• 締切済み

下り坂でのアイスバーンについて

本日急な下り坂で怖い思いをしました。 夕暮れ時、渋滞中のことです。急なドカ雪のせいで路面がテカテカ状態でした。 除雪車は来てなかった模様です。 短い距離ですが急な坂道があり(熱線入りの坂でここはテカテカではなかったけど凍っていた)、ノーアクセルでブレーキのみで超低速で何度もブレーキを踏みながら下っていきましたが私だけ滑りまくりました。ハンドルの制御で精一杯で心臓バクバク状態でどうにか乗り切りましたが本当に怖く、もうだめだぶつかる、と思いました。 と、ふと思ったのです。何故他みなは普通にいけたのだろうか?何故私だけ?と。他の車も超ゆっくりではあったけどハンドルが振られているような車もスリップしてる車も無かったと思うんです。 私の見た限り、前の車数台はスーっと下ったと思います。 5年目の冬タイヤですが先日車検が取れたばかりなので溝も問題ないかと。 ほんのちょっとした上り坂の信号停車からの発進でもよくスリップしました。 何に問題ありそうですか?ちなみにかなりビビリなので相当ゆっくりです。急に踏み込むなどもしていません。 今、完全にトラウマ状態で車が怖くなってしまっています。 かといってここの地区では車は必須です。 何か良いアドバイスありますか?即席のチェーンなども買ったほうがよいですか? ごく普通のムーブに乗ってます

みんなの回答

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.10

溝があったにしても5年目のタイヤとなると劣化して効きが悪くなったと考えられます。 それと下り坂はフットブレーキだけでは無く、AT車であってもシフトチェンジをして下る事をお勧め致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.9

北海道在住です。まず、滑りやすい路面(アイスバーンなど)では、ブレーキだけでは制動しきれません。なので、シフトダウンなどをしてエンジンブレーキを活用することが必要です。 この際に、あまり低いギアに落とすと速度とタイヤの回転との差がありすぎて制動がかかりすぎて逆にスリップをしますので速度とギアの選定を合わせる事が必要になります。 さらにスタッドレスタイヤですが、溝があってもゴム質が硬化していると本来の性能が出せず制動距離が延びます。 他の回答者様もコメントしておりますが、5シーズン目の冬タイヤではあまり効果がないと思いますよ。 使用環境にもよりますが溝が残っていても3シーズンを目安に交換された方が賢明です。チェーンを携帯するのも、手ですね。 これは、あまりお勧めできませんがエア圧を少し下げて接地面を増やす方法もあります。(あくまで1次的対処です) 燃費は落ちますが、重し(砂袋など)をタイヤの上になるように車内に積んでタイヤの接地圧を上げる方法もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5088/13306)
回答No.8

スタッドレスタイヤの使用限界には2つ要素があります。 一つ目は溝の深さ。 車検の基準である摩耗限界とは別に冬用タイヤとしての摩耗限界があり、おおよそ新品の半分になると冬用タイヤとしては使用できなくなります。 冬用タイヤとしての摩耗限界より減ったタイヤは、チェーン規制等が掛かった道路では通行できなくなります。(夏用タイヤと同じ扱い) 車検の基準はスリップサインと言うモノで限界が判るようになっており、冬用タイヤとしての摩耗限界はプラットホームと言うモノで判るようになっているのでタイヤを点検しましょう。 ↓ こちらに解説があります。 http://www.y-yokohama.com/brand/tire/iceguard/recommend/check/ もう一つゴムの硬さが重要になります。 ゴムは経年劣化で徐々に硬くなり、スタッドレスタイヤはゴムの柔らかさが雪面や凍結面でグリップする重要な要素になっています。 概ね3シーズンを超えると硬さがメーカー推奨値より硬くなってグリップ力が低下すると言われています。 タイヤ販売店等でゴムの硬さが計測できるので点検してみるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

>5年目の冬タイヤですが先日車検が取れたばかりなので溝も問題ないかと。 車検に詳しくないので、ちょっと曖昧ですが… 車検では溝やひび割れは見ても、タイヤの固さまでは見ていないのではないでしょうか? タイヤは固くなれば性能を発揮しなくなります。5年も経てば経年劣化で固くなるのは当たり前かと思います。寿命は3年程度だと考えた方が無難だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1349)
回答No.6

スタッドレスタイヤは3シーズンを超えたとこで限界です。 いくらタイヤ溝が残っていても、タイヤゴムが劣化しているので、雪・アイスバーン状態では使いものになりません。 (登りが不安定なら、下りはさらに不安定だったかと思います) あと、雪道・アイスバーン状態で、ブレーキを踏むことはNGです。 ブレーキを踏んでしまうと、4輪すべてがロックしてしまうので、ハンドル操作も効かず非常に不安定な状態になります。 シフトダウン(エンジンブレーキ)を利用して、減速してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.5

一応確認ですが、エンジンブレーキは使われましたか? MTならセカンド、ATなら2場合によってはL(CVTならS場合によってはB) 滑りやすい路面でフットブレーキを使うと、車の挙動が乱れやすいので、減速には エンジンブレーキを多用し、フットブレーキは極力止まる時にだけ使う方が良いです エンジンブレーキを使用していたと言うのであれば、スタッドレスの劣化ですね スタッドレスタイヤはゴム質が柔らかいので凍った路面にも食いつくのですが 経年劣化で硬くなって行き、性能は低下します と、言うより5年は長すぎませんか? 確かにプラットフォームが露出していない限りは冬用タイヤとして使用は出来ますが 露出していないからと言って性能は万全かと言えばそうではありません 当然、新しい方が食いつきが良いですし、プラットフォームが露出していないからと 安心するのは間違いです 私は冬用タイヤの場合、3シーズンもって4シーズンが限界で それ以降は例えプラットフォームが露出していなくとも、新しい物に買い替えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.4

ごく普通のムーブに乗ってます 2輪駆動車 後輪の重量バランスが軽いと 足ブレーキが効かない場合があり 50kgから~90kgの 重しを。リアに積んで走行しては

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.3

Rion5000 さん、おはようございます。 このためにスタットレスタイヤというものがあるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10854)
回答No.2

タイヤを替えれば、良くなります。 出来れば国産の物を買ってください。 古くなると、ゴム自体が堅くなり、滑りやすくなります。 タイヤが減ってきても、滑りやすくなる。 シーズンオフには、タイヤはビニール袋に入れておく必要がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>5年目の冬タイヤですが先日車検が取れたばかりなので溝も問題ないかと。 これは、全く理解が間違えています。 車検では、スタッドレスタイヤが有効かどうかは判断しません。 単に溝の使用限度を超えていないか?しか見ていません。 スタッドレスタイヤは、冬にしか使ってはいいけないという決まりはなく、夏に使っても構いません。 なので、タイヤメーカーは、タイヤメーカー独自の基準ですたっどれすとしてはここまで。という基準と、ただのタイヤとしてはここまで。という2つの基準があります。 車検では、ただのタイヤとしての基準でしか判断しませんので、スタッドレスとして役に立たない状態であっても、車検は通ります。 また、スタッドレスタイヤは、柔らかい必要がありますが、ゴムは、時間が経つと、やわらくしている薬品が揮発して、硬くなっていきます。 そのため、年数が大きく経過したタイヤは、スタッドレスとしての性能がなくなっていることもあります。 なので、まずはタイヤをチェックして、ダメであれば、交換することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下り坂でフットブレーキがききにくくなりました

    今日長距離の山道を走ったのですが、下り坂で急にブレーキが利きにくくなりました(踏んでも凄く固くて踏み込めない) 教習所で習った「下り坂でブレーキを踏み続けると利きにくくなるからエンジンブレーキを使うこと」というのを思い出したのでDではなく2速モード(4速MTモード付きAT車なのでLとか2とかがない)でしばらく走ったら普通にブレーキがきくようになりました。 念の為に、車のいない広い駐車場で急ブレーキなどもやってみたらちゃんとききましたが、修理にみてもらう必要はありますでしょうか?

  • 今の車は、急な下り坂でもエンジンブレーキは不要?

    「自動車で、急な下り坂をフットブレーキだけで減速すると、ブレーキがきかなくなることがあるので、急な下り坂はエンジンブレーキも併用するように」と、昔、教習所で教わりました。 しかし、車に詳しい友人にその話をしたら、「今の車は優秀で、ヴェイパーロック(?)が起こることはまずないから、フットブレーキだけで十分。エンジンブレーキは不要。メンテをしっかりやることの方が大事。下り坂でブレーキがなくなるのはよっぽど昔の車。」と教わりました。 確かに、ネットで検索しても、下り坂で突如ブレーキが効かなくなった事故の例があまり見つかりません。 エンジンブレーキは特にやらなくても大丈夫でしょうか?

  • 下り坂での頻繁なシフトチェンジについて

    仕事で営業車を運転しており、月に何度か山越えをしなければならない時があります。 車は軽自動車、購入して数年です(AT)。 上り坂ではシフトをDに入れて走行しており、特に問題ないのですが、 下り坂の運転が苦手で困っています。 長い下り坂で、緩急が多く、交通量も多いので、流れに合わせるために 頻繁にシフトをD→2→1に入れ替えて運転しています。 2や1にシフトチェンジをすると、うぃぃぃぃぃんともの凄い音がします。 あまり頻繁にシフトチェンジをするのはよくないでしょうか? ・シフトをD→2→1と頻繁に入れ替えて、できるだけブレーキを使わず走行 ・シフトを2に入れて、ブレーキを時々使用して走行 ・シフトを1にして走行(遅すぎる…) どういった運転がいいのでしょうか? 営業車なので、消耗も激しく、壊れてしまわないか心配になります。 あまり運転が上手ではないので、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 急な下り坂でもないのにチェンジレバーをLにいれると

    タイトル通りなんですけど 四輪車のAT車で、 急な下り坂でもないのにチェンジレバーをLに入れると どうなるんですか? 急ブレーキでもかかって車が止まったりするんですか? タイヤがロックしたりするのですか? とても分かりやすい回答をお願いします。

  • 車と自転車。使いやすさが全然違うと感じるのです。

    下り坂をくだる時、車はブレーキをかけなくてもどんどん加速しないのに対し、なぜ自転車はブレーキをかけないとどんどん加速してしまうのでしょうか?また昔自転車に乗っていて 「上り坂はなぜか自転車はかなりきつい。でもなぜ車は同じ上り坂を のぼるにしてもすいすい行けるのかな?」 これについても不思議です。

  • 急な下り坂 クラッチ接続

      この度、仕事の関係で急勾配の下り坂をマニュアル車で通る必要が生じました。 ただ、日頃はATばかりでMTは免許取得以来10年以上ぶりになります。 そこで質問なのですが、以下の場合の考え方は正しいのでしょうか、 危険ならば適切な手法をご教授いただければと思います。 外していく=足を上げていく という意味で使ってます。  (環境) 急勾配の下り坂の途中で一度停車しなければならない。 その後再発進すると先はすぐカーブしているので加速できない。   (考え) 道が直線であれば、ブレーキを徐々に外し、それを追うようにクラッチを外す。 ブレーキ、クラッチ 共に外し終われば、変速動作 (クラッチを踏みギアを変える) に移行する。   で良いと思うのですが、 この一連の流れを終わらせる前にカーブが目の前にあります。 この時は、 ブレーキを少し外す(かなり踏んだまま) そのまま車が転がり出すとすぐ変速する。 ブレーキを少し外した状態のまま、クラッチを完全に外す。 道路形状に合わせてブレーキを操作し、進行する。   という足操作をしても問題ないのでしょうか??

  • 雪道での運転

    下り坂の雪道で右に少しカーブした地点でハンドルを少し右にしてほんの少しブレーキに足をかけた途端にスリップして車は右を向き(時計周りに回転して)最終的には真後ろを向いて止まりました. この場合ですがスリップし始めた時点でハンドルはどのように切るのが正解なんでしょうか. あわてて元に戻そうと左に切るのが本能と思いますが そうすると時計回りの回転を助けるような気がします. 回転している右に切るのが良いのでしょうか. ブレーキは踏まずにアクセル と言う人も居ますが 雪道に運転に詳しい人 教えてください

  • オカマ掘ってしまいました。

    今日(大雪)下り坂を走行中に、前の車がスリップしたので、当然前の車の運転手はブレーキを踏み、急停車。 私も当然ブレーキを踏みました。 そしたら、私の車もスリップしてしまい追突。 両車とも、時速10キロくらいで走っていたと思います。 車間距離は10メートルほど取ってました。 警察を呼んだんですが、簡単に調書みたいなのを取って「あとは保険屋通してやって」と言い残し帰ってしまいました。 このような場合、過失割合等はどうなるのでしょうか? まだ保険屋さんには電話していません。

  • AT車でDレンジのまま急な下り坂をバックして

    だいぶ昔にJAFメイトで以下のような記事を読みました。 実際に起こった事故の事例で、急な上り坂をトルコンAT車で登っていき、道が狭くなったかなにかで先に進めなくなり戻ろうとします。 Uターンできないので、バックで下がっていきます。セレクターをDレンジに入れたままで、急な坂道のためブレーキを緩めるだけでバックしていくので、その状態で下っていったところトラブル発生。 記憶ではエンジンが止まってしまいパワステもブレーキの倍力装置も利かなくなってしまってどんどん加速し衝突...のような事故だった気がするのですが、定かではありません。 Dレンジに入れたままだったのが原因だったと記憶しています。 もしこの記事の掲載された号をお持ちの方か、内容がわかる方がおられましたら『Dレンジのまま下り坂をバックして』起こりうる現象について教えてください。 よろしくお願いします。

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。