• 締切済み

諸経費

ある装置の設計、部品製作、組立(電気除く)までの見積を3社に依頼したところ、見積の中に「管理費」あるいは「諸経費」という項目があります。これは問い合わせたところ「総額」の?%と言う計算らしいのですが、パ-センテ-ジの相場があるのか、あるいは常識的な計算方法があるのかおしえてください。当社が作る見積にも諸経費の項目はありますが、会社運営経費を日・人単位に算出して仕事に費やした日数と人数を乗じて計算しているそうです。総額×○%だと諸経費項目で赤字、あるいはもらいすぎが発生するようにおもうのですが。今回の見積は約600~700万円の範囲内ですが、諸経費や管理費の項目に50万くらいの差額があります。3社共会社規模はほぼ同じで業務内容も余り変わりません。普段は忙しい時や現地での工事の時に助っ人をし合っているくらいの取引先です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

弊社でも、機械の製作・オーバーホール・治具設計製作 等の業務を行っています。  ご質問の(諸経費)については弊社でも見積項目に入れる事があります。 完成品の販売と違い、設計等の不確定要素が有る場合には必要な項目です。 現実に設計が完了していない物を見積る訳ですので、製作途中での変更等、 又、立会い時の細かい点の追加要望など見積り外での出費を見込みます。 本当に信頼関係が有れば、見積もり無しでかかっただけ請求させて貰います。 (概算の打合せはします。) この場合の方が見積もりをするより安くなったりします。 お客様と、受ける側が、同程度の価値観を共有していれば可能です。 しかしながら、大多数のお客様は専門外の部分も多く予算等の問題も有り そうは行きません。 見積価格と実価格が同じであれば、業者はそれなりの利益が計算できます。 でも、その為には多くの経験と技術が要求されてきます。 零細の業者は、実績の無いものや想定外の事が起こる事を身をもって経験 してきているはずです。 結局、今回は「儲かった・損した」でも、 1年間通して見ると利益が出たかな。・・・・だと思います。 諸経費の出し方の差は、経験・実績 の差と会社の業績及び規模の差だと思います。 見積書の金額は上限の金額と認識しています。 通常、見積り金額からの値引きも要求されたりするのが普通です。 業者の中には、予め値引きを考慮した金額提示をする会社も有ります。 見積りで競合する場合、同じ金額に合せば注文するよと言われる事も・・・ 私の場合は、出来るだけベストの金額を提示してあまり大きな値引きはしません。 値引き交渉で時間を取られるのが「もったいない」とお客様にも 理解してもらうように努力しています。

noname#230358
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

(1)さん同様。 ”枝葉末節にとらわれて大局を見失う”に近いものを感じます。 見積の各金額がどうあろうと判断材料は総額のみ。 見積りの各金額の振り分け方は(1)さんがおっしゃっているように ケースバイケースです。 今の社会、常識という常識は無いが常識と思います。 それだけ多様性があり一括りにできないことが多々あるとの意味。 物事の本質を見抜き判断できる方になってください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

会社によって考え方は違うと思いますが、見積もりから、資料づくり、発注の手間、納期管理、組み立てにジグが必要だったり、検査ジグが必要だったり諸経費の項目にいれるのはさまざまです。製品単価についても同様ですので、「儲け」とは書きにくい部分も含んでいます。 会社ですので当然、利益をしなければいけませんが、どこの部分にどのようにいれるかは会社によって異なりますので、表現方法のちがいということで認識されればいいかと思います。トータルコストでの比較でいいかと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

了解しました

関連するQ&A

  • リフォームの現場諸経費と会社管理費について

    リフォームを検討しています。 数社に見積もりを依頼したところ、1社のみ現場諸経費と会社管理費がありました。 ほかの会社は現場諸経費のみでした。 素人なので、よくわからないので教えていただきたいのですが…、 (1)現場諸経費と会社管理費の両方があるのは、普通ですか? (2)総額1350万円のリフォームで現場諸経費70万円、会社管理費50万円というのは、妥当な金額ですか? そろそろ契約しなければならないのですが、この2項目がひっかかっておりまして… ご存知の方、ご回答よろしくお願いします!

  • 設備の差額にも諸経費はかかる?

    現在新築中で、水周りの設備を自分の気に入ったものに 変更しようと、業者に見積もりを頼みました。 今日、見積もりが届いたのですが、その項目の中に 諸経費がはいっているんです。(差額の1割) なんとなく腑に落ちないのですが、これって普通なんでしょうか?

  • WEB制作における諸経費と制作費

    知人の会社のホームページ制作を依頼されました。 しかし制作に関する技術は一通り持っているのですが、私は仕事として制作するのは初めてで、見積もりで困っています。 知人から「見積書内では制作費、諸経費等に分けて、尚且つ内訳を書いて」と言われました。 しかし私は、ホームページ制作における制作費、諸経費等というものがイマイチわかりません。 また、制作費、諸経費等には具体的に何が含まれているのかも分かりません。 例えば、知人曰く、技術料やコーディング料金は画像加工代1点○○円とか詳細では無く、1ページ画像加工代等を含んで○円という見積もり方で良いとのことですが、提示金額の根拠が欲しいと言っています。 たとえば、1ページ1万円として、その1万円には画像加工代(例えば2000円)や文書作成料などが含まれているのは分かるが、どういう計算の上で1ページ1万円なのか?画像加工代が2000円なのか?を説明して欲しいとのことです。 内訳全てに関して、こういった詳細な説明をして欲しいとのことです。 なお、私が思いつく料金形態といえば、制作費・技術料・人件費・交通費・諸経費程度なのですが、知人が言うには技術料・人件費は制作費に含み、交通費は諸経費に含むらしいです。 制作費・諸経費の相場・内訳、各内訳の相場・算出方法などをご教授願います。 また、万が一、全ての事細かな内訳・算出が不可能な場合はどうすれば良いでしょうか? 私が無知なだけとは思いますが、どなたかご助力願います。

