• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入試についてです。)

大学入試についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 高2のセンター模試での結果にショックを受けています。
  • センターの形式に慣れていないのか、それとも英語が苦手なのか悩んでいます。
  • 志望大学に合格するために効果的な勉強方法を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

既に回答があがっていますが、少々気になる点があるので。英語については、急逝した知人が詳しかったのでその受け売りにその後の事を多少追加して考えてみました。 まず、英語を一年生の時から超が着く位の得意科目に育てなければ、今の大学入試では、ある程度以上の大学入試には間に合いません。 聞いた話ですが、国立の国文科志望の学生ですが、国語はたいへんよくできるのですが、英語が全く嫌いで成績も悪かったそうです。結局、どこの国文科でも英語が出来ないために国立は無理という事になって、家庭の事情から私立は無理となって、大学進学そのものを諦めたそうです。 次に、今の英語の試験は正確さと迅速さと両方を求められます。ある大学の先生など今の試験は甘すぎる、文庫本程度をあてがって一時間で正確に且つ全体を読ませる位の事をさせるべきだと言ったそうです。これは多少大げさかも知れませんが、大学に入ってからこれくらいの英語の読書力がないと大学での研究がまともにできないというのは事実です。 日本語の本でも正確かつ迅速に読むというのはそれなりの訓練が必要ですが、それとほぼ同じい事を英語でも求められているのです。ただ、大学入試では多少手加減があって一分間に100ワードから150ワード位というのが最近の状況です。 また、一部の高校の先生でアメリカに留学して来たという先生などでフィーリングで読めばよいという人がいますが、事入学試験に関してはそれではダメでアメリカ人なりイギリス人ならこうしか読めないという英語の御約束に従って読む必要があります。 これから約一年しかないので大変厳しいのですが、今から大学入試を諦めるのも後々まで悔いが残ると思いますので、これから入試が終わるまでは、受験勉強しかしない意気込みで勉強すればうまくゆけば、合格ラインまでにこぎつけるかも知れません。 受験対策としては、志望校のセンター試験の英語が何点くらい必要なのかと二次試験の英語が何点くらい必要なのかを先ず調べて下さい。これは大手の予備校などや赤本などを参考に一番辛いものを採用して下さい。次に、センター試験(2016年に実施したもの)を本番と同じ条件(時間など)で解いて下さい。それを赤本なり青本(駿台文庫社の過去問題集)なりを参考に採点して下さい。 この時期ですと、もう英語は一通りはできないといけません。単に時間がたりないだけなのか、それともわからないところがあったのかによっても対策は違います。センター試験の方式になれていないだけならばセンター試験の模擬試験やセンター向けの対策本などで対策ができます。時間がたりない場合は、迅速かつ正確にそして的確に英文を読む訓練が必要です。 解釈などにもとなるとやることは急に増えてきます。 一応参考書を列挙しておきますが、ちょっと厳しいかとも思います。 伊藤和夫著「英文法のナビゲーター」(上/下)研究社 同著「英文解釈教室・入門編」研究社 同著「ビジュアル英文解釈」(Part1/2)駿台文庫社 同著「英文解釈教室・基礎編」研究社 同著「英文解釈教室・改訂版」研究社  *最近「新装版」となったようです 同著「テーマ別英文読解教室」研究社 同著「英文長文読解教室」研究社 このあと速読の訓練にはいります。 ヒアリングはまずは、NHKのラジオの英語放送で耳慣らしをして下さい。 英作文は、二次ではどのようのかたちで出題されるかによって違いますが、基本文例を暗記することからスタートすることになります。 御参考になれば幸甚です。

ringo0411resin
質問者

お礼

ありがとうございます!!とても参考になりました!頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>>目標はセンター8~9割とることです 高2の12月で35%ですか。 まず8割と9割は大違いです。 8割も無理だと思いますが9割はほぼ無理でしょう。 あのね、英語と数学は完成に時間がかかります。 特に英語はね。 ちなみに私の長男はセンター試験英語94%取ってましたが 高校卒業程度という英検2級を中学3年生で取ってました。 高2の英語、全統模試で偏差値78程度。 >>時間はかかってもいいので点数が確実にあがる方法を 教えていただきたいです 本番のセンター試験まであと1年でしょう? そんな時間無いよ。 そんな方法が有ればだれも苦労せん。 考えが甘い。 今からでは必死で頑張ってセンター試験7割程度が限界。 志望校の選択は器に合うところを選ぶ必要が有ります。

