• ベストアンサー

いつの間にか

10歳以上年下の いとこ が成人になり煙草を吸うようになりました。 真面目な幼少期を知ってるだけにショックまではなくても、いつの間にか煙草を吸うようになった いとこ。 犯罪を犯すよりはマシでも、成人だから良いですが、なぜ煙草を吸うのという疑問。 環境の違いもあるかと思いますが、私たち兄弟姉妹は煙草は吸わないのに、成人になった いとこがいつの間にか煙草を吸うようになったのが意外です。 血縁関係の成長を見て感慨深く思います。 そんなものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233850
noname#233850
回答No.2

育った環境が大きいような気がします。 1.自分の親、特に父親が吸っていたか・・・。 2.自分の身の周りの人、友人が吸っているか・・・。 吸う人と吸わない人を分ける要因はいろいろありますが、上に挙げたような要因が大きいのではないでしょうか・・・。 私の場合で言いますと、20歳から50歳まで吸いました。 案の定というか、2人の息子も吸うようになりました。 しかし、私がタバコを止めて10年程経過したとき、2人の息子達に言いました。 タバコを吸って良いことは何もない。 1.金はかかる(死ぬまで吸うと500万円くらい)。 2.持久力が低下し、運動・重労働をすると息が切れる。 3.回りの吸わない人に嫌われる。 4.自分のみならず回りの人を肺癌に至らせ得る。 5.部屋が汚れる。 6.火事への警戒が常に必要。 (他にもいろいろありますが、割愛) そういうことで、お前達もタバコを止めないか・・・? 止めたら、ご褒美としてそれぞれに100万円あげよう。 これが効いたのか、2人の息子はほどなくしてタバコを止めました。 ただ、何かをきっかけに復活する可能性もあるので、まだ、100万円は渡していません。いつ渡すか悩んでいますが、女房には、 「俺が死ぬまでに渡すことがなかった場合は、適当な時期をみて彼らに約束を果たして上げて欲しい・・・」 と伝えています。 ご質問の答えになっていないような気がしますが、お許しを・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#230895
noname#230895
回答No.6

血縁関係って言ったって所詮は他人だし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.5

あなたと全く同じ考え方の人間はいませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

育った環境に吸う人がおらず、友人関係でもいないのであれば、就職した先に流された可能性が高いのではないかと思います。残念なことですが、今でも喫煙が当然という職場がブルーカラーを中心に少なからずあって、下手をするとタバコを吸えないのでは仲間に入っていけなかったり業務に支障をきたすことすらあります。分煙になっていたとしても喫煙室が仕事について説明したり、決めたりする場所に使われていることも多いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248569
noname#248569
回答No.3

如何なる理由でも、前からの知り合いが煙草を吸っているのを見るのは何となく見苦しいような、目を背けたくなるような…そんな感じがしますよね。 最近成人したともなれば勿論時代も違うので、恐らく周りの環境に感化されているのだと思います。友人や先輩などが吸っていて、自分も成人したら吸おうと密かに決めていたか、それとも成人したら周りが吸いだして大人っぽく見えたので、吸っているとか…どちらにしろ、環境のせいであるのはほぼ間違いないのではないでしょうか。 例えば、ネット中毒の方がいます。 その方に「なぜネットをするのか」と尋ねたら、返答は大抵、楽しいから、やめられないから…といったものになるでしょう。 また、お菓子の好きな方がいるとします。 その方に「なぜお菓子を食べるのか」と尋ねたら、返答は大抵、おいしいから、やめられないから…といったものになるでしょう。 煙草もそれと同じで、おいしい…のかは分かりませんが、吸い続けるうちにおいしいと思い込み、やめられなくなってしまうのだと思います。 そんなものだと割り切ることも、もしかしたら大切かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いとこ

    皆さんなら。 幼少期しか知らない いとこ と久しぶりに会ったとき、二十歳になった いとこ が煙草を吸ってたらどう思いますか? 幼少期のイメージが崩壊してショックじゃないですか? がっかりしないですか? 煙草を吸ってたり、少し傲慢だったり。

  • フランスじゃ血縁者同士の交流って少ないんですか?

    フランスだと仕事以外は恋人と過ごす人が多いと聞きますが、例えば従兄弟・従姉妹と遊んだり旅行に行ったりは日本なら普通だと思うんですが、 成人してしまうと血縁者でそういうのは少ないんですか? 日本だと結構血縁者には親近感が湧いたりしますがフランスはあまり気にしてないんですか? 兄弟でお互い子供を連れてバカンスだとかも、あんまり無いんですか?

