• 締切済み

ここの配管ってどうやって回すのでしょうか?

画像の矢印部分の配管を交換したいのですが、これはなにか専用の工具を使って回すのでしょうか? 配管自体は300mm程の長さで、上下ともオスねじが切ってあります。 上側は止水弁の部分がメスネジで取り付けてあり、下側はメスネジの配管とつながっています。 交換するために取り外す方法をご教示ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

他の解答者様の言われている通り、パイプレンチやバイスプライヤーを使います。パイプレンチはゴムのや先がフラット(ギザギザでない)ものだと傷つけません。ゴムは滑るかも・・・。 ただ、元栓閉めて他の蛇口開けて圧や水を抜いておかないと「矢印」外そうとすると水が吹き出ます。「元栓は写真に写っている水栓ではない」のでお間違えなく。水道メーターの所にあるやつを止めてしまうということです。 下が写っていないのでわかりませんが、雌より下が緩んでしまうと業者呼ぶことになりますので、矢印部分は回っても下側の雌の方は舞わないようにする必要があります。 手順は 1.水栓持ってジャバラのナットを回せす。 2.パイプ持って水栓外す。 3.下の雌より下側のパイプを持って矢印部分をはずす。コンクリに埋まってればそのままでもいいかと。 という感じでしょうか。もちろん、配管のねじ山の部分にはテープ巻きましょう。専用のがあります。水漏れだとしたらパッキンも対応したのを選択して下さい。 ご参考になれば幸いです。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

交換のために外すのであれば何を使っても良いと思います、一般的にはパイプレンチなどを使います。 ただし取り付けは、写真で見る限りだと、メッキの化粧仕上げなので通常はパイプレンチなどは使いません。 継手を組み合わせたりして締め付けます。 この場合だと、パイプの両端にシールテープを巻き、上になる方に止水栓を手でねじ込みます、それを下のねじ部に回し入れ、水栓にレンチなどをかけ締め込みます。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

水道いじりは ラチェット式パイプレンチ があれば けっこうなんでも使えます。 ボルト・ナットも締め付け・緩めOK! クラバーレンチもいいかも? ゴムてきな物を巻いて、ペンチで回す。 https://item.rakuten.co.jp/kougushop/pz-65/ ダイソーで売ってる(300円か?500円か?) バイスザウルスのような商品 使い方によっては、これでもいけるような気がします。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

単純な丸い管の場合、パイプレンチで挟んで回します。 管自体も柔らかく、レンチの突起が少し食い込みます。傷も付きやすいですが、見栄えを気にするところでも無いので。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EHA9OL0/ 300mmぐらいが手頃かと。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

ウオーターポンププライヤーや、バイスプライヤーで回します。 当たり前ですが、シリコンテープなどの巻き方は知っていますよね? 巻かなければ水漏れしますし、巻き方が悪くても水漏れします。 その先にさらに短いソケットなどを使っていれば。緩める時にそっちも緩んで水漏れします。 基本的に水道管はシリコンテープがパッキンの代わりをしていて一度、少しでも緩めると、シリコンテープは、菅を外して、巻きなおししなければなりません。 わかっていない方は、手を出さないほうが良いですが。。。 見えない部分での水漏れは、見える部分より厄介な話になりますからね。 それと、パイプの長さなどは。水道工事業者はみな水道管自分で持っていて、自分で切断とネジ切りをする道具を持っています。 なので、ちょうど良い長さを作りますが、道具を持っていないと、ホームセンターなどで売っている長さをうまく組み合わせるか水道屋などでネジを切ったものを作ってもらってこないと作業ができなかったりしますからね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.1

関連するQ&A

  • 家庭内の水道配管の接続部分のネジの G と R の見分け方と、互換性

    昨日も混合栓の取り付けについて質問したものです。 もう少し明らかにしたいことが出てきましたので、よろしくお願いします。 家庭内の水道配管に関わるネジ部分の規格には、以下の3つがあることは分かりました。 ●給水栓取付ねじ:PJ 1/2 ●管用平行ねじ:G(PF)1/2 (RP 1/2) ●管用テーパーねじ:R(PT)1/2 (R 1/2 Rc 1/2) ※ PJ と G は、ネジ径等が同じため、PJ のオスと、G のメスの接続は可能。 ●質問1● 現在の配管に付いている銅管用逆止弁(見た目はカクダイの 0723-8 そっくり )を、今回、取り外すのですが、それの元側のネジの規格が分かりません。 外から見る限り接続部分にはシールテープ(白いもの)が使われていないので平行ネジ(G)だと思い込んでいたのですか、その他に判別する方法はありますでしょうか? (根本までオスネジが切ってあれば テーパー?) また、取り外せばテーパーか平行かの判別は簡単にできるのでしょうか? 簡単にできるのなら方法もお教えください。 (ちなみに、銅管用逆止弁の元側には異径ニップル(KVK Z1017 に似ています)と思われる物があります。異径ニップルと床からの配管の間には白いシールテープが見えています) ●質問2● G と R では規格が違いますから、同じ規格の オス・メスで取り付けるのが原則だと思いますが、ブログ等を見ていたとき、テーパー(R)のオスと、平行(G) のメス なら接続できないことはないという記述を見かけました。 そのような接続は可能なのでしょうか? また比較的よく行われている接続方法なのでしょうか?  そして、それのオス・メス逆(平行のオスと、テーパーのメス)は不可能だと思いますが、その認識でよいでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。 その他、何か情報が有りましたら、あわせてお教えいただけますと幸いです。

