• 締切済み

ホスティングサービスについて教えて下さい

当社のホームページとメールアドレスをオリジナルなものにしたくて、各社ホスティングサーブビスを検討中です。 今、詳細案内を頼んだのが  @NIFTY http://hosting.nifty.com/ と  InterQ http://office.interq.or.jp/contract/index.html です。 値段もサービスもさまざまですが、取りあえず、ドメイン名の取得だけしておいてから1年間位かけて     メール → ホームページ と拡大して行きたいと考えています。 皆さんのお勧めのホスティングサービスや注意点について教えて下さい http://hosting.nifty.com/

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おはようございます。 企業のページで一番大事なものは。安定度です。 価格はやや高めかも知れませんが、WebARENAはかなりお勧めですね。 スペックや安定度、などがピカイチです。現在も会社の方でも使用していますが、とても安定しています。 CGIも使えるので、十分魅力的です。 重要な.htaccessやパーミッションもしっかりしています。どこかのサーバではディレクトリが755だったり、index.htmlを指定しないと丸裸になって見えたりしますので注意してください。 安全な設定が出来る事も重要です。 価格だけでの考察はしない方が良いと思います。 でわでわヽ(´ー`)ノ

参考URL:
http://www.arena.ne.jp/
noname#230358
質問者

お礼

jackalさん、回答ありがとうございます。 早速WebAREANAのページを拝見しました。 安全な設定が出来る事も重要です。 価格だけでの考察はしない方が良いと思います。 その通りですね。価格だけにつられないように気をつけます。 ところで、 jackal さんの自己紹介のページで紹介されているホームページはWebAREANAさんなのですか(興味深々)?

関連するQ&A

  • オリジナルドメインを取って、ホスティングサービスを安く利用したい

    今、オリジナルドメインが欲しいんです。目的は、ホームページ運営用とオリジナルのメルアドを使いたいからなのです。容量は10MBくらいあれば十分です。条件として、CGIが使えて、オリジナルのメールアドレスを作れることです。そして、できるだけ安く(ドメイン取得料とホスティングサービス料金合わせて)お願いします。

  • 良いホスティングサービス

    こんにちは、 会社のHP、メールで、NTTコミュニケーションのホスティングサービスを利用しています。 料金、サービスなどでほかに良いところがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 最近、KDD系の会社からホスティングサービスの案内がきたのを機に一度見直そうと考えました。

  • 「ドメイン」「ホスティングサービス」ってなんですか???

    お世話になっております。 Win使用。 私は、HTMLの基礎知識があり、知人のHPの更新、引っ越しお手伝いをすることになりました。 その知人から以下のようなメールがきました。 「新しいドメインが取得できました。」 その後に 「プロバイダなどのホスティングサービスは知ってますか?新しいホームページをそちらに移そうと考えてます。できますか?」 ▼「ドメイン」「ホスティングサービス」というものの意味と、知人がやってほしいことの内容を簡単に訳してもらえるとうれしいです。 私の質問が言葉足らずであれば、補足いたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • ホスティングサービスの事で

    ホームページを今度立ち上げることになったんですが いろいろと自分で探していたんですがホスティングサービスの業者が いっぱいありすぎてどこが良いのか分らないんです。 どなたか詳しい人がいましたら教えてください。 したいことは CGI、SSI全般、独自ドメイン、できたらマシン1台独占、 メールアドレスは50ぐらい、ML、です よろしくお願いいたします。

  • ホスティングについて、教えてください!

