• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国内で日本の取引所使って決済した利益をその外国で)

外国内で日本の取引所使って決済した利益をその外国で税金払えば日本で税金払わなくていいのは本当?旅行で外国に行っても?

このQ&Aのポイント
  • 外国内で日本の取引所を使って決済した利益をその外国で税金を払えば、日本で税金を払わなくてもよいというのは本当のことですか?また、旅行で外国に行っても同様に利用できるのでしょうか?
  • マレーシアに住みながら日本の取引所を使って利益を上げた場合、税金を払わなくてもよいとされています。日本国としての考え方は、日本を出国した場合、住んでいる国で課税されるということになります。
  • もし含み益が数千万円の場合、外国で口座を開き、そこで決済することで日本の税制を回避することができます。ただし、この方法を利用する際は証明のために動画撮影やIPアドレスの記録などが必要です。また、逆に外国人が日本で外国の取引所を使って決済した場合は、日本の税制に従って税金を納付する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.2

そんな甘ったるい方法で税金を払わなくていいなら、お金持ちはみんなそれをやっています・笑。 他の方も指摘しているように、移住していないといけないのです。移住っていうくらいだからずーっとそっちにいないといけないの。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2012.htm ですので今年何かと話題のビットコインでミリオネアになった界隈の顔出し二大有名人であるうちの一人のアキヒロスズキ氏はドバイに拠点を移し、もう一人のニシノカズ氏はマレーシアに移住されました。 投資家の村上世彰氏はシンガポールに在住し、シンガポールに拠点を持っている実業家や政治家はとても多いですよ。 タックスヘイブンと呼ばれる国の中には、お金を払ってそこの国の銀行に一定以上の資産を預けると、国籍を売ってくれるところもあるんですって。そこで国籍を買って変更しちゃえばそこの国の国民になれちゃうとか。もちろんタックスヘイブンといわれるくらいなので、税金はすごく安いわけです。 すごーく単純かつ有名なやり方だと、日本では資産を相続したときには資産を受け取るほうが相続税を払う法律になっていて、アメリカでは資産を払う側が相続税を払う法律になっているので、日本のお祖父ちゃんからアメリカ国籍の孫に遺産を生前贈与したら税金を払わなくていいっつーのがあります。 お金持ちがなんでわざわざアメリカに行って出産するのかがお分かりになりますでしょ?

yahoomode
質問者

補足

アメリカ人を法律上の養子にして息子として、書面作って動画撮れば証拠になりますか?この時、決済して証券口座や仮想通貨のウォレットに日本円にし、銀行口座に送って直ちに財産分与なら税金0になりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

残念ですねぇ。 移住なんですよ。旅行じゃダメ。 住民票を抜いて、海外に移住しないとダメです。 とうぜん移住先の国で受け入れてくれる必要があります。 移住先の国で、永住権を取得するなどが必要です。 さて、その場合の弊害ですが。 日本の社会保障サービスは受けられなくなります。 健康保険や年金、失業保険や生活保護。日本の住んでいる人じゃないですから、日本で受けられるわけないのはわかりますよね。 移住することになりますので、永住権を何とかして確保したら済むところと生活費はどうしましょう? 当然、居住費(家賃にするのか家や土地を買うのか)、飲食などの生活費も必要です。 基本的に、移住した場合、一定期間その国を離れると、当然永住権も取り消しされることになります。(住んでいないわけですからね。) (その国にどれくらい滞在しているかは、パスポートや入出国記録から判断されます。) それらの経費をトータルで考えたら税金の方が安くなると思いますけどね。 それでも移住できますか? そういうことが移住ということで、旅行で一時的にいるというのは、滞在と言います。 大変残念ですが、滞在では、対象になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

移住って書いてありますよね。旅行ではダメなんです。日本国内に住所を持たない状態でその国に移り住むことが必要です。 ざっくり言うと、年単位でその国に住むことを前提としたビザを取って、実際に移り住んで一定期間住んでいる実績が伴わないといけないので、そんなに簡単な話ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FX取引の税金について

    外国為替証拠金取引において、未決済のポジションへの含み益には課税されないとの認識でしたが、取引している証券会社では、「毎日ロールオーバーして損益が出ているので、利益ならば所得は発生している。未決済玉の評価益やスワップもその年度の所得となる」との回答でした。こんな話初めて聞きましたので、何か参考となるサイトを紹介くださると嬉しいです。反対売買して損益が確定した場合にプラスなら雑所得となると思っていましたが、含み益に課税される商品なんて・・。FXは特殊なのでしょうか?