  • R3/8 テーパ雄ネジを3/8配管にねじ切る限界…

    R3/8 テーパ雄ネジを3/8配管にねじ切る限界ネジ部長さ 図面にて SUS配管3/8(φ17.3-t3)の配管にR3/8の雄ねじを切る指定があったのですが、ねじ長さが40mmと指定がありました。 これは可能なのでしょうか? ねじ先端がなくなっていくような気がするのですが? 又、実質加工上、ねじ切る限界長さはいくつくらいになりますか?(3/8の場合)お教えください

  • 配管に詳しい方教えてください

    セントラルヒーティングの循環ポンプを修理または交換のために外したいのですが普通に外せばよいのでしょうか。密閉式で圧力ゲージ、タンク、弁が付いています。止水バルブはポンプの下に一箇所付いていますが上には付いていません。循環ポンプが止まってしまい暖房できなく困っています。配管に詳しい方、説明不足かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 車のプラ・メスネジ山、バカにしました

    インパネのプラスチックメスネジ(オスは金属10mm)の山が弱いのを知りつつ、弱いトルク(あたりがあるとやめる程)で閉め止めていたのですが、何度かやったことにより、ついにあたりがなくなり(いつまでもオスネジが回る)、なめたようです。 手近に木工ボンドでメス穴を埋め、乾かし、オスの金属10mmネジを締め付けたのですが、全然fix性がなく、効きません。 復活法として、金属ネジのØを大きくする以外に(また、DIY店で専用剤を買わずに:これ用だけではもったいないので)家にあるもので復活できないでしょうか?

  • なめた車のインパネ・プラのメスネジ山復活法?

    車のインパネのプラスチック製メスネジ(オスは金属10mm)の山が弱いのを知りつつ、気を付けて弱いトルク(あたりがあるとやめる程)で閉め止めていたのですが、何度か分解のため、やったことにより、ついにあたりがなくなり(いつまでもオスネジが回る)、なめたようです。 手近に木工ボンドでメス穴を埋め、乾かし、オスの金属10mmネジを締め付けたのですが、全然fix性がなく、聞きません。 復活法として、金属ネジのØを大きくする以外に(また、DIY店で専用剤を買わずに:これ用だけではもったいないので)家にあるもので復活できないでしょうか?

  • ネジ材質、精度、表面処理について

    SUS304系(指定)のメスネジに、かじり及び腐食防止の為、FCDにニッケルクロムメッキ(520μm)処理をしたオスネジをしています。(外径φ150mm ピッチ2mm ねじ長さ=300mm)問題はオスネジを上下回転させるとトルクムラ及びネジのガタ分が効いて、オスネジ中心の主軸(スプライン)に異音(カタカタ音)が生じます。腐食防止にメッキをしている為、ネジ精度を上げずらく、メッキの代わりにパーカーライジング等、色々表面処理を試してみましたが上手く行きませんでした。部品温度は常温100°になりますので膨張も侮れません。機構は現状のままという指示なので、ネジはガタがあるこそ上下するという部分で悩んでおります。自分には難しい問題なので、専門家の皆様お力をお借りしたいと思います。ネジの上下時にかじり、トルクムラ、ネジガタ分の倒れが少ない、材料、加工方法、処理方法があったら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 油圧配管にSGPはあり?

    油圧配管は、ゴムホースやOST配管が主流かと思いますが、SGP白は使いますでしょうか?1MPa程度なら良いと思いますが、21MPaまで圧力を上げるとなると、何か使ってはいけないような気がします。 当方油圧は素人です。ごく簡単な油圧システムを検討していますが、ゴムホースの両端につける口金具の種類が多くてどれを選んだら良いのか迷っています。G、Rc、オス、メスなどいろいろです。機器はめねじなので、ホースの口金具はおねじを使うとすると、ホースごと回さないと締め付けられなく、閉じた回路だと機器も回さなくてはいけなくなり、おかしくなります。いっそのことSGPで配管した方が安くて早いのではないかと思っています。圧力は高くても2MPa程度です。 あと、ポンプの吸込み口などに使われる四角い溶接フランジは、なぜ使われるのでしょうか?吐出口はRcだったりするのに、四角い溶接フランジを採用する理由がよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ネジ穴の再利用

    アルミサッシの一部分の画像です。 上側のフレームは厚みが約2mm,下側の板の厚みが約5mmです。 上側のフレームを一度取り外したいのですが、後で元通りに取り付ける必要があります。 ネジが問題なのですが、一度外して再び同じ穴に取り付ける場合、ゆるくて締まらなくなりますか。手回しで外したほうがよいですか、それとも電動ドライバーでもよいですか。改めて他の位置につけ直すことは自分には無理なのでどうしても同じ位置につけたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 蒸気配管用バルブの選定について

    蒸気と冷却水の切り替え部にグローブバルブを使用しています。 ところが、蒸気使用時(0.6MPa、160℃)にバルブから蒸気が漏れて困っています。 いろいろと調べてみたところ蒸気配管ではグローブバルブよりボールバルブの方がシール性が良いとされているようですが、 ボールバルブに交換すれば今回のような症状は解消されるものなのでしょうか。 設置状況は、 垂直配管(SGP,3/8")でバルブ下側が蒸気(0.6MPa)、上側に冷却水(0.1MPa以下)です。 ご教授お願いいたします。

  • 水道の配管部品について質問します。

    水道の配管部品について質問します。 リフォームで廃品となった、ステンレスの浴槽を入手して、畑の灌漑用のタンクにしようと、配管工事を始めています。 浴槽の排水管は外ネジが切ったあり、外寸で27mmですので、塩ビVP20の、内ネジの(メス)ソケットでジョイントできると考えたのですが、僅かにはまりません。 ステンレスの浴槽の配水管は、通常は鋼管で接続されているでしょうが、塩ビ管に接続する方法はありませんか。 このジョイントの先は、塩ビ管で配管したいのですが、この接続部位は、どんな部品を買ってきたらジョイントできるでしょうか。

専門家に質問してみよう