工場の設備更新を検討中!床揺れに悩んでいます!

このQ&Aのポイント
  • 工場の設備更新を検討中です。床の揺れが問題となり、設備に悪影響を及ぼしているようです。
  • 設備更新する際に床揺れを数値化し、設備業者に対応策を検討してもらう予定です。
  • 床揺れに強い設備を導入することで、生産効率の向上や安全性の向上を図ることが目的です。
回答を見る
  • 締切済み

ご存知の方、教えてください。

工場の設備更新を検討中です、すぐ横を大型ダンプなどが通行するたびに床が揺れてしまい設備に悪影響を及ぼしているようです、ロボドリルは問題無いのですが門型マシンがあまり振動に強くないみたいです。そこで設備更新する際に床揺れを数値化して設備業者に対応策を検討してもらおうと考えております。どのような方法があるでしょうか?簡素文で恐縮ですが、お教え頂ければと存じます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基礎からやりますが ↑ 建築と一緒 たぶん、地盤が緩いので 完全には防げない(金かかかりすぎる)と思います

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、参考に致します 大変助かりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

工作機械メーカは機械に必要な地耐力=参考として基礎の厚さ を提示するはずです。 大型ダンプの振動は、杭打ちをしなければ防げないかもしれま せん。これはまさに土木建設業者の守備範囲と思われます。 回答(1)さんが言及されている通り、基礎を切って門形MCの 設置部を独立させることも必要かもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、参考にさせて頂きます 大変助かりました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ロボドリル程度の小形なら、防振ゴムでも効果あるが、門形マシンとなるとテーブル移動につれ重心が移り、全体が傾いてしまうことになります。 やはり基礎から見直した方が良いと思います。床面の周囲を掘って振動を遮断する工事が必要かも。 機械メーカは設置環境の基準をもっているはずです。 値としては地震で馴染むことになった振動の加速度?ガル? 大手建設なら、現状の測定から改善工事まで任せっきりで出来上がるが費用が掛かります。中小にして機械メーカと貴方の出番を増やせばその分安くはなるでしょう。 最近は小形とは言えない機械でもベッドの剛性を上げて3本足にしてますが、これなら傾いても受ける荷重は変わらず、支障ないが、門形では到底無理。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、参考にさせて頂きます とても助かりました。

関連するQ&A

  • 設備配管の振動計算

    設備配管の振動計算を行っていますが、文献に聞きなれない 言葉が出てきて困っています。どなたか教えてください。 1.建物床の振動応答特性(YL)を調べてみましたが、発見できませんでした。何か、一般的な数値があるのでしょうか? また、何か良い文献等ありましたら教えてください。 2.鉄骨造の建物の場合の床の一次固有振動数(fs)も同様にお願いします。

  • クッション入り木製フローリングの揺れ

    5月末に完成した新築3階建てマンションに引越しをしました。 防音対策のためクッション入り木製フローリングになっています、と業者から説明を受けました。 普段の生活で少し浮き沈みがあるのは気にはならないのですが、建物の前の通りが一方通行のバス通りで、時々大型のトラックも通行します(抜け道になっている感じ)その際に、窓サッシは揺れないのに床が揺れるのに気付きました。ベッドに寝ていると揺れで起きるときもあります。 さらにこの前千葉で起きた地震で、23区は震度2となってたのですが 棚がぐらぐらと揺れました。建物自体の揺れはひどくないようですが床の揺れがひどく、もし大きな地震が来た場合家具が倒壊しそうで怖いです。 管理会社に相談したらどうにかしてもらえるのでしょうか? または個人で何かできること(床になにか敷く)など対策はありますか?

  • 工作機械への振動対策(電車の振動で床が揺れる)

    新幹線の線路が近い工場なのですが、マシニングセンタを置いて部品加工をやって欲しいとお客様から要望頂いています。新幹線が通ると結構床が振動するのでなるべく安価に機械へ伝わる振動を軽減させる方法を探しています。工場の床にピットを掘って縁切りする方法があるようですがそこまでの予算がありません。防振ゴムなど検討しているのですがどうでしょうか。

  • ダンプ通行による騒音・振動・地盤への影響について

    家の前の道路を10tダンプが2年の期間に渡り通行します。 朝9時から午後4時まで5分に1台の間隔です。 普段は閑静な住宅街なものの、それなりの年数のたった団地なのでバスや大型の車両が通るだけで振動や騒音がし、窓を開けてテレビが見れない程です。 住民の反対運動は届かずお盆明けにも工事は着工され児童の通学路のすぐ脇を10tダンプが通ることになります。 騒音計や振動計を用いて「これだけ影響がある」と通常時とダンプ通行時の比較を行政に提出したいのですが自治会の出費は期待できそうになく、実費負担でやります。 騒音や振動・地盤調査はかなりの金額がかかると聞きました。 無料や安くできないものか本当に頭を抱えています。 何か知っていたら教えて下さい。 別談にはなりますが、行政への交渉方法として他に何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 躯体一体の大型冷却塔について

