• 締切済み

全く会話しない嫁さん

息子の嫁さんが何も話しません。家の中が暗いです。本当に何も話しません。話せないという意味ではないです。話はできます。でも、話しません。 息子が何が良くて結婚したのかわからないほど話をしません。息子ともそんなに話をしていません。嫁の両親が来た時もそんなに話はしません。 話をしないから、二人っきりになったとき困るので一生懸命に話を振っていますが 答えは濁った答えしかなく、話は続来ません。これだけ話されないと信じられないほどに疲れます。何か悩み事があると思いますが、話しません。 一言で言って、話さないのでわかりませんし非常に疲れます。先日、何も話さないから疲れると言い放ちました。すると、無言でした。それからは、無言です。息さえきこえません。全く何も話さない人は何を考えているかわかりますか?話さないと疲れるよと言うと、無言になります。意味が不明です。

noname#229163
noname#229163

みんなの回答

  • riokawa
  • ベストアンサー率27% (73/262)
回答No.6

人間関係としてのコミニケーションの手段として会話がありますね。 でも会話という行為に対して両極端に言うと 特に会話が得意でない方と特にお話し好きな方がいます。 それはそれぞれの個性でありどちらが正しい間違ってるではなりませんよね。 bekky0さんが特にお話し好きな方はどうかは存じませんが お嫁さんはどちらかと言えは特に会話が得意でない方となります。 会話極端に少ない行動に対してあり得るのは会話が得意でない、会話が好きではないの2種類があると思います。 会話が得意でない方は自己表現が難しいと思ったり対人関係で気にしすぎて言えなくなったり自分に自信がなかったり、干渉されるのが苦手だったりと色々が心理が背景にあったりします。 会話が好きではない方も同様です。 話好きの人も同じです。 色々が心理が背景にあります。 同じ話好きな人でも会話は好むが自分の内面は話さない人もいます。 逆に自分の事ばかりを話して相手の話を聞かない人もいます。 bekky0さんからすると会話が少ない環境は不安に思えたり暗いと感じる タイプだと思いますが お嫁さんからすると穏やかで平和な雰囲気だと感じているのかもしれません。 ご子息がどう感じているかはわかりませんが 特に何も言ってこないのであればその奥様のタイプも好みなのかもしれません。 ちなみに私は話すのが大好きです。 でも話すのが大好きと言っても大勢の前で話すのは少し苦手です。 理由は話好きの人見知りだからです。 なのでできれば少ない人数でしっぽり話すのが好きです。 もしかすると私の態度を客観視するならば大勢の前での私の態度は あまり話さない人に分類されてるのかもしれません。笑 余談ですが実の姉があまり話さないタイプです。 話すと単発的な表現になってしまうのでキツイ表現に感じることもあります。 また表情もあまり豊かな方ではないのでよりそんな風に映ると思います。 でも実は照れ屋で自我が強く賢い人です。 その諸条件が重なってその表現になっているんだろうなと思っています。 言葉も大切ですが行動や態度も大切です。 気遣いや思い遣りは言葉がなくても態度に出るものです。 これは本題とはずれた内容ですが以前にお付合いをしていた方が 対人に対してコンプレックスや不安感が強かった方がいました。 表面上は話好きなのですが内面はコンプレックスや不安感が強かったので 人を信じることを難しく感じてしまう性格でした。 なので仲がいいのに急に不安になったり信じることが出来きない心理に陥って 『騙してない?』とか言い出して上手くお付合いができなくなった経験があります。 当時はそんな態度が出た時は『人って言葉が全てじゃないよね。 言葉では嘘はつけるけど、長期間態度で嘘をつくのは難しいと思うよ。 だから態度を信じてほしい!』と伝えていました。 色々と書きましたが 人の個性は色々あって良いと思います!!

