静電気の発生原理とは?

このQ&Aのポイント
  • 静電気の発生原理について解説します。
  • 静電気は小型の電子部品組立機においてゴミ付着の問題を引き起こしますが、その原因は何でしょうか?
  • 加湿することで静電気の発生が抑えられる理由についても説明します。
回答を見る
  • 締切済み

静電気の発生原理

小型の電子部品組立機を設計しているものです。 静電気によるゴミ付着の問題があり、 イオンエアーブローなどの処置を行っておりますが、そもそも、静電気とはなぜ発生するのでしょうか? 加湿すると発生しづらくなるそうですが、なぜでしょうか? 原理などがわかるHPなどありましたら、教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

静電気の発生原理は物理の基本問題です。 エボナイトの棒を鹿皮で擦る静電気発生の実験を記憶していませんか?一度中学や高校の物理の教科書を見てください。 Webで検索するとたくさん出てきますよ。 http://www.tet.co.jp/japanese/staticelectricity/2.htmlなど、参考にして下さい。 加湿すると静電気の発生を抑えることができるのは、空中に浮遊する物質の表面抵抗(電気抵抗)や、周囲の耐電しやすい物質(絶縁体や周囲から電気的に絶縁されている物質)の表面抵抗を低くする働きがあり、静電気そのものが発生しにくくなったり、発生してもすぐに放電するために静電気が帯電しにくくなるからです。 イオンエアーブローはイオン化したエアーを吹き付けることによって絶縁物質や浮遊物質に帯電したイオンを中和するものです。 帯電防止スプレーは静電気による被害を防ぐ程度の表面抵抗を与える膜を形成して、絶縁物質に帯電するのを防ぎます。

noname#230358
質問者

お礼

表面抵抗に関連があるのですね。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記に説明がありますが、詳しいとは言えないかも? 取りあえず見てみては如何でしょうか。 冊子も手に入ります。

参考URL:
http://www.keyence.co.jp/seidenki/nyuumon/01nanimono/01_a.html
noname#230358
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 勉強してみます。

関連するQ&A

  • ノイズ発生の原理とは?

    こんにちは。 電気に関する知識のある方にお聞きしたいのですが、 電子回路で発生するノイズはどのような原理で発生するのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 集塵機の吸引能力測定方法

    電子部品の組立機に、除塵工程において、AIRブローで飛ばしたゴミを電子集塵機で回収しています。この工程の末端(ワークの近く)、集塵空気の能力(圧力?、流量?)を数値的に捉えたいと考えています。 このようなものの、測定方法をご存知のかた教えてください。(アドバイスでもOKです。)

  • コンデンサの電気を貯める原理

    コンデンサが電気を貯める原理がわかりません。 コンデンサに電圧をかけると、誘電体が誘電分極し、 電圧をかけた方向と逆の電圧が発生する。 ↑ ここまでは理解できます。 分極が生じることがなぜ電力を貯めることになるのでしょうか? 誘電体は、絶縁体なので電子を通すや貯めることはできませんよね 教えてください! それと、誘電体の誘電率は高いほどいいのでしょうか どんな物質が使用され、どの程度の誘電率なのでしょうか

  • 小型電気製品の捨て方

    電子辞書やポータブルプレイヤー、電動ヒゲソリなどの小型電気製品はどうやって捨てたらよいのでしょうか? 地元のゴミ処理のホームページを見ても大型の電気製品のことは載っていましたが、小型のものについては 載っていませんでした。かなり古いし、壊れてるのでもう売れないと思います。アドバイスお願いします。

  • 電磁弁のパイロットエアーについて

    電子部品の組立機を設計しているものですが、 電磁弁のパイロットエアーについて構造を知りたいのですが、 詳細、解説などの記載されているホームページなどご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 電気分解

