ABSとPPのたわみ係数について知りたい

このQ&Aのポイント
  • ABSとPP樹脂のたわみ係数について教えてください。
  • 樹脂性の直方体に内圧がかかるときの側面部の最大たわみを求めたいのですが、たわみを計算する公式内にでてくるたわみ係数αがわかりません。
  • 等分布荷重を受ける4辺単純支持(固定)矩形板で調べましたが、ABSとPPのたわみ係数の表やグラフが見つかりませんでした。α=b/a=1.94です。
回答を見る
  • 締切済み

ABSとPPのたわみ係数

一般的なABSとPP樹脂のたわみ係数について教えて下さい。 樹脂性の直方体に内圧がかかるときの側面部の最大たわみを求め、変形量を比較したいのですが、たわみを計算する公式内にでてくるたわみ係数αがわかりません。 等分布荷重を受ける4辺単純支持(固定)矩形板で調べましたが見つかりませんでした。 α=b/a=1.94です。 ABSとPPのたわみ係数の表やグラフをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

等分布荷重を受ける4辺単純支持(固定)矩形板において α(最大応力係数),β(最大たわみ係数)は矩形板寸法とポアソン比で決まる と思いますが,下記URLを参照下さい。 なおご提示のα=b/a=1.94は(長辺/短辺)比でしょうか? ABSとPP樹脂のポアソン比は確認は取れてませんがそれぞれ,0.35~0.4位だと 思います。

参考URL:
http://www.hishiplate.com/cgi-bin/html/yougo.html http://www.geocities.jp/moridesignoffice/plate-kotei.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく計算してみようと思います。 ちなみにb/a=1.94は長辺/短辺比です。

関連するQ&A

  • ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えて…

    ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えてください。 PP製の箱(引き出し付きの棚のような物)の天板に重量物を載せた際、天板がたわんでしまい、引出しが開かなくなるという不具合が生じています。代替材料として、ABS樹脂で同様な物を製作しようとしていますが、PPと比べてどのくらいたわみが小さくなるのか計算出来ずに困っています。たわみ計算をするのにヤング率が必要である事は分かったのですが、その数値がわかりません。どなかか教えていただけませんでしょうか?

  • 4辺固定中心集中荷重のたわみ計算

    4辺固定中心集中荷重のたわみ計算をしたいのですが、手伝ってください(><) 長方形のプラスチックの箱の真ん中を集中荷重かけてどれだけたわむのか計算をしたいのですが、 これは4辺固定で大丈夫でしょうか? いろいろ調べているうちに http://www.sumitomo-chem.co.jp/acryl/03tech/sht6_sek2.html をみつけました。 これの3-14に公式が載っているのですが、 このときにたわみ係数っていうのがグラフにあるのですが、材料によってかわってきますよね? ABS樹脂の場合のものでb/a=1.76の場合のがわかるかたいらっしゃいましたら値を教えてください(><)

  • 樹脂の荷重たわみ温度について

    荷重たわみ温度について PC樹脂とABS樹脂の混合系において、 ABS樹脂を重量比率で10、20・・・・90%と変えた場合、加成性が成立しますか?あるいは何か理論式がありますか?

  • たわみ量について教えてください

    教えてください。 はね出し梁のたわみ量がわかりません。                    P↓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|C  A ̄ ̄ ̄ ̄ ̄B ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←   l   →←    a   →   鉄の丸棒を上記の様にABで固定し先端Cに荷重Pをかけた時先端Cのたわみ量は 公式 δ=Pa^2×(l+a)/3EI  に当てはめて考えていいのでしょうか。これに当てはめると支持部lを長くすればするほどたわみ量が大きくなります。支持部の長さが大きくなれば先端のたわみは、反比例して小さくなると思うのですが、 当てはめる公式が違っていますか?この公式でいう支持ABは固定ではなく受けただけの支持をいっているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 長方形板のたわみ

    「長方形板の4辺固定で、中央の長方形領域に等分布荷重」がかかっているときの最大たわみを求めたいのです。 機械工学便覧 A4 材料力学に、4辺支持での最大曲げ応力はあったのですが、たわみがありません。 4辺固定または4辺支持におけるたわみを教えてください。

  • ロール紙のたわみについて

    3インチの紙管に巻かれているロール紙(幅3000mm、巻き径1000mm、重量1.1ton)のたわみを計算で求めようとしています。 現在、ロール紙のたわみを出すために、3インチの紙管に1.1tonの等分布荷重がかかっていると仮定して計算していますが、この方法でよろしいのでしょうか? また、たわみを計算する際に、紙管の縦弾性係数がわからず、計算が止まっています。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 早速の回答ありがとうございます。 現在、ロール紙そのものがあり、そこから紙を送り出すテストを実施しています。 ですが、ロール紙を回すとギシギシと軋むような音がしており、回した後、決まった位置で止まるので、恐らく撓んでいるのだろうと推測しています。 ロール紙は両端で支持しています。 紙は端面からはみ出していません。

  • 金属の最大たわみ係数

    4辺固定および4辺支持された鉄板の最大たわみ、および最大曲げ応力を求める際に必要となる最大たわみ係数、最大応力係数をご存じの方はお教え下さい。 長辺と短辺の比に対する数値です。Web上でいくつか見つけましたが、樹脂、コンクリートに対するものであり、ポアソン比が0.3の金属に対するものが見つかりません。権威ある(と思われる)機関の資料はありませんでしょうか。

  • T字型片持ち梁のたわみ、荷重の求め方

    荷重 P→ | | |-----●支持点  | / | / | a1 a 上手く描けないのですが、図の様なT型の片持ち梁があります。 荷重Pを加えた時に点aが点a1までたわみます。 この時のたわみ量a-a1は解っていますが、荷重Pの求め方が解りません。 材質はABS樹脂で比重1.2、ヤング率2.65GPaで考えています。 宜しくお願いし致します。

  • ABS樹脂とMBS樹脂の溶着について

    現在ABS樹脂成形品とMBS樹脂成形品との超音波溶着を検討しています。 手元にあるデータシートによると両者とも荷重たわみ温度、硬度はそれ程 差が無いようですが、そもそもこの2種の材料はお互いに混ざり合うことが できるのでしょうか? 基本的な質問で大変恐縮ですがどなたかご教授戴ければ幸いです。 荷重たわみ温度(1.8MPa)→ABS:63~65℃,MBS:63~64℃ ロックウェル硬度(23℃)→ABS:31,MBS:39

  • たわみ計算(ステンレス平板)について

    どなたか教えてください。 ステンレス鋼(SUS304、平板、0.4mm厚)で4辺支持・等分布荷重の場合の最大たわみを計算する式は ωmax=α×P×a^4/E×t^3 ωmax:最大たわみ α:たわみ係数 P:分布荷重 a:平板長辺 E:材質の係数? t:厚み でよろしいでしょうか? その場合、たわみ係数αと材質の係数Eが分からない為、進まなくなってしまいました。 当方たわみ計算をするのがはじめでなので色々と文献を探してみたのですがどなたか御存知の方は教えて頂きたいので宜しくお願いします。