  • 不動産賃貸の収入の経費について

    今年の確定申告を忘れていた為、税務署からはがきが届きました。 税務署に来て欲しいとの事で、来週出向くのですが、 経費ついて、(1)不動産会社に支払った手数料 (2)内装費 (3)固定資産税 (4)住宅ローンの利息 (5)減価償却費 5つ以外に分譲マンションなので、管理会社に毎月払っている管理費・修繕積立金は経費で扱うことは可能でしょうか? またその他に経費で差し引ける経費を教えてください。 また、減価償却費の計算ですが、平成7年築の分譲マンションを平成18年に中古で2400万円で購入しています。 個人からの購入ですので、消費税が無いのですが、建物価格の算出の仕方はどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに平成7年の新築時は、当時の価格表が残っており当時の税金から計算すると建物価格2590万円です。

  • 共同企業体の運営費は経費計上できますか

    今年度より共同企業体とし施設管理を行なうこととなり、幹事会社は、運営費とし契約金額の5%を幹事社へ付託する形をとるそうです。この運営費は、事業運営で発生する直接経費などや共同活用し発生した経費に充てられますが、年度末において精算することはないそうです。そこで質問ですが、この運営費は経費として計上することは可能なんですか、どなたか教えていただけないでしょうか。ちなみに当社の出資比率30%です。

  • 排水管改修工事に伴う雑工事費について

    240戸ある団地の排水管改修工事の見積もりを2社に依頼しました。 そのうち1社の見積額4300万円のうち現場雑工事費で、約800万円。諸経費で約350万円となっています。もう1社は、見積額3700万円のうち諸経費は約350万円で雑工事費の項目がありません。 雑工事費は、工事をしてみると見積もりにはでてこない項目の処理や費やす経費と書かれてあるのを見ました。そこは理解できるのですが、全体の4300万円のうち800万円もかかるのかと疑問に思います。それくらいかかるものなのでしょうか? その会社に問い合わせたところ、突発的なことに対処する費用、人件費てきなものとの返答でしたが、こういう工事を依頼するのははじめてなので、妥当なものなのかが知りたいです。 もう1社に雑工事費の項目がないのも気になるところです。 ご回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外子会社の経費の管理

    海外子会社の経費の管理についてお知恵を貸してください。 この間、出張にいって調べたのですが、経理処理の流れは 1.毎月15日締めに各社員から立替分の経費を当社のフォーマットに記入して、領収書をAttachedする。 2.それを現地従業員のアドミ担当が1を徴収し、経理担当者が計算し、チェックを用意する。 3.日本人の責任者(この場合、営業の人)が1をチェックし小切手にサインし、各人に小切手を渡す ここで感じたのは 1.日本人の経費に関しては殆ど否認されない。 2.交際費に関しては明らかに自分たちの飲み食いが多く含まれる 3.ただ誰の経費であるかがはっきりわかっているので、これからの対策がたてやすい。 私としては経費関係の書類を全部コピーして日本で徹底的に管理する、裏には人事権をちらつかせれば、確実に経費は減ると思うのですが、これ以外に経費を減らすなんかいい方法はないでしょうか

  • 計算式と回答をお願いいたします。

    直接経費(作業人件費・薬剤費・消耗品の合計)を試算すると105,000円であった。        この試算額と下記の数値を用いて原価積算方式で計算すると見積総額はいくらになるか、計算式とともに示しなさい。なお、見積依頼を受けたこの会社の昨年1年間の売り上げ高は1億5千万円で、そのうち直接経費の合計は4千5百万円であった。

  • マンション計量器交換諸経費について

    現在15年住まいしていますマンションの計量器の交換議案がでています。(8年が義務ですがいままで一度も交換せずきています) 理事会が管理会社に依頼したようです。 見積書はメーターの単価は1万円でそれはよいとおもうのですが、諸経費のところが環境管理費5万円、一般管理費10まんになっています。これは管理会社の儲けなのでしょうが、いかがなものかと思いました。理事会も相見積もりを取っていないと思います。 理事長に直接話をするのもどうかと思いますが、議決権行使書で「反対」するぐらいしかないでしょうか。(64世帯ありますがほとんどの人が「賛成」で出されると思います。) ご意見いただければと存じます。

  • 初めて製品化するときの経費の処理方

    当社とA社とで共同で発案した機械(測定機器の一種)を製品化する運びとなりました。 作る人=A社、売る人=当社です。 製品は1個30万円で販売(注文生産)予定です。A社からの仕入れ値は約20万円と想定しています。 ところで、第1号機を製作するには何かと製品化のための開発費用が必要で、第1号機だけは仕入れの際、A社から100万円ほど請求されそうです。 第2号機以降は、当社は20万円でA社から仕入れて30万円で販売する目論見です。 そこで質問ですが、第1号機を仕入れ、それを売り上げたとして、100万円は全額経費決算してもよいのでしょうか。それとも、何年かにわたり償却しなければならないのでしょうか。 なお、もし何年かにわたり償却計算する場合、償却すべき金額はどうして決まるのでしょうか。100万円-20万円=80万円ということでしょうか。

専門家に質問してみよう