近所の団地解体後に家が揺れる

このQ&Aのポイント
  • 近所の団地が解体された後、我が家が揺れる現象が発生しています。解体工事中は3階が揺れが酷く、震度1~2が常時続いていました。しかし、解体が終わってからも夜間に揺れが起こるようになりました。原因は大型車両の通行による振動の可能性があります。
  • 自宅の建物には目立った損傷はなく、建物が柔くなったとは考えにくいため、他の原因を考えました。地盤が弱い川の近くに建てられた団地が、道路の交通振動を吸収していた可能性があります。ただし、建築の専門知識はないため、確証はありません。
  • 解体後に大型団地が建築される計画がある場合、建築後は再び重りの役割を果たし、揺れが改善される可能性があります。しかし、具体的な効果を保証することはできません。建築に関しては専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

近所の団地解体後に家が揺れる

我が家は、築27年鉄骨ラーメン構造3階建です。 立地は、交通量の多い環状道路から70m程です。 3か月位前から、環状道路の同じ側にあり、自宅から80m程離れた公営団地の解体工事が始まりました。 団地は、1棟約50世帯の5階建で、それを5棟解体します。 解体中は、自宅の3階は揺れが酷く、震度1~2が常時続きました。 ようやく、4棟解体が終わったのですが、このころから、 工事をしていない夜間にも揺れが起こるようになりました、 どうも、大型車両が環状道路を通る時に揺れが起こるようです。 解体工事以前にも、道路交通による揺れは、多少感じておりましたが、 夜間、地震と間違えて起きてしまうようなことはありませんでした。 念の為、解体業者に、夜間の重機の通行、移動等確認致しましたが、 「一切していない。」とのことでした。 自宅建物には、目立った損傷は起きておらず、建物が柔くなったとは 考え難く、自分で、他の原因を考えてみたのですが、 「元々、川の近くで地盤が弱く、その上に、重量のある大きな建物(団地) が重しとして乗っていたため、道路の交通振動を吸収してくれていた。」 としか考えられないのです。 建築に関しては、全くの素人で、根拠もありませんが、このようなことが、 実際に起こり得るかどうか、お教え頂けると有難いです。 また、この自分の仮説が有りえるとすると、解体後、更に大型団地が建築される 計画ですが、建築後は、また重りの役割を果たし、揺れが改善される 可能性はあるのでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

私は建築設計事務所を主宰し、役所の仕事などで工事の前後の近隣建物の被害の事前、事後調査を30年以上で何百軒もやって来ましたが、おっしゃる事はあり得ません。 まず公な規定で建設工事に接する土地あるいは1軒挟んで2軒目までが調査範囲で距離にして概ね20m以上離れた土地は調査対象外です。 と言う事は幾ら地盤の弱い地域でも影響を与える事は無いと思われるからですし、実際に道路を3~4mの掘削でもそれ以上離れた所での被害は有りませんでした。 更に調査項目は、建物の傾き、沈下、ひび割れ、隙間の増加、建具などの貨幣具合等で、揺れに対する事前測定も事後測定の項目すらありません。 被害の判定は事前と同じことを全体的に全て測定し、傾きやひび割れの増加などで補修に対する補償を算定します。 当然工事中は大きな車や重機の振動は有りますが、それによる傾きやひび割れの増加などが無ければ被害は無しの判定となります。 考えられている解体する建物は5階建てならしっかりと地盤の調査ををして、堅固な地盤迄くい打ちなどをしている筈ですから、地盤に対する重し何てあり得ません。 うちも耐震などを考慮して重量鉄骨造の2階建てですが、あまり良い地盤の所にでは無いですが、20年になりますが、最初は全く揺れ何て感じなかったですが、後から直前に10メートル道路が出来て、大型のトラックが通るたびに大きく揺れるのを感じるようになりました。1階では全く揺れませんが2階に居るとかなり感じます。 3階ならなおさら感じると思います。 重量鉄骨は木造よりも遥かに丈夫で震災で壊れる事は無いと思いますが、意外と揺れます。鉄骨の柱で受けて2階の床をコンクリートにしているからと思いますが、3階ならなお揺れると思われます。 もしかしたら、元から少しは揺れていたと思いますが、工事が有ったのでそのせと思い込んでおられるだけかも知れません。 工事が80m先で大きな道から70mなら、工事中にトラックが沢山通っても、工事中は揺れたとしても建物自体の強度や揺れの大きさに影響が有るとは考えられません。神経質になり過ぎではないでしょうか? 仮に万が一でも工事の影響が有ったとしても、それを証明することは不可能ですし、保証してくれる可能性もまずありません。 今度は建設工事があるにしても、工事中に振動や騒音にホコリ等の迷惑がかかるとしも、今の建物に良くも悪くも影響は考えられません。 ひび割れや隙間の増加が無いのに被害が有るとは言えません。 そんな物だと割り切ってなるべく気にされないのが一番かも知れません。

pantec
質問者

お礼

専門的見地からのご回答ありがとうございます。 大きな重しで地盤を抑えることは無いということですね。残念。 解体工事の事前家屋調査をやっていただいてますので、5月の事後調査で、建物の影響が確認出来なければ、そんな物だと思うように努めるか、それでもダメなら、寝室を2階に移すことも検討してみます。それにしても3階はよく揺れます。5年後のリフォームでは、3階は部屋を全て失くし、体育室にすることを本気で考えております。詳細にご説明いただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