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.5

実の両親に対しても同じというのなら、それがお嫁さんの自然な姿なのでしょう。 悩み事があるから話さないと考えるのは、質問者さん自身の考えであって、お嫁さん自身の性格から導き出した答えではないですよね。 話さないことが自然体であるお嫁さんに対して、話さないと疲れるというのは、嫁からすれば相当の圧力でしょう。 自分が一番くつろげるはずの家で、いつもと違う自分でいろと言われて、質問者さんは快適に過ごせますか? ご自分がストレスをかけているという自覚がないまま、お嫁さんにプレッシャーをかけ続けているのなら、今以上にお嫁さんは無言になるだろうと思います。 もう少し、質問者さんがお嫁さんの人となりを知ろうとされてはいかがですか。 人生経験が豊富だからこそ、受け止めてあげられることもあるでしょう。 それがわかってお嫁さんが感謝の気持ちを表せるようになれば、それで御の字としませんか。

noname#229163
質問者

お礼

悩みを打ち明けてこそ家族になれると思うのが間違いってことですね。ありがとうございました。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.4

簡単に回答します。 息子さんのお嫁さんのことで悩むのなら、何故息子さんに相談しないのですか?

noname#229163
質問者

お礼

息子は違和感ないです。ありきたりの質問申し訳ございません。

noname#229163
質問者

補足

無料でご回答いただきありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

話さないと疲れる?? 逆でしょ。話をする方がずっと疲れますし、 それを聞かされる側はもっと疲れます。 とは言っても、あなたとは性格が違うんだから 同じと思わないことです。端的に言うとあなたとは波長が 合わないのだろうと思います。 人にはそれぞれ個性があるのです。 息子さんはそういう性格を尊重して結婚されたんでしょう。 あまり人前で話さない人が、よく話をする(話、というより くだらない内容のおしゃべり)人に対して疲れを感じるのは 普通にありますよ。

noname#229163
質問者

お礼

話す方が疲れる、気が付きませんでした。会話大事だと思ってました。ありがとうございました。

noname#229546
noname#229546
回答No.2

 ごめんなさい(>_<)  心地良い時が流れるときは、話さなくてもよいかなあ・・・(笑)。 とも思います(>_<)  でも、言葉のキャッチボール(コミュニケーション)は、会話が 大切ですね(‘v‘*)  質問者さま、困って居るときは、なんでも仰ってくださいね(‘v‘*)  いつでも、心地良く会話できる事を願って居ます(‘v‘*)

noname#229163
質問者

お礼

何に謝っていただいたかわかりませんがありがとうございました。

回答No.1

  そんな性格なのでしょう  

noname#229163
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか?

    「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか? 結婚前、初めてお互いの両親が会った席でのことです。 会話をしだして30分も経っていません。 女性側の両親は現在も同居中で、男性側の両親は同居していたが12,3年前にすでに他界しています。 女性側の母:「私はこの子(自分の娘を指して)をお嫁に出すつもりで育てて来ました。」 男性側の母:「いいえ、嫁には要りません。私も嫁姑で苦労したので、○○さん(息子の結婚相手の名)とはそんな仲になるのは嫌です。二人で自立して生活すればと思っています。」 しかし、結婚後、子供が生まれ、女性が里帰りをしているとき、男性側の両親が女性側の両親に挨拶に来、「○○ちゃん(生まれた子供の名)と○○(女性の名の呼び捨て)がお世話になっています」と言いました。 因みに、「嫁には要りません」の話について、後に言及したことがありましたが、同居のことは一切言わなかったので、同居はしたくないという意味ではなかったのかなぁと思っています。 しかし、よく分からないので、質問します。 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか? また、「嫁には要りません」と言う場合は、どのように思って言いますか? 「嫁には要りません」と言われたらどうとりますか?

  • 長男の嫁に感謝しなくてはいけないのか

    結婚してから、主人は自分の両親を大切にし、感謝と親孝行をしてきました。 わたしにも親を大切にしてと言いました。それは当然のことと思っていたのですが。 長男が結婚し先日うちに来た時に「彼女に感謝して。」ってそれだけ私に言ったんです。 「え?」と思ったけども急いでいたし、酔っていたし聞き返しませんでした。でも私が言いたかったのは「それ、どういう意味?お前が嫁に感謝するのは自由だけど親も成り代わって感謝するほどのことか?」 と言いたかったのです。聞き直しても多分上手く説明しないと思います。いつも単語だけぽんというから、聞いてもわからないのです。 若い男性はみんななのか、息子だけなのかわかりませんが、語句だけぽつっというから どういう意味だ?と思うこと多々ありますが どうして私が息子の嫁さんに感謝しないといけないのですか? 同居でもなく、母の日にプレゼントももらったことないし、 「俺のことをちゃんとしてくれているから、お母さんからも感謝をしてね」という意味ですか?

