• 締切済み

安月給

嫁と義母に言われてます。 40歳手取り28万から33万です。 少ないですか? てか!多い少ないじゃなくて使い方じゃない?

みんなの回答

  • 28gou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.13

何がしたいかだと思います。 お金のかからない幸せなことって沢山ありますしね。 相対的に少ないかよりは絶対的に少ないかの問題でしかありませんよね。 住んでいる地域や物価や出費。 絶対的に少ないってことにしないためには、おっしゃる通り使い方と目的と何に価値をおくかでしょうね。ただ、相対的に見ても少なくはないですし、工夫次第で楽しい生活も豊かな生活もどうとでもなるでしょう。 丁度良い、その位の収入だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.12

手取りではなく、年収ベースで500万位でしょうか。一部大企業を除けばそんなものだと思いますよ。みんなこの位の給料で立派にやってるよ。不満があるのなら、医者とか、一流商社マン、銀行員と結婚すればよかっただろうと、今からでも遅くないよと嫌みを言ってやりましょう。大体、奥さんはともかく、義母にまで言われる筋合いはありませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1269)
回答No.11

>使い方じゃない? そうです。働いて家計に参加しないなら、支出を抑えるのが先ですね。文句を言える立場ではないでしょう。やはり母親がそれだから娘もそうなのです。安月給と馬鹿にされて、よく心がくじけないですね。あなたの親御さんも可愛い息子がないがしろにされては、とてもそんな嫁を好きになれるとは思えません。ご自身で家計を管理なさること、そして相手も働いて家計を助けるように言うべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.10

別に普通だと思います。年収は500万以上ですよね。 それより、一生懸命仕事している夫に安月給と平気で言える嫁や義母に問題があります。普通の神経とは思えません。人格を疑います。 今度、そんなこと言われたら、荷物をまとめて実家に帰りましょう。 あなたがちゃんと怒らないから、付け上がっているんだと思います。 男性を怒らせたらどんなに怖いか、思い知らせてやりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.9

あなたがおっしゃるとおり、収入源の額の問題ではなくて支出の問題です。 その金額で都会(一等地)暮らし、持家(マンション)、子供多、自家用車所有だと文句も出る数字でしょうが、職場や子供の数は変えれませんので、せめて日常的な衣食住(特にムダから)の暮らし全般を見直せば十分やっていける数字だと思いますが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.8

平均と比較すると若干少ないと思います。またあなたの奥さんの周りの人と比べても少ないのでしょう。ただ、それほど強く不満を言うほど極端に少ないわけではなく、普通の範囲内だと思います。 それでやりくりできないという事であるならば、使い方に問題があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6931)
回答No.7

妻の手取りは? 義母と妻の比べる相手次第では少なくも多くにもなります。 妻が高給取りなら少なく感じるでしょうし、義母がもっと稼ぐ人なら仕方ないかと思います。 妻の立場の者ですが、夫の収入なんて実母には話しません。 もちろん私の収入も夫は義母には報告しません。 特殊な妻と義母、そんな妻を選んだことを貴方がどう思うか?です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.6

その年齢の平均で考えたら低いですね。 長年勤めての月給なのか、転職されて下がったのかそのあたりもわかりませんが。 お子さんが居ないのなら何とか普通にやっていける額かとは思いますけどお子さんが(例えば二人)まだ学生さんだったりしたら奥さまのパート収入を足しても結構大変かなぁとは思います。 勿論やり繰りしたらいい事ですが、やり繰りしなければならない事が不満なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

仕事が、有って働いて、頂いている給料金額が、”少ないって、”だから、どうだって言われてるのですか。?: 何が、聞きたい・質問・相談は、一体、何ですか。 どう言う働き方でも、”給料の事は、どうにも成らんもの、だから、嫁さんも、義母さんも、パートでも・バイトでも、家族総出で、働くしか”お金を稼ぐしか、無駄金を使わない。:それしか、ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.4

少ないです。 33万円×12=396万円。 40代平均年収560万円。 人それぞれですので悲観せずに頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意外と『安月給?』

    弁護士が八百名前後も居る京都で法律事務所を営む従兄弟(いとこ)が、暫くぶりの酒の席で申して居(お)りました事ですが、日本の警察官って、幹部以外は、押し並(な)べて薄給だって、本当ですか?

  • 安月給。

    29歳の男性です。先日応募したスーパーから内定をいただきました(上場企業)しかし、その安月給ぶりに驚いています。月給21万円で年収に直すと約340万ぐらいになります。昇給の緩やかで35歳ぐらいでも420万いくかいかないかぐらいです(もちろん昇級試験に受かったとしてもです)将来、結婚した場合やっていけるのか不安でたまりません。スーパーのサ○ットは給料がいいと噂で聞きました(以前応募しましたが落ちました)。私はもう転職を3回しています。今回は入社すると4社目になります。今までスーパー2社・営業1社経験しています。スーパーでの経験は4年あります。 退職理由は心身的に体調を崩し退職しました。今回、体調が戻りつつあるので応募した次第です。実家は自営業をしていますが自分にはあっていないと思うので出来れば継ぎたくはないです。他の業種も視野に入れて転職活動した方がよいでしょうか?29歳という年齢と転職回数を考えるともう他の会社に内定を貰うことは難しいでしょうか?以前のスーパーは残業代含めて410万ぐらい貰っていました。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 安月給

    都内在住の31歳会社員です。 妻は30歳でもうすぐ第一子が生まれる予定です。 現在の収入が、月固定62万のボーナスなしです。 先日、マンションを買ったばかりで貯蓄がほとんどありません。 ここで相談させて頂いたところ、こんな状況で子供2人を育てるのは難しいという回答がありました。 最低、どれくらいの収入があれば子供2人を苦労せずに育てていけるでしょうか。

  • 様々な返済があり、尚且つやりたい仕事は安月給。

    はじめまして。私は先日大学を卒業したものです。大学では社会学を学んでおりましたが、学生時代のアルバイトから自分はバーテンダーとして自立したいと考えております。 しかし、高校、大学と奨学金(要返済)を利用し月に二万五千円、大学時代のゼミや、行動費などで学生ローンを利用してしまい返済が月に二万円。奨学生の分際で自己投資などと言いボランティアや、大学の行事に欠かさず参加して借金が膨らんでしまいました。  もちろん返済はちゃんとしていくのですが、アルバイトの延長で内定をいただいているバーは給料が額面15万。社会保険、手当て、賞与なし、額面に交通費込みです。返済がゼロなら家賃の安い札幌でやっていけるのですが・・・ おそらく国保、年金、税金、交通費などを引くと手取りは10万になってしまいそうです。  やりたいことはあきらめてそれなりの給料と、賞与、社会保険がしっかりしているところにするべきでしょうか?私の「借金があるのに好きなこと」は甘い考えでしょうか? アドバイスお願いいたします。 ちなみに実家は無く、一人暮らしは必須になります。

  • 月給

    先行き不安です。 25歳で月給が23万円(手取り18万円)って、どうなんでしょうか?

  • 教員は安月給?

    大学4年生、女です。 私は就職を考え始めた時、収入、休暇、実家(田舎)から通えるところ、一生目標を持って働けるかを考えた時に、教員になろうと思いました。(公務員がいいとされてる風潮も考慮しました) 企業について説明会を回ってみましたが、ざっとみたところ、教員以上に魅力を感じず、対策は何もしてません しかし!最近教員になる話をしていたら、「教員は安月給だから大変だ」といわれました。 友達に話したところ「確かにそうだけど、田舎じゃ高い方じゃない?」といわれました。 そこで給料を調べてみたのですが、初年給はどこもあまり変わらず、そこから先は業績や会社によって変わるようでしたが、私の親は両親とも教員なので、民間が実際どうかというところがよくわかりません・・ でも、昔を思い起こしてみると、親はいい大学卒の人が民間で働いてると「あのお家はお金持ちだから」といっていた気がしますし、ドラマでも教員はお金がないかのような演出がされていますよね・・ どっちにしろ、親と祖母が心配なので、卒業後は実家に帰るのだけは自分にとって譲れない条件なのですが、もし田舎でも民間の方が給料がよく、教員は安月給ならば、今から就活を始めてみようかな?と思います・・ もちろん、1番やりたいことは教員なのですが、心が揺れ動いてきました・・ 変な質問ですみません(><)もしよければ教員や地方企業の給料について教えて下さい。

