徒が決めてるのだと思います。 そこへ教師への感謝の歌も歌へとは、教師は言えないでしょう。 そんな教師の気持ちや立場を、生徒が少し考えられたらなとは思います。 高校の社会見学で、バス一台に生徒と教師が乗り、途中カラオケ大会になって、マイクを回しながらみんな楽しく歌った事が有ります。 最後の方で誰かが「先生にも一応回そうか」ということでマイクをまわすと、歌いだしたのがクラスの学校生活を題材にした替え歌で、なかなか面白い内容でした。 事前に、あれだけのものを考えて用意してたのだと感心すると同時に、「あの時マイクをまわさなかったら」と少し怖い気がしました。 人生いろいろ、人の思いも色々ですね。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

学校がつまらないとか、行きたくないとかの原因は学校であり先生と思っている(あるいは勘違い・見当違いしている)生徒は、卒業式さえ行きたくないという感覚に溢れているので、そういう中で「先生の恩」だとか「学校への感慨」など微塵も感じていないのでしょう。 そういう集団が集まる卒業式で流したら、「仰げば尊し」はブラックユーモアです。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうでしょうか。 それだと少し寂しいですね。 卒業生を送りだすのは、在校生だけでしょうか。 教師はただ見てるだけという事は無いと思いますね。 教師にも子供がいますからね。

回答No.3

時代錯誤も甚だしいあんな歌 誰が今時歌いますか 単に市区町村の公僕に過ぎない教職員は、師でもないし恩もありませんし

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに古い歌ですね。 教師もろくなのがいなくて、残念でしたね。 そんな学校も有るんですね。

回答No.2

なぜ先生に感謝するのですか?給料もらって仕事として教えているだけですよね?学習塾にも先生がいますが塾に卒業式はないし、仰げば尊しも歌いませんよね?同じ先生なのに、同じ勉強をする場なのに、この違いは何ですか?これを考えるとそもそも卒業式って何?となると思います。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無理に感謝する必要は無いですね。 先生も、強要はしないでしょう。 塾も一緒でしょう。 「そもそも卒業式って何」と考えるのも良いかもしれませんね。 「誰のための物? どうしてするの?」とか。 必要なければ、止めればいいでしょう。 人に強要されてするのではなく、自分の考えで行動することが大切ですね。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

色々な考え方がありますから。 たとえば、 歌う意味がわからん。教師は生徒の教育をするのは「仕事」だからであって 「食う」ために必要だったから。と考える人。 いや、【それ以上のものを受け取りました。「恩」があります】という歌 なんですけど。というのは気に入らないという人ですね。 それからそういう歌は生徒から「歌わせてほしい」という意見が出て 式次第に入れるものであって学校が率先して式次第に入れるのは おかしくないですか? 生徒はその時はそこまで「恩」を感じていないもの。 進学や就職のこと、友達と離れることで頭がいっぱいですから。

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕らの時代は、何も考えずに言われたようにやってましたね。 そういう時代でしたから。 自分たちで時代に合った好きな歌に変えるのも良いし、一曲ぐらい200年歌い続けるのも面白いと思います。 <進学や就職のこと、友達と離れることで頭がいっぱいですから。> そうなんでしょうね。 異性と別れる事とかのほうが、気にかかるでしょうね。 まだ子供なんだから。 多少、父兄や教師の一部から、何かしらアドバイスくらいはしても良いとは思うのですが。

関連するQ&A

  • あなたの母校の校歌には、これが入っていますか?

    あなたの母校の校歌の歌詞には、  (1)校名が入っていますか?  (2)全国的に通じそうな名所旧跡が入っていますか? 因みに私の母校の高校の校歌には、  (1)校名は一部だけが入っている  (2)地名は入っているが、特に名所でも旧跡でもない です。 また、故郷静岡では有名な(昔は甲子園でよく歌われたので)静岡高校の校歌は、逆に、  (1)校名が入っていない  (2)名所旧跡としては、もちろん?「富士の山」が入っている です。

  • 卒業式泣きましたか?

    卒業式泣きましたか? 1 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 大学 専門学校何時ですか? 2 どの時に泣きましたか?(例 卒業証書貰う時 最後に校歌や歌(蛍の光等)歌う時等) 3 男性 女性 ですか? 4 何歳くらいの年代ですか?(例40代前半) 5 地域は何処ですか(例関西地方兵庫県等) 6 好きな異性に告白しましたか?(例金ボタン貰った あげた)

  • 高校野球の各予選

    高校野球の予選の1回戦から、試合で勝利した学校が校歌斉唱する都道府県ってどこなのでしょうか?ちなみに私の県は、勝利しても校歌斉唱は、行ってはいません。

  • あなたの母校の校歌覚えていますか?

    あなたの音楽人生の中で、「母校の校歌」はどんな位置づけですか? 大好き?それともそんなのあったっけ?って感じかな? 昔は、特定の作曲家、作詞家が多くの学校の校歌を作っていたようですね。全国の何百校の校歌を作っていた人もおられるみたいですね。 高校野球などで他校の校歌も聞く機会があると思いますが、今でも大方の校歌は、似たり寄ったりで、日本人の好きな二拍子で勇壮に奏でられるのが多いようですね。 あなたのお気に入りの校歌はありますか?昔風の荘厳な校歌もいいですが、私は、何年か前の甲子園で旋風を巻き起こした愛媛県の済美の「学園歌」なんか好きです。→http://www.saibi.ac.jp/070gakuen/index_gakuenka.html 以前の校歌も有名な方の作で大事に愛唱されているようですが、この「学園歌」は近年出来たようです。あの「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってやつです。 さて、実はこれから先が一番聞きたいのですが・・・ 私の母校の校歌は、いつも斉唱で(みんな一緒の音程で)歌っているのですが、私は合唱をやっているので、四部で歌ってみたくなりました。今度、大同窓会があるので、この機会に四部の楽譜を入手し、もしトントン拍子に進めば、四部合唱で歌ってみたいものだと思います。 皆さんの母校の校歌は、四部或いは二部の楽譜はありますか?歌ったことありますか?

  • 卒業式で「仰げば尊し」を歌いましたか?

    最近は卒業式でも歌われないと聞いて、ビックリすると同時に残念な気持ちになりました。 僕が最後に歌ったのは中学三年生の時ですから、もう50年以上前ですが、その間に歌われなったのですね。 皆さんの学校や地域でもそうなのでしょうか?。 歌ったことが有れば、最後に歌ったのは、いつでしょうか? 今は代わりに違う歌を歌ってるのかも知れませんが、「仰げば尊し」は卒業する生徒が先生に感謝の気持ちを伝える歌としては、最高の歌と思います。 そう思いながらネットで少し調べてると、2つのことが分かりました。 一つは、今まで日本の曲とばかり思っていたこの曲が、実は元はアメリカの曲であるという事。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24054_V20C11A1CR0000/ もう一つは、今でもこの曲は台湾の卒業式で歌われてるという事です。 歌詞は少し違いますが、日本統治時代の良い風習が残ってるのではと思います。https://youtu.be/pWi93tYxXz4 日本で歌われなくなった理由は分かりませんが、先生側からなかなか言い出しにくいこの曲の復活を、生徒や父兄会から言ってほしいですね。 そんな中、今でも歌い続けてる学校はまだまだあるようです。 https://youtu.be/IFEW6SX_uXk 「仰げば尊し」以外に卒業式で歌ったその時代の思い出の曲がりましたら、教えてください。 僕たちの時代は、流行り歌は皆無で、「蛍の光」と「仰げば尊し」と卒業生がステージ上で歌った男女二部合唱の「さよなら皆さま」が凄く上手で感動的でした。https://youtu.be/tKdtqCalaLA

  • 高校野球の、校歌について・・。

    高校野球、あまり詳しくないので、教えてもらいたいのですが・。すみません。m(__)m 試合が終わった後、勝ったチームの校歌を流していますよね!??。しかし、私は、負けたチームの校歌を流した方が、いいと思うんです・。(もちろん決勝戦は、負けたチームも勝ったチームも、校歌を流すようにします。) 私はたまにしか見ないですが、見てて、感動することがたくさんあります。高校野球って、はたして勝ち負けだけの世界でしょうか?。勝ったチームだけ校歌を流し賛辞を浴びることになり、負けた方のチームは、校歌を流さないというのは、どうもなんか違うんじゃない!??って、思うんです・。 私がこんなふうに思うのは、野球をやってないからかもしれません。それで、実際に高校時代、野球をやっていた方に質問です。 負けて校歌を流すことは、避けたい気持ちですか?。それとも、負けたチームの校歌を流すことも必要だと思われますか?。 現役だった人の、生の声を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勝利の校歌

    バーチャル高校野球動画でも、各試合の勝利時の校歌演奏の場面って見れますか?

  • 披露宴の余興で歌う曲

    高校時代、吹奏楽部で一緒だった友人(新婦)の披露宴に 同期10人ほどで出席します。 余興で歌をうたうことになったのですが、 候補として母校の校歌があがっています。 野球応援などでよく演奏し、私達にとっては思いでの曲なのですが、 新郎と新婦は高校は違うところでしたので、 その曲を知っているのは新婦と私たちだけということになります。 みなさんなら、自分の結婚式に校歌を歌ってもらうことは うれしいですか?それとも定番の「てんとうむしのサンバ」などの方がよいですか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 卒業式の歌

    こんにちは。みなさん卒業式でどのような歌を 歌いましたか?ちなみに私の場合 小学校 kiroroの「未来へ」 中学校 「時の旅人」「巣立ちの歌」     タイトルがわからないんですが     「♪今別れの時~飛び立とう未来信じて~」     という感じの歌詞の歌 高校 校歌しか歌いませんでした という感じです。覚えてる範囲で結構ですので どんどん回答してください! ※なお、質問の趣旨上ポイントは発行いたしません  ご了承ください

  • 至学館高等学校の校歌

    昨日愛知県大会の決勝で至学館高等学校の校歌を初めて聞きましたが、校名の入らない普通の歌みたいな歌が校歌でした。 悪くは無いと思ったのですが、高校野球で勝ったときに歌う歌にはちょっと・・・?どこで歌うのを想定して校歌として制定するかのかなと思いましたが。 校歌には何か定義とかあるのですか?校長がOKと言えばOKなのですか・・・ね?