面白く、良く分析された問題ですね。 100m先の大型車両の移動で発生した振動は、 洗面器の表面で定常波となるような横波なので、干渉しやすく 建築物の位置や面積しだいで 20m離れれば現象が変わります。 たぶん、 大きく改善されるでしょうが、 今、して置く事は、 現状をスマホの加速度計などを使って、なんとか数値化映像化しておき、 新建築後に悪くなった場合に証拠提出しましょう。

pantec
質問者

お礼

事は素人が考える程、単純では無いのですね。干渉等で悪化も有り得るのですね。スマホには凄い機能が付いているようですが、先日ガラケーから買い換えたばかりでまだ使い熟せておりません。早速、チャレンジしてみます。 科学的(物理)な視点からのご回答ありがとうございます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

例え話で恐縮ですが、自分は現在造園屋に勤務していて、高木の 剪定で高所作業車を使用する事があります。 操作や強風等々で荷台が揺れる事がシバシバあります。作業が終 わって地上に降りても、揺れていないのに体が揺れている感じが 起きます。 工事は日中に続けて行われますから、振動は工事が終わるまで感 じます。そのため揺れていないのに揺れている感じを受けてしま うんです。 これらと同じじゃないでしょうか。 工事が終わってから暫くの間は揺れていないのに揺れている感じ が続くと思います。 暫くすると幻覚は治まりますが、再び新築工事で工事が始まると 同じ幻覚を感じてしまうかも知れません。

pantec
質問者

お礼

実は、仰るように、自身の船酔い状態が続いているのかと、昼間外出している家族に聞いてみたのですが、やはり「夜間の揺れが激しくなった。」と感じていたようです。団地の新築工事は3期に分けて10年続くらしいのですが、自身も家もどこまで持つか・・ ご回答ありがとうございます。

回答No.1

 こんにちは   当方も昨年下水道の工事が完了しましたが大型車が  通りますと大手メーカーのコンクリの壁の家ですが  振動が伝わります。以前は何でもないみかん山でした。  >鉄骨ラーメン構造3階建です   このことから考えると振動だけで建物に影響は無いと考えますが   役所などに聞いてみるのも有りかと思いました。  >大型団地が建築される    さらに今後は改善もされると思います。同感です。     

pantec
質問者

お礼

そうですね、5棟全部解体して更に酷くなるようでしたら、区役所に相談してみます。何か1つでも希望的観測が無いと、揺れに耐えられないので、期待は持ち続けます。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アスベスト 解体工事

    現在子どもを通わせている幼稚園から50メートルぐらいの所に 社宅?団地のようなものが七棟程ならんでおり現在 空家(閉鎖になったもよう) 春までには解体工事が始まる模様ですが 7棟もこわすということで ほこりや 粉塵、アスベスト⇒吹き付けではなくアスベストを含む ものがきちんと処理されるかが不安 がきになります。どれぐらいの工期なのかはしりませんが 5階建ての大きな団地?を7棟も壊すとなればそうとういろんなものが 空気中に飛ぶと思います。 心配した所で幼稚園を休ませる訳には行かないのですが 子どもを通わせているだけに不安で仕方がありません。 最近はきちんとアスベストの除去もされいているものなのでしょうか? また7棟ともなると相当時間がかかることになるのでしょうか? 経験された方などなどお返事お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 続・家の解体と隣の家

    以前、QNo.786255「 家の解体と隣の家」ですでに締め切った質問の新たな問題です。そちらを見ていただいてからだとより分かりやすいです。市の道路拡張に伴う用地買収で私の土地、建物が対象になりすでにそこは引越していますが、建物が二棟あって一棟は解体しましたが、もう一棟はまだ残しています。それは右隣の家が古く当方の残している建物に寄り掛かっているためこちらを解体すると影響がでそうで、賠償問題になると困るからです。右隣の建物も用地買収になるのですが、借家で持ち主が海外の外国人数名でなかなか話がまとまらない状態で解体のための補強費用負担問題でこう着状態のところへ、今度は左隣の家からお宅の残している建物が老朽化し瓦や外壁が剥がれそうで自分の方へ危害が及ぶ危険があり早急に完全補修をするか、解体するか10日以内に文書で返事をしろと弁護士の署名入りの内容証明郵便を送りつけてきました。 昨年、そのような事を隣の代理の方から言われたとき業者に頼んでシートで養生し応急処置をした経緯がありますが、そのシートが剥がれそうになったため、また代理人から申し出があったので補強し直しますと返事した矢先にいきなり内容証明で困惑しています。こちらは、前述の理由で残しているだけで、解体予定の建物に余分な費用は掛けたくありません。間に市の担当者が入っていますが、介入してくれるにも限界があります。最善な打開策があればお願いします。

