熱媒体についての質問

このQ&Aのポイント
  • 開放系のオイルバスに使用する熱媒体についてご教授ください
  • 150.0℃までの温度で使用できる水に溶解するもの、または簡易な後処理ができる液体をおすすめください
  • シリコーンオイルは使用したくないですが、エチレングリコールは値段が高いため使用できません
回答を見る
  • ベストアンサー

熱媒体について。

ご覧下さった皆様のお知恵をお貸しください。 熱媒体の事についてです。 開放系のオイルバスに熱媒体を使用したいのですが、どのような液体がいいのかご教授下さい。 あげる温度は150.0℃までです。 それと、水に溶解するもの。もしくは後処理が簡易なものが望ましいです。 シリコーンオイルだとベタつくので…。 エチレングリコールは値段が高くでダメです。 皆様のお知恵を貸してください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

水溶性の熱媒体には、ポリエチレングリコール(PEG)と、 ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコールの共重合体(PEG・PPG)とがあります。 (「エチレングリコール」は間違いですので、ご注意。) 後者のほうが一般的ですが、水溶性が低いのと、着色がしやすいです。 (1斗缶で買うと、後者のほうが安いです。) が、しかし、前者のPEG400は便利です。 水溶性が高く、水でサッと流せます。 安定剤が入っていますが、加熱使用すると、すぐ安定剤が切れてしまうので、 匙でブチルヒドロキシトルエン(BHT)を追加で入れてやると長持ちします。 劣化は、バスのヒーター部分への接触で起こります。 150℃なら、本来かなり持つはずですが、ヒーター部分での局所過熱で劣化が急速に進むので、バスを定常的に攪拌してやることが大切です。

noname#230358
質問者

お礼

nakata様 こちらの都合でお礼のご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。 ポリエチレングリコールの他にポリプロピレングリコールがあるのですね。 勉強になりました。 BHTと追加で入れてあげると尚長持ちするのですね。 いろいろと勉強になり感謝しています。 簡単ではありますがお礼のご連絡とさせていただきます。 本当にありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

iwanaiこと岩魚内は、又又々々他人批判掲載を続けておる。 嫌な奴だな。

noname#230358
質問者

お礼

後(ご)の先(せん)、アフターユー 様 こちらの都合でお礼のご連絡が遅くなってしまい大変申しわけありませんでした。 ナイブラインは初めて知りました。 また、検索ワードなども教えてくださり本当にありがとうございます。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。 簡単ですがお礼のご連絡とさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

やはり すぐに回答を で質問しても、1週間放置ですね。 mamehiro2040 さんの質問履歴見ると13回の質問を1度も終了してないですね サイトの方針と回答者をバカにした行為としか思えない。 質問者の知人がこのサイトを見る可能性があるというのを質問者さんは考えないのかな。 顧客は「ああこういう失礼な対応をする体質の会社なんだ」なあ うちも付き合う時には注意しようと判断する可能性もあるのじゃないだろうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

望みが過ぎてると思います。 熱媒体で最も優れてたのはPCB!! 百年前の発明らしいが、毒性ゆえ製造一切禁止となり性能が落ちるものを使わざるをえない状態。   有機熱媒体油   http://www.matsumura-oil.co.jp/products/barrel.htm この一部でさえ毒性が言われ   合成系有機熱媒体のリスク管理に係る自主管理   熱媒体の使用マニュアル 単純な化学物質なので研究もネタ切れ状態。今後、望みゼロとは言い過ぎだが待つのは疲れるだけ。 今、化学物質の焦点は何といってもクスリ。ひとつの抗がん剤が年1兆円超になるとのとの話。重さでは熱媒体の億分の1以下。 守秘義務?   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=313701&event=QE0004   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=313750&event=QE0004 法律・規則・取締官庁を無視する三菱ムラに棲んでた爺の虚言。 上から末端まで狂った三菱自工DNAのまんま。 それで誰にも構ってもらえず淋しくて・・・・アルとパチと此処での乱暴狼藉 三菱重工は、こんな恥知らずな奴を働かせていたことが、守秘義務?・・・ 黙らせばよいのに、自工はデータ偽造、重工は船、飛行機、、と問題が相次ぎ、監視する暇がない?

