レーザー発振器の仕組みと使用方法

このQ&Aのポイント
  • レーザー発振器にはCO2とYAGが使用される。
  • CO2レーザーは赤外線光を発生させ、主に医療や産業分野で使用される。
  • YAGレーザーは固体レーザーであり、レーザー手術や材料加工などに使用される。
回答を見る
  • ベストアンサー

レーザー発振器の仕組みについて

レーザー発振器と言えば、CO2とYAGが有名だとおもいますが、CO2とYAGの具体的な発振の仕組みをお教え願います。とくに、CO2、YAGはどこに使用されているのか?レーザー媒質に関しお教え願います。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

『励起分子』として使用します。 詳しくは下記HPで『レーザーとは?』を参照してください。 ご参考までに、

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2574/lasertop.html
noname#230358
質問者

お礼

回答有難う御座います。おぼろげながら分かってきました。たとえばCO2であれば管の中にCO2をみたすということなんでしょうねえ・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レーザの多モード発振についての質問です。

    レーザの多モード発振についての質問です。 レーザの研究を始めたのですが、多モード発振について分からないことがあります。 共振器中で定在波の立つ"周波数"条件を満たし、 かつ共振器中の増幅媒質の利得帯域の中にその周波数が複数含まれるとき 多モード発振する可能性があることは分かったのですが、 ではその多モード発振を光スペクトラムアナライザなどの"波長"対強度で測定するとき 複数のピークが見えるものなのでしょうか? 今まで持っていたイメージとしてレーザ光はコヒーレント光であり、 CW発振の場合波長のピークは一つだけしかないといったイメージがあるので混乱しています。

  • レーザー発振と反転分布

    レーザーを発振させる為には励起源によって媒質原子を励起させて反転分布状態を作り正帰還を得られるようにします。固体レーザーの場合は励起ランプなどの光で媒質を励起させて反転分布にさせるそうですが、反転分布や正帰還を得るために具体的(技術的)にはどんな工夫をしているのでしょうか。 回折損失や散乱を抑えたりと効率を良くするための構造、特に励起状態の原子数が基底状態の原子数を上回るための努力について教えて欲しいです。原子の自然放出寿命を○○する為に~のような説明でも構いません。どなたか宜しくお願いします。

  • レーザ発振についてです。

    レーザ発振のしきい値について説明せよ という問題があったんですが、どうかけばいいですか?

  • CO2レーザーの出力について

    レーザーの出力とは何をもって決まるのでしょうか? 波長の長さを見るかぎり、CO2レーザーはNd:YAGレーザーと変わりはないようなのですがCO2レーザーは高出力ですよね。 またCO2レーザーのような高出力レーザーとXeFやArFのような短波長で低出力なエキシマーレーザーとではどちらが強力なレーザーと言えるのでしょうか?

  • YAGレーザと CO2レーザについて

    今 レーザを取り扱う仕事に転職いたしましてレーザについて調べております。ちなみに今まったく知識は0に等しいです。 いま一番知りたいのは YAGレーザ と CO2レーザの長所と短所です。 何にむいているか 何にむいてないか あるいわ こんな活用法があるみたいなことをどなたか知っているかた教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • レーザーの発振について

    ある本に「レーザーは高い温度では発振しにくい」みたいなことが書いてあったのですがどうしてなのですか?これは、『光は照射した物質に熱を持たせる事が出来る』ということと何か関係があるのでしょうか?こちら全くの素人です。よろしくお願いします。

  • ターンテーブル上のレーザー発振器

    回転するターンテーブル上のレーザー発振器はレーザー光を作れますか? 可能だとすれば、ターンテーブルの回転に追随して、発振器内で光子がカーブしなければならないと思いますが、ターンテーブル外の観測者にとって、このカーブは何によって生み出されるのでしょうか? もし不可能だとすれば、ターンテーブルよりも複雑な運動を銀河系に対して行っている地球上においては、その他の条件が理想的であったとしても、一定以上のレーザー光増幅は理論的に不可能ということになるのでしょうか?

  • レーザー発振

    レーザー発振のための共振は、ミラーの間隔の距離を、Lとすれば、λ=2L/nにしないといけないと思いますが、一方エネルギー準位を考えると、λ=hc/(E2-E1)でもある必要があると思います。 この2つが等しい値を持ったときに、うまくいくと思うのですが・・そんなことはありえるのでしょうか??

  • Co2レーザー管の仕組み

    予備として保管していたCo2レーザー管を取り付け様としたらカソード部分が欠けてひび割れしていた水漏れはしていないのでひび割れを補修して取り付けたが、レーザーが出てきません、シューと音がするだけです。仕組みもよく分かりません。詳しい方、宜しくご教示下さい。宜しくお願いします。

  • レーザーリペアのレーザー

    レーザーリペアで加工する時、レーザーは発振している訳ですが、次の不良箇所を探す間、レーザーは発振停止しているのでしょうか。それとも、シャッターで遮蔽しているか、他の向きにビームを偏向しているのでしょうか。 あと、レーザーには発振と停止が自在のものと、不得意(一度発振したらなるべく停止させたくない)ものがあるのでしょうか。