  • 団地解体の近隣への影響

    こんにちは、大阪府郊外の30世帯の自治会の者です。当自治会に隣接する公団団地の解体工事が4月より始まります。団地に直隣接する家屋の調査は終了しております。質問ですが (1)工事の振動による影響で、1年後、家にひびが入っ た、屋根瓦がずれたなどの場合、補償を請求できる  ものでしょうか。どれぐらいの期間なら請求できる  ものでしょうか? (2)家屋調査で、屋根は調査対象からはずされました。  しかし、振動により、雨漏りがあった場合、事前確  認がされていないことになります。  公団の説明は、「家屋の事前・事後調査の中で、雨  漏りの原因は推定できるとおもいます。」  という答えでした。  そのようなものですか?  屋根に影響は出るものでしょうか? (3)自治会全戸の家屋調査を要求するのは、  正当性のあるものでしょうか? 一部の家屋は、5階建ての棟の真横に建っています。

  • 社宅?団地?解体とアスベスト

    家から100メートル弱はなれた3階だての団地?(見た目)社宅が解体されようとしていることに今日気付きました。ひっこしたばかりでしゃたくなのかなんなのか まったくわかりませんがベランダから住宅の中の部品を 下になげているのがみえます。アスベストというのはどれくらいとぶのでしょうか?じゅうきでがしゃんとしている時があぶないのでしょうか?古そうに見えますが。。 家の方にベランダが面しています。きをつけることなどありますか?また 鉄筋と鉄骨で全然違いますか?教えて下さい

  • 解体による被害

    隣地で建物再築のために既存建物の解体が始まりました。解体業者及び新築建物建築業者が工事前に挨拶に来なかったことも腹立たしい話だと思っていますが、昨日の発見なのですが、我が家の道路側の塀にクラックが入っているのです。このまま放置しておくわけにもいかず業者にクレームを言おうと思うのですが、その業者を懲らしめる為にも、見てみぬフリをされないように、行政などの監督部署のようなところにクレームを突きつけたいと思っています。どこに言う事が一番建築業者は困るのでしょう?どなたかご存じないでしょうか? あと、このような業者への適切な対応の仕方などアドバイス頂けたら幸いです。

  • 解体費用

    住居を新築しようとしていますが、既存の住居の解体費用は、どのくらいかかるのでしょうか。 東面が公道で、幅は5mくらいです。 その道路に面して、一階が鉄骨、その上に木造住宅が乗っています。 その床面積は、4*7mくらい、さらにその建物の裏側に、かなり大きな木造があります。 そのすべてを解体したいです。 よろしくお願いします。

  • 団地内の道路の所有者は誰ですか?

    8軒程度の小さな団地ができるとします。 その土地はすべて管理会社の物です。 家を建築したら、団地内に道路が必要です。  ※家は市所有の公道に接していません。 その道路の扱いはどうなりますか? 管理会社所有の私道ですか。 市(または県)所有の公道でしょうか。 公衆用道路となるのでしょうか。 団地内に幅6m(4m?)の道路をつくり、その道路は(無償で)市の物となると聞きました。 ・・・が、法律的な根拠がわかりません。 上記について、法律に基づいた情報をお願いします。 例: 道路交通法○○条の○○、とか、建築基準法○○条の○○とか・・・。

  • 家は揺れるものなのか?

    一戸建ての新築に住んでいます。 すぐまとなりに電車が走っており、 騒音はあたり前なので2重窓にしました。 で疑問なのが、 2階にいると揺れを感じます。 緩やかですが、確かにゆれています。 1階では揺れは感じません。 家は木造住宅で2階建です。 建築は有名な住宅メーカでもなんでもありません。 個人で実施している建設会社です。 信頼はあると思ってます。(でないと買わないし) 建築方法はいわゆるツーバイフォーとか有名なものでなく、 普通の建築方法です。 ここで質問です。 揺れることは問題ないのでしょうか? わざと揺れる仕組みにしてあるとか。 それくらいの揺れは当たり前で特に問題ないとか。 いきなり建築会社に聞くのも気が引けるし、 問題ないって言われると思うので。 この場の質問とさせていただきました。 電車は家の建物から10メートルくらいしか 離れていないところにレールがあります。 よろしくお願いします。

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。

    RC造4階建ての解体費用を教えて下さい。 土地139m2、建物302m2、3方向がビルに囲まれて狭いです。 残りは、3.5m巾の道路に接し建ペイ率60%です。 だいたいでいいのですが、いくらくらいで解体できるでしょうか?