    私は、CATVのインターネット回線を使って常時接続をしています。プロバイダーには10MBのWEBスペースが用意されているのですが、オリジナルドメインを取得してホスティングサービスを利用したいと考えています。 そこで、皆さんのおすすめのホスティングサービスを教えて頂きたいのですが、 http://www.***.com(←仮の取得ドメイン)で http://www.***.com/tarou/(利用者1)で http://www.***.com/hanako(利用者2)のように各スペースごとにFTPアカウントを発行して数人とWEBスペースを共有したいのです。 わかりにくい質問ですが、つまりコントロールパネルなどでFTPアカウントを管理・発行出来るホスティングサービスを行なっているところを紹介して頂きたいのです。 ほかの条件としては、容量は100MB以上、転送制限なし、CGIが使えることです。宜しくお願いします。

  • hostingサービスについて教えて下さい

    従業員5人の企業です。現在数頁のホームページ(更新はあまりしません)を表示するためと、5人分のメールアドレスを確保し、そのドメイン名に専用ドメイン名を使用するためにだけLinuxのサーバを置いています。メール量も大して多くはありません。このサーバを設置した業者も倒産し、我が社の社員ではLinuxのサポートができないので、トラブル時に困ってしまいます。そこでocn等プロバイダのhostingサービスに切り替えて、Linuxサーバを撤去しようと思いますが、この案は間違ってますでしょうか??

  • ヤフーのホスティングサービスについて

       ヤフーのホスティングサービスを使用するか迷っています。    現在メールはヤフーメールを使っておりますがその場合何かメリットはあるのでしょうか?    またホームページ作成サービスがオプションであるのですが、ドリームウィーバーで作ったものにそれを使用することは可能なのでしょうか?それはヤフーのホスティングサービスにおいてゼロからホームページを作った場合にのみ使用可能なのでしょうか?    動的なページを作りたいのですがFLASHなどのソフトなどを買うよりもお得なのではと思って相談いたしました。    長期的に考えればFLASHなどのソフトを買ったほうが良いとは思いますが、ヤフーのホスティングサービスを見るといかにも素人でも使えそうな感じがするのですが。実際のところはどうなのでしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • canonのホスティングサービスってどうですか?

    よろしくお願いします。 従業員30名程度の会社なのですが、電話とインターネットを光にしました。 これを機に独自ドメインを取得し、ホームページを作成しようということになりました。プロバイダーがOCNなので、OCNのホスティングサービス(メール&ウェブエントリー)でと思っていたのですが、自社のファイルサーバーの設置などCANONさんにしていただいているので、何かのときは相談もしやすいかな?とCANONのホスティングも検討しています。 ただ、ネットなどで評価等をさがしていてもCANONの評価はまったくみあたりません。 実際に使用されたことのあるかたの感想などをお聞かせいただけないでしょうか?

  • メールホスティングサービスからドコモへメールを送った場合

    ドコモへメールを送る場合には基本的に送信元のドメイン名を偽ることができません。たとえばOCNからドコモへメールを送る際に、メーラーのFROM欄に「***@hotmail.com」と入力しても送信エラーになります。これはドコモのメールサーバ側で送られてきたメールの送信元IPアドレスを逆引きしてFROM欄のドメインと同じであるか確認してるからだと思います。 さて独自ドメインのメールアドレスを取得するためにプロバイダのメールホスティングサービスを利用する方法があります。 例:OCN Power Mail http://www.ocn.ne.jp/hosting/service/index02-powe_m.html このようなメールホスティングを使って独自ドメインアドレスを使った場合、ドコモへメールを送ることはできるのでしょうか? メールホスティングの場合、独自ドメイン(例:********.co.jp)を取得していてもメールサーバのIPアドレスはOCNが所有しているグローバルアドレスです。そのためドコモ側でメールを破棄してしまうような気がしますがどうでしょうか? ※送信元のメールアドレス********.co.jpだが、送信元IPアドレスを逆引きするとocn.ne.jpとなってしまうのでドコモ側で「これは成りすましメールだ!」と判断して破棄されるのでは?

  • オリジナルドメインが使える低価格なホスティングサービス

    表題どおり、○○.comのようなオリジナルドメインを使えるホスティングサービスで、低価格なものを探しています。 月額2000円以下で探しているのですが、意外と見つかりません。 (月額5000円程度のものは結構あるんですが...) 条件は容量は30MB以上、オリジナルCGI可です。 御存知の方、お薦めのプロバイダを教えてください。

専門家に質問してみよう