    高校化学1の電気分解に関する分野で質問します。 電解質水溶液を電気分解した場合の陽極と陰極で生じる物質についてです。 陰極:(Hより)イオン化傾向の大きい金属の陽イオンが析出し、イオン化傾向がHより小さい金属の陰イオンが電離している場合は、水が電離してできているH+が電子を受け取りH2が発生する。 陽極:陰イオンが電子を放出する。放出のしやすさはハロゲン化物イオン>OH->SO4(2-),NO3(-) となる。よって、電解質水溶液中の陰イオンがSO4(2-),NO3(-) の場合は、水が電離したOH-が電子を放出し、O2を発生させる。 {4[OH](-)→4[e](-)+2[H2O]+O2} 陰イオンの電子の放出について質問ですが、例えば、ハロゲン(Cl-)は最外郭に電子を補充され8個の安定した電子配置をとっていると思いますが、そこから電子が放出されるとは、どういう状態の変化がおこるのでしょうか?(電子を剥ぎ取るのに必要なエネルギーは電池の電気エネルギーで、電気親和力の逆なのでイオン化エネルギーということなのでしょうね…) そのあたりの仕組みについてご存知の方がいらしゃれば、解説していただけるとありがたいです。

  • 静電気で困ってます??

    工場の設備の静電気 ガラスの下に50μの隙間をあけて、フイルムを、搬送させています。フイルムの下は、金属テーブルとなっております。フイルムの送り速度は、7m/minほどです。 ガラス側にごみが、付着します。ゴミを分析したところ、アミド系物質-人体の皮膚等(2μ~100μ程度)でした。 隙間が50μほどしか無いので、静電気の帯電量などそくていできません。接触していないにもかかわらず、ガラスに付着しているので、静電気の影響では無いかと考えています。 もしどこかに静電気が発生していた場合、ゴミは,+に帯電した方に引き寄せられるのでしょうか?ガラスに帯電しているのかな?フイルムが、-側に帯電していた場合い、ゼロ電位のガラスにむかって、ゴミが飛散する現象は起こるのでしょうか、また、フイルムを人為的に帯電させるなどの方法で、ガラスに1度ついたごみを、フイルム側に引き寄せることは、可能でしょうか? 非常に解りにくい文章で申し訳無いです。よろしくお願いします。

  • 水素炎イオン化検出器(FID)の原理

    ガスクロマトグラフィーのの検出として用いられる水素炎イオン化検出器(FID)の原理の説明を読むと、有機化合物を(有機に限らないのかもしれませんが)水素炎の中で燃焼させ、その際に放出される電子を陽極に集めた際に発生する電流値の変化により、有機化合物を検出する。というような説明がなされています。 根本的なことなのですが、有機化合物が燃えると、何故電子が放出されるのでしょうか? 単純な化学反応のスキームを考えると、燃焼反応は電気的には中性な反応のように思うのですが。 お願いします。

  • 塩酸の電気分解

    中3の理科の問題です HClの電気分解で陽極に結びついた塩素イオンからの電子が陽極に流れその電子が水素イオンと結び付いた時水素原子となりますが、水素の気体として発生するのはさらにその結びついた水素原子が二つ結び付いたときなのですか?

  • オーロラの原理について

    こんばんは、私は高校に通っている学生です。 今オーロラの原理について調べてます。 目的は学校で行われる研究発表会です。 いくつかのサイトを参考に原理についてまとめてみたのですが なかなか上手くまとまらず苦戦しております。 なにかご指摘やアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。 <発生条件> 太陽の表面からはいつも磁気を帯びた粒子が出ている。これを太陽風という。地球の磁力線はこの太陽風によって押し曲げられ、磁気圏と呼ばれる空間を作り出す。このとき、南北の磁力のまわりに磁力線が開いている領域と閉じている領域がつくられ、この2つの領域の境にオーロラは現れる。 <太陽風とオーロラ> 地球の大気は電気を通しやすいプラズマ状態となって、地球半径の10~100倍以上の範囲まで大きく広がって地球をとりまいている。この地球をとりまいている薄い空気の層の表面に太陽風が流れると電気が起こる。こうして発生した電気から薄い空気層にある電子がエネルギーをもらって加速し、磁力線にそって地球の極地方へ流れる。ここで電子は上空の空気に衝突して発光し、オーロラが発生する。(終) また、オーロラはリング状のものしかないのでしょうか? となると、極に行ってしまうとオーロラが見えないというのは 極がそのリングの中央に位置しているからでなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう