政党の役員役職とは?

このQ&Aのポイント
  • 政党には総務会長、選挙対策委員長、政調会長などの役職があります。
  • 党首や総裁はまとめ役であり、政調会長は政策立案を、選挙対策委員長は選挙対策を担当します。
  • 政党は政策を立案して選挙に勝ち、国会に対して挑戦したり広報を行ったりします。
回答を見る
  • ベストアンサー

政党の役員役職

政府の内閣などと同じようにとらえがちですが、政党には総務会長、選挙対策委員長、政調会長などがありますね。 それぞれどのような役割をするのでしょうか? 党首とか総裁、幹事長というポストはまとめ役で、政調会長は政策立案して選挙対策委員長が選挙対策して、他に国会対策委員長や広報部長などもいらっしゃいますね。 政党としては政策を立案して選挙に勝って、国会に対してどのように挑んだり、広報したりなどのようになるのでしょうか? 政府はそれぞれ官庁があり、官房長官や大臣、副大臣という役職がありますね。 政党はやはり選挙に勝って与党になったりあるいは野党でも議席を伸ばして、公約実現などしたいなどほかの目的があり、三役とか四役とかいわれる組織の役職があるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

ledolw57 さん、こんばんは。 政党には党首がいて、選挙活動を仕切る幹事長。党の両院をを仕切る総務会長。政策を調査、研究する政調会長。これが党三役。実際はもっとポストがあります。国対委員長はじめ10くらいはあると思います。総裁は彼らに指示を出して党を運営していくことが仕事です。 自由民主党 https://ja.wikipedia.org/wiki/自由民主党_(日本)#.E5.85.9A.E5.BD.B9.E5.93.A1

ledolw57
質問者

お礼

ご解説いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 政調について

    政調について 政府に入っていない民主党議員でも政策立案にかかわれるよう復活させようとしているみたいですが、 この政府に入っていない民主党議員というのはどういう立場の人たちなのでしょうか? また、政策立案を行う機関というのは通常国会か閣議あたりのことを指しているのでしょうか? よくわからないので、わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 共産党ってどういう政党ですか?

    政府の政策の全てに反対する共産党というのは、どういう政党なのでしょうか? 党首の方は穏やかな物腰で、衆議院の立候補者の方も女性が多く、人にやさしいイメージがあります。 もし共産党が政権をとったらどのような政治を行いますか? 民営化に逆行するような巨大な政府をつくるのでしょうか? また噂では資金が豊富であるということを聞きました。 資金が豊富なのに何故少ない人数しか当選させることができないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地方政治と政党

    地方政治、県会議員、市会議員、はては町会議員などでも、 政党が絡みますね。 地方選挙でも、国会議員、大臣が応援演説してます。 国会議員なら、わかりますが、地方政治で、 政党を重視する、一番のメリットは何でしょうか? 地方議員個人のメリット、政党のメリット?

  • ”官僚依存からの脱却”や”二大政党制”には非政府の政策シンクタンクが不可欠?

    郵政社長や消費者庁長官の人事などを見ていると、民主党連立政権は官僚依存を止めると言っておきながらなかなかそれが難しいようです。その理由の一つとして、官僚出者以外で行政の即戦力となる人材が少ないということがありそうです。 諸外国には非政府の政策シンクタンクが豊富で、それが人材供給や政策提言、政策のチェック機能を果たしているそうです。やはり、こういった民間における政策分野の人材の厚みが必要なのかもしれません。 これは、行政だけでなく国会議員の場合も同じかもしれません。小選挙区制度によって、05年には自民党の初当選議員が大量に当選したものの先の衆院選ではほとんどが落選し、今度は民主党の初当選議員が大量に誕生しました。小選挙区制度ではこのようなことが繰り返されることが予想されます。これでは国会議員が育ちません。 しかし、シンクタンクのような民間の政策提言組織があれば、落選議員がここに入って政策に貢献すると同時に政策立案者としての訓練を受けることができます。また、初当選でも即戦力として働ける人材を養成する機関になりえます。 このように”官僚依存からの脱却”や”二大政党制”には非政府の政策シンクタンクが必要だと思いますが、皆さんはどう思いますか? また、非政府の政策シンクタンクを育てていくためには何が必要なのでしょうか?

  • 民主党の玄葉政調会長の大臣兼務ってどうなん?こんなのあり??

    民主党の玄葉政調会長の大臣兼務ってどうなん?こんなのあり?? まあ、菅内閣では本格的な国会論戦は行われてないので今のところは何の問題もないですが、国会というのは与野党の提出した法案を審議していく場ですよね。 ということは民主党の≪玄葉政調会長≫が取りまとめた法案について、政府(内閣)の≪玄葉大臣≫自身が答弁することだって十分考えられますよね。 こんなのありですか? ある意味、自作自演のようなものですよね。 このサイトでIDを使い分けて自分の質問に回答するような。 玄葉政調会長の大臣としての担当分野は公務員制度改革担当・内閣府特命担当大臣(「新しい公共」少子化対策・男女共同参画)です。 公務員制度改革や雇用に関連する部門ですので、これらの関連法案も多々あるはずです。 この件に関し回答お願いします。 注)代表選でどっちが勝っても内閣改造されるから問題ないという回答はナシで。

  • エネルギー政策での発言を撤回した政調会長って

    エネルギー政策での発言を撤回して、翌日には政策を発表する人を政調会長にしている政党などの政策を信用できますか? 自民党の高市早苗政調会長は福島第1原発の事故で死者は出ていないとした発言について、「私自身のエネルギー政策の発言のすべてを撤回させていただきます」と2013年6月19日、党本部で謝罪した。 政調会長のくせに自分の党のエネルギー政策も語れないんですかね。 自民党はせめて高市政調会長を更迭してから制作発表したらよかったと思いませんか?

  • なぜマスコミは、既存政党だけを取り上げるの?

    8.30の選挙に関する話題がTV.新聞で頻繁にとりあげられるようになりましたが、その多くは、現役の国会議員が在籍する既存の政党だけです。これでは、それ以外の政党や新しく立党した政党にとっては不利だと思います。本来民主主義とは、小さな政党や新しく立党した政党等、全ての政党の政策を比較検討できその中から国民一人一人が支持する政党に投票すべきだと思いますが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 下半身が、別人格の政党!?

    政治家には、不倫経験のある道外れた方々が多いです。維新は、党首2人共に、不倫歴があり、世間を騒がせておりますし、性風俗を勧めたり、性風俗店での淫行事件など、下半身が別人格な方々がおられます。民主党には、モナ男と言われる不倫歴のある政調会長がおられます。 その他の政党、自民党や公明党、共産党、みんなの党にも、不倫歴など、下半身が別人格な議員はいるのでしょうか!?

  • 各政党の内閣

    各政党に国会議員がたくさんいますが、 この議員はこの分野にめっぽう強いとかこの大臣ポストにつけるべきというのはありますか? 総理大臣は必ず外してください。 各政党 自由民主党、民主党、社会民主党、公明党、みんなの党、日本共産党、新党きづな、国民新党、新党大地、新党改革、新党日本、無所属(民間人を含む。ただし過半数以下) 総務省: 法務省: 外務省: 財務省: 文部科学省: 厚生労働省: 農林水産省: 経済産業省: 国土交通省: 環境省: 防衛省: 国家公安委員長: その他の 特命大臣: 内閣官房長官は総理大臣との絡みがあるので、これもなしですかね? 国会議員が一番少ない新党日本で考えると 田中康夫氏は代表なので、総理大臣になりますが、個人としては知事経験者ですので総務大臣がいいのかな、感じます。

  • そもそも政党って何で必要なのですか?

    政府を作るために必要だからですか?大臣なんてみんな民間人で良くないですか?いい人がいれば議員でも良いと思いますが。 政党資金を流すためですか? 民間から選挙資金を集ないと当選できないために必要だからとかですか? 悪いことをしやすいからですか? お勉強会だって、金を払いながら各人でやればよくないですか? 政党の存在意義がいまいちわからないです。 議員ひとりひとりの意見を多数決するのが普通だと思うのですが、何故党で方針を決めるのですか? 何かおかしくないですか?