  • 嫁の実家との付き合い方

    今日は、姉(50代)が、悩んでいることで相談させて下さい。  (以下は、姉からの相談を、皆様用に要約しました。姉に対する答えとして回答いただいて、結構です。) 『近くのアパートに別居している息子夫婦は、結婚3年目。嫁の実家は、車で約3~40分の距離。しかし、嫁の実家では、まだ正月やお盆に 家に来たことがありません。家の方から行った方が良いのかどうか、悩んでいます。 実家側では、「あっち(息子の両親)が先に(嫁の実家に)来るモンだ」思っているらしいのです。 息子からは先日、「こちらの方から顔出してくれ。」って言われてしまったんです。 主人にそのことを伝えると、「逆だから、こっち(息子の両親)から行くものではない。笑われる。」の一点張りです。私も一番最初は、嫁側から来るものだと思いますが、《笑われる》とまでは、思いません。 お盆も近いので ホトホト困っています。どちらも意地を張っていたら、ますます気まずくなる感じがするし・・・』 ・・・というのです。 私も、姉の意見には賛成ですが、 「嫁さんとはいい関係なのだから、そこは義兄に、グッと堪えてもらい、一度挨拶に行けば?逆に、義兄さん、カブ上がるよ!!」 と、言うつもりです。 嫁に出すのも、嫁をもらうのも、大変なのですね。

  • わがままな嫁

    同居していた嫁はほんの少しきつく当たったところ数年前に息子を連れて嫁の実家に出て行きました。当時嫁は一人目の孫を妊娠中でしたが、現在二人目の孫が生まれました。月に一度ほどしか会いに来ません。 私ももうすぐ65歳になりますが、このまま私が一人で暮らすのは納得がいかず、ご相談いたしました。 現在は一人で働いて細々と暮らしておりますが、母子家庭でやっと育て上げた息子を嫁が連れていってしまい、仕送りもありません。 子供にお金がかかるからもう少し待ってくれと出ていってすでに五年がたとうとしておりますが、仕送りはいっこうにする気配がありません。 そんな中、嫁実家が家を建て、そこに息子夫婦で一緒に暮らすと言うのです。 息子夫婦は後にそこに増築をして私を呼ぶつもりで貯蓄をしているので、またもう少しまってほしいと言っているのです。私は嫁のご両親がたてた家に居候するのは肩身が狭いので、お金が出せないぶん古くなった我が家をリフォームするよう息子に言いました。嫁のご両親がお金を出すのにリフォームなどとは言い出せないと言うのです。 私の気持ちはいっさい無視です。 嫁に来たはずが実家のご両親と暮らすこと自体おかしいのに、嫁はご両親がたてた家に暮らすなんて結婚してまで自立しようという気持ちのかけらもありません。 全て嫁の思い通りです。 そして息子に、嫁実家にリフォームが完了して私を家に呼ぶときには今私が所有している家を売りにだし、売れたお金は嫁実家に入れるようにと私の資産まであてにしているのです。勝手に私の資産の使い道を決められて不愉快です。 勝手に進められているこの話に私がお金を出す必要があるのでしょうか。 嫁実家がお金をだし、たてた家だとしても、建て増す費用は息子持ちなのですが私がお金を支払う必要があるのでしょうか。 普通なら60過ぎた私は息子夫婦が養っているのが世間一般的なはずなのにいまだに私は一人で働いて暮らしております。 すべて嫁の計画だと思います。息子には常日頃からも一人で暮らせないので嫁を連れ戻すよう説得しておりますが、嫁実家に住んでいてわがままな嫁に反論できないのだと思います。 なんとかこの家に呼び戻す説得をしたいのですが、嫁に直接話すと黙りこんでしまい話をいつの間にか流されてしまいます。 息子夫婦にとっても孫は保育園に入れずとも私が育てれば嫁は正社員で働けるので損ではないはずです。息子夫婦を説得する方法はないでしょうか。