  • 外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか?

    外国株式で円貨決済と外貨決済では税金は違いますか? SBI証券で米国株式市場で取引をしております。 実際にはETF(VT)を長期投資として購入しています。 昨年末、株式の税率が20%に上がる前に一度 全て売却して利益確定を致しました。 すぐにまたETFを買い直す予定でしたので、外貨決済を選びましたが、 円貨決済も選ぶことができました。 この外貨決済と円貨決済では、税金の額に差が出てくるのかどうかがわからず、質問です。 SBIに質問としたところ、 「円貨決済の場合は、決済時点で譲渡益と為替差益が同時に確定するので、併せて申告分離課税10%(今なら20%)になる。 外貨決済で有った場合、譲渡益のみが確定し、それについては分離課税。 為替差益については円貨に戻した時に発生するが、それについては所得税と併せて(雑所得?)総合課税になる」 といった返答でした。 これだと、円貨決済を選ぶか、外貨決済を選ぶかという違いだけで為替差益の部分については税額にかなり差が出てしまいますが、こういう解釈で間違いないのでしょうか? もしそうであるなら、所得税の累進課税の方が税金は高くなってしまう人の場合、 円貨決済で利益確定した方が良かったのでしょうか?

  • FXの税金について質問です。

    FXの税金について質問です。 含み益が100万あるとして決済せずに含み益から追加でポジション取った場合と 含み益を決済してないけど出金した場合 それぞれ税金の課税対象になるのでしょうか? あと税金対象の計算なんですがもし上記2つとも課税対象なら 口座資産-(出金額+取引証拠金)=課税対象額?

  • FX・含み益の税金について

    SBI証券でFXの取り引きをしています。 SBI証券では、含み益にも税金が発生するとのことです。 取り引き会社によっては、含み益は利益として計上されない場合もあるようですが・・・。 確定申告時に、この含み益が課税にならなくて済んだ方はいらっしゃいますか?

  • 日本と外国アメリカの相続について質問があります。

    日本と外国アメリカの相続について質問があります。 外国人アメリカ人を養子にして、遺産相続をしたいと思います。 日本の税制では、受け取った側が税金相続税を払うとあります。 アメリカでは、渡す側が税金相続税を払うとあります。 この場合、支払う税金はなしになるのでしょうか? また遺産相続といっても日本円に決済してません。そのため、決済して直ちに財産分与、遺産相続したら税金は払わなくていいという事になってますか? 仮想通貨の場合でも言えますか? 根拠となる条文を探してます。条文は何法の何条文に書いてありますか?日本とアメリカ両方です。 また遺産相続の条件はありますか? 証拠の書面作って動画撮っておけばいいですか?この時効力ある書面の文言はどんなものになりますか?

  • くりっく365と一般FX取引の両方で利益が出たときの税金について

    くりっく365(税率20%)、一般FX取引(税率30%とする)の両方で利益が出たとします。この場合、雑所得の非課税枠20万円と必要経費の全てを税率の高い一般FX取引の利益から差し引くことができればトータルの税金が安くなりますが、そのようなことは可能でしょうか?

  • イケダハヤトって脱税じゃないんですか?

    イケダハヤトって脱税じゃないんですか? 外国に居住しても、出金した時点で日本の税制で日本に税金払わなきゃいけないんじゃないですか?なんか仕事してない奴が大金たまたま手に入れて、日本トンズラすれば払わなくていいなんて信じられないですが、、それなりにセンスや感が冴えてる人間かもしれませんが、、 http://coinmatomesokuho.blog.jp/archives/6018642.html なんかマレーシアのラブアン島はいわゆるタックスヘイブンらしく、そこで法人設立すると税金3%か50万だそうです。 ずっと外国にいるなら、そもそも日本に税金納める必要ないですが、日本にいてビットコインBitcoinだかなんだか、知らないけど金増えて、日本の銀行に出金したら税金払わなきゃいけないでしょ?その後外国で事業起こそうがなんだろうが、そこで所得が発生してるんだから。仮に外国の銀行に出金してもやっぱ日本に居住している以上払わなきゃいけないし。外国に数年いないと生活の根拠が外国にならないし。 外国の銀行に対して、日本の国税庁は何も出来ないし、協力求めても拒否するかもしれません。でも、日本の証券口座か取引所かウォレットは日本のどこそこな訳だし、こいつがどんだけ稼いだかは把握してるし役所に割れますよね? これノンフィクションだとどうのこうのなんで、フィクションの話なら何たら幇助にもなりません。 儲かった時点で日本人が日本にいた時点で、税金は日本の税制で払わなきゃいけないんじゃないですか? 出金が日本の銀行、外国の銀行問わず、出金した時点で日本の税制で払わなきゃいけない。その後に外国で事業起こそうがなんだろうが出金に対して、税金払ってから、勝手に外国でも宇宙でも行って事業やって下さいって事でいいですよね? ちなみに動画どっかに落ちてますか?アホがYouTubeでデマ動画拡散して文字流れるやつしかなかったです

