• ベストアンサー

地球の内部抵抗ってなんですか?

地球の内部抵抗ってなんですか? 地球の自転が遅くなっているのは地球の内部抵抗のせいだそうです。 地球は冷えてマグマが固まって来てる?マグマって冷えて固まると摩擦抵抗が大きくなる?熱でマグマが流動するのが激しくなると摩擦抵抗が大きくなる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 横浜のなんとかいう高層ビル(たぶん横浜で一番高いビル)の最上階には、水が(七分目くらい?)入った水槽が何基か設置されているそうです。  液体は、容器の動きと逆の動きをします。  逆の動きというか、地震による容器の動き(固定されているのでビルと一緒に動く)についていけず、容器が地震で急激に右に動いても、元の位置に止まろうとし、容器が左に行きすぎても、水は元の位置にとどまろうとして容器を止め、地震によるビル全体の動きを相殺するんです。  その性質を制震装置として利用しているわけです。  それと同じく、地殻に比べれば液体に近いマントルは、それ自体が対流をおこしているような状態ですので、地殻の回転(自転)の速さについていけず、地殻よりも、ゆっくりと回転するのです。  で、1日で360度回転する(動く)地殻と、ゆっくりとしか動かないマントルの間の境目(モホロビチッチの不連続面)で摩擦が、今この瞬間にも生じています。  (チバニアンでしたっけ、地磁気が変化しているので、もしかしたら、自転の向きと逆に回転している時期もあるかも。ならば、摩擦はもっと巨大に)  どれほどの抵抗が生じていて、どれほど自転に影響を与えているのかまでは知りませんので、無条件で同意はできませんが、 > 地球の自転が遅くなっているのは地球の内部抵抗のせいだ  ということであれば、『内部抵抗』とは、上記の不連続面での、マントルと地殻の摩擦のことでしょう。  摩擦が生じているのは間違いないので、自転を遅くする効果は考えられます。  ちなみに、マントルとマグマは違います。  マントルは、地球の体積の約80%をしめていますので、大変な量です。おそらく摩擦の大きさも巨大。  それに比べたらマグマなど、時々ブーと鳴る屁かその原因の大便みたいな量ですので、地殻と一緒に動いています。なので、マグマとの摩擦は無視していいです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.4

海流やマントルなど、球状固体に拘束されている流動体は、 球体の自転によって生じるコリオリ力によって、海流の ように流動します。 その流動する時に、海流なら海底、マントルなら地殻や 地核のように固体部分との摩擦を生じます。 それによって固体部分の自転は遅くなります。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#235638
noname#235638
回答No.1

潮汐摩擦(ちょうせきまさつ)、、、かな? 潮汐・・・潮の干潮・満潮のこと 潮汐摩擦・・・潮汐によって移動する海水と        陸岸や海底との間で生じる摩擦。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 地球の内部はどのくらいで冷えるか

    地球は表面だけ冷えて内部ではマグマが煮えたぎりまだ熱い惑星と きいたことがあります。一方、水星、金星、火星などは惑星の内部 まで冷え切ってしまっているので、火山活動などが無いと聞きました。 いずれは地球内部の熱も冷めて凍った惑星に地球もなってしまうと 思います。 地球内部が冷えても生物は生きていくことができるんでしょうか? またどのくらいの期間で地球の内部まで冷えてしまうんでしょうか?

  • なぜ地球の内部は熱いのですか?

    当たり前のように思ってますが、地球の内部には マグマがあって地熱で温泉などなにもしてないのに エネルギーが溢れてますけど、なぜ熱があるんでしょうか? また、これは無限なのでしょうか?もし有限でしたらあと何年ぐらい なのでしょうか? 他の惑星も内部は熱いのでしょうか?

  • 地球を真っ二つに切るとどうなりますか?

    地球を鋭利な刃物で真っ二つに切断するとします。(実際には不可能ですが) そのとき地球はどうなるでしょうか? 地球の内部にはマグマやマントルが真っ赤に燃えています。 それらがどうなるのかが知りたいです。 1.マグマの一部は地球の外に出て、地球の周りを回転する。 2.案外なにごともなく、半球のまま自転、公転を続ける。 3.安定しようとする重力の働きで、半球がつぶれ、再び球になろうとする。 予想では3番です。 よろしくお願いします。

  • 電池の内部抵抗

    電池を使用していると内部抵抗がだんだんとあがってきますが、 その理由はなぜでしょうか? 内部抵抗が熱を持ち始めて抵抗が高くなるからでしょうか? それとも電池の起電力が下がっているために抵抗が上がっているように見えているだけでしょうか?

  • 地球内部の熱の熱源は何ですか。

      その熱源は今も熱を発生し続けているのですか。 地球の中心部では核融合反応もしくは核分裂反応が起こっていると考えられますか。 またその熱は地球表面から発散し失われているのですか。 地球内部の総熱量は計算されていますか。 地球内部の総熱量と総発散量の関係を示す熱方程式はありますか。 それを基に地球内部の熱は時間とともにどのように変化するのか分かっていますか。  

  • 地球の自転は何故止まらないのですか?

    地球の歴史が45億年とすれば もう単純に計算して地球が出来てから 45億×365=16,425億回も自転している事になります。 しかし、地球には海もあれば大気もあります。 これらの摩擦力は無視できないと思うのですが、 何故45億年もの間に地球は自転し続けているのでしょうか?

  • なぜ地球は回ってる?

    地球は自転しながら太陽の周りを回ってます。無重力で摩擦0だとすると自転はなんとなく動き続ける理由がわかる気がしますが、なんで地球は星は自転しているのでしょうか?自転しなくて公転しててもいいのに。神様が地球をつまんで自転を止めるとどうなりますか? また、公転はについては、遠心力と太陽の引力が釣り合っているのでしょうか?それは楕円の軌道でも成り立つのでしょうか? もし成り立ってるとして、神様が地球を棒でちょっと突付くとバランスが崩れて太陽にひきつけられるor宇宙の彼方に行ってしまうのですか? 変な質問ですが、高校の物理の半分くらいの知識はありますので、お詳しい方、どうぞよろしくおねがいします。

  • 地球の内部は?

    太陽の内部では、高温高圧で大量の水素が核融合反応を起こしているそうですが、地球の内部でも同じような現象が起こっているのでしょうか? できれば解りやすく解説されているページやサイトも合わせて教えて下さい。

  • 海や川の水が地球の内部に吸い込まれないのは?

    川、湖、海の水は地球の表面にあります。 どうして地球内部に吸収されないのでしょうか? 普通に考えると、水底のどこかに割れ目があって、そこから水が零れてゆくとおもうのですが。 とくに海底は面積が広大で、どこかに割れ目があると思います。深海など水圧も高いので、ぐんぐん吸い込まれてゆくようなイメージをしてしまうのです。 大陸もダイナミックに動いていて、プレートの中にプレートが沈みこんだりしています。 どうして水は沈まないのか? 地球の内部にはマグマがありますが、水はその中に入ってゆかないのでしょうか? 水はすぐに蒸発してしまうのでしょうか。 圧力、密度、温度などの理由で水は地球表面にとどまっているのでしょうか? 素人にわかるように簡単に教えてください。

  • 地球内部で発生する熱がゼロの場合の気温は?

    地球の気温は太陽からの熱と地球内部で発生する熱の合計できまると思います。仮に地球内部からの熱がゼロだとすれば、地球の平均気温は何度低下しますか。(現状15℃とします) 【質問理由】 地熱発電を大規模の行うことによる地球環境に与える影響を知る為