  • 嫁・姑問題

    私は一人息子で28歳。妻と子供二人のパパです。一ヶ月前から両親と同居しましたが、家を出る方向に進みはじめました。 同居始め両親は「娘が出来てうれしいわ~(本音)」嫁は「娘にしてくださいね(本音+結婚当初から同居OK)」といって、上手くいくかに思えました。しかし、生活し始めると、性格や言動、仕草子供躾など、嫁にとって合わない事だらけでした。両親はまったく悪気がありません。(嫁も分かっているらしい) 嫁の意見を尊重して「こんな風に思ってるんだ~(色々話してくださいねとか、こうしたらいいんじゃない?など」と柔らかく、でも、しっかり伝えましたが、両親は「そんなつもりないんだけどね~、まあ、協力してやっていこうよ」っと、答え丸く収まったように思えましたが、しばらく日にちが経った頃、嫁が「結局なにも分かってくれていない!」と、怒りました。 その後、二回三回と話し合い結果、両親が「噛み合わないものはしょうがないわね~、だったら家買いなさいよ、頭金だしてあげるから、息子が家持つのなんて、私たち誇りに思うは(本音らしい)」と、結局嫁の気持ちはしっかり伝わりませんでした。(同居しても良いと言ってくれた気持ちと、仲良くしたかった気持ちなど) いがみ合っているわけではないけど、とりあえず家は出ることになりましたが、今になって両親の態度などが改善されてきました。(元々うるさいとか、嫁の行動をチェックするとか、いやみな母ではないですが、言葉使いがきつく、気を使いすぎて突き放したみたいな態度になってしまう母です。こんな所も改善してもらいたかった) 嫁にしたら「いまさらなんで?最初からしてくれれば、こんな風にならなかったのに!よく分かんない!信じられない!すまなかったね~の一言もないし!」と、疑問 怒り&拒絶反応しています。 両親は両親で「合わないものはしかたないね~、好きとか嫌いとかじゃないもんね~」と、嫁の気持ちを相変わらず分かっていません。(まあ、全部言えるわけないけど) いま、まさにこんな状態で家を探しています、どなたか円満とはいいません、それなりでもいいので、絶縁だけはさけたくて、どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 息子の嫁の両親の呼びかたは?

    結婚した息子の嫁の両親の呼びかたは、なんと呼べばいいんでしょうか? 結婚して1年ぐらいですが 2回しか会っていません 名前も呼ばず場の雰囲気で話は通じるのですが いざ呼ぼうとすると何と呼んでいいのかわかりません。 姓とか名とか 何かしっくりきません。 よろしくお願いします。

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • 紙袋二つで嫁いできたお嫁さん

    長文になりますが、 胸のつかえを聞いてください。 息子(長男)から結婚話が出ました。 お嫁さんを家に招き初顔合わせ。とても好感のもてる女性でした。 息子も幸せそうで、私達両親も安心いたしました。 ところが、息子がお嫁さんのご実家にご挨拶に伺ったところ 先方のお母様(嫁母)は息子が気に入らず、その晩反対の意をお嫁さんにも伝えたそうです。 反対の理由は、 息子が飲食店勤務(大手飲食店正社員)であること。 嫁母の理想とするところとは大きくかけ離れたいたのでしょうか。 それでも2人で嫁母を説得し、約束を取り付け再度ご挨拶に伺ったところ 見事にすっぽかされ、嫁母は強固な反対を表しました。 そしてそれ以降お嫁さんと口をきいてくれなくなったそうです。 遅くなりましたが、我家は5人家族。50代の会社員夫、そして息子の下に娘が二人おります。 お嫁さんのご実家は、ご両親は十数年前に離婚されてお母様と妹さんとの3人家族です。 今までの経緯を息子から聞き、それでも結婚したいという2人の強い気持ちを受け、 私も電話でご挨拶し、一度お顔合わせをしたい旨伝えたところ あっけなく「反対もしないけど、賛成もしない。お会いするつもりはない。娘も一人暮らしをしたがっていたから丁度良かったのでは。」と驚く反応でした。 私は、嫁母に「息子たちも大人でその2人が決めたことなので見守っていきます。」 と伝え電話を切りました。 お嫁さんは自分の身の周りの物を紙袋に詰めて、反対する母を後に息子のもとにやってきて 2人の生活をスタートさせました。 それから数か月後、ホテルの小さな部屋で親族14人のみでささやかな結婚式を挙げました。 お嫁さんは自分の身の回りの物を紙袋に詰めて、2人の生活が始まりました。 お嫁さんは実家に招待状も送ったそうですが、何の返信もなくお嫁さんサイドの 出席者はなしでした。 そして翌年孫が誕生。 幸せいっぱいのはずですが、私にはなにかすっきりしないしこりがあります。 産院に嫁母と祖母が来たそうです。 息子や私たちと顔を会わせることない時間帯に。 反対したとは言え、娘の出産はうれしかったのでしょう。 孫誕生が良いきっかけと思い、お嫁さんに 「お母様にお会いしたいって伝えてね。遅くなったけど孫も交えて。」 と話しましたが、結局お断りされました。 最近では、孫を連れて、実家にお泊りにも行っています。 もちろん息子も同意しています。 息子に、私達はさておき、あなたはそれでいいのか? と聞いたところ、 実家の話になるとお嫁さんが泣くから。好きにさせておけばいいんだ。 自分は付き合う気はないが、お嫁さんが母親に会うことは止めない。 とのことでした。 今までの経緯を総合して思うに 嫁母はかなりお嫁さんを支配していて、 お嫁さんはそんな母親に常に緊張感を持って気を使っているような気がいたします。 以前に、「母と妹は仲が良いです。」と お嫁さんがぽつりと言った言葉がずっと気にもなっています。 お嫁さんも実家と私達との板挟みになり辛いことだろうと思います。 息子夫婦が現状に納得しているのならば それでいいのかもしれません。 でも、私達は孫のためにも孫を取り囲む環境を「普通」にしたいと考え、 一度は嫁母と会いたいと発信し続けようと考えています。 これはエゴでしょうか? それともずっと存在するしこりを忘れ、現状を良しとする方が幸せなのでしょうか? こころもちが定まりません。 色々なご意見をお聞かせいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • だらしない嫁について