ringo0411resin
質問者

お礼

ありがとうございます!!自分の考えが甘いことに気が付きました!とりあえず死ぬほど勉強して7割は取れるようにしたいと思います。 志望校は今のところB判定なのであとの1年で落とさないように頑張りたいと思います。あとは他の教科でカバーします!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9579)
回答No.1

ringo0411resin さん、こんにちは。 まだ1年あるじゃないですか?模試はもう何回やったほうがいいですね。できるだけ大きい規模のものをやったほうがいいですよ。

ringo0411resin
質問者

お礼

ありがとうございます!とりあえず今回やったのはセンターの過去問ではない?感じなので来年本当のセンター受けたり模試たくさん受けてみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試の難易度。偏差値、目標点数、定員・・??

    大学入試について質問です。 難易度に関することです。 進研模試のサイトを見ると 大学の偏差値やセンターでの目標得点などが目安として分かるんですが実際の入りやすさっていうのはどこで判断できるんでしょうか。 「○○大学は××大学を受けようとギリギリまで頑張ったけどランクを落とした人が受けてくる大学だから」とか「募集定員が△△人だから」 なんて話をこの教えてgooでもちらほら見ます。 こういう背景事情を考えなくても進研模試の偏差値やセンター目標得点だけで難易度を判断して大丈夫でしょうか。 もちろん大学によって教科の配点設定が変わってくるからその人その人によって難易度は変わるとは思いますが。。 例をあげると僕は農学部志望で、各大学の農学部の偏差値と目標偏差値(A判定)は 神戸大 応用生命科学科(67) 765点 東北大 農学部(66) 770点 名古屋大 応用生命科学科(70) 760点 京都大 応用生命科学科(74) 835点 東京農工大 応用生物科学科(69) 750点 です。 目標点数は「進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)」を参考にし、 偏差値は「高2生 2008年11月 進研模試」を参考にしてます。

  • 大学入試

    今年のセンター試験で結構失敗してしまい、900点満点で 648点でした。 前期で大阪市立大学の文学部に出願しようと思ってるのですが 正直厳しいですか? 絶対に受かりたいという気持ちはかなりあります。 センターは半分に圧縮され、2次は400点満点です。 ちなみに、進研記述の偏差値は61でした。

  • 世界史の勉強方法

    現在高3の文系です。 世界史の勉強方法について教えてください。 センターで満点を狙っています。教科書の内容を完璧にしたいです。マニアックなところを覚えて早慶へ行きたいわけではありません。 進研模試の記述、マークともに偏差値は80前後で、点数は90点台、満点はとったことがありません。 目標は上に記したように「センターで満点」、 それから、同じようなものですが、「教科書の内容を完璧にする」ことです。 志望大学は今のところ同志社大学で、二次試験に世界史がありますが、調べてみると教科書レベルだということでした。 私の今までの勉強方法は「ノートにまとめる」ですが、時間がかかりすぎているように感じます。 効果的な勉強方法を教えてください。 *これはまた別ですが、模試の直前にどのような勉強をしていたのかもあわせて教えてくださると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 青チャートの使い方を教えてください

    高2理系の者です。志望校は地元の旧帝大です。できるだけ早い期間で1周したいので例題だけを解いていこうと思っています。IAの方は248題、IIBの方は327題ありました。 駿台模試レベルの問題には歯が立ちません。この間の駿台模試は200満点中65点で偏差値は50でした。目標としては150点くらいは常に得点できるようになりたいです。一応、進研模試の偏差値は65弱です。 (1)チャートの例題だけで目標の150点に到達する事は可能でしょうか? (2)一冊を1周するのにかける期間はどれくらいが妥当でしょうか? (3)見ただけで解法が思いつく問題(難易度1や2)は飛ばしてもいいのでしょうか?

