• 締切済み

パワハラについて

会社で上司がこんな事を言われた場合、 (1)上司「お前、親おかしい違うか?」 (2)上司「お前がおかしいのは、親の遺伝になるから、お前の責任は親の責任がつながる」 これってパワハラになりますか?

みんなの回答

回答No.2

あなたに会社をやめて欲しいのに、伝わらない上司の心の叫びだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラについて。

    上司「お前、親おかしい違うか?」上司「お前の責任は親の責任につながる」と言われました。これってパワハラになりますか?

  • パワハラの定義?

    只今退職勧奨受けています。 まだ辞めるとも言ってませんが、会社としては担当外したり、営業車を廃止したり準備をしています。 もともと上司からの本社への報告(客からクレームがある等)自体、些細な事を大袈裟に言ったり、冗談で言った事を報告しているようです。 社内でも、本人がいない所で評価が下がるような事を言ったり、電話で話したりなどしています。 どの程度がパワハラになるのかわかりませんが、このような場合パワハラになるのでしょうか? 上司(責任者)の発言の方を会社としても取り上げ、話を聞いて貰える状況ではありません。 ご助言お願い致します。

  • 見えづらいパワハラになると思いますが

    怒鳴ったり 暴言はいたり 殴ったり しない上司でも パワハラな事をする場合もあるのでしょうか? 見えづらいパワハラになると思いますが どういう事になるのでしょうか?

  • これはパワハラになりますか?

    契約社員です。 上司と話しているときに 上司の機嫌が悪くなったり 事実でも上司にとって不都合なことを言ったりすると 「俺はお前の上司なんだから、いつでも切ることができる。」 「俺はいつでもあなたを首にすることができる」 というのですが、こういう事を言うのはパワハラですか? 上司の機嫌や・上司が自分の考えが通らない時に言うのはパワハラで、 私も上司も悪くないけど意見が相違するときに言う場合は パワハラにはなりませんか? どういう状況であっても 解雇をチラつかせ自分の思い通りにさせるのは、パワハラですか?

  • パワハラ

    ・会社に「○月で辞めますと伝えたのに関わらず 仕事のイベントがあるからシフトの関係もあるからという理由で有無を言わさず退職をずらされる ・上司の責任なのに、こちらに責任を押し付けられたり、こちらの話を聞かずに全てこちらのせいにして先方に謝ってこい、等はパワハラですか? 最近友人が困っているようなので… 宜しくお願い致します。

  • パワハラ例外

    会社には使用者責任がありますが、パワハラ上司の当事者だけを訴えるケースはあるのでしょうか。労働関係に詳しいかた 御教示ください。

  • パワハラについて

    上司のパワハラがきつくて耐えられません。 その上司はいくらパワハラをしても犯罪者として扱われることがなく、損害賠償も会社へ請求されるだけだと思っているらしく、パワハラをやめようとしません。 さらにはパワハラで何人もやめてもらえば優秀な人だけ残っていくだけなのでラッキーだといっていました。 このようなヒトデナシに対する報復方法を教えてください。

  • パワハラ

    自分の上司がパワハラまがいな事をしたり理不尽なことをしても、 訴えを起こしたり上司の上司に報告するよりも 自分が仕事を頑張って出世してそのパワハラ上司の座を奪うのが正しいやり方なのでしょうか?

  • これってパワハラなんでしょうか?

    私には数年前に入社した年下の後輩がいます。 最初は派遣で来たのですが、当初から不安要素があり上司からの評価も良くありませんでした。ただ、それまで人手不足が続いていて募集しても来ないし入ってもすぐに辞めてしまうことが繰り返される中で、本人の意欲がありやっと長く続いてくれそうな人材だったので私から社員にして欲しいとお願いしました。 そこから彼がミスを犯すたびに私も何度も指導的なことで𠮟責を受けていました。 今回も後輩が些細な報告ミスを起こして そのことで上司から自分も怒られました。 今回は上司から社員登用時のことを話に出されて 「君が彼を社員にして欲しいとお願いしたから会社に掛け合ってあげたのに未だにちゃんと育ってないよね?会社の売り上げも下がっているし、人件費を削ることになったら 彼と彼の指導を怠った君の責任も問われることになるよ?」 と言われました。   これって私に「後輩と一緒にクビになるかもよ?」と言われたように感じました。指導不足は反省すべき点ですが、まだ平社員の私が責任まで取らないと駄目なんだと。 精神的に参ってしまい家族や知人に相談すると「それパワハラじゃないの?」と言われました。 実際のところ上司の「指導を怠った君の責任も問われることになるよ?」という発言はパワハラなのでしょうか? 後、後輩への指導不足での責任でクビになることってあるのでしょうか? (ちなみに叱責は受けても指導方法の具体的なアドバイスに関して言われたこともなく、こちらが聞いても具体的な答えが返ってきたことはありません。) どうかよろしくお願いいたします。

  • パワハラについて・・・・

    職場の上司が些細な事できれると会社を辞めてもらっていいからといいます、12人位の部署の長ですが、経営者でもないのになにかあると会社を辞めてもらっていいとかの発言はパワハラにあたりませんか? 自分は年齢も年齢なのでただ ただ頭をさげるしかありません。