• 締切済み

辞職と退職の違い

おはようございます。 バイトも入れて従業員5人程度のラーメン屋さんですが店長(雇われですが)をしています。 今月で辞めるのですが、業者さんに送るメールに辞職にするのか?退職にするのか?(もしくは辞任、退任なのか?) どちらの言葉のほうがいいのでしょうか? 教えてもらえますか?お願いします。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

今月で辞めるのですが、業者さんに送るメールに辞職にするのか?退職にするのか?(もしくは辞任、退任なのか?) どちらの言葉のほうがいいのでしょうか? >>>>若しくはって? 辞任は何か問題起こした場合でしょう 退任って公人が任期満了で退任とかって 感じ 雇われ店長でしょう?退任とは言わんでしょう単に退職でしょう 退任は違う気がします 悪い事した訳じゃないでしょう 都合により で良いと思いますけど 一身上の都合でしょうから 今月で辞めるのですが、業者さんに送るメールに辞職にするのか?退職にするのか?(もしくは辞任、退任なのか?)どちらの言葉のほうがいいのでしょうか? 教えてもらえますか?お願いします。 >>>これまじで言ってるのなら あなたの常識疑われますよ 普通 退職でしょうオーナーじゃないし雇われ店長

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.3

言葉の意味としては「辞職とは、これまで働いてきた会社での職を自ら辞すこと、つまり自分から会社を辞めることを指します。」 で正しいのですが、実際の使い方としては、 「辞職という言葉は役員以上の役職者が使う言葉であり、一般従業員の場合には『退職』になります。 」 もしくは辞任、退任なのか?・・・他の方も言っている通り、別の意味の言葉です。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.2

退職がいいです。 退職は、辞めることをニュートラルに(感情をまじえずに)伝えているのに対して、 辞職は、「責任をとって辞める」のニュアンスをふくみます。   

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

退職は、その理由や誰が言い出したか等は問わず、その仕事をやめて職場を去ること。やめる人は自分だったり他人だったり色々。広く使えます。 辞職は、「自分が辞める」ことを丁寧に、かつ、自分が自分の意思で辞める(仕事を辞する)ことを含めた言葉。やめるのは自分。 又、辞任や退任は「その任務、肩書き、役職を辞める」ことで、必ずしも仕事自体や会社を辞めるとは限りません。 というわけで広い意味の「退職」で良いと思います。業者さんにその理由や背景などを含めて伝える必要はありませんよね?辞職だと、「自ら辞めるんです」感が強くて何か辞めるアピールをしたいのか、とも思えてしまいます。

Hiderro
質問者

お礼

ありがとうございます。

Hiderro
質問者

補足

辞職にするべきか悩みましたが、このサイトを使って質問してよかったです。 いろんな意味で参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社長が辞職出来るのか?

    年商4億程度の零細企業(株式会社)の社長が辞職するそうです。 荒唐無稽とも思えますが、本人は社長であることに無自覚で、まるで一介の従業員が業績が上がらず辞職するかのような態度です。 実際、彼は、いわゆる雇われ社長で怠慢経営に加え、業績が落ち込み在庫を食いつぶし、ニッチもサッチもいかなくなり「責任を取る」的な甘言を弄し逃げる予定らしいのですが、商法、会社法的に一介の従業員と同列に退職出来るものなのでしょうか? 会社自体は社長の交代は余儀なくされるものの、他の社員で対応し経営は存続できるのですが、自己都合(変な言い方ですが)で社長職をおり損失のお咎めなしってことはあるんでしょうか? 感情論や道徳論で交渉しても話が進まないので、財産上の損害を与えた事実に照らし合わせ任務違背行為、背任罪みたいな決着は望めるのでしょうか? 社長の担当していた部署の後継者として、損失を被った金額を業績で取り返す努力を放棄され困っていますが、社長は開き直っていて話になりません。彼は法的にどういった裁きを受けるのでしょうか? 一般論で構わないのでご教示ください。 (上記は一般的なことではありませんが)

  • 退職と退任の違い

    初めまして。 私は今、大学で事務員をやっています。 大学の先生方が大学をお辞めになったことを外部の人に電話で 伝えなければならないことがありました。 その時、「退任しました」と伝えたほうがいいのか「退職しました」と 伝えたほうがいいのか分かりません。 どうか、正しいビジネス言葉を使いたいので 用語の使い分けの仕方を教えていただけますと助かります。

  • アルバイトの辞職について

    アルバイトの辞職について 半年近くとあるスーパーでバイトをしている大学1年工学部の学生です。 5月の中旬ぐらいからバイトをし始めましたが、学業との両立が困難になっている状態です。 前期は単位を何とか取る事ができましたが、後期は正直危うい状態です。 週5-6回のバイトです。今、後継者問題に直面しています。 アルバイトの辞め方ですが、どのような言い方で辞めれば一番よいのでしょうか?また、仕事についていろいろな事を教えられたので言いにくい状況です。 店長には最低でも1ヶ月前には言いたいです。 自分の同僚で突然辞めて、周りに大変迷惑をかけたのでこれだけはしたくないとは思っています。 回答してくれる方宜しくお願いします。 以上です

  • 退職について!!