  • 女子は高校生になっても身長は伸びるのかのアンケート

    成長期について最近ふと疑問に思ったことがありますので アンケートをとらせてください。 私が保健体育で習ったときは確か女子の場合14歳(中学3年)の頃には もう成長期が終わっていてそれ以降はほとんど伸びないと習ったのですが 私の知っている限りでは従姉妹や兄弟はみんな高校生になっても伸び続けていました。 うちの家系だけかもしれません。しかし意外と伸びた人って多いかなとも思います。 そこでお願いです。高校生になっても身長が伸びた方はいらっしゃいますか。 いらっしゃったら何センチ伸びたか、いつごろまで伸びたかを教えてください。 また伸びなかった方も 「伸びなかった」だけでもけっこうです。お答えいただければ幸いです。

  • 心残りなので再度、土地の行方を知りたいです。

    将来、わたくしを基準にして年下のみが生存しているケースで質問いたします。 兄弟も子供もなしで従兄弟が3人存命とします。 遺産は土地および現金で、妻が夫(質問者)の遺産の一部である現金の方をもらったら土地はわたくしの従兄弟に行かないのですか。では土地は誰が相続するのですか。 逆に妻が夫(質問者)の土地を相続した場合、妻の財産となるので、将来は土地は妻の姉妹が相続するのでしょうか。 土地は結局、妻が現金を相続しても土地を相続してもわたくしの血縁者には受け継がれないのでしょうか。

  • 異性の家族を意識した事ありますか

    男兄弟なのでよく判らないのですが・・・思春期に異性の兄弟や姉妹を意識するものでしょうか。彼が自分の兄より年上、彼女が自分の妹より年下とか抵抗ないですか?

  • 親戚同士の恋愛について

    ちょっと特殊な例になるので質問させてください 祖父母の代でA家の兄弟とB家の姉妹同士が結婚して生まれたのが私の父と相手の父です。 なので父親同士はいとこにあたるのですが、かなり濃い血縁関係です。 私たちは一応はとこという間柄になるので恋愛、結婚は問題ないかと思うのですが先日親に血がこすぎるからダメと言われてしまいました。 私の認識でははとこ以上いとこ未満の血の濃さの為、そこまで気にしなくてもいいのではないか? と思いました。 よくいとこ同士が結婚して子供作ったら子供に異常がでやすいと聞いた為、血の濃さがちょっときになりました。 相手がかなり気にしているため教えていただきたいです。

  • 兄弟姉妹の相続人及び法定相続分について

    被相続人は、幼少のとき実父が死亡したため、実母の再婚相手との間で養子縁組をしました。被相続人には配偶者、子供ともいないため、兄弟姉妹が相続人(実父との兄弟姉妹と養父との兄弟姉妹)となりますが、養父には離婚した前妻との間に子供が居ました。その子供は離婚の際に前妻が引き取り、戸籍も前妻の父の戸籍に入ったようです。この場合、その子供も相続人となるのでしょうか。また、この場合の法定相続分についても教えてください。

  • 兄弟姉妹が相続する場合 その2

    QNo.3354617での質問の続きとなります。 被相続人に配偶者や子が無く、かつ、直系尊属も既に他界しているため兄弟姉妹が相続する場合において、 被相続人の全血兄弟Aと 被相続人の親が縁組みした養子(血縁関係なし)Bと 被相続人の父親の前妻との間の半血兄弟(養子縁組なし)C の法定相続分は民法900条4の規定から 全血兄弟A 相続財産の2/5 養子(血縁関係なし)B 相続財産の2/5 半血兄弟(養子縁組なし)C 相続財産の1/5 という理解で正しいでしょうか。 兄弟姉妹の相続の場合、親の嫡出子、非嫡出子が考慮されないとするのでBが全血兄弟と同じとなることには少し違和感があるのですが他に血縁のないBが不利になるような規定はありますでしょうか。

  • 「いとこ」は漢字でどう書くのでしょうか?

    いまさら聞けない質問でお恥ずかしい限りですが、率直にお尋ねします。 父母の兄弟姉妹の子供が「いとこ」ですよね。 これを漢字で表記するとしたら、どう書くべきなのでしょう? 表記としては、「従父兄弟」、「従姉妹」、「従姉」など様々あるようで混乱します。 私なりの理解で具体例を提示してみますので、間違っておりましたらご指摘下さい。 私の母(Aとします)に妹(Bとします)がいて、Bに娘(bとします)がいる場合、私(a)から見たbは「従姉妹」でいいですか?仮にBの子供が息子であっても、やはり「従姉妹」ですか?また、間に「母」を挿んで、「従母姉妹」とも書けますか? 今度は母(A)に兄(Cとします)がいて、Cに子供(cとします)がいる場合、私(a)から見たcは「従兄妹」(もしくは「従母兄妹」)でいいですか?また、単にcを「従兄」とも書けますか? どうでしょう、私は大きな勘違いをしておりますか? 勉強し直したいと思っております。どうかご指南下さいませ。

  • 遺産相続について

    故人の遺産相続についてお尋ねします。 故人には、40年前くらいに離縁した妻との間に一男(56)一女(54)がいます。故人の両親、兄弟姉妹はすでにこの世にはいません。  ただ、故人の従兄弟という兄弟います。この従兄弟の一人とはまったく交流がなく何十年と過ぎています。もう一人の従兄弟とは、住まいが近かったこともあり、かなり親しく故人が亡くなるまでお付き合いしていました。  さて、この付き合いの深かった従兄弟に相続の権利はありますか? 故人の死亡を知った一男一女は、財産は要らないとすでに意志表明しています。付き合いのなかったほうの従兄弟もまったく興味はないと言っています。この親しくしていた従兄弟へ財産を相続してもらうことはできますか?  それ以外には縁故者はいません。 よろしくご教授お願い致します。