• ベストアンサー

徳川慶喜の刺繍が見てみたい!

徳川慶喜の刺繍が見てみたい! 徳川慶喜の晩年の趣味は刺繍だったそうです。 徳川慶喜の刺繍の作品が見たいです。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

写真や油絵ならば残っているようですが、刺繍は現存するという情報が見つかりませんでした。 あくまで刺繍の趣味は晩年の超多趣味のひとつです。 刺繍ばかりに夢中になっていた訳では無いので、ちゃんとした作品を作らなかったかもしれません。 美術館の展覧会など慶喜の紹介に晩年の趣味のひとつとして「刺繍」が入っているので、やっていたのでしょうけど、趣味のすべてが現代まで残っているとは思えません。 趣味でも下手だと生存中にご自身で処分してしまったかもしれませんし。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.1

そんな事実はありません。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 徳川慶喜が断髪したのはいつ?

    最後の将軍・徳川慶喜の晩年の写真を見ると、髻がありません。 いつ断髪したのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 徳川慶喜と妾

    鳥羽・伏見の戦いに敗れたというか、戦わずして江戸に逃げ帰った徳川慶喜は、その開陽丸の船中に「妾」を乗せていたそうです。まったく「あきれた奴」だけれど、明治になってから、徳川家の再興を密かに、願っていたのか?十男十女をもうけたそうです。 ここで質問なのですが、 (1)この20人の子供の中には、正室美賀子夫人の子供はいたのでしょうか? (2)この頃(明治初期)、慶喜には、何人くらい妾がいたのでしょうか? (3)20人の子供の中には、新門辰五郎の娘、芳の子供はいますか?

  • 徳川慶喜はなぜ処刑されなかったの?

    官軍にとって、徳川慶喜を処刑することは、江戸時代の終わりをアピールするうえで効果的だったと思うのですが、なぜそうしなかったのですか?

  • 徳川慶喜について

    徳川慶喜について皆さんはどう思いますか?例えば鳥羽伏見の敵前逃亡や長州征伐時旗本を率いて最後の1兵まで戦うとかいきなりの保身行動。。。会津は勝手にしろみたいな行動、これが先代の家茂だったらどうだと思いますか?

  • 徳川慶喜はなぜ?

    いろいろな考え方があるようですが、私は、幕末の将軍が徳川慶喜のような方(タイプ)で よかったと思っています。  引くことも大事だと思います。ただ、なぜ、鳥羽・伏見の戦いから逃げるときに、撤退命令を 出さなかったのでしょうか。 また、錦旗を見て、自分が賊軍なっていることを知って急いで退散。淀川を下ったのもわかり ますが、開陽丸と間違えてアメリカの軍艦で一夜過ごす?というのも、今一つわかりません。 宜しくお願いします。

  • 徳川慶喜のお墓は井戸の中に徳川慶喜の遺体を安置した

    徳川慶喜のお墓は井戸の中に徳川慶喜の遺体を安置したのですか? あれは井戸ではなく井戸みたいな土の上に作った井戸風のお墓ですか? 遺体を焼いて灰にして納骨されてますか? 生身のまま井戸に突っ込んでる?

  • 徳川慶喜は何故政治をなげだしたのか。

    徳川慶喜は、なかなかの切れ者でインテリだったと私は考えてます。 鳥居伏見の戦いで逃げ出した本当の理由は何だったのでしょうか。 また、本気で戦いを、望んでいたら当然勝てるはずでした。敗因はなんだったのか、勝っていれば日本はどうなっていたと思ういますか。 12代将軍徳川家康はなぜ後継ぎを決めず死去したのでしょうか。 歴史に詳しい方、ご意見お願いします。

  • 明治2年、徳川慶喜の恩赦

    私は京都の某大学の史学科の4回生です。 とあるブログで、明治2年の徳川慶喜の謹慎免除を恩赦であると書いてあったのですが、本当にそうなのでしょうか。 自分なりに、徳川慶喜や戊辰戦争の史料や本を探してみたものの全く見られません。どなたか教えてください! 論文に使うには必要なので、お願いします!けっこう困ってます、誰かー!

  • 徳川慶喜の護衛。

    慶応4年7月、謹慎中の徳川慶喜は、水戸から駿河に移っています。 上野戦争があったのも、奥羽越列藩同盟が成立したのも5月です。 そのような時節、水戸から駿府までの道中は、何事もなく平穏だったのでしょうか。 道中を取り仕切ったのは誰ですか。 海路によったのですか。 よろしくお願いします。

  • なんで徳川慶喜は大政奉還して幕府を朝廷に返納したの

    なんで徳川慶喜は大政奉還して幕府を朝廷に返納したのですか? 徳川慶喜が大政奉還したのは坂本龍馬が暗殺されて西郷隆盛に脅されていない時期でしたよね? なぜ返そうと思ったんですか? 別に財政が圧迫してたわけでもないですよね?徳川慶喜もこのままじゃ外国に勝てないと薄々感じていたってことですか?