イオン交換樹脂の業者紹介をお願いします

このQ&Aのポイント
  • イオン交換樹脂の交換作業が煩わしいため、業者に樽ごと交換してもらうことを考えています。
  • 現在の所在地は大田区です。地域に合った業者さんを紹介していただけると助かります。
  • イオン交換樹脂を利用していた前の会社では、地域が違うため現在の場所では利用できる業者さんを探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

イオン交換樹脂

度々お世話になります。 イオン交換樹脂ですが、交換作業が煩わしく ISO取得の件もあり、業者にイオン交換樹脂の樽ごと交換してもらおうかを思っております。 前の会社では利用していたのですが、地域が違うので 現在の場所で利用できる業者さん等がありましたら紹介していただけますでしょうか。現在の所在地は大田区です。  よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は大田区の池上でワイヤを使っています。ワイヤの回収からフィルタやイオン交換樹脂なども一軒の業者にお願いしています。イオン交換樹脂の樽ごとの交換もしているので問い合わせてみたらいかがでしょうか? 大田区のわっきーからの紹介って言うと良くしてくれると思います。 良かったら問い合わせだけでもしてみたらどうですか? 東京都港区浜松町1-7-1 TEL03-3432-6935 南町産業株式会社   担当 山本さん

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。早速問い合わせしてみようと思います。 これからもよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では、ISO取得のユーザーへは全く産廃の出ない環境対応型イオンをご紹介しております。エリアは関係なく対応させて頂きます。ワンタッチで交換可能、ご使用後のイオンはボンベごと返却頂ければイオンは熱源として再利用の為、マニュフェストも必要御座いません。様々な環境製品、ワイヤーカット周辺機器より発生の産廃費用の低減とお得な発生屑の状況サービスを提供させて頂いております。

noname#230358
質問者

お礼

またよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • イオン交換樹脂

    イオン交換樹脂を勉強しているのですが、実際にどのような会社・業種で利用されているのでしょうか?

  • イオン交換樹脂

    http://sekken-life.com/life/housya02.htm で、イオン交換樹脂と活性炭の組み合わせで浄水すれば放射線はほぼ除去できるはずという内容が書かれています。 効果のほどは気休めかも知れませんが、作ってみたいです。 http://ier.organo.co.jp/index.html イオン交換樹脂としては「アンバーライト」という商品があるようですが、業者向けのようです。 テスト用の小容量のものを欲しいのですが、価格相場がはっきりわからない事、個人を相手にしてくれるのかがわからないので、問い合わせる前に、情報お持ちの方いたらお聞かせいただきたく質問しました。 また、他に個人で手軽に買える商品をご存じとか、この樹脂の効果についてのご意見、注意事項などもありましたらぜひ。

  • イオン交換樹脂の利用に関して

    イオン交換樹脂がゴルフ場で使われていると聞いたことがあるのですが、どのように利用されているかご存知の方いらっしゃいますか?

  • イオン交換樹脂の再生について

    現在、柴高学のPP-101という純水装置を使用しています。 カートリッジの中にイオン交換樹脂が入っているんですが、 今までは、交換頻度が高くなかったたのでそのまま交換して古いものは廃棄していました。 しかし、最近交換頻度が高まったため、コストがとてもかかって困っています。 そこで、イオン交換樹脂の再生を行いたいのですが、ノウハウがないため、いまいちうまくいきません。 http://www.fnf.jp/saisei.htm ここのサイトを参考に、時間や溶液の量は適当でやってみたのですが、どうにもうまくいきません。 やり方としては 1.ケースからイオン交換樹脂を取り出す。 2.水酸化ナトリウム溶液(水1Lに水酸化ナトリウム50g)と混ぜる。 3.何度か撹拌しながら20分ほどつけて取り出し。 4.何度か純水ですすいでケースに戻す。 ここで接続してみましたが、OKランプが灯らず、だめでした。 5.再び樹脂を取り出して、今度は塩酸(5%溶液)に同様に溶かし、1時間ほど何度か拡販しながら漬ける。 6.おなじく、取り出して少しすすいだ後で接続。 10分ほど流しっぱなしにしましたが、機械のOKサインは出ませんでした。 このような状態なのですが、現状としては 1.イオン交換樹脂のタイプは分からない。(茶色いとびうおの卵みたいなやつです) 2.会社の人が昔、塩酸と水酸化ナトリウムで再生していたことは覚えているが手順や溶液の濃度は覚えていない。 というところです。業者に出してもいいのですが、自分でできればそれがベストなので、どなたかノウハウのある方は 手順をお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • イオン交換樹脂の再生業者

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1331265 以前、イオン交換樹脂を自力で再生しようとしたのですが、意外と手間がかかることが分かり断念しました。 そこで、再生を依頼できる業者を探したのですが、意外に見つかりません。 そこで、どなたか再生をしてくれる業者をご存知ではないでしょうか? 条件としては、以下のとおりですが、これは自分で調べますので、まずは再生を行っている業者を紹介していただけませんか。 お願いします。 1.小型の純水装置なので、樹脂の入ったカートリッジはせいぜい1Lのペットボトル程度です。 そのため少量でも再生可能なところ。 2.できれば関西圏かその近辺。 3.1本7000円程度なので、それを下回る処理費用。

  • イオン交換樹脂・純粋度について

    現在ワイヤー加工機を使用しているのですが、ほぼ独学に近い状態で仕事をしています。あまり、信用の無い方からたまにアドバイス?を頂くのですが、それが本当なのか嘘なのか判らなく困っています。 本題ですが、その信用の無い方から「ワイヤー(放電加工機)の純粋度が上がっていないじゃないか!これじゃ、ワークテーブルが溶ける。機械が壊れる!」とお叱りを頂いたのですが。純粋度が上がっていないと加工精度が落ちるのは知っています。しかし、ワークテーブルが溶ける事はあるのでしょうか?しかも、機械が壊れるのとどういった関係があるのですか? イオン交換樹脂を交換しないと機械が壊れるということが本当ならば、取説に記載しなければならないと思うのですが、記載されていません。 使用している機械は、西部電機です。 宜しくお願いします。 あと、ただいまイオン交換樹脂の寿命が半端なく早く困っています。月一ペースで交換アラームが点灯します。何が原因なのかわかりません。アドバイスお願いします。 他の方の質問をみてセンサー・クリーン槽・などの掃除は行いました。暖房の影響も無さそうなのですが・・・。 イオン交換樹脂を注文しすぎて注意を受けています。早急に解決できれば幸いなのですが。 ながながと長文になりましたが。以上、3項目の質問どうぞ宜しくお願いします。

  • 陽イオン交換樹脂にくっつく原理とはなれる原理

    現在固相抽出でカラムに陽イオン交換樹脂をつめ、そこにアミノ酸やペプチドを添加し酢酸を通した後アンモニア水を通して回収ことで濃縮および精製を行っています。 しかし、もともとからあったプロトコルのため どういう原理で、イオン交換樹脂にアミノ酸がくっつき なぜ途中で酢酸を通す必要があり最後にアンモニアを通すと樹脂からアミノ酸が離れて回収できるのかわかりません。 樹脂とサンプルの間でどのような事が起こっているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • イオン交換樹脂の合成方法について。

    イオン交換樹脂の合成方法についての実験例の書いてある本,文献を教えてください。また、油中水分散を利用した、高分子合成の例、その他の化合物合成の例などの文献、または、知見を教えてください。私は、新しく研究テーマを捜しています。よろしくおねがいします。

  • 陽イオン交換樹脂を用いた分離です。

    現在、合成を行なっておりまして安息香酸とL-ロイシン酸のカルボキシル基のHがLiに置換された混合物があります。これを分離し、かつLiからカルボキシル基に戻したいと考えております。そこで陽イオン交換樹脂を用いてみようと考えております。おそらく脱塩処理によりLiは除去されると思うのですが、安息香酸とL-ロイシン酸の分離がどうだかわかりません。また、実際に樹脂もカルボン酸を用いてみようと思うのですがよくわかっておりません。申し訳ないのですが、どなたか御助言をお願い致します。

  • イオン交換樹脂を用いた糖の精製方法について

    現在、仕事でオリゴ糖を扱っており、オリゴ糖の精製を検討しています。いろいろ文献を見ますと、どうも陽イオン交換樹脂(Na型)を使ってのイオン排除効果による分離があるらしく、この効果を狙って私もやってみたのですが、文献と同じような分離を示さず、目的物質と除きたい物質が全く同じ時間に溶出してきました。溶出条件を以下に書いておきます。 ・流速:1ml/min ・カラム径:d;10mm、h;200mm ・溶離液:超純水 ・溶出温度:室温 ・オリゴ糖濃度:1% ・サンプルチャージ量:2ml です。 イオン交換樹脂を購入したメーカーに問い合わせると、「樹脂の粒子径(100μm程度)に対して、カラムの径が小さすぎるために、サンプルが壁伝いに流れていった可能性がある」と言われましたが、どうも釈然としませんでした。 このような分離を経験されたことのある方、もしくはちょっとしたアイデアなどを思いついた方、どうかこの現象の原因、または良い分離条件を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。