鉄鋼の腐食速度について

このQ&Aのポイント
  • 鉄鋼を塩水や海水に浸漬すると、腐食速度がどの程度変化するのか調査したい。
  • 真水に浸漬した場合との腐食速度の差を知りたい。
  • 腐食のメカニズムは複雑だが、単純に浸漬した場合のデータを教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

鉄鋼の腐食速度について

鉄鋼を塩水(5%程度)又は海水に浸漬した場合と、 真水に浸漬した場合の腐食速度はどの程度差があるのか知りたい です。腐食のメカニズムは、様々なので単純に浸漬した場合で 考えたいのですが、データ等ございましたら教えて下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 海水の場合,隙間腐食などを考慮しなければ,0.15~0.25mm/年,水では0.05~0.1mm/年程度でしょう。 参考URLです。 http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/heat/n0003.html

noname#230358
質問者

お礼

大変参考になりました。 早急なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鉄鋼の腐食について

    鉄鋼の腐食について教えてください。 通常の鉄は錆びやすい、ステンレスは鉄表面のクロムが不動態被膜によって錆びにくいと思いますが、ステンレス以外の鉄鋼材料で錆びやすい、錆びにくいという差はあるのでしょうか?例えばS15C(汎用鋼)とSKH51(工具鋼)で同じ腐食環境に置いたらどうなんでしょう? 大差は無いと思いますが、炭素量の差、熱処理の差、合金量の差、合金成分の差(Crの添加量とか)、材料偏析性の差とかで理屈的にミクロに差が生じるこもはないでしょうか? どなたかご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 鉄の腐食のしやすさについて

    鉄鋼の腐食について教えてください。 ステンレステンレス以外の鉄鋼材料で錆びやすい、錆びにくいという差はあるのでしょうか? 炭素量や合金成分が異なると思いますが、それが耐食性にどう効くか?知りたいです。クロムの添加量が多いと腐食しにくくなるのは理解できますが、それ以外の合金成分についてや炭素量については知見がなく、ご教授いただきたいです。

  • 金属の腐食に関する問題です。どなたか解いていただけないでしょうか?

    塩素イオンを含む中性の空気飽和溶液(例えば、室温でCl-イオン濃度1000ppm)に銅とアルミニウムの板が浸漬されている。 銅とアルミニウムの面積比は1:1とする。どのような腐食現象が生ずるか、下記の設問に順序立てて答えなさい。 (1)銅単独の場合、銅の腐食は進行するか。また、その腐食形態は何か? (2)アルミニウム単独の場合、アルミニウムの腐食は進行するか。また、その腐食形態は何か? (3)銅とアルミニウムが接触してる場合 1.銅は単独の場合と比較して腐食速度はどうなるか。不変、増加、減少のいずれか? 2.アルミニウムは単独の場合と比較して腐食速度はどうなるか。不変、増加、減少のいずれか? 以上 他力本願で大変申し訳ありませんが、ご教授をお願い致します。

  • 金属の腐食について

    金属、特に 銅合金(黄銅にすずメッキをしたものが多いです。)の腐食について勉強したいです。 質問No.86163のような硫酸のかかった時や、 塩水浸漬下で通電するような状況では どのような反応が起こって どのような生成物ができるか? 知りたいです。反応についてご解答くださるか どんな本や、文献を読んだらよいか等教えてください。 norganicchemist様、myeyesonly様、その他のみなさまよろしくお願いします。 岩波の理化学辞典や東京化学同人の化学大辞典はあるのですが・・・。

  • FCD450とSCS13の、海水中における腐食性…

    FCD450とSCS13の、海水中における腐食性を比較したら? FCD450とSCS13の、海水中における腐食性を比較した場合、経験的に、SCS13は、錆び難いように思っておりますが、SCS13も錆びるのでしょうか? この場合、どのような条件が考えられるでしょうか? FCDとの耐食性を比較した場合どの程度持つかなど、是非とも、御教授ください。よろしくお願いします。

  • シジミの砂の吐かせ方

    こんな質問ではずかしいのですが、シジミの砂はどうやって吐かすのですか?アサリは頻繁に使うので解っているのですが・・・。アサリは海水位の塩水でしじみは真水で・・・とまでは解っていますが、ただ真水につけておくだけでよいのですか?どれ位の時間つけておくのですか?どなたか詳しく教えて下さい。

  • 異種金属接触腐食

    添付データに示します様に、通水中の管内面でSSとSUSの異種金属接触があるとき、 そこで起きる腐食が外面に現れる現象はあり得ますか? あり得る場合のメカニズムを教えて下さい。

  • 海のそばにある家などが腐食されやすいのはなぜですか?

    海のそばにある家や金属などは、海から吹いてくる風で腐食されたり 錆びたりしやすいのはなぜですか? 潮に含まれる塩分のせいなのでしょうか? 例えば、塩水に鉄の板を入れておいても普通の水と比べて、 錆が発生する早さに差が見られるということはないと思うのですが、 一体どういう理由により錆が促進されるのでしょうか?

  • SUS材の電気腐食について

    かなりの素人質問になると思うのですが、電気腐食は電位差によるものだと聞いておりますが、下記の質問についてご回答お願いします。 ?、SUS316LとSUS304では電気腐食は起きるのでしょうか?   起きるとすればどの程度が予想されますでしょうか? ?、電気腐食が起き易い(程度のひどいもの)はどの材料の組み合わせでしょう  か? 何か一覧になっているものがあれば非常に分かりやすいので す   が・・・ 宜しくお願いします。

  • 金めっき腐食

    電解ニッケル下地の電解金めっき(厚み約0.3μ)の基板で85℃85%の環境で200時間くらいからゲル状の緑色 (緑青のような色)の腐食が発生します。 原因と腐食メカニズム調査中ですがよくわかりません。 ご教示いただけないでしょうか。 またPourbaixの電位-PHダイアグラム(ニッケル-水系)の データ入手方法について教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします