ワイヤーカットα1iCの比抵抗値の安定性について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカットα1iCを使用している際に、比抵抗値が安定していない可能性があります。
  • 設定値を5.0から5.5の範囲内で調整しているが、画面上での比抵抗数値がどのような範囲を示すかが分からない。
  • 社内の数値は通常6.0から7.0の範囲で示されており、この範囲内であれば問題はないと考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

比抵抗値

現在F社のワイヤーカットα1iCを使用しているのですが比抵抗値が安定してないように思えます。 機械側での設定値は5.0から5.5の範囲内で調整しています。 通常この設定値だと比抵抗数値は画面上でどのくらいの値を示すのでしょうか。社内での数値は6.0から7.0の範囲で示されます。 このぐらいのレベルであれば問題ないのでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

他社のワイヤー機を使用しているので参考程度に見て下さい。 基本的な考え方は同じていいとおもいます。 材質・厚板などで、水の汚れも変化し表示もかなり変動しますが、余り気にしなくていいとおもいます。 水中での加工で切削エネルギーが水の方に奪われる(放電)を抑える為に比抵抗値を下げていると聞いています。高電圧より低電圧、ファストカットよりセカンドカットの方がより大きく影響をうけます。 メーカーで違いが有るかも知れませんが、比抵抗数値30以上になるとアラームになり加工スタートが出来なくなるはずです。(数値は説明書を確認して下さい。) それよりイオン交換樹脂の寿命の方が問題になると思います。 アルミ等を切ると寿命が短くなるからです。材質・板圧・加工材質順や、組み合わせでかなり影響を受けます取替えた時期を記入し、ある程度のデータを取り把握しないと在庫をもっていても、たりなくなる事も ところで比抵抗センサー部の清掃は出来ていますよね。 ファストカットの時などは得に気にすることは有りませんがファストカットからセカンド加工に入る時などは比抵抗アラーム数値に近づいたときは早めに交換などの対策も考慮した方がいいかもしれませんね。スタート中に数値がオバーしても加工が止まったりはしないはずですがワークに縦線が入ったりする場合も考えられますμ単位の傷ですが。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございました。 メーカーにも詳しく聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?

    お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、ご存知の方は是非ともご教示ください。 例えば、導電性が高い材質は比抵抗値を上げる方向て絶縁性を高くする・・・とかありますか? 高← 銅・アルミ・タングステン・超硬・鋼 →低 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • ダンピング抵抗に高い抵抗値を用いるとL側のレベルが上がる

    ダンピング抵抗に高い抵抗値を用いるとL側のレベルが上がる クロック信号がIC(A)の出力端子からダンピング抵抗(47Ω)を介してIC(B)の入力端子に入力する回路があります。 IC(B)の入力信号の波形を観察したところ、クロックのLレベルが 0Vより上がっておりました。 その際、 ダンピング抵抗をショート(0Ω)すると Lレベルは 0V となります。 また、ダンピング抵抗の値は47ΩのままでIC(A)の変りにIC(C)に変えると、Lレベルは 0V となります。 これはいったいどういう理由でおこりうるものなのでしょうか? そもそもこのような回路でクロックの H/Lは切り替わる時、伝送路上で電圧/電流がどういう動きをしているかをつかみ切れていませんので、その辺りを合わせて教えてください

  • プルアップ抵抗の抵抗値とワット数の決め方について教えてください

    プルアップ抵抗の抵抗値とワット数の決め方について教えてください。 リレーでオンオフする回路があり、そのオンオフをICで検知したいのですが、 ICの入力の電圧を安定させるためにプルアップ抵抗を入れたほうが言いというのを聞きました。 ただ、ICの入力端子に対してのプルアップ抵抗の決め方がよくわかりません。 ネットで調べても数kΩ~数百kΩと書いてあるのが多く、適切な数値の求め方が判りませんでした。 ・ICの電源は3.3Vまたは5Vと決まっていません。 ・ICへの入力は4入力あります。 あと、回路を小さくしたいのでプルアップ抵抗に集合抵抗を使用したいと思うのですが、 1/8Wで大丈夫なのでしょうか? そういった、抵抗のワット数に対する計算方法も教えてください。

  • 現在,光学の分野について勉強しているのですが,S/N比という言葉を耳に

    現在,光学の分野について勉強しているのですが,S/N比という言葉を耳にします. 信号とノイズの比で,高ければバラツキのない安定した状態であることは理解できるのですが. S/N比が10倍,20倍という値に対してどこまで求めていけばよいのかわかりません. 通常,S/N比が何倍以上ないといけないというような数値はあるのでしょうか?

  • 可変抵抗の種類について

    可変抵抗で自分の思うとおりの抵抗値に設定するのにボリュームなどのつまみで調整しますが、そのようなタイプではなく値を設定してその抵抗値に変換するといったタイプの可変抵抗とか現在の市場に出回ってたりはしないのでしょうか? 自分でも探しているのですが、見つからず・・・ 知っている方いましたら教えてくださいお願いします。

  • 接触抵抗測定と実際の抵抗値の違い

    ある程度の接触面積を有する製品~治具間の抵抗を調査しております。 まずは某メーカーの接触抵抗計(4端子法)を使用し抵抗を測定しました。 接触抵抗計の測定電流はDC100mAで、その時の数値は0.66mΩ。 これに治具や製品固有の抵抗値がプラスされるという予測で、実際流れる電流を流したところ、0.28mΩという値が出てきました。 (計測電圧と電流より算出、測定ポイントは同じ) 本来であれば、0.66mΩより大きな数値が出てくると予測していたのですが、半分以下となったメカニズムが分かりません。 接触面積が小さければ、熱の発生で逆に抵抗があがるでしょうし... しかし、接触点の熱が接触面をクリーニングして抵抗が下がるという話も聞きました。(詳しいことは分かりませんが) 正しいのは実際の電流を流したときの数値だと思うのですが、接触抵抗の測定がまずかったのか他の理由があるのかお教えください。 ちなみに、計測数値は安定した数値が出ており、ばらつきは小さいです。 記入忘れました。 実際に流した電流は180Aで電圧24Vです。(計測値は180Aで0.05V) 以上、よろしくお願いします。

  • photoshopの選択範囲の数値が反映されないのです。

    Mac,photoshopどちらも初心者です。範囲選択を縦横比を固定で「数値」を縦5、横4といれて、ドラッグしても以前の数値で範囲設定されてしまいます。また、数値を入れる枠内が不安定な状態で数字が表記されない時が多いのです。どなたか、原因と解決策を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • アース 接地抵抗が不安定

    建屋のオフィス内の分電盤(単相3線)接地抵抗を測定したのですが、試験機の数値が20Ω-40Ωの間を頻繁に行き来し、不安定な状況でした。また他のフロアの分電盤(単相3線)の接地抵抗を測定しましたが約10Ωと安定しておりました。 そこで質問があります。 (1)20Ω-40Ωの揺らぎの接地抵抗は接地がとれているという理解でよいのでしょうか?(通常なのでしょうか?)またこのような現象が起こりうる原因は考えられますでしょうか? (2)20Ω-40Ωの接地抵抗と約10Ω接地抵抗は別系統の接地と考えられるのでしょうか?また同一の接地は考えられるのでしょうか? お手数ですが、ご教授頂けますと幸いです。

  • ファーストカットのみの加工では仕上げ代の調整は出…

    ファーストカットのみの加工では仕上げ代の調整は出来ないのか? ある形状を図面より指定した値だけ小さくカットしたいのです。仕上げ代にマイナスの値を入力してやろうと思っていたのですが、ファーストカットだけの場合は仕上げ代による調整というのはできないのでしょうか? オフセットだとこの数値でいくら小さくなるかとかがわかりにくいから仕上げ代でやりたかったのです。 よろしくお願いします。

  • 基盤を買ってくれるところ

    25年ほど前のワイヤーカットなどのNC工作機械 の中に入っている基盤 ですが、 スクラップ屋にはキロ4円と言われましたが、 もっと高い値段で基盤を買ってくれるところとかはあるのでしょうか? インターネットなどでも検索してみましたが、中古は取り扱いしていない と書いているところも多いようですが、 こういった中古の基盤はあまり値がつかないものなのでしょうか? ワイヤーカットなのでたくさんの基盤 いろいろチップが付いて いましたが。 教えてください。