  • 外国との取引での課税について教えてください

    フリーランス(日本在住)で外国顧客へ請求書を発行します。その場合、消費税(5%)は課税してもいいのでしょうか? それとも、この場合、国外取引として成立し、不課税扱いとなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 未決済の建玉が課税の対象?!

    FX暦3年。口座を8社で持っています。 確定申告に備えて、2009年の年間損益の書類を確認しました。(昨年はマイナスだったので、申告しませんでした。) SBI証券FXアルファーでは、ドル円を2枚をホールドしていただけなのに、「損益金がプラス12万以上、スワップが136円」となっていました。 一度も決済をしていないのに、もうびっくり!  電話やネットでSBIに何度か質問をしたのですが。。。最も根本的な部分をしるします。 私 「未決済の含み益は、課税対象ではない、ということはいいですか。」 SBI 「それは、税務署の判断です。」 私 「そんなバカな話はない。 他社は全部そうしているし、株や投信でも含み益に課税されることはない」 SBI 「以前にある顧客から、税務署に指摘されたと言われた。『FXは毎日ロールオーバーしているのだから、その損益の通算に課税される』と。 (それに従った形式にしている)」 私「どこの税務署のだれがそんなことを言ったのですか。」 SBI (数分間、調べた結果)「申しあげられない」 私 「もし、毎年10万円の含み益のポジションを10年間持ち続けて決済したら、10万円の利益しかないのに100万円分の税金を払わなければならないのか。」 SBI 「逆に言うと、FXでは毎日、値あらいをしてその損益を証拠金に加え・・・」 私 「それは知っているが、それを顧客の確定益と解釈しているとは、聞いたことはない」 SBI 「近くの税務署に確認してほしい」 私  「先程、地元の税務署に行ってきた。 担当した人も『確定した利益に課税されるはず』と言っていたが、確認してみるとのことだ」 SBI 「確認の結果を教えてほしい」 私 「もし、含み益にも課税されるということだと、FXと言うビジネスモデルは(デイトレーダー以外には)成り立たなくなる。」 SBI 「それはわかります」 担当された女性は、(たまたまこの電話をうけたのにもかかわらず)細かいことまでよくご存知で、丁寧に答えてくださりました。 ただ、SBIにとってFXはやはり付録なのかなあ、という印象です。 もし、FX専門の会社でしたら、それこそ、死活問題なので、税務署に迎合するようなことなかったのでは、、と思いました。 わたしのとっては「ありえない話」という印象なのですが、よくあるおはなしなのでしょうか。 もしくはそもそも、「未決済の建て値も課税対象」が正しいのでしょうか。 お分かりになる方、どうぞ、、よろしくお願いいたします。

  • 外国為替証拠金取引の税金は年間の合計利益が20万円以上なら?

    外国為替証拠金取引(FX)の利益は、雑所得で20万円以上は申告するということなのですが、これは1回1回の取引で20万円以上の利益に税金がかかるのか、それとも、1月1日から12月31日の合計利益が20万円だと税金がかかるのでしょうか。 また、私は、アフィリエイト(サイト運営・ネット収入)で300万円以上の収入がある、個人事業主です。これは、事業税となると思うのですが、この場合、外国為替取引で年間10万円の利益でも、上記の事業全にプラスされる形で税金がかかってしまうのでしょうか?それとも、外貨為替の利益は、事業所得とは別と考え、(雑所得だけを考え)、20万円以下なら申告しなくていいのでしょうか?