  • 東京学芸大学に合格するのは難しいですか?

    進研模試で偏差値55の高2です。 以前から質問させていただいているのですが、あと1年と数ヶ月でセンター9割レベルまで達するのは難しいと聞きました。 合格するには85%、最低80%はセンターで得点しなくてはいけません。 目指しているのはB類英語で配点は、 センター 国語200 数学200 英語300 世B100 倫理100 生物100 二次 英語500 の1500点満点です。 定員は9人となっています。 英語だけは偏差値70なのですが難しいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • センター試験 国語について

    高三の電気通信大学志望です。 まずは現代文についてです。 私は今まで現代文の勉強を全くやらないでいたのですが、マーク模試ではいつも安定した点数を取れています。具体的に言うと6月の進研目標では92点で偏差値72、全統マークではセンター換算得点が86点です。 何も勉強しないで安定した点数が取れているので、本当に模試を信用して良いものか心配になってきました。 模試のこの点数は本当に信用できるものでしょうか?また、センターに向けて現代文はどんな参考書、問題集をやれば良いかも教えて下さい。 次に古文漢文についてです。色々事情があり1年生のときに授業を受けて以来、学校で習っていません。どちらもほとんど忘れていて0からの勉強になります。ですが古文漢文にばかり時間を掛けていられないので、センターまでにどちらかを完璧にし、本番では片方は満点を狙い、もう片方はほぼ勘で解こうかと思います。 この場合、どちらの方が勉強しやすいでしょうか? 長くなったのでまとめると (1)勉強しないで安定した点数を取れている現代文の模試の成績は信用して良いのか? (2)現代文を勉強する場合、どんなものがオススメか? (3)0から古文か漢文を始める場合どちらの方が勉強しやすいか?(片方は満点を狙いたい) どれかひとつだけでも良いので教えて頂きたいです。どうかよろしくお願いします‼

  • 千葉大学について

    千葉大学文学部を目指している者です。 9月に行われる進研マーク模試で、何点くらい取れば安全でしょうか? というか、これまでの合格者は、9月時点のマーク模試で何点くらい取っているのでしょうか? モチベーションを上げるために、より具体的な目標を立てたいとの思いから質問しました。 偏差値ではなく、点数での回答をよろしくお願いいたします。

  • 進研模試 偏差値57

    私は進研模試で偏差値が57でした。 私が志望している大学はボーダーの得点率が63%の国公立大学です。 合格する可能性はありますか? あと、私は定期テストではいつも良い点をとっているのですが、進研模試になるとあまり点数がとれません。。 どのような勉強をすれば進研模試で良い点をとれますか? 教えてください!!

  • 愛知県公立高校入試について。

    私の志望校はあまり高くないんですが… 内申→29 偏差値→48 当日点→100点満点中55点くらい 倍率→1.78(募集人数は280人で大体毎年430人ほど受けてるらしい です。) って感じ学校なんですが、私は… 内申→27 偏差値→46~48 去年の過去問の点数→100点満点中49点 一昨年の過去問の点数→100点満点中51点 という感じです。 内申も偏差値も少し足りてないので、最近はめっちゃ勉強してるのですがやはり不安です。(担任にも3学期の内申は27のままと告げられたので。) 過去問のような点数だと、志望校のデータを元にして考えると落ちると思いますか? また、面接で巻き返せる場合はありますか?

  • 数学の青チャートについて質問です。高2理系の者です

    できるだけ早い期間で1周したいので例題だけを解いていこうと思っています。IAの方は248題、IIBの方は327題ありました。 駿台模試レベルの問題には歯が立ちません。この間の駿台模試は200満点中65点で偏差値は50でした。目標としては150点くらいは常に得点できるようになりたいです。一応、進研模試の偏差値は65弱です。 (1)チャートの例題だけで目標の150点に到達する事は可能でしょうか? (2)一冊を1周するのにかける期間はどれくらいが妥当でしょうか? (3)見ただけで解法が思いつく問題(難易度1や2)は飛ばしてもいいのでしょうか?