    息子の嫁30歳について、嫁側の意見、姑側の意見を聞きたいです。息子と結婚し6年で5歳の男の子が居ます。化粧に1時間以上かけ見た目は綺麗にし、20代に見え、ファッションや化粧品に興味があり雑誌の山。男にだらしなく派手3年前は朝帰りや外泊、色々と言いたかったのですが、馬鹿息子が別れたくないと言うので私共は主人と話し合い、浮気の件は墓場まで持って行くと決め、嫁を問い詰めませんでした。また身の丈に合った生活をして欲しいのですが、金銭感覚が全くなく、だらしないの一言です。コンビニ大好き、近くにスーパーがあるのにコンビニで買い物、銀行も近くにあるのに離れたコンビニのATMを利用する。公共料金も戸建てなみの請求、寒いなら1枚多く着込むとかしないでストーブをガンガンつける。アルバイトをしてますが週4日で時間も4から5時間くらいでフルタイムじゃないのに疲れたを連発、欲しいものは買う。クレジットカードは限度額一杯使い支払いに追われてる。 冷蔵庫の中はびっしりで数ヶ月前の物や野菜は腐り汁が出てる状態。私共の家に来ても何もしないでゴロゴロし携帯をいじりっぱなし、子供の遠足を忘れたり、子供のお弁当の日を忘れ保育園を休ませる。主婦としても母親としても失格です。嫁に言いたいことは沢山ありますが、何事もない顔を私はしてきました。ストレスで一杯一杯です。息子が色々言うと別れるの一言。先日は私共の前で両親が高齢になったら息子と別れて自分の親を見るとぬけぬけと言う始末。主人は本来なら実家の親が色々言うべきで、私共が言うと角が立つと思い静観してます。だらしない嫁を普通の嫁には出来ないものでしょうか?

  • 嫁が息子のことに口出してくる。

    私には40になる子供が二人おり、 一人は独身で同居しているのですが、もう一人の息子の嫁が、独身の息子のことを悪く言います。 独身の息子は、嫁が来ても挨拶しなかったり、食事もいただきますを言わないのですか、それが嫁にしたら、不満のようで、 同居話が出たときに、 最低限、挨拶やいただきますと言うよう、躾をきちんとして自立さすように言われました。 そして、このままだと天涯孤独になるから、もっと突き放したらどうですかと。 息子は確かに友達もおらず、仕事意外は引きこもりですが、ここまで嫁に言われたくないです。 そして挨拶ひとつ出来ないのなら、私達、両親とも一線引くとまで言っています。 それからも息子の態度は変わらず、同居話もなくなり、嫁や孫も来なくなりました。 こんなよその家族のことを悪く言う嫁を失礼だとは思われませんか? 私達、息子も大変、嫁の言葉に傷つけられました。 嫁に謝れと言いましたが、 一切謝る気はないとはっきり言われ、裁判でも起こして、嫁に謝らしたいです。