    アルバイトを二ヶ所掛け持ちをしています。 一つはコンビニの早朝(5時or6時~9時)バイトと…昼間10時以降(日によって出勤時間帯違いますが!!)ラーメン屋さんでバイトしています。 先月、ラーメン屋さんのバイト先で、社会保険加入させて頂ける事になり、昼間だけだった仕事が夜も仕事に入るようになった為、コンビニの早朝バイト先の店長さんと副店長さんに事情をお話して…自己退職で申し訳ないのですが、辞めたいと申し出をしたのですか~ラーメン屋さんで長い時間働くのはおかしいし~なんで夜まで仕事する必要があるんですか?人が居ないならラーメン屋さんの社員の方が長時間働けばいいんだから、夕方に帰って来ればいいでしょ? …日数減らして週一回でも出てとか…自宅バレてるので迎えに行くとか、体型がぽっちゃりなせいか、分割しても来い的な事も2人に言われてしまい。すごく罵声浴びせたらてしまい…とても話し合える状態でなかった… 罵声浴びせられるとは思わなかった為やり取りを録音してもなく、円満退職も無理だと思うし~自分自身、社会保険加入させて頂けるなら仕事一本化したいのは我が儘なのかなとか…身体もきつくなるので。 きちんとお話したいんですが、どう対処したらよいか悩んでます。

  • 退職金について

    退職金について教えてください。 会社に入社して10年過ぎたときに取締役に就任しました。 本来ならここで、10年分の退職金を貰い清算するべきなのですが、 実際は中小零細企業はそのときには清算しないのところが多いと思います。 その後約五年が過ぎた時に役員を辞任して退職しました。 この場合、役員退職金と従業員としての10年分が支払われるべきだと 考えますが、何か問題はあるでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 緊急時のアルバイト辞職について

    学生、19歳です。2ヶ月前から大型モールの中の専門店でアルバイトを始めました。今月の中旬に離れて暮らす親の体調が思わしくなく倒れたとの連絡が入り、近々入院することが決まり6月いっぱいは親戚が親の面倒と家の事をしてくれることになったので店長にその旨を話し、「6月いっぱいで退職したい」と辞意を示して了承していただきました。が、一昨日親の容体が悪化して直ぐに入院することになったうえ親戚も都合が悪くなり、土曜は訳を話してお店のご厚意で病院の方へ行かせていただきました。 実家と話し合ってしばらくはそちらに身を寄せて家の事と親の面倒をみることになったので緊急でアルバイトを辞職したいのですが、実家から離れられず距離もあるため電話で早朝に店長にその旨を話そうと思っています。 非常識だとは思いますが緊急のため理解していただきたいとも思っています。 お聞きしたいのは、誠心誠意伝えても電話で突然辞める行為は非常識でしょうか?ということです。無教養で申し訳ありませんが何卒、お言葉を下さると嬉しいです。

  • 退職して会長に、退職金は払うが報酬はそのまま?

    叔父の小規模法人事務所(従業員は社長含め4人)で働いています。 経理をする立場ではないので、経理のことはよく解らないのですが 不思議だなと思ったので質問させてください。 このたび叔父が取締役社長を退任して、従弟である息子が社長になることになりました。 叔父は社長は辞めて、仕事量も大幅に減らすが、会長という職になるそうです。 社長を退任するに当たり、退職金を1千万出せと従弟嫁(経理)に言ってました。 で、会長報酬は、今までの手取り金額と同じだけを出せとも。 叔父親子とは働いてはいるものの、手伝い程度なのでお金についての意見はしませんが 退任して会長になって、仕事も減らすならば、報酬は少なくていいんじゃないの? 報酬を今まで同様払うなら、退職するわけではないので、退職金はまだ出さなくていいんじゃないの?などと思ってしまった次第です。 息子さんも、社長になるのに会長の報酬額が今まで同様だと、ない袖は振れない状態で自分の報酬を増やすこともできないようで、何のための交代なのかなと遠巻きに見てます。 個人事務所なので、規約は設立時役所に提出する程度の簡単なものしかなく、退職金などについては書かれていません。ので、決めてないんだと思います。 個人事務所だと、こういうことはトップが言うままなんでしょうが、これが一般的に普通のことなのかどうか、が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職届について

    先日、バイト先の店長にバイトを辞めることを伝えたのですが退職届を出して欲しいと言われました。ですが店長に会う時間がありません。 そこで質問なのですが退職届は机の上に置いていっても良いでしょうか? また机の上に置いてく場合は手紙とか書いたほうが良いでしょうか?

  • 自分で退任登記を行うことは可能でしょうか?

    私はあるIT企業の代表取締役なのですが、業績悪化など諸般の都合によりここ半年以上無給で働いているような状況のため、辞職して他の企業に従業員として転職しようと考えています。 この企業は前職の時の取締役にも出資してもらい取締役になってもらっているため、私は頭が上がりません。とはいえこのままの状態で居るわけにもいかないため、辞任をしてこの二人に後を任せるつもりでいます。 辞任自体は辞任届を出せばいい(たとえば明日の日付で)ことはわかりましたが、仮に明日の日付で辞任届を電子メールで提出し、明後日に法務局に原本と共に行って自分で退任登記をやるなんていうことは可能でしょうか? またその場合、何が必要となりますか? いちおう履歴事項全部証明書というものの原本を1部だけ持ってます。

  • 一度退職してから、再度同じ会社に社長として戻るって?

    従業員10名程度の小さな同族会社の話です。 自社株(2%程度)を持っている従業員兼務取締役の男性が、社則上の退職金をもらって一度退職し、その後すぐ(例えば翌日)に社長として同じ会社に戻ると言うことは、簡単に出来るのでしょうか? 60歳位の方ですが、定年制度はないので、本人都合で退職する形になると思います。 会社がOKならば、問題ないのではないかとは思いますが、手続きで気を付ける事、何か違法な事や税制上の問題などはないか、わかる方教えて下さい。 また、この男性が同族ではないので所謂「雇われ社長」となります。株の配分などは気を付けているようですが、他に同族側が社長とうまくやっていくのに気を付けなければいけない事はありますか?

専門家に質問してみよう