noname#230359
noname#230359
回答No.4

風呂釜みたいなところにヒーター入れる代わりに オイルヒーターみたいな ものを入れたいのだと 想像しましたが 100度超えると水が… で 油…コストが と悩んでるんでしょう 結局劣化を考えるなら シリコンオイルが一番安定するんですが 燃えないし 耐熱劣化もないし シリコンが嫌だとというなら 媒体をやすく耐腐食性・安全性を 安価にメンテナンス性を持たせるなら 水(水蒸気)しかないと思いますが 気体に代わるので効率が悪くなる 耐圧で設備が大きくなるなど 設備費は高くなります 結局シリコンオイル最強なんですね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3 抜粋 主骨格の結合が強いことが、最も基本的な特長である耐熱性を発揮し、200℃を超える(構造と条件次第では400℃)高温に耐える。さらに高温では次第に変性(酸素による脱水重合で高分子化)や分解(環状シロキサンの生成による低分子化)するものの、その速度は緩やかで、燃焼や爆発を伴わない。また、分解生成物は主にシリカと二酸化炭素で、危険性が低い。 エチレングリコール=LLC https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%B6%B2 が高いといわれると 添加物はほぼない と 突っ込んでおこう

noname#230358
質問者

お礼

ははは様 お礼のご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 やはりシリコーンオイルは最強ですね。 PEGとシリコーンどちらを使うかなどいろいろと考えてみます。 いろいろと勉強になりました。 本当にありがとうございます。 簡単ですがお礼のご連絡とさせていただきます。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

現状の質問文では明確な回答を期待するのは無理でしょう 何は試してどうしてダメなのか等を補足しないと 回答してからの後出しジャンケンになりかねない匂いがするwww GAY爺> 半導体関連の専門業者に確認した方が良いのでは? GAY爺> そして、製作するのであれば、チラーと同様に、少数量であれば購入がよかろうと考えます。 GAY爺> 半導体では、“恒温装置”や“恒温器”、“恒温槽”で多様な情報が入手できます。 半導体製造装置製作会社の下っ端社員だっただけじゃん シリコンウェハのエッチング装置の搬入やメンテしかやってないでしょ 半導体のこと全然知らないのに半導体屋詐称だけ得意で困る。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

半導体関連の専門業者に確認した方が良いのでは? そして、製作するのであれば、チラーと同様に、少数量であれば購入がよかろうと考えます。 半導体では、“恒温装置”や“恒温器”、“恒温槽”で多様な情報が入手できます。 また、一般では、オイルヒーターやオイルストーブでも情報は入ります。 守秘義務があるので以上です。

参考URL:
http://www.eyela.co.jp/products/naiburain/index.shtml
noname#230359
noname#230359
回答No.1

これまたなぜ すぐに回答を なのか判らない質問ですね。 >シリコーンオイルだとベタつくので…。 どこでもやってることでしょうけど洗浄すればよろしいのではないですか? 洗浄できない理由でもあるんでしょうか。

関連するQ&A

  • エチレングリコールの熱分解温度

    エチレングリコールの熱分解温度ってどれくらいになるんでしょうか? 金属硝酸塩、エチレングリコール、クエン酸を同時に加えて 金属とのポリマー錯体形成し、ゲル化した後の状態を焼成した際 にエチレングリコールがどうやって熱分解するのか教えてほしい のですが…

  • サンドバスやオイルバス 使い分けの目安は?

    大学の実験室で180~200℃の加熱を行いたいのですが、シリコーンオイルのオイルバスを使うともやもやと煙が出てきました。バスに混ざった有機物が焼けているのかな?とは思いつつも、それくらいの温度ではシリコーンオイルも長時間持つのだろうかと、不安になってきました。サンドバスやマントルヒーターは高温での操作には向いているとよく聞くのですが、オイルバスを含めた、それぞれのヒーターの適正な温度域は一般的にどの程度と認識すればよいでしょうか?大雑把にでもよいので、経験をお持ちの方がおられましたら、適切な資料でも教えいただけるとうれしいです。

  • エチレングリコール ブレーキフルード

    自動車のブレーキオイルとしてグリコール系が多用されています。 成分として エチレングリコールモノメチルエーテル だそうですが、ブレーキオイルの缶の表記には エチレングリコール としか書いてありません。 同じものですか? この液体に触れる部分にO-リングが使われており、 その材質選定で迷っています。 NBR(ニトリルゴム)は耐鉱物油性、耐磨耗性はいいが 耐薬品性に劣るとありますが、エチレングリコール には二重丸が付いています。(適するということ)。 しかしエチレングリコールモノメチルエーテルにはバツ印。 勧められたのはEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)製。 耐薬品性に優れるが、耐鉱物油性には不向き。 こちらもエチレングリコールには二重丸で、エチレングリコールモノメチルエーテル にはバツでないものの丸印。 やはりEPDM製O-リングを選ぶべきでしょうか?