    このカテゴリーで良いかわかりませんが、質問させて頂きます。 現在、大型工場の空調設備設計を行っておりますが、お客様より、地域冷暖房で用いるような、躯体型の大型冷却塔を検討してほしいとの要請がありました。 正直言って、地冷とは縁が無く、今まではどんなに冷房負荷が大きい物件でも、ごく一般的な冷却塔(最大で1000USRtくらい)を連結していく方法でしか検討したことがありません。 地冷や、大型工場などで、採用されたことのある方、メーカーや、構造など教えていただければ幸いです。

  • 近所の団地解体後に家が揺れる

    我が家は、築27年鉄骨ラーメン構造3階建です。 立地は、交通量の多い環状道路から70m程です。 3か月位前から、環状道路の同じ側にあり、自宅から80m程離れた公営団地の解体工事が始まりました。 団地は、1棟約50世帯の5階建で、それを5棟解体します。 解体中は、自宅の3階は揺れが酷く、震度1~2が常時続きました。 ようやく、4棟解体が終わったのですが、このころから、 工事をしていない夜間にも揺れが起こるようになりました、 どうも、大型車両が環状道路を通る時に揺れが起こるようです。 解体工事以前にも、道路交通による揺れは、多少感じておりましたが、 夜間、地震と間違えて起きてしまうようなことはありませんでした。 念の為、解体業者に、夜間の重機の通行、移動等確認致しましたが、 「一切していない。」とのことでした。 自宅建物には、目立った損傷は起きておらず、建物が柔くなったとは 考え難く、自分で、他の原因を考えてみたのですが、 「元々、川の近くで地盤が弱く、その上に、重量のある大きな建物(団地) が重しとして乗っていたため、道路の交通振動を吸収してくれていた。」 としか考えられないのです。 建築に関しては、全くの素人で、根拠もありませんが、このようなことが、 実際に起こり得るかどうか、お教え頂けると有難いです。 また、この自分の仮説が有りえるとすると、解体後、更に大型団地が建築される 計画ですが、建築後は、また重りの役割を果たし、揺れが改善される 可能性はあるのでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 建物を貸す時の価格設定について

    数年前まで、事業を営んでいました。下記の建物を貸そうと考えています。月いくらで、貸せばいいのか迷っています。価格の出し方を教えてください。 1、鉄骨平屋建て築20年弱建坪42坪(工場30坪・事務所6坪・台所4坪) 鉄骨は丈夫な物を使っています。 2、工場30坪は、まだ6年程前に¥1,400万円かけて恒温工場に改装しました。壁・天井に200ミリの断熱材を入れ窓は、8ヶ所2重窓として、床は150ミリコンクリートかさ上げして樹脂塗装がしてあります。)チリ・ホロリの出ない環境にしてあります。空調はエンジン付のガスを燃料としています。内装は壁・天井全て白で統一してあります。電気・エアー配管が天井に施し何処でも引っ込み可能です。年中、少しの空調で温度一定に保つ事が出来ます。まだ新しく汚れていません。 3、事務所は内装済・床木目・エアコン設備あります。 4、台所、業務用のステンレス製のナガシと水・ガスの設備があります。床は樹脂塗装済みです。給排水と下水完備。 5、トイレは、今回下水工事を新たに改装し水・水洗設備付です。 6、高圧電気用のキユービックル設備と100ボルト、電話線付です。 7、敷地の大きさは130坪から150坪あります。 8、立地条件は幹線道路から20m程入っていますが5m道が付いています。大型自動車も入ります。

  • インバータ用電動機の始動電流について

    電気について詳しくなく、初歩的な質問で恐縮ですがご教示下さい。 1.状況  工場設備のインバータ電動機(ポンプ駆動用、3相)の更新を計画しておりますが、将来的な需要(出力)UPを見越して、定格185kW(400V、定格電流値370A)のものを検討しています。一方、インバータ盤(160kWまで。240kVA、定格電流値346A)も追って更新予定なのですが、老朽化した電動機を先に更新するため、止むを得ずしばらくはこの組み合わせで使用できないかと考えております。現状、負荷は最大130kW程度のため、電流値だけで比べると問題ないかと考えております。 2.分からない点  インバータの資料等を調べてみたのですが、VF制御などでも始動電流は定格値の100~200%程度までの電流値が流れると有りました。この場合、負荷の大小に関わらず、電動機の定格電流値 370A×200%=740A が流れるということになるのでしょうか?インバータ盤には過電流の保護回路がありますので、つまり、トリップして起動ができないということになるのでしょうか?  上記以外の情報も含め、何をもとに判断すべきかよく分かっていない部分もあり恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 2×4(ツーバイフォー)工法のデメリットについて