  • 「安月給」という言葉

    以前に親戚の女性が「なんで男性は妻に安月給と言われるのを嫌がるのでしょうか?ほんとの事なんだからしょうがないじゃない」と言ってました。この「安月給」という言葉は夫と妻では意識が違うのでしょうか。 自分は男性ですが正直言われて嬉しい言葉ではないと感じます。 ここの教えてgooの女性回答者も夫に対して言ったことがある人もいると思うのですが、「安月給」という言葉をどう思いますか? 夫に対して貶す言葉だと思いますか? また、男性に対してお聞きしたいのですが、 妻から「安月給」と言われたらどう思いますか? 腹が立ちますか? それとも「ほんとの事だからしょうがないか」と思いますか?

  • 安月給の結婚資金づくり!

    お世話になってます。 一人暮らしOL社会人3年目です。 私には付き合って5年の彼氏がいます。 お互い26歳で、職場環境やら事情やらがあり、年齢的にも お付き合い期間的にもいい頃合いなので結婚しようと話し合ったばかりなのですが、 タイトル通り、お給料が手取り16万と、安月給でなかなか貯金ができません。 今貯金が30万くらいで、 月々2万円の貯金も、けっこうぎりぎりで入れてます。 ボーナスは全額貯金して、頑張るとしても年に60万円くらいしか貯金できません。 ネットで結婚費用を調べたら平均350万くらいするらしく、度肝を抜かれました。 半々で170万貯めるとしても、毎年60万ずつでは3年もかかってしまいます。 しかも、それプラス新婚旅行、新居への引越し資金、新生活資金・・・? それって、いったい何年積み立てすればいいんですか・・・・・。 人並みの結婚をするためには、あと5年くらい貯金しましょうってことですか・・・!? さすがにそこまで頑張れません・・・。 といっても、結婚式を挙げずに籍だけ、というのは女として寂しすぎます。 こぢんまりとした式を、工夫して華やかに挙げて、ささやかな新居に二人で暮らすためには あと何年、どれくらい貯めればいいでしょうか? 削れるところや、工夫できるところなども含めで、 だいたいいくらあれば希望を叶えられそうか、どうか教えてください! 頼りある諸先輩方のアドバイスを待ってます。

  • 月給の定義

    月給の定義についてご質問させて頂きます。 年収とは所得税や社会保険料などその他の税金を差し引く前の手取りではない12ヶ月分の賃金と認識していますが、月給も同じで税金を差し引く前の手取りではない賃金という認識で間違いないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新卒の月給から引かれる金額は

    厚生年金 雇用保険 など普通なものは引かれると仮定して… 月給15万の場合手取り 18の場合の手取り 20万の場合の手取り 25の場合 30の場合 40の場合 50の場合 100の場合 300の場合 を教えてください 私は24で手取り20です

このQ&Aのポイント
  • 梅雨明け後、台風が接近してきてゲリラ豪雨の可能性もある季節ですが、お盆の入り前に庭の雑草を枯らす方法について教えてください。
  • 除草剤(グリホサート系)を使用して庭の雑草を枯らすタイミングや希釈濃度について教えてください。
  • お盆の入り前に庭の雑草を全て枯らすためには、7月末から8月の頭で晴天が続く週に除草剤を散布するのが良いでしょう。
回答を見る