  • 油の温度をあげる機械。

    技術の森をご覧の皆様いつもお世話になっております。 今回も皆様の知恵をかして下さい。 シリコーンオイルを温度300℃近辺まで上昇させたいのですが、何かいい装置を知っているかたがいましたらご教授お願いいたします。

  • オイルバス

    非常に初歩的な質問ですみません。 実験に失敗し、オイルバス中のシリコーンオイルが使えなくなりました。 学生実験でサラダ油を使用していたのを思い出したのですが、サラダ油は使用可能でしょうか? また、使えるとしたらどのくらいまで温度を上げることができますか? 急ぎの実験なので、回答をすぐにいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 2種類の物質(例えばシリコーンオイルと水)を比較した時、温度が同じなら

    2種類の物質(例えばシリコーンオイルと水)を比較した時、温度が同じなら、熱容量の大きい(この場合シリコーンオイル)の方が、「熱く」感じるという事を熱力学的に説明したいのですが、教えていただけませんか?

  • 素材探し シリコーンオイル

    スノードーム(スノーグローブ)をご存知でしょうか。 ガラス等の容器に透明な液体と雪に似せた粉末を入れ、 雪の降る様子をまねた置き物です。 このスノードームを自作しようと思い、素材を探しています。 液体部分の素材として、市販品では水が使われる事が多いようですが 粘度のある素材を使う事で、ゆっくり雪を降らせる効果を狙っています。 そこで、安全性、腐敗耐性、粘度の安定、等の点からシリコーンオイルに たどりついたのですが、水に比べ熱膨張率が高いとの事。 東芝シリコーンのサイトに熱膨張係数なるものが載っていましたが 正直どの位のモノなのかイメージできません。 容器は密閉してしまうのですが、室温程度の温度変化に耐えられるでしょうか。 又、シリコーンオイルを使用する場合、何か他にも問題点があるでしょうか。 シリコーンオイル以外にも良い素材がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ヘスの法則と中和熱

    ここでいくつか質問させていただいたおかげで、だいぶ宿題も終わってきたのですが、またいくら調べてもわからない問題がでてきてしまいました。 問題は ☆エチレンC2H4について次の問いに答えよ 問 少量の酸があるとエチレンに水が付加してC2H5OH(液)ができる。 この反応の反応熱は何kj/molか。エタノール(液)の燃焼熱は1370kj/molとする。 ☆次の問いに答えよ。ただしH=1 O=16 Na=23 問題中のすべての水溶液1.0gの温度を1.0℃上げるのに必要な熱量は4.2Jとする。 (1)2.0gの水酸化ナトリウム(固体)を、398gの水に溶かしたところ、液の温度が1.3℃上昇した。水酸化ナトリウム(固体)の溶解熱を求めよ。 (2)水酸化ナトリウムを0.10mol含む水溶液500gと、塩化水素を0.15mol含む水溶液500gを混合したところ、液の温度が13℃上昇した。 水酸化ナトリウム水溶液と塩酸の中和熱を求めよ。 ただし、混合前の二つの水溶液の温度は等しいものとする。 (3) (1),(2)の結果より、次の熱化学方程式の反応熱X(kj/mol)をもとめよ。 HClaq+NaOH(固)=NaClaq+H2O(液)+X(kj) 中和熱の問題は結構多くでてるのですが、混合液に温度までまじってわけがわからなくなりました・・・ 一度に大量の質問失礼しました。

  • クーラントの温度による変質

    自動車用のクーラント、エチレングリコール(緑)を倍程度に薄めて使いますが,定常的に高温になる場合,何度までが変質しない温度なのでしょうか? 機械の熱交換に使用するので,エンジンの問題は関係しません. また、高温に強い使い方はありますか? 赤のを使うとか,濃度をこの程度で使うとか。

  • エチレングリコール水溶液の消防法適用について

    エチレングリコール水溶液の消防法適用について  100%のエチレングリコールは4類3石に該当します。ところが、一般的に水溶液は不凍液として使用されています。 質問1 法のどのような解釈で水溶液は危険物に該当しないのでしょうか。 質問2 やはり、危険物の適用除外は60%以下で考えて宜しいのでしょうか。 質問3 似た性状のプロピレングリコールも適用除外は60%以下と考えて宜しいのでしょうか。 「危険物の規制に関する規制」では 第一条の三 4項で危険物の適用の対象外になるものとして、以下の一文があります。 「法別表第一備考第十三号の組成等を勘案して総務省令で定めるものは、次のものとする。 一  一分子を構成する炭素の原子の数が一個から三個までの飽和一価アルコールの含有量が六十パーセント未満の水溶液 二  可燃性液体量が六十パーセント未満であつて、引火点がエチルアルコールの六十パーセント水溶液の引火点を超えるもの(燃焼点(タグ開放式引火点測定器による燃焼点をいう。以下同じ。)がエチルアルコールの六十パーセント水溶液の燃焼点以下のものを除く。)」 自分が考えるにはエチレングリコールは飽和二価アルコールであり、一には該当しません。エチレングリコール水が非危険物である理由は二に該当するからではないかと思っています。 以上ご回答宜しくお願いします。