• 締切済み

樹脂の荷重たわみ温度について

荷重たわみ温度について PC樹脂とABS樹脂の混合系において、 ABS樹脂を重量比率で10、20・・・・90%と変えた場合、加成性が成立しますか?あるいは何か理論式がありますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.1

 厳密な加成性は成り立たないと思います。  実際には、比例直線に対してやや下側にたわんだ様なグラフになると思います。理論式ってのは、あるかも知れませんが私は知りません。結局配合してサンプル作成して測定したほうが早いので(^^;;;

関連するQ&A

  • 荷重たわみ温度について

    荷重たわみ温度について以下の内容をご教授願います。 1.材料メーカーのカタログをみる限り、試験の曲げ応力として 「1.80MPa」と「0.45MPa」 が使われていますが、これはJISにて規定されている  応力値なのでしょうか? 2.荷重たわみ温度と耐熱温度は言葉としてなにか違いがあるのでしょうか? 3.仮に使用するPP材の荷重たわみ温度が0.45MPa 100℃で、 その材料を使用した部品にかかる応力が0.45MPa以下の場合は  耐えれる温度は100℃以上となるのでしょうか?

  • 耐熱温度とは?荷重たわみ温度とは?

    ある資料に「ポリプロピレンの耐熱温度は120度、食器洗浄機で使用するお湯の温度は60度~80度で温度による影響は少ない」と書かれていました。 別の資料には「ポリプロピレンの荷重たわみ温度は60度前後のため、食器洗浄機を使用すると変形の恐れがある」と書かれていました。 また、ポリカーボネートは耐熱温度より荷重たわみ温度のほうが高いようです。 耐熱温度と荷重たわみ温度って何がどう違くて、上記に関してはどちらのほうが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ABS樹脂とMBS樹脂の溶着について

    現在ABS樹脂成形品とMBS樹脂成形品との超音波溶着を検討しています。 手元にあるデータシートによると両者とも荷重たわみ温度、硬度はそれ程 差が無いようですが、そもそもこの2種の材料はお互いに混ざり合うことが できるのでしょうか? 基本的な質問で大変恐縮ですがどなたかご教授戴ければ幸いです。 荷重たわみ温度(1.8MPa)→ABS:63~65℃,MBS:63~64℃ ロックウェル硬度(23℃)→ABS:31,MBS:39

  • ガラス転移温度と荷重たわみ温度の違い

    ガラス転移温度と荷重たわみ温度ってどこがどう違うのですか?? 調べたらどちらも同じような似てるような感じなのですが・・・ Tgはそれを超えると急激に弾性率が下がる(で良いんですよね?)のだから、 荷重たわみ温度も同じなのではないのですか?? それにどちらも近い温度値のような気もするのですが・・・ 教えてください。 お願いします。

  • ガラス転移温度≠荷重たわみ温度

    ガラス転移温度以上では、 たわみ温度=ガラス転移温度と捉えがちだが、 ガラス転移自体は荷重の影響を受けないので、 まったく同じになるとは限らない。 それはなぜですか?? 教えてください。 お願いします。

  • 樹脂について教えてください

    私、今樹脂について勉強中です。 今のところ私が知っている樹脂の名前はABS、PP、PBTなどです。 ところが最近「ASA」という聞きなれない樹脂の名前を聞きました。 上記4樹脂の違いを教えて頂けませんでしょうか。 特に知りたいポイントは、 (1)機械的強度(引張、曲げ、衝撃…) (2)耐熱性(熱変形温度、荷重たわみ温度…) (3)成形性(収縮率、流動性…) (4)一般的な用途 などです。他にも特徴的な事項があれば知りたいです。 グレードも様々で一概に比較ができないのかもしれませんが、一般的な話で結構です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • T字型片持ち梁のたわみ、荷重の求め方

    荷重 P→ | | |-----●支持点  | / | / | a1 a 上手く描けないのですが、図の様なT型の片持ち梁があります。 荷重Pを加えた時に点aが点a1までたわみます。 この時のたわみ量a-a1は解っていますが、荷重Pの求め方が解りません。 材質はABS樹脂で比重1.2、ヤング率2.65GPaで考えています。 宜しくお願いし致します。

  • ABSとPPのたわみ係数

    一般的なABSとPP樹脂のたわみ係数について教えて下さい。 樹脂性の直方体に内圧がかかるときの側面部の最大たわみを求め、変形量を比較したいのですが、たわみを計算する公式内にでてくるたわみ係数αがわかりません。 等分布荷重を受ける4辺単純支持(固定)矩形板で調べましたが見つかりませんでした。 α=b/a=1.94です。 ABSとPPのたわみ係数の表やグラフをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 4辺固定中心集中荷重のたわみ計算

    4辺固定中心集中荷重のたわみ計算をしたいのですが、手伝ってください(><) 長方形のプラスチックの箱の真ん中を集中荷重かけてどれだけたわむのか計算をしたいのですが、 これは4辺固定で大丈夫でしょうか? いろいろ調べているうちに http://www.sumitomo-chem.co.jp/acryl/03tech/sht6_sek2.html をみつけました。 これの3-14に公式が載っているのですが、 このときにたわみ係数っていうのがグラフにあるのですが、材料によってかわってきますよね? ABS樹脂の場合のものでb/a=1.76の場合のがわかるかたいらっしゃいましたら値を教えてください(><)

  • アクリル(PMMA)の荷重たわみ温度

    現在、プラスチックの物性を調べています。 熱的性質にある 荷重たわみ温度ですが、ウェブで調べた限り、浴槽内に設置した試験片の加圧部が規定のたわみ量に到達する温度と定義されています。 が疑問なのは、例えばアクリル(PMMA)の場合「68~99℃」という表記になっていることです。 せめて68度以上みたいな表記であれば、疑問も小さくなるのですが。 質問(1) なぜ68~99℃という幅の広い表記がされているのですか? 質問(2) 負荷条件が18.6kgf/cm2の場合 「68~99℃」となっているのに対し、 負荷条件が4.6kgf/cm2の場合 なぜ「―」という「ありません」みたいな表記になっているんですか? 質問(3) 違う材質ですが… 質問(1)とは逆に「115℃」というようにはっきり表記されたものとの違いは何ですか? 大学は文系で、あまり難しい言葉は分かりませんので(分らなかったら調べますが…)なるべく簡単な言葉で教えて頂けると助かります。 ご存知の方、何とぞご教示のほど宜しくお願いいたします。