スプロケットナットの材質と熱処理

このQ&Aのポイント
  • スプロケットナットの材質と熱処理について詳しく知りたい方へ。
  • オートバイ用のフロントスプロケットナットの材質や熱処理方法についてアドバイスをお求めの方へ。
  • ナットの材質と熱処理に関するアドバイスをお探しの方へ。
回答を見る
  • 締切済み

スプロケットナットの材質と熱処理

オートバイ用のフロントスプロケットナットを汎用旋盤で作製しようと思っています。元々使われているナットの材質がS45C相当の材質だという事はわかったのですが、どのような熱処理がされているのかが良くわかりません。ナットは二面幅41mmで10mm程度の長さのナットです。このような用途のナットの場合、どのような材質でどのような熱処理をすると良いのかアドバイスを頂けませんでしょうか?初歩的な質問で大変恐縮なのですが、以上よろしくお願いいたします。どのようなアドバイスでも助かります。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

時々このサイトに、こうした二輪部品の相談が入ります。 たいていは旧車のレストアに関する相談です。 いつも元本職としての責任から答えるのですが、 その度に思うのですよ。 こんな事が分からないようじゃ、再生作業は無理だな・・と。 今回も、答えておきましょう。 普通にS45C~S50Cくらいで良いので、 熱前加工の後、焼入れ焼戻し。 熱後は、特に加工は要りませんが、表面の酸化物は除去した方が吉。 一度タップを通しておけば、安心ではあります。 メッキしたければ、ちゃんとベーキングもして下さい。 以上の記述で意味の分からない言葉が有るなら、 再生作業そのものが、貴方の手に負えるものではありません。 分かりますよね? そうそう、老婆心ながら、追記。 材質と熱処理もそうだが、もっと肝心な事。 ネジ自体の要目は確かですか? 普通のメートルネジじゃない場合も、意外と多いですよ。 特に古い英車や、JISのネジ規格がごっそり変わった前後で 互換性の厳しいケースが見られます。 1968年前後で、プラグのネジに完全な互換性が無い事を知らない輩が いっぱしの再生作業気取りで書いているサイトもあります。 素人作業は「盲、蛇に怖じず」! 厳しい言い方で済まなかったね。 バイクで事故を起こすと、自分だけじゃなく周囲を巻き込む事も有るので、 部品の自作は程々に。 > 焼き戻しの際、どの程度の硬さまで焼き戻しをすれば良いのでしょうか? その前に、どの程度の硬さまで焼き入れをするつもり? ・・と訊かれたらどうしますか? モノが小さくリング状なので、焼きが入り易く、 硬く脆くなりがちです。 常識的な線で、熱処理屋さんと相談して下さい。 「調質よりは硬い」程度でも構わないと思います。 > 加工後に焼き入れ焼き戻しした場合、部品は歪まないものでしょうか? だから、ネジはどう?と訊いているのです。 そんなに高精度を求めるネジじゃないでしょ? そもそも、ネジ径は? いや、それ以前に車種は? 走行距離は? 全レストア? スプロケットと嵌るドライブ軸の状態は? もう、バイク関係の質問板に行った方が良いと思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

わかりました。 ここは引き上げさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

いつも回答してくださってありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだと思います。 厳しい意見、身に沁みる思いです。 私自身勉強中の身で、分からない事ばかりです。 見ず知らずの若輩者の自分にここまで言ってくださるのはありがたい事と思いました。 もう少し教えていただきたいのですが、 焼き戻しの際、どの程度の硬さまで焼き戻しをすれば良いのでしょうか? 加工後に焼き入れ焼き戻しした場合、部品は歪まないものでしょうか? 素人作業は「盲、蛇に怖じず」!肝に銘じておきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

購入したほうが安全ではないでしょうか。 自前で製作し、事故を起こした場合純正部品でないのでクレームの対象外であり、場合によってはメーカーからのクレームも来るのではないでしょうか。 それとも趣味ですか。 安全第一ですよ。 日本のH○○、Y○○製なら使用可能なナット有ると思いますよ。 昔、HさんからHさんが20年前に量産廃止の部品で海外から引き合いが来たとき Hさんは作りましたよ。弊社で。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにおっしゃる通りです。だたもうすでに市販されていない古いバイクの部品でして、入手困難な部品なので、作製を考えていました。 追記ありがとうございます。 私がいじっているのは外車でして、なかなか入手できないので頭を悩ませておりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ネジには強度区分が有り、適用する条件により必要な強度が異なります。熱処 理は強度を向上するために行うことが多いと思いますが、提示のナットのレベ ルがわかりません。一般的には製作するより市販で流用できるものがあれば そちらを購入することお勧めします。参考までにS45Cの熱処理についての記事 を紹介しておきます。 (熱処理) http://www.tobu.or.jp/yasashii/yasashii.htm (ナット) http://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M0800000000/M0803000000/

noname#230358
質問者

お礼

回答してくださってありがとうござます。 当方もナットの適用条件がわかりません・・・。曖昧な質問になってしまって申し訳ないです。市販品は手に入らない物でして困っていた次第です。 熱処理のリンクありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • スタッドボルトの材質と熱処理