    現在、住宅を建てることを検討中で、在来工法、2×4、鉄骨ラーメンユニットなど、各種ある工法のどれにしようかと悩んでいます。  その中でも特に、2×4の特性について教えていただきたいと思います。 まず、2×4工法の利点の一つに、気密性が高いため、遮音性も高く室内が暖かいという点があると言われています。しかし気密性が高い反面、特に高温多湿の日本では、壁内結露を生じやすく、結果として断熱材にカビが発生し、最悪、壁が腐食する可能性が、他の工法と比較して高いと聞きます。極論としては、日本では(特に関東以西の温暖な地域)、2×4は適していない、100%カビが発生するという意見を言われる方もいます。現在では対策も進み、改良されているとは思いますが、実際のところはどのような状況でしょうか。  次に、2×4はその構造上、1階の天井と2回の床が同じ構造体のため、2階の音や振動が1階に伝わりやすくやかましいとも言われています。確かに断面図をみると、いわゆる天井裏がなく、1階と2階の空間が狭いように思われます。そのため、完成後に電気配線等を敷設することができないとも聞きます。これらもそれなりの対策が施されているとは思いますが、他の工法と比較して、また実際に住んだ感覚としてはいかがでしょうか。  さらに、外壁はモルタル吹き付け塗装がほとんどだと思いますが、何となく壁が薄く平面的な、のっぺりとした印象を受けます。  加えて耐震性は強いものの、建物自体は軽量のため、国道沿いなので大型トラックやダンプが通った場合、振動するとも聞きます。  最近は、現場見学会へ通い実物を何件も見てはいますが、営業の方は当然、そのような心配はありませんという説明をしますので、やはり実際に長年住まれた方の体験や感想をお聞きしたいと思います。もちろんメーカーや施工業者により差はあると思いますし、問題のある方、何の問題もない方もいらっしゃると思いますが、できるだけお話を聞き参考にしたいと思います。  ちなみに2×4で建築する場合は、最大手のメーカーで検討しています。  質問が長くなり恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 街道沿いの分譲マンションに住んでいますが大型トラック等の振動に悩んでいます。

    都内の大きな街道に面した分譲マンションを購入して3月に引越しました。 もちろん街道沿いであることを承知で購入いたしました。 この分譲マンションは遮音等級が最も高いサッシや二重サッシなどを採用していて、音対策に関しては万全な対策が実施されており納得して購入いたしました。 しかし実際に住んでみると、大型トラックやトレーラーが通過する時に大きな振動を感じることがあります。 気のせいではなく今揺れたとわかる程の揺れあり、ビンや陶器が共鳴します。 稀にズンと突き上げたり割と大きく横揺れしたり震度1~2程度の地震の様相です。 音に対する不満はありませんが振動に対しては納得できません。 分譲会社に相談しましたが重要事項説明書に振動に関する承諾事項が明記してありますのでご容赦くださいと不誠実な回答がありました。覚えがなかったのでよく読んでみたら分からないように小さく書いてありました。 「当マンション敷地北側に国道●●号が存してあります。当該道路上から(中略)騒音・振動・粉塵・排気ガス・照明低周波騒音等の影響があります。」と僅かに気付かないように触れてあるだけでした。 不平不満というよりマンションがこんなに揺れるのは躯体が弱いのではないか?手抜き工事があったのではないか?と疑念を抱いてしまいます。竣工してしまっていますが何か対策は出来ないのかと困惑しています。 また重要事項説明書に書いてある振動の件は、日常生活時、絶え間なくこのような振動を感じることを指していたとは思えませんでした。誰か説明会の時にこの状態を想像でしょうか? 他の住民の方にも聞いてみたらほとんどの方が振動に悩まされている様子です。 全く対策ができないようであれば、一部返金、契約解除による全額返金を求めたいと考えています。 関係省庁に苦情を言ったり、最悪の場合は分譲会社を告訴することも検討しています。 素人なので下記ポイントで回答いただけると幸いです。 ・絶え間ない道路の振動は対策できるものでしょうか? ・振動は躯体の弱さが起因しているのでしょうか? ・苦情はどこに言うべきでしょうか? ・分譲会社との有効な交渉手段をご教授ください。 ・最悪の場合、告訴して契約解除できるののでしょうか? 長文で恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。