• 締切済み

語り得ぬものは沈黙せざる得ない?つまり体感しろとい

語り得ぬものは沈黙せざる得ない?つまり体感しろということなのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

語り得ぬ:それは、”信じてはならないぞ”と、同じ事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

歌い手のおそらるゴミ屑らっぱのせいで、結月ゆかり関係者に 煽られて、なんか北海道の工業大学の人の 漫画まで沈黙して流し読よみしてきました。 なんで私は、あちこちからバカにされてるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

ウィトゲンシュタインは「論考」の末尾で、論理で「語り得ぬものは、沈黙せざるを得ない」と言いましたが、同時に、論理で語れないものでも、示す(表現)ことなら出来ると言っています。 事実、たとえば主婦の井戸端会議を見ていると、論理的にはハチャメチャだけど、盛んに語っています。 そして日本の哲学者・野矢茂樹の「語り得ぬものを語る」という本で、盛んに語っています。 そして日本の作家は、その小説で、示す(表現)しています。 だから、沈黙しなくても、大いに語るべきなんです。 事実、語っています。 体感なんかする必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.1

言葉では説明出来ないこともある、という ことです。 人間の言葉は万能ではありません。 この世界の総ての事象を言葉では説明 出来ない。 世界は言葉から成り立っているのではない。 説明出来ないモノは沈黙せざるを得ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知識は体感を入れる器なのだろうか?

    知識は体感を入れる器なのだろうか? 知識よりも体感を取得した方が何事も取得しやすいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 語りえないことについては人は沈黙せねばならない、のですか?

    語りえないことについては人は沈黙せねばならない、のですか? Wovon man nicht sprechen kann, darueber muss man schweigen. ヴィトゲンシュタインの論理哲学論考第7章の有名なタイトルです。 二つ質問があります。 1.語りえないこと、Wovon man nicht sprechen kann,とはどんなことでしょうか? ヴィトゲンシュタインには語りえるか語りえないかの判断基準があったのでしょうか? 2.哲学は対話によって進歩する、あるいは、哲学者が対話によって学習する面があるとおもいますが、語りえるか語りえないか不明である事について語り合いながら理解を深めることも、ヴィトゲンシュタインは否定しているのでしょうか? ちゃんと本を読まずに質問して恐縮ですが、皆さまのお考えをご教授いただきたくお願いします。

  • 沈黙はイヤですか?

    友人と話している時、沈黙になるのはイヤですか? 私の家族や、友人の何人かは、イヤだそうです。 何か話さなければ、と。 私はどんな相手でも沈黙は気にならないので、 沈黙でも全然平気なのが友達。とまでは思いませんが 「何か話さなければ」はおかしいと思います。 家族に言わせれば「気にならないなんておかしいっ」そうですが。 皆さんはどうですか?

  • バスで大声で会話することは可笑しい?

    バスで大声で会話することは可笑しい? (バスで大声で会話して、会話中ではなく降りる際に注意されたが、この注意はいわばハラスメント(我々が沈黙しているだから君も沈黙するのが当然との)なのでは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 沈黙あるって重要ですよね

    社会人の女です。 友達に沈黙が嫌いでずっとしゃべってる子がいます。 そのためか同じ話を何度もします。 その子のことが嫌いではないのですが ずっと聞いてるのが疲れてしまいます。 私は沈黙の時も必要だと思います。 皆さんはこういう友達っていますか? そういう場合どう対応しますか?

  • 「羊たちの沈黙」の羊と沈黙の意味

    「羊」、「沈黙」はそれぞれ何を意味するのでしょう? さらに「羊たちの沈黙」は何を意味するのでしょう? みんなで考えませんか? それとも皆さんもう当たり前のこととして知ってるの?教えてください。

  • 沈黙

    私は人との沈黙を意識しすぎて 心地良いかどうか判断できなくなっています。 婚活中なのですが沈黙が心地良いかを感じとろう!と思うのですが 心地よいって何だろう?と感じてしまいます。 これが沈黙が心地よいってことか?とか考えてしまいわからなくなります。 沈黙が心地よいってどんな感じなのでしょうか?

  • デート中の沈黙

    質問させていただきます。 よろしくお願いします。 デート中に恋人が沈黙してしまうことってありますか? デート中だんだんと相手のテンションが低くなってきて、 だんまりになって、話しかけても反応が鈍くて、無表情で、 そのうちこちらも何を話せばいいか分からなくなって 沈黙してしまうことが、最近増えました。 友人は「慣れてきたんじゃない?」と言いますが、 そんなもんなんでしょうか? また沈黙してしまうんじゃないかという不安から、 デートに誘うのをちょっとためらいます。 (結局会いたいから誘うのですが・・・) デート中の沈黙を切り抜けるにはどうしたらいいのでしょうか? 沈黙が苦にならない考え方、というのでも結構です。 どうか皆様の考えをお聞かせ願います!

  • 沈黙が…苦手

    付き合いも浅い男性とのデートや2人っきりになった時 沈黙になる時ってありませんか? その沈黙がかなり嫌で ついベラベラ しゃべってしまいます 付き合いも長くて空気みたいな存在なら全然気になりませんが 付き合いが浅い場合は みょうに あの沈黙が嫌です みなさんはどうですか? 何かいい方法はないですか?

  • 沈黙のやぶり方

    僕は好きな人の前だと 沈黙してしまいます。。 その沈黙をやぶるには どうすればいいんですか…? 友達に 「がんばれ」 なんか言われても 無理なんです…。 教えてください…。

このQ&Aのポイント
  • 電源ボタンを押しても電源が入らないという問題について解決方法と原因をまとめました。
  • 特定の操作で一時的に電源が入るが、翌日には再び電源が入らないというトラブルが発生しています。
  • 問題の発生には、共用のプリンターとしての使用や最近の使用状況の変化が関わっている可能性があります。
回答を見る