    オートバイのエンジンやトランスミッションに使われているスタッドボルトを製作したいのですが、材質や熱処理はどのように決めたらよいでしょうか? 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、アドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 熱処理済の製品を磨く

    円筒の製品について   形状:外形φ119 内径 φ116 長さ 60mm      ・熱処理済 hrc40~50°   材質:45C    汎用旋盤にて行います。 作業内容は、製品が卵型にひずんでいるため、外径を0.03~0.04する。 製品を内径が傷つかないように内側を銅板(0.2mm)で巻いておく この製品をチャク側を硬爪で内張りでつかみ、もう片方をセンターの傘で支えてペーパーで磨こうと思っています。 このような方法でよいと思いますか? 製品のつかみ方などほかにあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱処理について

    熱処理したら0.3mm程度の曲がりが出てしまいました。材質はHPM38で長さは880mmです。この曲がりを0.1以下にする処理をおこなって頂けるところはないでしょうか。また、熱処理するときに曲がりを少なく抑える方法等がございましたら教えてください。

  • 熱処理を前提とした材質選定

    現在使用しているダクタイル鋳鉄の代わりを検討しています。中にヒーターを挿入して板の温度は220℃に制御、上下の板で食品プレス加工に使用します。この熱板の硬度をもっと上げたいのですが、側面(板厚60mm、長さ300mm)に穴加工を要するため加工しやすい材質であることが条件となります。その後、例えば熱処理によって硬度を上げる場合、どのような材質が適しているでしょうか。また熱処理方法も色々あるでしょうがどのようなものが適しているでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネジの材質 熱処理

    NC旋盤(オークマ)の外形バイトを固定する六角ボルトM10(ボルトのヘッド側でバイトを押さえ込んで固定する)を作成しようと思うのですが、材質SCM435の調質でHRC20~25と焼入焼戻しでHRC40~45のどちらかを考えています。  絞め緩めの際、ねじのヘッド部がナメルことがよくあることから、焼入れ焼き戻しで、硬い目のネジを作成しようと考えていますしたが、上司より機械の衝突の際の衝撃吸収のため硬すぎるのも良くないといわれたのですが、衝撃の吸収にネジの硬度は関係あるのでしょうか…?  材質、熱処理等で最適なものがあれば教えてください、よろしくお願いします。

  • 自転車のギアの熱処理について

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。自転車のギアの熱処理について教えてください。歯部の指定硬度がHRA66以上となっています。焼きいれ方法が浸炭焼入れとなっています。板厚2t、外径φ140mm材質はSPHCの酸洗い品です。 これで焼きいれをしたところ、全体がかなり反ってしまいました。このギアで浸炭焼入れは一般的なのでしょうか?ギアで、一般的に硬度を上げる場合、どのような方法なのでしょうか?わかる方いたましたら、よろしくお願いいたします。 ギアというかスプロケットです。よろしくお願いいたします。

  • 42アロイ材 熱処理について

    42アロイ材の熱処理について □200mmt5mmの鉄板を反り±0.01mmで作製したいと思います。 ・加工に焼鈍が必要な様ですが、どのような条件で行えば良いのでしょうか。又、注意事項を教えて下さい。 ・更にこの鉄板表面にメッキ処理を行うのですが、酸化膜形成を極力抑えたいと思います。炉の雰囲気及び温度の注意事項はありますか。

  • 熱処理後の研磨

    S45Cを熱処理後にヤスリか何かで表面を研磨するような工具はないでしょうか? 溝幅12mmの溝加工をしたのですが、表面がビビリのようになってしまってそのまま熱処理をしてしまったので、そのビビリを多少でも取れればと思っています。 方法としては旋盤で品物を固定してその溝部分だけやすりのような物で処理出来ればと思っているのですが、何か良い研磨する物はないでしょうか?

  • 熱処理について

    ロストワックスに熱処理を行っています。 熱処理条件は、硬度:HV650~750、有効硬化層深さ:1mm 材料:SCM440相当品を使用しています。 樹脂埋めを行い硬度測定をすればHV測定ではHV650、HRC測定ではHRC56と出ます。 このHVとHRCで測定差は何処から発生するのでしょうか? 回答お願いします。

  • S45Cの熱処理と金属疲労について

    S45Cの加工部品の割れ破損で困っています。 因みに部品はオートバイ用のスプロケットで、ショップオリジナル品を販売するため試作を行っていますが、実使用において極短時間で割れが発生してしまいます。 製作工程 ?板材料を切り出し※材料に歪み有り ?NC加工 ?HRC38程度に熱処理※同時に平面に矯正 ?細部をNC加工 A)この用途において硬度が高すぎる。 B)熱処理時に矯正することで応力が残ってしまう。 製作の状況からA,Bのような原因を予想していますが、定かでは無くどのような対策を行えば良いのか分かりません。 金属加工に詳しい方、業者の方のアドバイスをお願い致します。